デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
別スレ「プリンター」のICCの解説は大変参考しなりますが、ど゙素人の私には到底実行できるものではありません。
モニタやノートPCを持ち込めば、プロの測定器を使ってICCプロファイルを作成してくれるところはあるでしょうか?5000円/台程度でできると魅力的なのですが。
私の現状は、モニタ(6年前購入、NANAO T761)とPX-5500を使い,Photoshopの色管理で、プリントの出来には一応満足しています。満足と言っても、いろいろ議論されている方々と、銀塩に片足をどっぷり浸かっている私とは大きな感度差があります。{フィルムではメーカや種類が違えば色味は異なりますがこれは許容範囲です。季節限定フォルティアなどと言うフィルムもありました。フィルム選びも楽しさの内です。長時間露出で出る相反則不規による思わぬ色の出現も楽しんでいます。(デジタルでも相反則不規問題はあるのでしょうか)また、ポジ(透過光原稿)とプリント(反射光原稿)の色味や質感の違いも、許容範囲です。(デジタル派は、モニタ(透過光)とプリント(反射光)の色味や質感の違いをどのように解決しているのでしょうか)}
古くなったモニタは、色がずれてきたのでゲイン・カットオフ調整をしましたので、ICCも変わっていると思います。3年前に買ったノートPC(Pent.4 3GHz,1GB,1600*1200)にはICCデータがありません。モニタ関連の色管理を見直したいので、ご教授のほどお願いします。
書込番号:5325709
0点
>ポジ(透過光原稿)とプリント(反射光原稿)の色味や質感の違いも、許容範囲です。
という程度ならば、とりあえず安価なモニタキャリブレーションツールを試した方が良いのではないでしょうか?
いくら高精度なツールを用いても、モニタの経年変化の方が大きいと思います。
ハードウェアによる校正の場合、安価であってもいつでも同じ状態が復元出来るというメリットがあります。
安価なツールは精度が低いという意見がありますが、それならば評判の良さそうなツールを買うべきでしょう。
>ポジ(透過光原稿)とプリント(反射光原稿)の色味や質感の違い
透過光ではコントラストが高く再現できます。
8〜10EV程度ですから、数百:1〜1000:1程度。
それに対して、反射原稿は30:1程度と、大きく劣ります。
要するにその差をどう料理するかの問題なのです。
書込番号:5325751
0点
ゲーリー645さん
こんばんは。
ソニータムロンコニカミノルタさんの仰る通りかも知れません。
CRT式モニタは経年・経時変化が激しく、モニタ校正ツールでは2週間に1度の間隔で再校正を推奨しているほどです。
経験上、特にトリニトロンはかなり変わります。
ですから、仮に5000円掛けて完璧に調整がなされたとしても、2週間後には無効になるのです。
液晶はバックライトの変化がありますが、主に色温度の変化と輝度の変化で、CRTのようにカットオフが落ち込むことはありません。
色温度・輝度の変化を許容するのであれば、良いですが。
なお、検索を掛けてみましたが、プリンタプロファイルを作ってくれる所はあっても、モニタは見つかりませんでした。
やはり上記のことを懸念してのことと思います。
書込番号:5326071
0点
「相反則不規はフィルの感光剤の感光特性によって起こる」と承知しています。ですからCCDはフィルムにあるような相反則不規は起こらないと思います。
高速シャッターや低速シャッターによる感度差が、CCDにもあるかどうかは、私にはわかりません。何方か教えてくださいませんか。
書込番号:5326442
0点
>高速シャッターや低速シャッターによる感度差が、CCDにもあるかどうかは、私にはわかりません。
基本的にはありません。
ただし極端な低速シャッター時には暗電流により、シェーディングが出たり、暗部情報の一部が潜ったりします。
書込番号:5326572
0点
「CCDはフィルムにあるような相反則不規は起こらないと思います。」
はい、天文屋さんにとっては嬉しい限りです。
書込番号:5326705
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
ヒロひろhiroさん
やすもうさん
ご回答ありがとうございました。
モニタキャリブレーションツールに挑戦してみたいと思います。
書込番号:5327684
0点
私はモナコを使用してます。EZ COLORでほぼプリンターもあってます。(合わせ方に試行錯誤ありましたが)マクベスのカラーチャートとモナコでほぼ合います。モナコにした理由はアメリカで安かったこと送料入れて五万円位だったと思います。日本語版も入っていて便利です。
書込番号:5327812
0点
こんにちは。
私は下記を使っていますがなかなか良いです。
http://www.komamura.co.jp/spyder/Spyder2express.html
最初、Hueyを使ってみましたが緑かぶりが酷かったです。
書込番号:5327985
0点
PCぱこぱこ初心者さん
swd1000さん
アドバイスどうも有り難うございました。
Spyder2 expressの導入を検討したいと思います。
書込番号:5331756
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









