『ピクチャースタイル、使用感は?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『ピクチャースタイル、使用感は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル、使用感は?

2006/05/16 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:63件 習志野ぶら〜り 

ピクチャースタイルの使用状況について、皆さんどのように使われていますか?
特に、カメラ撮影時にJpg保存される際、きちんとその場面毎にピクチャースタイルを選択していますか。
通常は、「スタンダード」で良いと思いますが、風景だからと「風景」を選んでみると、パソコンに取り込んだ画像を見て驚いてしまうことはないでしょうか。それが、Jpg保存の画像だと、ピクチャースタイルを変更することが出来ず、失敗した! なんてことはないでしょうか。
それとも、ピクチャースタイルは「スタンダード」で設定の変更はしない?

結局、私はRAW(ほとんど「スタンダード」)で撮影して、パソコン上でちょうど良いスタイルを選択するようになりました。
特に、赤色や黄色(緑もかな?)は「スタンダード」でもにじむような感じになるので、「忠実設定」がちょうど良い場合もあります。

サンプルでは、真っ赤な花を撮影していますが、赤が一番色で悩まされています。アップするときは特に要注意ですね。サンプルは、RAWで撮影し、それぞれのピクチャースタイルで現像しただけで、加工無しです。
撮影時は、オートです。
赤花1は、明るい場所(「忠実設定」の方が近いかな? 撮影時の調節が必要だったかな)
赤花2は暗がりで撮影(「スタンダード」の方がよいですね)

これから綺麗に花開くバラや秋の紅葉には、赤の色表現がどんな具合になるかは予め知っていた方が良さそうです。
また、「風景」ですが、撮影画像にもよりますが、コントラストがちょっと強すぎるようですので一段落としたぐらいの方が良さそう、と思うことが多いです。

皆さん、いかがでしょうか?

書込番号:5084909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/16 23:34(1年以上前)

DPPを使うと、強烈な赤はほとんどクリップしてしまいます。
DPP上でマイナス補正をしても避けられません。
他の現像ソフトを使う必要があります。

最初、センサーの赤がすぐ飽和すると勘違いしていましたが、
この掲示板で現像ソフトに原因があることを教えていただきました。

写真拝見しましたが、写真4は明らかにクリップしていて、
階調がなくなっています。
このカットも他のRAW現像ソフトでは救える可能性があります。

書込番号:5085036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/05/16 23:38(1年以上前)

吉四六さんさん

同じレンズをお使いですね。藤はこちらも満開です。撮りに行かねば・・・

アルバム拝見させて頂きましたが赤い花1と2はプラス補正が強すぎかな、と感じましたがいかがでしょうか?

書込番号:5085057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/16 23:50(1年以上前)

ピクチャースタイル、使っていませんが、
RAW現像をDPPをメインで使うのであれば、
最初の出だしでどういうイメージにしたいかの選択で、
作業がしやすいかもしれません。

メモリーがかさみますが、私はRAW+M/ノーマルでいつも撮っています。
JPEGはピント確認用とRAW現像の際の比較対象として使っています。

露出が決まっていれば、MサイズでもL判プリントなら問題ないです。

RAWで撮る理由は、5Dの評価測光を信頼していないのと、
赤が飽和するためです。
私の個体の問題かもしれませんが、
アンダーになる率が高いのです。
どうせJPEGの露出補正するなら、RAWの方がきれいに仕上がりますし。

赤の飽和は上でも書きましたが、もちろんJPEG画像でも発生します。

書込番号:5085112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 習志野ぶら〜り 

2006/05/17 00:20(1年以上前)

早々、コメントありがとうございます。

>欲しいものがみつからないさん
赤が飽和(クリップ?)しているのはわかりますが、原因はDPPなのですか。知りませんでした。
これを解決するには、撮影時にマイナス補正が必要そうですね。それとも、赤だけをマイナス補正した方がよいのでしょうか。自分なら調節が難しそう(面倒?)なので、全体的にマイナス補正にしそうです。
それから、DPPを使われないのであれば、シルキーピックスとか、PhotoShopをご使用でしょうか?

>新アル爺さん
藤の画像は、ゴールデンウィークの写真になります。
今現在は、どうかはちょっと不明です。

書込番号:5085244

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/17 00:27(1年以上前)

こんばんは
5D購入前から複数の撮り比べ情報を見ていましたから、
赤飽和を嫌い、迷うことなくニュートラルで落ち着いています。
設定はニュートラルの
シャープネス2
コントラスト1
色の濃さ1
です。
赤い被写体をアルバム後半18ページ前後にアップしています。
上記設定により比較的飽和しにくい感じがしています。
露出はマイナス補正しているケースがほとんどです。

書込番号:5085274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/17 00:57(1年以上前)

> 赤が飽和(クリップ?)しているのはわかりますが、
> 原因はDPPなのですか。知りませんでした。

DPPで画像を開くと、ヒストグラムが出ますよね。
これの右側がクリップしている画像の場合、
どうやっても飽和をしない現像ができないようです。
たぶん、写真4を処理すると、このようになっていると思います。

> これを解決するには、撮影時にマイナス補正が必要そうですね。
> それとも、赤だけをマイナス補正した方がよいのでしょうか。
> 自分なら調節が難しそう(面倒?)なので、全体的にマイナス補正にしそうです。

赤だけ補正という意味がわかりませんが、
きわどい被写体のときはマイナス側に段階露光しておくといいと思います。

> それから、DPPを使われないのであれば、
> シルキーピックスとか、PhotoShopをご使用でしょうか?

SILKYPIX使っていますが、こちらは信頼がおけます。

書込番号:5085351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/17 09:04(1年以上前)

ZoomBrowser EXから現像しても変化が有ります。

書込番号:5085837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 習志野ぶら〜り 

2006/05/17 13:00(1年以上前)

こんにちは

>写画楽さん
かかれているニュートラルの設定ですが、5D本体への設定ですよね。
撮影時に選択されてRAWを後から必要な部分手直しをする程度、
という感じなのでしょうか。
ニュートラルのまま現像すると、コントラストがないのですが、現像は何を選択されていますか?

>欲しいものがみつからないさん
どうもです。DPPの処理上、そうなってしまうんですよね。どういじっても。
撮影時に飽和してしまったものは、後処理でいくらいじっても階調が出てくるわけではない、とどなたかがこの板で言われていたと記憶しています。その言葉を思い出しながら次回からの撮影の際、露出補正で工夫してみるつもりです。
ご使用はやはりSILKYPIXですか。以前より「良好」との評価は目にしています。
ちょっと試用してみたい気持ちです。ライセンス料を払うだけの価値もありそうだし。


サンプル画像は、カメラ購入の試し撮りで、カメラの基本的な機能を知る上でほとんどオートでの撮影です。実際にパソコン上に表示させたら、なんだこれ? とは思いました。
あくまでもサンプルで、あまり本意の画像ではないので、そのうち削除する予定です。
これからシーズンですが、近くのバラ園で真っ赤なバラをいろいろと工夫しながら撮影してみるつもりです。

書込番号:5086250

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/17 17:07(1年以上前)

こんにちは
>ピクチャースタイルの使用状況について、皆さんどのように使われていますか?
>特に、カメラ撮影時にJpg保存される際、きちんとその場面毎にピクチャースタイルを選択していますか。

上記ようなお尋ねでしたので、JPEG撮りの前提で回答しました。
カメラ設定についてのコメントです。
 

書込番号:5086613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 習志野ぶら〜り 

2006/05/17 19:57(1年以上前)

こんばんは、どうもです。

サンプルとしての画像がちょっとひどかったせいか、残念ながらそちら向いてしまったようです。ピクチャースタイルに対しては、皆さん良い結論が出ていないのかもしれません。
「ニュートラル」というあまり色加工しない形で保存するのも一つの方法ですね。
ただ、私自身まだ技量が無いので、「ニュートラル」選択でRAW保存しパソコンでちょっと加工する方向で今度は試してみたいです。「ニュートラル」が自分的にあっているのか、他のスタイルやパラメータ設定変更などなど、しばらくいろいろトライしてみます。

SILKYPIXにも手を出してみようかな、とも思っています。
ただ、後加工の処理技術を上げるのは、最後の頼みとしたいですね。

いろいろコメントいただきありがとうございました。

書込番号:5087018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/19 01:02(1年以上前)

RAWで撮るなら、ピクチャースタイルはどうだっていいのです。
後から変えられますから。

問題はJPEGです。
ニュートラルや忠実を選ぶと、冴えない色になったりすることが多々あります。
風景にすると、赤がつぶれたりします。

結局、失敗したくなかったら、RAWで段階露光するということになります。

書込番号:5090843

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング