


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして。初心者7sユーザのスロー・カメラ・ライフです。
今はコンデジと7s(50mmF1.4のみ)で写真を楽しんでいます。これはこれで非常に楽しいのですが、練習中の身でフィルム代(ポジ・ネガ共に)が馬鹿にならないことに気づきました。
そこで、5D(もしくは噂の後継機)の購入を考えています。パソコンも古いので一緒にバージョンアップするつもりです。5D(もしくは噂の後継機)+Macbook(メモリフル増設)+EIZO L997で購入を考えています。(貯金の状況から言って、5D(もしくは噂の後継機)が発売されてから半年くらい経ってからになるとは思いますが。)
現像・画像処理に辺り、このスペックで問題ないでしょうか?(本当は中判カメラで練習を楽しみたいのですが、フィルム代が馬鹿にならないもので・・・当分、中判カメラはお預けですがw)
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:5358198
0点

僕も初心者です。
スロー・カメラ・ライフさんの予定機種構成と大まかには同じシステムで
5Dライフを楽しんでいます。
フィルム代はあっというまに回収できますよ。これは確実♪
加えて、ベテランの方の意見では、5Dの出画は中判カメラ並とのことです。
僕の最大の興味は、ときおり物凄く美しく写ることがあるのですが
その法則性がまだまだ掴めないことです。
家に帰って、撮影結果を追っていると、突然びっくりするような綺麗な絵が現れ
やったーと小躍りして、もうほんとに椅子から落ちそうになります。
ふつうに撮れたショットを見ていても楽しいのですが
本当の本当はどれくらい撮れているのかという興味も大です。
僕のモニターも相当高性能なのですが、上記の興味から
極限性能のAdobe RGB対応機種が欲しくてコツコツ貯金をしています。
ヘンですけど、次に欲しいのは、カメラやレンズじゃないんです。
Macintoshは画像処理が速いので、G4時代のものでも充分速いです。
ただ、ここでも自分には分からないことがあります。
Macintoshは経験則的に定められたガンマは1.8。
Windowsはテレビなどの特性から算出したガンマで2.2。
いつも熟読させていただいているヒロひろhiroさんなどはWindows。
自分が見ている絵は確かにキレイなんだけど
Macintoshで色は正しいのかどうか心配です。
でもクリエイターさんはみんなMacintoshだし。
う〜ん、このへん、行動力もなく、ボーッとして問題後送りです。
後継5Dですが
画素数とコマ/秒を無理に上げて出すとすれば
相対的に、古い5Dの方がピュアな出画になりそうな気もします。
後継機が出てから、古い方が傑作機と呼ばれる式です。
書込番号:5358264
0点

パソコンの機種で色が決まるわけではないです。ガンマ値だけで決まるわけでもないです。要はモニターの調整をいかに確実に行うかです。
この辺の詳細は調べてみてください。あとプリンタで出力するするのであれば特に色合わせが重要になります。
書込番号:5358400
0点

て っ ち ゃ んさん
カラーマネジメントをすれば、ガンマの差は吸収されるはずです。
でも、ウインドウズでは標準ではカラーマネジメントはサポートしてないので、いちいちフォトショップなどで開かないと正確な色は分からないです。
書込番号:5358521
0点

て っ ち ゃ んさん
返信ありがとうございます。
>フィルム代はあっというまに回収できますよ。
それはうれしいですね♪
>5Dの出画は中判カメラ並とのことです。
予定していた中判カメラを買う必要がなくなるなら、さらにうれしいですね♪
>Adobe RGB対応機種
私も欲しいのですが、EIZOのColorEdgeシリーズには、値段が高くて、手が出せません。
>後継機が出てから、古い方が傑作機と呼ばれる式です。
う〜ん、すぐにお金が沸いてこないので、後継機になってしまう可能性が高いですね。後継機が5Dより、良い状態で発売される事を祈るのみです。
書込番号:5358528
0点

>カラーマネジメントをすれば、ガンマの差は吸収されるはずです。
それは言えると思います。
ただ、通常の環境において(特にJPEG)「正しい色」というのはあり得ないと思います。
JPEGでは、カメラ側の映像エンジンによってかなり操作された絵を出しています。
勿論、トーンカーブの操作も相当なされていますので、ガンマという概念すら無くなる程と思います。
カラーマネージメントとは、RAWでグレースケールチャートを用いてトーンカーブ調整など、カメラ側のカラーマネージメントを行って、始めて有効になるということを、私も最近気付きました。
通常は気に入る絵が出て本人が納得しているなら万事OKです。
書込番号:5358982
0点

ついでに、モニタキャリブレーションツールについて報告します。
ここの板であまりにHueyの評判が悪いこと、皆さんが言う両者の「違い」というのは如何なものかの興味も手伝ってSpyder2expressも手に入れ人柱になってみました(笑)
感想のみ言うとこれも殆ど「本人納得」の世界で、客観的視点は全く無いと思います。
個体差と思われるホワイトバランスの違い(Hueyはマゼンタ寄り、Spyder2はグリーン寄り)と、ガンマの若干の違い(Spyder2の方が若干ガンマが高い)がありました。
どちらが「正しい」のかは「測定」してみないと判りません。
また仮に「正しい」方を使っても、本人が納得しないかも知れません。
ある方法を使って、特別高価な測定器が無くてもどちらの方が正確なのか検証することも可能ですが、ここの板で報告しても意味がありませんし、混乱を生むのでやめておきます。
(もっとも機種間の違いというより「個体差」の方が大きいと思います)
書込番号:5359026
0点

>>5Dの出画は中判カメラ並とのことです。
>予定していた中判カメラを買う必要がなくなるなら、さらにうれしいですね♪
何を根拠に中判並みというのでしょうか。大変疑問です。
この板でもよく出るフルサイズのボケについてですが、銀塩では美しいボケを求めて中判にする方も多いのです。(Cサイズとフルサイズの違いと同じように35ミリと中判では差があるのです。)
たかが1280万画素で中判並みといえるのでしょうか。私の6年前の古いスキャナーでも、645をスキャンすると2800万画素あります。
単にモニター上での比較でなく、大判プリント(全倍、全紙)での比較をお聞きしたいものです。
その上で、中判への夢を捨てたほうがよいと思います。
書込番号:5359151
0点

>何を根拠に中判並みというのでしょうか。大変疑問です。
そう喧嘩腰にならなくても(笑)
「本人納得」の正解でいいのではないのでしょうか?
書込番号:5359156
0点

誤:正解でいいのではないのでしょうか
正:世界でいいのではないのでしょうか
(爆)
書込番号:5359160
0点

ゲーリー645さん
そうなのですか?
それなら、ちょっと考え直してみます。自分でよく検討する必要がありますね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:5359209
0点

>たかが1280万画素で中判並みといえるのでしょうか。私の6年前の古いスキャナーでも、645をスキャンすると2800万画素あります。
フィルムの場合、スキャナーでもう一度撮影するわけですから、画質は当然落ちますよね?そうすると解像度はかなり近くなるのでは?フィルム経験が無いので、単なる推測ですが。
ただし、ボケに関してはゲーリー645さんの仰る通りなんでしょうね。
書込番号:5359408
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
少し大人気なかったです。反省しています。<(_ _)>
この板は新規購入の大変よい参考になるので、発信者の世界がもう少し見えているとよいのですがね。
ただ、発信者の世界を読み解くのもこの板を読む楽しみでもあります。最近は、クチコミを読むのが毎日の楽しみになってきました。世の中にはいろいろな人がいるものですね。これからもいろいろ発信してください。楽しみにしています。
書込番号:5359419
0点

フィルム+スキャナの実力ですが、良質なレンズで撮影し、ニコンLS-5000EDというスキャナを使う限り、フルサイズで2000万画素の解像度が実際に出ます。
その代わり画質は粒状ノイズが激しく、S/Nはデジタルと比較になりません。
フルサイズで2000万画素の解像度が出るというのは、APS-Cの画素ピッチでいうと600〜800万画素相当ですから、理に適いますね。
書込番号:5359427
0点

デジタルになってから、フォーマットとしては小さい方向にシフトしましたから、APS-Cが従来の35mm版の
ポジションとすれば、フルサイズは中判のポジションと言えないこともないと思いますよ。
書込番号:5361397
0点

ゲーリー645さん 初めましてこんにちは。
私は、現在PENTA645N・EOS1V・5Dを所有しバランス良く使い分けてましたが、最近では5Dばかりになってました。機動性・コスト・画像などの理由でしたが、645はシャッターを切る緊張感・満足感・画像のクオリティーさは凄いですよね〜!これからはもっと気持ちを変えブロウニー中心にしようかな?
5Dの画質もすばらしいけど645の画像の奥行きにはかなわないと思います。
でも、デジカメを否定してるのではありません、5Dは価格を除けば色んな面で最高のカメラです。
書込番号:5376524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





