


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
「キヤノンEXPO」の取材記事に
“有機ELをデジカメに搭載予定”と出ていました。
“明るく高精細、高い色再現性、広視野角のため、
その場で複数人で鑑賞するのに適している”と書いています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200510/26/14128.html
採用時期には、現行機種用の“裏ブタ”交換パーツみたいなのも出てほしいですよね。
書込番号:4533122
0点

20DやKissデジタルNの後継機種に載せるのでしょうね。
書込番号:4533158
0点

参考のボディはまさに5Dですね。
今の5Dの液晶画面は大きくていいのですが、
どうも緑っぽく見えるのが不満ですね。
書込番号:4533164
0点

有機ELの開発をしていたとは知っていましたが、もう製品化一歩手前まで来ているようですね。
キヤノンが今までデジカメの背面液晶に全然力が入ってなかったのは、それが自社開発ではなく他社から購入してくるだけだったということが大きかった思いますので有機ELは期待できそうですね。
キヤノンという会社は自社開発であるかないかで全然やる気が違いますからね。
書込番号:4533348
0点

カメラの背面パネルに採用されることは無いでしょうけど、キャノンはディスプレイ(TV)分野に進出するようです。
「SED」パネルというものを使った次世代薄型テレビです。
薄型でありながらCRTの原理に似たもので画質には期待できますね。
http://web.canon.jp/pressrelease/2004/p2004sep14.html
書込番号:4533374
0点

記事の内容は
-以下引用-
320×240ドット、2.4インチの試作モデルを展示。有機ELディスプレイを“モバイル機器用ディスプレイとして最適”と説明する同社は、同モデルを搭載したデジタル一眼レフカメラを参考展示した。ディスプレイの輝度は300cd/m2でコントラストは500対1。明るく高精細、高い色再現性に加え、広視野角特性により、撮った写真をその場で複数人で鑑賞するのに適しているという。
-引用終り-
と なっていますね。
書込番号:4533398
0点

すみません、自己レスです。
5D EF50mmコンパクトマクロのリンク先が間違っておりました。訂正しておきます。
すっかり忘れられた存在のレンズですがかなりいいです。ポイントで購入しました。
話の腰を折ってしまい申し訳ありませんでした。「次期カメラには有機ELディスプレイ採用」の話を続けてください。
書込番号:4533406
0点

有機ELというとちょっと前まで経年劣化(水分?酸素?)が問題になったように記憶してますが、克服されたんですかねー。
使って2年もすると見づらくなるとかになったら嫌ですよね。
(私はあまり背面ディスプレイ見ない人ですけど)
でもきちんと克服されたのならいつかはPCのディスプレイも出して欲しいな。
書込番号:4533534
0点

有機ELは携帯電話レベルで輝度半減寿命1万時間必要だといわれていた
ようです。そのレベルには達しているのでしょうね。たぶん。
そういえば去年SONYが有機EL使ったPDAを出してますね。
デジカメの製品寿命自体が長くないと思われるので、バランスは取れてい
るのかもしれませんね。
SONYの場合でも、量産してはいるものの歩留まりが悪いのでかなり高価
だと思われますが。そういえば、最近だしたウォークマンにも有機ELが
使われていましたかな。有機ELの寿命は明るさに比例するようなので、
どうなんでしょうか。
書込番号:4533649
0点

背面モニタが綺麗なことに超したことはありませんが、それを頼りに仕上がりを予想するのはやはり危険です。
RAW前提の話ではありますが、AWBが合っているかどうか不安がるよりは、グレーカードを一コマ撮っておいた方が余程安心できるのですけど。
JPEGでもMWBを決める手間さえ惜しまなければ、です。
露出は階調性の悪い液晶では判りません。
背面モニタにコストを掛けるよりも、ヒストグラムをファインダー内に表示できる技術を開発して欲しいと思います。
書込番号:4534054
0点

>背面モニタが綺麗なことに超したことはありませんが、
ごもっともだと思います。
>ヒストグラムをファインダー内に表示できる技術を開発して欲しいと思います。
DSLRではないですが、パナのLC1のEVFは便利だと思います。
書込番号:4534198
0点

>有機ELの寿命は明るさに比例するようなので、どうなんでしょうか。
ですが、原理的に比例しません。基本的には量子状態の変化による仕組なので、単純に明るければ寿命が短いということはありません。ものすごく単純にいうと密封度合で寿命が変わるとおもってもらって結構です。つまり製造プロセスの問題が非常に大きく影響するので、今後のものであれば、(おそらく)より寿命が長いものが出来上がると思います。素子の形成自体はもう10数年来行われて、ある程度枯れた技術ですが、製造密度や歩留まりの度合いは無機の半導体に比べれば、まだまだの部分も多く、その意味で「明るければ寿命が短い」という単純な話ではありません。
書込番号:4534221
0点

ほお、そうなんですか!!
なにか、液晶といえば、永遠に使えそうな気がしていました。
中の光るところが、蛍光灯みたいにだんだん黒くなってくるので
それさえ交換していけばいいと考えていました。
CRTはブラウン管がどんどん弱っていったり、絵が曲がっていったり
高電圧回路があったりと、時とともに劣化するのではないかと。
書込番号:4534288
0点

技術の進歩で、σ(^◇^;) の寿命の方が短かかったりして。。。
書込番号:4534386
0点

>>経験では、CRTより液晶の方が寿命が短いですね。
>ほお、そうなんですか!!
>なにか、液晶といえば、永遠に使えそうな気がしていました。
カメラで言うとニコンF3の時
時計で言うと山口百恵の「デジタルっわ♪ カっシオ♪♪」の時に
液晶の寿命は7年ですと宣伝してましたものねー
実際は突発的な故障が多いようで、寿命的に見えなくなる事はないみたいですが。。。
#でも10系セルシオの時計&温度表示の全数傾向の黒ずみはなんなんだろう?
書込番号:4534408
0点

>液晶
詳しくないのでわかりませんが、まるで画面全体が赤さびの様になるとか、黒ずみが出てきたりとか……私がよく目撃するのは偶然?
書込番号:4534555
0点

御神苗 優さん
詳しい解説ありがとうございます。明るいと寿命が短くなるという点ですが
原理的には電気エネルギーを光エネルギーに変換するわけですが、
実は、有機ELでの第一人者である山形大学の城戸教授が言われていたので
すが、
有機EL素子では、高い輝度を求めて大きな電流を流すと、有機材料の結晶化
や劣化が進行するため、その寿命はさらに短くなるのだそうです。明るく
するための努力としては、効率のアップと多層化の試みがあるという話し
でした。
私は有機材料(化学)のほうは門外漢なのですが、無機とはちがって有機
の場合、さもありなんかと思います。それでも将来それも解決できる有機
材料もでてくるかもしれませんが。
書込番号:4534848
0点

TFT液晶の場合はバックライトの寿命が短くってこれを交換すればほぼ
輝度は回復すると聞いてます。実際の寿命は原理的にはCRTよりは長い
と言われているようですね。
それより有機ELの場合、消費電力も抑えられるというところがメリット
なのかと思います。
書込番号:4534855
0点

>「デジタルっわ♪ カっシオ♪♪」
かま_さん、これ、聞き覚えがあるんですが。。。(いつの話だっ!) (^_^;;;
書込番号:4536072
0点

nobitarouさん、レスありがとうございます。有機の方は、仕事でかじっているもので、板違いですが「光モノ」でフォローしますと、ELは簡単に言うと@原材料とA製造手法の2点に分かれて、それぞれブレイクスルーがあります。@の方はもう試行錯誤のバクチみたいなもので、数で勝負です。開発者も隣でなにやってるんかよくわからんが、とにかくまぜて見ましょう、んで結果出ると、皆さんどわっとそっち方面に試行錯誤の繰り返しです。こちらのほうはわりと公開されている話です。問題はAの方で、これはまさに知恵だし、ノウハウ、テクニックの世界です。よく言われるのは、本来であればAの技術は、「無機に比べてもっと繊細に制御されないとまずいのに、ぜんぜんだ」と無機の人に言われることですね。まぁ実際そうなのです。ELも半導体並みに金を製造ノウハウに突っ込めばめちゃめちゃいいものができるのはわかっているのです。多層化もやれば効率がいいのはわかっているのですが....そんな簡単に大量生産できまへんがな。orz 基本的にナノテク系は高密度・高性能になるほどエネルギーロスをどう救済するが鍵ですが、有機ELはその辺めちゃくちゃ有望で、しかも久々に日本ぶっちぎりの状態ですので...もっと金突っ込んでほしいものですが...(笑。次のボディに搭載されるものは、まだ多分本命ではないと思います。
書込番号:4538333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





