


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
すぐには買えそうもありませんが、とても関心があります。
一つは、フルサイズということで、建物撮影のアオリ補正に現在はフォトショップエレメンツによる加工をしているのですが、5Dならば手持ちのズイコーシフト24ミリ、35ミリが活用できるからです。
もちろん、もし購入するときが有れば、次の段階としてはTSE24ミリを狙うと思いますが。
現在の私の使い方はKISSデジ+シグマ12-24ミリでマニュアルフォーカス(目測)、ほとんどは三脚を使っていますが1/30程度が切れれば手持ちでも使っています。
最終表現としては、八切かせいぜいが四切りプリント、時々は全紙のプリントといったところなのですが、5Dは高画素なだけにピントが非常にシビアであるとか、ぶれに細心の注意、三脚が必至とかの表現を良く目にします。実際に四つ切りプリントや全紙プリント程度で、600万画素のカメラを使うときと比べて、出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・
書込番号:4447430
0点

自称建築写真家さん、こんにちわ。
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
5D自体発売前ですし、手振れなどは個人差もありますし・・・出力サイズ&鑑賞距離&個人的な許容範囲も人それぞれですので、何ともお答えのしようがない状況ですねm(_ _)m
逆に自称建築写真家さんが、見ず知らずの人から大事な写真を撮りたいのだけれど、広角レンズ1/30で手振れしないでしょうか?と聞かれたとしたら、自信を持って「手振れしませんよ」と言えますか?
こればっかりは、発売後デモ機などを置いてあるお店やショールームにて、ご自身のCFカードやレンズを持ち込んでみて試写してみては如何でしょうか。駄レスで申し訳ありません。ではではm(_ _)m
書込番号:4447497
0点

すみません、ちょっと私の聞きたかったことを誤解されたようで。
私が考えたのは、仕上がり(鑑賞)サイズが同じであれば、APS−C600万画素のカメラであっても、フルサイズ1280万画素のカメラであっても、シビアさが求められるのは同程度なのか、それともやはりフルサイズ1280万画素の方が更にシビアさが求められるのか、(同じだけの手ぶれやピントはずれであっても、手ぶれやピントの甘さが更に目立つのか)ということで、なかなかデモ機での簡単なチェックではそこまでわからないでしょうから、そういったことを理論的にご存じの方か、経験的にご存じの方に教えて欲しいと思ったわけです。
更に追加の質問として、シフトレンズを一杯にシフトすれば、シフト限界側の光線状態はかなり斜めに入り、銀塩でも光量不足になるケースもありますが、デジタルの場合それがどう影響するか、一般的に斜めの光線が良くないことはわかっていますが、実用に耐えるものなのか(これも人によって要求度合いが違うものですが、あらを探そうという見方でなく本当に一般的な見方をして、という程度の意味に理解してください)どうか、ということです。特に、フルサイズのデジタルカメラでそうした使い方をされた方がおられれば、是非教えて欲しいと思っています。
更にもう一つ追加の質問として、仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、あるいは大差はないか、ということです。これも非常に感覚的なものだとは思いますが、あくまでも素人があら探しをせずに見る程度、という前提です。私はその程度のサイズのプリントでは、大きな差はないだろうと思っているのですが。
高価なものですので、こういったことに自分なりにある程度納得が出来れば、購入に向けて頑張ろうと思っておりますので、よろしくお願いします。
書込番号:4447686
0点

今、仮にCMOSの素子ピッチは無視するとします
解りやすく、計算しやすく、説明すると
フルサイズ36mmx24mmですね(EOS5は少し小さいですが)
APS−Cサイズとの比較ですが
撮影条件は同じ(天候、風、露出など)
非常に極端ですが(移動量、時間が同じとして)
一定時間に移動する距離は同じとして計算します
0.1秒間に上下移動の縦ぶれが発生し、0.1mm移動したとします
その0.1mm内に画素がEOS5は12個
キスデジは13個とします(画素=ピクセルとして計算)
従ってEOS5は12ピクセルにぶれが発生し
キスデジは13個となり、EOSkissの方により大きなぶれが
はっせいしていると解ります。
シビアと言われているのは個人差ではなく、絶対的な物理量です
物理的な計算が成立しなければ「手ぶれ補正」なんてできません。
さらに
見る側の意識の変化としてピクセル単位でみているという事もありますが。
機種 有効画素数 有効実サイズ 0.1mm当たりの画素
----------------------------------------------------------------
EOS-5D 4368x2912 35.8x23.9 12.18
----------------------------------------------------------------
EOS-1DU 3504x2336 28.7x19.1 12.23
----------------------------------------------------------------
Kiss 3088x2056 22.7x15.1 13.61
----------------------------------------------------------------
EOS-1DsU4992x3328 36.0x24.0 13.86
----------------------------------------------------------------
KissN 3456x2304 22.2x14.8 15.56
----------------------------------------------------------------
EOS-20D 3504x2336 22.5x15.0 15.57
----------------------------------------------------------------
D2X 4288x2848 23.7x15.7 18.14
----------------------------------------------------------------
単純な見方ではEOS−5Dの方がぶれにくいです。
あくまでもこれは、理解しやすく限定条件において
縦ぶれの発生量、条件が同一としたものです
実際には、横ぶれ、CMOSの画素ピッチ、レンズの焦点距離、解像能力も含めて
画像、色彩、移動量、時間を綿密に計算しなければいけませんが
書込番号:4447742
0点

>600万画素のカメラを使うときと比べて、
>出来上がりを含めてそのシビアさに大きな違いがあるのでしょうか。
この件に関しては いろいろな解釈があるようですが、
わたしは、
おなじサイズに拡大するのであれば600万画素であれ1300万画素であれ、
ブレやピントに対するシビアさは同じだと解釈しています。
ただ、モニターで等倍で鑑賞すれば拡大率が大きくなる高画素機の方がシビアでしょう。
>シフトレンズを一杯にシフトすれば、
>デジタルの場合それがどう影響するか、
以前、10Dで見た現象ですと画面の端で極端な色収差のような色にじみの発生がありました。
>仕上がりサイズが八つ切り〜四つ切り程度のプリントとして、
>4×5ネガからのプリントと、1280万画素からのプリントに、大きな差がつくのかどうか、
サンプルからのプリントでの印象ですが、
解像感に関しては、遠景で銀塩、近景で同等程度と感じました。
>一年以内くらいには手に入れたいと思っているのですが・・・
もうすぐ色々な画像があふれると思いますよ。
それにレンタル機材という手もありますし。
書込番号:4447794
0点

上のレスでは画素数のみに着目してましたが、
実際の600万画素機は 撮像素子が小さいため拡大率が大きくなりますね。
なので、5Dの方がブレなどは目立ちにくいと考えます。
書込番号:4447805
0点

手ブレに関しては、KissDと5Dとでは全く同じと考えて良いと思います。
勿論おなじ画角を撮影するために違うレンズを使い、おなじ大きさにプリントする条件です。
カメラの重さが違うとか持ちやすさが違うなどと言う条件は無視します。
また、A4或いは四つ程度に伸ばすのであれば、600万画素以上あれば画素数には関係有りません。
春日大和さん はブレをカメラの平行移動の量で計算しましたが、一般にカメラの平行移動による影響は画面には出ません。
画面に出るブレは角度移動です。
同じ画角を撮影しているときに同じ角度ブレが出るのであれば同じ量のブレが画面に現れます。
ピントについてシビアかに付いてですが、5Dの方が被写界深度が狭くなる分シビアとも考えられるし、最小錯乱円が大きくなる分、楽だとも思えます。
斜めから入る光についての影響ですが、色々心配されている割にはあまり影響が無さそうだというのが私の感じです。
極端な状態では暗くなるだけではなくマイクロレンズの内面反射や分光特性の影響が出て、あり得ないフレアーや色が出て来る事も考えられますけど。
4×5と5Dとの差ですが、これはハッキリとした差が出るのではないでしょうか。
引き伸ばし倍率の小さい4×5が断然有利かと思います。
でも銀塩のフルサイズよりも5Dの方が解像感は上のように感じています。
まだサンプル数が少ないので自信がありませんが。
書込番号:4448051
0点

換算値が無いので5Dの方が有利かも?50mmが80mmにならないし、100mmが160mmにはならない分です、、。
でも、オリジナルの画像サイズは大きいのでモニターの画面に合わせるで見る分には良いのでしょうが、100%拡大すると厳しい場合もあるのでしょうかね?でも、1個あたりの素子が大きい分は有利なのかな?結局は相殺される?と言う事でシビア差は同じかも?
アオリレンズですよね? 良く知りませんが、CCD・CMOSは直進して入り込む光は良いのですが、斜めの入光は苦手なように聞きますので厳しいのでしょうか?・・・わからずに書いてますので、キャノンに問い合わせるか?どこかのレンタルショップ品、ショールームで借りることできないのでしょうかね?・・・高価だし、御自分の使う目的に見合うものかは?メーカー直に相談しても回答でてこないのでしょうかね?
銀塩VSデジタルの議論に決着出ていないんですよね?(業界はデジタル化されているのでしょうけど?)、4X5の方が引き伸ばしには強いのではないのでしょうか?
ISO感度の話抜きにすれば、Dsの高画素のほうが引き伸ばしには有利なのでしょうか?それとも、5Dの1個あたりの素子が大きい方が有利なのでしょうか?・・・5D VS Dsの比較レポートでも出ないとわからないでしょうね・・・+引き伸ばしてのプリント比較でが条件かな???
書込番号:4448287
0点

シフトレンズを一杯にシフトさせた場合の色ニジミに関する過去スレです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2175891
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3981731
書込番号:4448940
0点

広角レンズがそのままの焦点距離で使える5Dは
たしかにその部分においては魅力的な部分があります。
しかし、画質という点でKissD〜20Dをはっきりと凌駕
するのかは、難しいところです。(下手をすると落ちる可能性も。)
高価であると認識しているのなら、性能が安定している
APSサイズ+EF-Sも検討してみては。
見栄とかマスコミがよいしょするからといって、
無理に高価なデジカメを買う理由はないわけですし。
書込番号:4448973
0点

皆様、レス有り難うございます。
ピントとぶれのシビアさに関しては、ほぼ私が想像していたとおり、大差はないと思って良いのでしょうね?
私が最も5Dに魅力を感じているのは、頑張れば何とか手の届きそうなフルサイズ、ということです。なぜフルサイズか、といえば、画質(緻密さの面で)への期待もありますが、それよりもシフトレンズが使えることです。
只、シフトレンズで単に銀塩のように周辺光量が低下するだけでしたらあまり問題はないのですが、色にじみが激しいとなると・・・・・・
take525+さんからご紹介いただいた過去レスから、お城の写真を見た限りでは、特にそんな感じはしなかったのですが、これは10Dですよね?10Dならばこの程度であっても、5Dならばひどくなるでしょうか。どなたか1DSで使われた方はいませんか?
4×5で20カットくらい建物内外を撮っていると、最低でも2〜3時間、三脚も大型ですし、体力的に本当にきついのです。もちろん、アオリの大きさが違うので4×5でなければ出来ない撮影もあるのですが、室内ならば35ミリフルサイズでアオリが実用にならないだろうか、三脚も小型ですむし、時間も半分以下になる、しかも35ミリ銀塩よりもソフト加工という奥の手が使える、それが私が5Dを欲しいと思う一番の理由です。バチスカーフさんの意見も当然ですが、デジタルの一般的な使用に関しては今sweetデジがメインになってきてますので、EF−SにはISレンズも含めて特に魅力を感じてはおりません。
プリントの比較ですが、以前は4×5ネガと35ミリネガでは、八つ切り程度でも見た瞬間のきれいさにかなり差がありましたが、最近のプリント、フイルムの向上でその程度のサイズではあまり大きな差が感じられないと思っています。
もちろん、ルーペ等でチェックすれば差があるでしょうが、私はあくまで、ぱっと見た感じでの差のことを思っているのです。やはり、高画素のデジタルでも、4×5との差は大きいのでしょうか?
書込番号:4449044
0点

take525+さんの紹介されたHPによれば、
5HT-2Aさんが1Ds+TSE24mmで撮られているようですね。
使いこなせるようになったのかなあ、5HT-2Aさん。
この質問はTSE24mmの板でお聞きするのが良いかと思います。
書込番号:4451203
0点

あっ!トライ-XさんのHPに1Ds2+TSE24がありました。
二つ下のスレを見てみてはどうでしょう。
書込番号:4451254
0点

まっmacky さん 今晩は
レス有り難うございます
トライ-XさんのHP見せていただきました。その上、ご厚意でTSE24での撮り下ろし比較写真まで見でていただきました。
スレの最初からは外れましたが、非常に参考になりました。
あと、プリントの比較の点でも、どなたかもっとご意見いただけないでしょうか・・・・・・・600万画素以上のプリントをしたことがありませんので。
書込番号:4456248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





