デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして。
カメラの保管方法についてお教えください。
私、先日5D+24−105+バッテリーグリップ
を購入しました。
その後、カメラを保管するには、防湿庫が必要であることが
わかりました。そこで防湿庫を買おうとした際、店の人に
防湿庫での保管方法を聞いたところ
「レンズとカメラは別々に保管してください。」
といわれました。
理由を聞くと
A.レンズとカメラをつけたままだと、接合部に物理的負担が生じる
B.本来、レンズの通電部分にカメラを長時間くっつけとくのはよくない。
といわれました。
私としてはごみがカメラ内部に侵入するのを避けたいので
出来ればつけっぱなしで保管したいと思っております。
また、防湿庫のパンフレットを見た限りではレンズとカメラが接続されたまま保管されている写真もあるのですが・・・・
保管方法について詳しい方、いらっしゃりましたらお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:5287785
0点
長時間て何年でしょうか?
本当に長時間・・・長期間ですか、使わないのなら外す意味はあるでしょうか、普通の保管なら付けっぱなしで全く問題ないです。
書込番号:5287793
0点
最近は、住宅性能も良くなって、防湿庫自体の必要性が薄い家に住んでいる人も多いですけどね。
24時間エアコン空調完備で部屋が防湿庫化してますから。
書込番号:5287819
0点
お久しぶりねさん、こんにちわです。
私は半年ぐらい前に、増えすぎたレンズをしまう為に防湿庫を購入しましたが、手持ちのレンズが少ない時は出しっぱなしで、1年半程ですが、風通しの良い所に置いて於いて問題はなかったですね。
現在使わないレンズ類は防湿庫に入れていますが、5Dは今のところ常に出しっぱなしです(^^;;
もしレンズが24-105の一本ならば、3日に一度(夏場、冬場は週一ぐらい?)程使用していれば、5Dに着けっぱなしで出防湿庫は必要ないかと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5287829
0点
子供を撮る事が多いので28mmか50mmを付けたまま防湿庫にいれています。
カメラにレンズを付けたままなら出してすぐ撮影できるので付けたままの方が使いやすいかな。
書込番号:5287856
0点
皆様
お返事ありがとうございます。
小鳥さん
>長時間て何年でしょうか?
私が店員さんと話している内容からは「長時間=1ヶ月」でした。
わかっちゃいましたさん
>24時間エアコン空調完備で部屋が防湿庫化してますから。
私の実家は北海道ですが、1年放置するとレンズにカビが生えました。そのことを思い出し、神奈川では梅雨があるので防湿庫は必須と考えました。
Eosu30Daiさん
>24-105の一本ならば、3日に一度(夏場、冬場は週一ぐらい?)程>使用していれば、5Dに着けっぱなしで出防湿庫は必要ないかと思>います。
そうなんですか。安心しました。
ポリプロピレンさん
>カメラにレンズを付けたままなら出してすぐ撮影できるので付けたままの方が使いやすいかな。
私もそう思います。
防湿庫の購入およびサイズについてはもう一度考えます。
皆様、お返事ありがとうございました。
書込番号:5287905
0点
木造家屋等では風通しの良いところに置いておくのがいいらしいですよ、
ただマンションのように気密性の良い住居では、やはり防湿庫でしょうか。
ただ頻繁に使ってやることが機材、レンズの両方にとっては
最良のようです。ではではm(_ _)m
書込番号:5287981
0点
防湿庫も必要だと思いますが、
それより先ず使ってあげましょう!
それがカメラがカビと仲良くしない、一番の方法。
書込番号:5288023
0点
お久しぶりねさん、こんにちは。
私は最近、防湿庫を購入しました。カメラにレンズを付けたままだと、場所を摂ってしまうので、外してますね。レンズは5本、20Dのボディを一台だけですが、けっこう一杯になってしましました。
ただ、防湿庫が有ると安心ですよ。部屋も片付くので重宝しています。出し入れも楽ですし。
部屋を24時間空調を入れっぱなしにするのはコストが掛かり過ぎるでしょうし。
東洋リビングの製品がおすすめです。
書込番号:5288113
0点
お久しぶりねさん、こんにちは。
風通しの良い所に置いたり、良く使っていればカビなど無縁という事を、私もこちらで拝見し勉強させて頂きました。
ただ私の場合、なかなかそう頻繁に使う訳でもなく、住環境も良くないと思ったので(カビを生やした苦い経験もあり)、防湿庫を購入しました。
防湿庫もごくまれに全てに万能とはいかない様ですが、カビ修理代や自分のカメラライフスタイルを考えた場合、保険というかリスクをかなり減らす事が出来ると思い購入しました。
じっくりとご検討下さいませ。
因みに私は外して別々に収納してます。
書込番号:5288126
0点
こんばんは。
防湿庫は無いより在った方が良いと思います。
単に防湿の目的だけでなく、ホコリ避けにもなりますし、整理性が良いこともあります。
カビの心配を無くせますから精神衛生上も良いでしょう。
私の場合、永年保管しておいたレンズをかなり高値で売れた経験もあります。
カメラ・レンズの他にも、大事なビデオテープの保管等にも使えます。
20年近く経った、亡くなった祖母のビデオ映像もまだ全く平気に残っています。
レンズとカメラ本体を付けっぱなしにして何が悪いのか、イマイチ根拠が分かりませんね。
書込番号:5288820
0点
超遅レスです。
私らサラリーマンにとって、行きたくとも一週間に一度撮影にいけるかどうか?
その間、夜にいじくってますが乾燥した状態に保っておくのは至難の業です。
まして今の梅雨時です&今は雪国に住んでます、冬も湿度は高い。
(おかげで風邪はひかなくなりました。感謝)
防湿庫は必需品と判断してます。
「転ばぬ先の杖」ではないでしょうか?
カビは増殖+感染 一本で収まることもなしで、後悔先に立たずの判断をしました。
ちなみに、使用後カメラ清掃とともにレンズはずし保管です。
書込番号:5288834
0点
皆様お返事ありがとうござます。
ハゲクロイスさん
>ただマンションのように気密性の良い住居では、やはり防湿庫でしょうか。
うちはマンションなので必要かもしれませんね。
>ただ頻繁に使ってやることが機材、レンズの両方にとっては最良のようです。
耳が痛いです。
ぼくちゃん.さん
>先ず使ってあげましょう!
そうなんですが、毎日帰るのが遅いので、週に1回取りだめする程度になってしまいます。
NSX-R GTさん
>カメラにレンズを付けたままだと、場所を摂ってしまうので、外してますね。
別につけっぱなしでもOKなのですね。
>防湿庫が有ると安心ですよ。部屋も片付くので重宝しています。
整理整頓にもってこいということですか。参考になります。
ジュラルミン大公さん
>カビ修理代や自分のカメラライフスタイルを考えた場合、保険というかリスクをかなり減らす事が出来ると思い購入しました。
確かに数万円でリスクが減らせるのはよいですね。
ヒロひろhiroさん
>大事なビデオテープの保管等にも使えます。
ビデオも湿気は大敵なのですね。勉強になります。
>レンズとカメラ本体を付けっぱなしにして何が悪いのか、イマイチ根拠が分かりませんね。
そうなんです。店員さんは精密機器だからを連発していました。(?)
DN→5Dさん
>私らサラリーマンにとって、行きたくとも一週間に一度撮影にいけるかどうか?その間、夜にいじくってますが乾燥した状態に保っておくのは至難の業です。
>「転ばぬ先の杖」ではないでしょうか?
全く同感です。
皆さんの意見を参考にして、防湿庫を買ってこようと思います。東洋リビングさんのがよいのでしょうか。取り急ぎ量販店に明日にでもいきます。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
(長文失礼しました)
書込番号:5289184
0点
防湿庫なんて金の無駄です。口の閉じられるポリ袋、さまざまなサイズの売ってますから、これに一個ずつ乾燥剤と一緒に入れておけばいいんです。
新品のカメラ、防湿庫入りで売ってますか? ポリで包んで中に乾燥剤が一個入ってるでしょ。これが結論です。
書込番号:5289186
0点
私はちょっと前までは湿度計付きのプラスチックケースにホームセンタで売ってるシリカゲルをカメラ・レンズと一緒に入れていましたが、蓋の開閉頻度にもよりますが、一度の使用で3〜4ヶ月持ちますよ(45〜55%RH)。水分を吸ったシリカゲルはフライパンなどで暖めてやれば再利用できますし。 それも面倒で先週防湿庫買っちゃいましたが、お金を節約したいかたはプラスチックケースで充分と思います。
あと、ビニールなんかにいれちゃうと乾燥しすぎに注意が必要です。あまり乾燥しすぎるのも機械にはよくないです。
駄スレですみません。
書込番号:5289343
0点
ぼくちゃんさんの言うように、使うのが一番のカビ防止策です。
撮影に行かない時も、一日に一回はレンズのヘリコイドを回して、レンズ内の空気を動かしてあげればカビは生えませんよ。
レンズが多いと結構な作業ですけど。。。
書込番号:5289990
0点
追加レスですいません。
僕はボディやレンズの置いてある部屋はエアコンもつけません。
とっさの撮影で外気との差を無くしたいのが理由です。
風通しには気を遣っていますが。
あと、どうしても出番の少ないレンズは茶箱に入れています(これも出来る限りヘリコイドを回すようにしてます)。
書込番号:5290406
0点
防湿庫は15年前に買いましたが一度も故障無し。
消費電力も約2Whで一ヶ月あたり30円未満。
カビ・ホコリの心配もなく、体積で置けるから収納も良い。
最初数万円だけ払えばずーっと使え、十分元が取れます。
書込番号:5294638
0点
趣味のクラ亀は見せびらかしやすいよう、オブジェとして机の上やガラステーブルの下に何気なく展示
デジ一眼は現在5D1台のみ所有(レンズは28mmと58mmの2本だけ)だが
部屋のコートを掛けるフックに吊るしてある。
カメラバッグさえ持たない主義ゆえ、これで十分である
処分したD50の代わりにSONYα100に、食指が・・・
の矢先にα100と同じセンサーが入ったD80とやらが・・・
しかーしα100のサンプル写真の空の色はよかった・・・(煩悩)
書込番号:5295836
0点
>趣味のクラ亀は見せびらかしやすいよう、
その亀亀ちゃん達を撮影して、ここで見せびらかしも出来ますよ。
書込番号:5297411
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









