『このカメラ・機材を運ぶ入れ物について教えてください』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

『このカメラ・機材を運ぶ入れ物について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

1D Mark II N を購入してから機材を運ぶ入れ物について新規購入を考えています。
このカメラは約160ミリの高さがあり、展示してある一般的なものでは入らないためなかなか見つかりません。
リュックタイプがいいと思っていますがお勧めのものがあれば教えてもらえないでしょうか?

通常持ち歩くものは、次の機材です。
1D Mark II N 
EF24-70L EF70-200LIS 
20D
EFS10-20

よろしくお願いします。

書込番号:5170104

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/15 09:04(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/396842/
Loweproファンの私としては、これかな?なんて・・・

※私はリュックタイプは好みではないからチェックとかしてないので、他は知りません(^^;;

書込番号:5171101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/15 10:43(1年以上前)

こんにちは。久しぶりに書き込みします。

私はリュックタイプではLoweproのミニトレッカーAWを使っています。1D2N、10D、70-200IS、24-105IS、16-35L、28/1.8を収納することができます。
kuro5963の基材でも大丈夫だと思いますよ。レインカバーも付いているので突然の雨にも安心です。

書込番号:5171267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/15 11:36(1年以上前)

>約160ミリの高さがあり、展示してある一般的なものでは入らないためなかなか見つかりません
ゲッ!実際にお店に行って,機材を入れてみるのが一番良いですよ,と書きたかったんですが・・ (^^;)
リュックは,HAKUBAの前のタイプを使ってます.
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/index.html
理由は,ロープロで見つけようと,機材持ってヨドバシ新宿店に行ったのですが,ロープロのリュックタイプって,かなり大きいか,小さ目で,1D系の高さにあった中間が無かった事によります(店員の話と少なくとも店頭在庫では).←小さ目の物に実際に入れてみたら,かなりキツク・・.
ショルダータイプは,ロープロのエリートAWとマグナムAWを使ってまして,私もロープロでリュックを選びたかったんですが・・.
私の書き込みでは,あまり参考にならないでしょうが,yodobashi.com等で検索すれば,沢山出てきますので,1D系の高さにあったものを見つけるのも良いでしょうし,これから書き込みをしてくださる方の意見を参考にするのも良いでしょう.←ロープロでもこれなら問題ないぞ〜,このメーカーのも良いぞ〜,みたいな・・.
ただ,やっぱり,品揃え豊富なお店に行って,実際に機材を入れ,自分自身で選択することをお薦めしたいです・・ (^^;)

書込番号:5171354

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 18:10(1年以上前)

同じくらいの持ち出しの時は、前管理人さんも御使用のステルスリポーター650です
ね、必ずレンズ交換しますので、バッグ内に1本ないし2本分空きスペースがあるよう
に仕切りを入れます、外で地面にじか置きはしたく無いんで。

70-200IS付の1Dmark2と24-70付の5D、あとディスタゴン35mmf1.4とEF50mmf1.4
ぐらいは楽勝に飲み込んでくれますよ。

書込番号:5172022

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/15 19:26(1年以上前)

>前管理人さんも御使用のステルスリポーター650です


まったくの勘違いです、キャノンデジタルイオス板の前管理人さんでした。

書込番号:5172178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/15 20:59(1年以上前)

名前が思い出せませんでしたので,自宅に帰ってから確認した後出しですが・・.
リュックタイプで良く使う方は,エツミ トゥルーリープロの方です.
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=12&id3=121
リュックより,バックの方を良く使いますが・・,ご参考まで.

書込番号:5172384

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/16 22:52(1年以上前)

fioさん ありがとうございます
>私はリュックタイプは好みではないからチェックとかしてないので、他は知りません(^^;;

σ(^−^)もLoweproファンでスペシャリスト85AW持っています。
ショルダーバッグタイプも迷っていますが旅行へ行った時等着替えの衣類などを入れるバックと重なって二つになってしまうので両手が使えなくなるかなと考えていてリュックかなと^^
Phototrekkerいいですね。候補のひとつです。


レンズ貧乏。。。さん ありがとうございます。
>私はリュックタイプではLoweproのミニトレッカーAWを使っています。1D2N、10D、70-200IS、24-105IS、16-35L、28/1.8を収納することができます。

ミニトレッカーAWは280×H370×W125できつくないですか?
レンズをカメラに付けて収納できるのでしょうか?
この大きさにW160あれば決まりなんですが・・・

書込番号:5175414

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/16 23:04(1年以上前)

Konekoneko2さん ありがとうございます。
>リュックタイプで良く使う方は,エツミ トゥルーリープロの方です

これも候補のひとつです。値段もまぁまぁ安いですね。
使用感はどうですか?できればいい点そうでない点を教えてもらえればありがたいです。

D200Mark2さん ありがとうございます。
実はσ(^−^)もステルスリポーター650かリックタイプか悩んで今回相談したところです。
作業のしやすさと移動のしやすさの両立は難しいですね。



決め手が見つからないためまだ悩みは続きそうです(^_^;)

書込番号:5175466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/06/17 10:41(1年以上前)

>使用感はどうですか?できればいい点そうでない点
良い点:形状的に,1D2に328を着けたままでも出し入れが楽,また結構,色々入ります.流石にリュック,サイドに一脚を納め,長時間歩いてもバックに比べ,楽です.

悪い点:ロープロじゃない (^^;)
↑色を含め,デザイン的な部分です.
ただ,どうなんですかね・・,この商品がロープロマークを着けて売っていたら,どの様に感じるんですかね・・.←私は,店頭で機材を入れて決めました.

書込番号:5176653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/17 13:49(1年以上前)

kuro5963さん こんにちは。

>ミニトレッカーAWは280×H370×W125できつくないですか?
>レンズをカメラに付けて収納できるのでしょうか?

カタログを見て気がつきました。高さ方向が125mmしかないんですね。でも問題なく納まっていますよ。
ペンタ部が少しカバーに当たりますがバック自体にクッション性もありますから傷がつくこともなさそうです。

私は1D2N+70-200ISと10D単体、16-35L、24-105IS、28/1.8で収納しています。10Dにレンズを付けると当たってしまいます。
1D2N+16-35L、10D+24-105ISでもぎりぎりか少し窮屈な感じだったと記憶しています。

書込番号:5177062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/17 21:18(1年以上前)

Konekoneko2さん
使用感のコメントありがとうございます。
出し入れ、長時間でも楽という言葉にひかれました。
この製品を今度現物を見に行きたいと思います。

レンズ貧乏。。。さん
コメントありがとうございます。
高さ方向が125mmは目安だということのようですね^^
やはり使っている人に聞くのが確かですね!
大変参考になりました。

みなさんありがとうございました。
まだ、どれにするか決まっていませんが絞る事が出来ました。
こういった使っている人の情報は大変たすかります。また、いろいろと疑問が湧いたときによろしくお願いします。






書込番号:5178086

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング