


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
毎晩のようにカメラをいじって少しずつ
手に馴染んで、次はどのレンズ買えるかなあ、
と楽しい日々ですが、
キャノンの板を見ていると、
何度か、この”5Dのアシスト測距点”
が出てきます。
5D買ってまだ日も浅いので、
何だろうと気になるので、
マニュアルの索引を見ても載ってませんし、
何の話か教えていただけませんか。
初歩的なことで済みません。
書込番号:4842441
0点


この測距点が使えるのはAIサーボAFの時だけなんですよねー、
ワンショットAFの時にも役に立てばな〜?って思うのは私だけでしょうか(^_^;)
5DのAF性能には不満がありませんが(^^)
書込番号:4843062
0点

都会の売れない素人カメラマンさん、こんにちわです。
アシストAFは、取説P154を見て貰えば解る通り、カスタムファンクションで「Fn-17 AF領域拡大 1:する」に設定しないと機能しないので、ご注意下さい。ではでは(^^;;
書込番号:4843090
0点

モツレクさん 早速のレス有難うございます。
サイトの方までは見てませんでした。
ももっけ(momo)さん、Eosu30Daiさん こんばんわ
>この測距点が使えるのはAIサーボAFの時だけなんですよねー、
>アシストAFは、取説P154を見て貰えば解る通り、
>カスタムファンクションで
>「Fn-17 AF領域拡大 1:する」
>に設定しないと機能しないので、ご注意下さい。
ああ、そういうことだったんですね。
最初ちらっと見たとき、
AFフレーム領域って何の事かと思っていました。
ご丁寧に解説有難うございます。
ところでこのカスタムファンクション、常に1:するにしておいても、ワンショットAFの時には何の悪影響も無いんですよね。
動体追尾に役立つと考えていいのでしょうか。
因みに、20Dにはこの機能が無いのでしょうか。
書込番号:4844569
0点

AF領域を拡大したままだと、ピンポイントにフォーカスしたい時、ずれてフォーカスされてしまう恐れがあるのではないでしょうか?
AIサーボAFを使用する場合でも追随が容易な場合はAF領域を拡大しなくても良く、激しい動きや不規則な動きで追従が難しい場合、領域を拡大してアシスト測距併用でヒット率を上げるという使い方かと認識しています。間違っていたらどなたかフォローをお願いします。
私自身は花など静物が殆どなので、まだ使ったことがありません。蝶やトンボが飛ぶ季節になったら使ってみたい機能です。
書込番号:4846307
0点

書き忘れましたが、20Dにはこの機能は付いていません。30Dにも無いようです・・・。5Dよりむしろ30Dのほうに欲しかった。ザンネ〜ン。
書込番号:4846319
0点

CANYONさん こんばんわ
>AF領域を拡大したままだと、ピンポイントにフォーカス
>したい時、ずれてフォーカスされてしまう恐れがあるのでは
>ないでしょうか?
そうでしたか、私も主に静物目的で5Dを購入してますので、
これは普段ははずしてきます。
ではでは。
書込番号:4848307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 17:52:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





