


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
先日松下のFZ7を買う気満々で電気屋にいったところ起動が遅いのにがっかりし、近くにあったS2isを触ってみたところ起動もズームも速く、気に入ってしまいました。今はこちらに傾いていますが、まだ購入にはいたっていません。
教えていただきたいのですが、プログラムシフトの仕方がわかりませんでした。容易にできるのでしょうか。
また、フラッシュは開いたら強制発光なのでしょうか?そうでなくても設定などで「開くと光る」というようにできるのでしょうか?
ご存知の方、回答おねがいします!
書込番号:4874872
0点

レスがありませんので推測です。ご参考程度に・・・。
S2iSの事ですよね。
プログラムシフト機能は仕様表には記載がありませんので、セーフティシフトの事でしょうか?。
これは、ユーザーがシャッター優先や絞り優先モードを選択し、ユーザーの設定したシャッター速度又は絞り値で適正露出が得られない時、ユーザーの設定値を強制的に変更するもので、その機能のON/OFFは、多分メニューで設定するものと思います。
フラッシュについては、
フラッシュを閉じた場合は発光禁止が当然として、開いた場合の発光モードの設定は、後幕/先幕シンクロの選択も含めて、メニューの中にあるものと思います。
的外れならゴメンナサイ。
書込番号:4876158
0点

回答ありがとうございます.
セーフティシフトはプログラムシフトとは違うようです.
キャノンでは呼び方が違うのかもしれませんが,プログラムシフトはPモードの時に露出は変えずにシャッタースピードと絞り値の組み合わせを変更する機能のことです.TvやTAでもいいのですが,Pモードで変更できるのが便利なもので.
フラッシュについては解りました.ありがとうございます!
書込番号:4876233
0点

FZ7のプログラムシフトは、シャッター半押し後、ジョグスティックの上下で任意にシフトできるのですが、S2iSには仕様表にも記載がありませんので、機能そのものが無いのではないでしょうか?。
書込番号:4876323
0点

私もFZ3オーナーだった頃、S2iSの0cmマクロ、バリアングル液晶、MFに惹かれて悶々としていたのですが、その内、FZ5よりノイズっぽい等の評価で、二の足を踏んでいました。
MF、Pシフト、高感度搭載のFZ7の出現で、実機を見る事も無くこれにしました。
Pシフトがあれば、TvやAvはあまり使いませんのもね。
マクロの不足はクローズアップレンズでカバー。
それでもダメなら、別機種買い増し。
固定液晶は努力でカバー。
起動時間はあまり気になりません。
この機能、性能で、この軽さは右に出るものがありません。
FZ7にして仲間になりましょうよ。
(私は最近パナの回し者です)
書込番号:4876570
0点

シャッター半押しで測光切替ボタンを押すとAEロックがかかり、この状態にするとカーソルの左右ボタンでシフト出来ます。
S3isの発売を待って、双方のISO800見比べてからでも遅くないかも??ソニーのH3、H5も良さそうですよ。
書込番号:4876661
0点

ワォ〜!!!。
機能は有りましたか。
パナの回し者 敢え無く撃沈。
書込番号:4876775
0点

こんどのS3ISは良さそうな気がします。ソニーはH2とH5だと思いますが、同じCCDの系列ならISO400は結構良くなった気がします…
書込番号:4876966
0点

プログラムシフト(?),できそうですね.
S3IS確かにいいなとは思うんですが,どうしても今月中に欲しい理由があって間に合いそうにないかなと思っています.
ただ高ISOにも魅力を感じているのでFZ7相当捨てがたいのですが.
うーん本当に悩みます.
書込番号:4877259
0点

ここに、製品仕様があります。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s2is/spec.html
プログラムシフト(?)が具合的にどのような機能を求めているのかわかりませんが、自分で絞り、シャッタースピードを具体的に登録できます。
また、フラッシュは自動ポップアップはしませんので自分で発光するかどうか決定できます。
がんばってください。
書込番号:4877967
0点

fz7のインチキ高感度(失礼)をあてにするくらいなら、s2is(s2isでなくても現行モデルという意味)で露出補正で1EV絞って撮影する。この時、そのままだと真っ暗な感じなのですが、画像ソフトでガンマ補正懸けると結構写ってるんです。ただ、荒れた画像になるので、ニートイメージで処理すれば、すっきりします。VGAを水増ししたFZ7の高感度と同じかそれ以上に仕上がります。
書込番号:4878065
0点

なるほど!後で補正っていう手があったのですね.
高感度は緊急用にとは思っていたのでそのときだけその方法を使えば凌げそうですね.
S2ISかなあ.
書込番号:4879183
0点

そうです、あくまで現行機では緊急の対策です。気楽にASA800や、1600が気楽に使える時代が来るといいですね。
書込番号:4879509
0点

ISO400は少しきびしいですが、ISO200までならSONYのH1もノイズは比較的少ないですよ。
FZ7との比較ではあまり変わらないように感じています。
高感度ズームなら、S5200がさらに上をいきますね。
S2ISの魅力は動画だと考えていますが、いかがでしょう。
書込番号:4881112
0点

本来わたくしSONYびいきなので当然H1も考えたのですが,デザインや持った感じがどうもしっくりこなくて見送ることにしました.
フジはブレに関しては高感度で対処,っていうことですが光学手ぶれ補正はやはり有用であろうと思っているのと望遠が足りないのでこれまたパスです.
店に行ってS2ISとFZ7にもう一度触ってきたのですが,FZ7のほうが露出補正はやりやすいですね.「ボタンを押して左右」だけですから.でもバリアングルモニターは捨てがたいし.起動やズームの遅さもあまり気にならなくなってしまったし.
決められない自分にイライラしてきました.
書込番号:4885986
0点

上にもありましたが、FZ7は個人的にはどうもと思っています。
決してパナを全面否定しているわけではなく、FZ5と比べてという視点です。
FZ5の方がAWBが良い場合があるというのも目にしましたし、現状の値段差があるのかなあ、と疑問です。
パナの今回の新機種では、TZ1が個人的には一番期待です。
書込番号:4886506
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S2 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2021/10/27 21:50:09 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/28 11:05:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/28 15:48:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/21 0:27:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/10 23:55:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/05 15:33:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/09 13:25:12 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/22 23:29:44 |
![]() ![]() |
9 | 2007/10/31 13:48:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/19 22:22:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





