『横縞の結果』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

横縞の結果

2005/11/27 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 HL5さん
クチコミ投稿数:56件

[4476591]にてAIサーボ時の横縞の発生について書き込みましたHL5です。
当初サンプルのみでメーカー側の見解を求めたのですが実機を確認したいとの申し出があり、販売店を通しメーカーに5Dと50/1.4を預け1週間ほど調査していただいきました。
結果として5Dには異常が無く、レンズ側に異常が見られたとの回答があり、50/1.4の部品を交換したとのことで以下のような処置内容の修理票と共に帰ってきました。

「電気素子交換しました。これでノイズ発生が軽減していますのでお試しください。」

試し撮りした結果、確かに横縞の発生は無くなっておりました。
しかし何名かの方が同様の横縞の発生を報告され、また海外のサイトなどでも取り上げられたことを思いますと、正直レンズ個体の異常という結論には少々釈然としないものも感じますが・・・。

書込番号:4611543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/27 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>正直レンズ個体の異常という結論には少々釈然としないものも感じますが・・・。

まぁ、そう感じてしまうのもわかりますが、メーカーを信じるしかないでしょう?
50mm F1.4は開発年度がかなり古いレンズですし、今のデジ一眼はノイズに弱いのかも?

もしかしたら、これでボディのノイズシールド対策をやり直すかも?(^^;)

書込番号:4611563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 20:16(1年以上前)

ノイズを出す側と受ける側があって始めて画像にノイズが乗るわけですが、この結果を見ますと受ける側(ボディー)の対策は難しいようですね。
今のところEF50mmF1.4は持っていませんが、というよりシグマ50mmマクロの写りがことのほか良く、買う予定もないのですが、購入を考えている人は正式にメーカーで対策をしてくれるのかを確かめた方が良いみたいですね。
すでにEF50mmF1.4を持っている人は対策してもらえるのでしょうか?

書込番号:4611675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/27 20:38(1年以上前)

>結果を見ますと受ける側(ボディー)の対策は難しいようですね。

撮像面が、ノイズに対して、剥き出し状態ですよネ?(^^;)

電磁式のモーターがノイズ元になるのは、よくある事ですが、超音波モータでも
ノイズを出すのでしょうかね? 駆動回路なら話は判るのですが・・・(^^;)

今回の件は、レンズがフィルムカメラでの使用を前提にしていた頃の設計なら、
致し方ないでしょうね。

書込番号:4611745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 20:56(1年以上前)

>超音波モータでもノイズを出すのでしょうかね? 駆動回路なら話は判るのですが・・・(^^;)

周波数帯は結構高いでしょうね。
それがCMOSを直撃するというなら、シールドのしようがないですからね(笑)

書込番号:4611806

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/27 20:59(1年以上前)

カメラに限らず電子機器は 外部ノイズの対策にシールドを施しています。
プラ匡体や部分的にプラ部品を使っている場合には、金属をめっきしてシールド効果を得ています。
なので、
くろこげパンダさんが書かれたように、一眼レフの場合ノイズの発生源がレンズであるのなら、ボディ側では対策できませんよね。
レンズ側(発生側)での対策を施したのでしょうね。

書込番号:4611813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 21:10(1年以上前)

ノイズを受けるものがCMOSならば、CMOS前面にシールド板を置けばノイズは無くなるが、光まで遮られてしまう(^_^;)

書込番号:4611845

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2005/11/27 21:45(1年以上前)

USMのリングモータから入るのは少し疑問ありますね。
絞りのステッピングモータにせよ、シャッタ膜が開く前に動作が完了していると思うし。リング停止中の逆起電力でしょうかね?
でも超音波モータだと逆起電力そのものが起きるのか分からない?
そもそもコイルが無いので逆起電力が起きるのでしょうか?
あり得るとしたら、絞りのステッピングモータかな?
でもこれで反応するようだと近くで携帯で話したらとんでも無いことが起きるような気がしますね。
でも起きないから、電源周りのからの引き込みかな?
うーん、わからない

書込番号:4611975

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/11/27 21:48(1年以上前)

>すでにEF50mmF1.4を持っている人は対策してもらえるのでしょうか?
AIサーボ5Dで一度も使っていないんだけど、
24-105mmと同じようにアナウンスがあれば修理に出してあげてもいいな。

書込番号:4611981

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/27 21:50(1年以上前)

AIサーボ時のみ発生していた、というのがポイントかも。

書込番号:4611987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/27 23:05(1年以上前)

電磁的輻射なら外部からも測定できますね。
EF50mmF1.4持っていて会社に測定器ある方、測定お願いします。m(_ _)m

書込番号:4612304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 03:11(1年以上前)

私の勤めている会社では、世界屈指の風洞実験設備や電波実験棟など
数々の試験環境がありますが、中でも電波実験棟での誤操作実験
(誤動作によりバイタルなモードに発展する恐れのある電子制御ユニット
のシールド対策の要因特定とか。無線の違法強力電波を発しているトラック
が隣接した際でも問題が起きないか、強電界の中でのテスト)は、
人体に悪影響が出ますね。

100Wの電波出力の強電界の中での有人実験では、10分そこらで
気分が悪くなってきます。
早い話、電子レンジの中に入っていると思って頂ければOKです。

幸か不幸か私は、その専門職(実験技能員)では無かったので、
日常的ではありませんでしたが、その専門職に携わっている方の多くは
産まれてくる子供が殆ど女の子(精子の染色体かよく分かりませんが、
それに影響を及ぼしてしまうようです。)という逸話があります。(^_^;

書込番号:4612980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 08:32(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

それは大変危険ですね。
アメリカ軍の秘密実験では、異次元に行ってしまったみたいですよ。

書込番号:4613126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 09:08(1年以上前)

>アメリカ軍の秘密実験

http://wikiterious.com/html/modules/pukiwiki/254.html
フィラデルフィア実験です。
映画にもなりました。
大脱線失礼しました。(^_^;)

書込番号:4613156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/28 12:00(1年以上前)

確かこのレンズは特別な駆動機構を持っている筈ですが、特別に高トルクのモーターを
使っている等の理由かも。対策のアナウンスが有るんじゃないですか。

書込番号:4613411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/28 12:29(1年以上前)

>確かこのレンズは特別な駆動機構を持っている筈ですが、

クラッチ付のマイクロUSMモーターですね。
たしか、マイクロUSMモーターでフルタイムフォーカスが出来るのはこのレンズだけだったと思います。

書込番号:4613453

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/28 19:25(1年以上前)

身近な電磁波(高圧送電線)
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html

身近な電磁波(携帯電話)
http://ktai-denjiha.boo.jp/index.html

どーなんでしょね?

書込番号:4614196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/11/28 20:54(1年以上前)

>携帯で話したらとんでも無いことが起きるような気がしますね。
でも起きないから

本当に間近で携帯話しながらやったのでしょうか(^_^)
むしろ携帯で影響受けない電子機器の方が少ないくらいですよ。
しかもCMOS内部の信号はミリボルト単位ですから……
わたしはピッチなのでちょっとは良いかも。

書込番号:4614486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/29 06:03(1年以上前)

>身近な電磁波(高圧送電線)
これは、自動車の場合、先の誤動作チェックと共に、
いまや装着率が上がっている、ナビ&テレビ、ラジオの
受信性能に極力影響が出ないよう、ガラスプリントアンテナ等の
位置や、シールド対策用の実験として、擬似的にその様な
状況を作り出したり、そうした高圧電送の近くに実験車を
持ってゆき、ノートPCや測定器で、問題となる電波帯を特定し、
対策を施してゆきます。

>身近な電磁波(携帯電話)
これによる誤動作チェックも行います。シールドが万全でないと、
携帯を車内で使用(但し、走行中はハンズフリー使用が法律に
なっていますので、見つかったら、捕まる可能性があります。)
した際に、あるコントローラーユニットから振動音が出たりしますし、
近接照射と言って、かなりの意地悪テストですが、無線機や、
強力な静電気を起こす機器を、コントローラーに近づけても
問題ないか確認したりしています。
たかが携帯の電波と思っても、少なからず人体(脳)に影響する
場合があるので、使用頻度が相当に高く長年使っている人は
ちょっと気をつけたほうがよいかもです。
なので、違法な強力電波で無線を交わしているトラックの運ちゃんは、
かなりやばい状況にあると思います。

書込番号:4615805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79255件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング