『デジ一デビューを5Dで?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『デジ一デビューを5Dで?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジ一デビューを5Dで?

2006/10/17 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
ニックネームを適当に付けすぎた7代目Macと申します
今年の夏、2週間ほど北海道を旅しまして、
コンデジの限界(IXY700)と、銀塩(α807ビミョー)のコスト(4万円?/1,000枚)を考えて、デジ一デビューしたくなりました。
いきなり5D ?という声も聞こえてきそうですが、
今までの経験から、複数の候補がある場合は「いい方」を選ばないと必ず後悔するということを学習してきましたので、今のところ5Dなのです。
前置きが長くなってしまいましたが、来年の3月にモデルチェンジすることを噂されている5D、液晶の改善やゴミ除去機能の搭載などは何となく実現しそうですが、その程度ならすぐにでも購入したいと思っています。
が、「防滴・防塵」になるとしたら「待ち」かなと思い悩んでいます。
目的は風景が中心で、雪のあるところでの撮影や星の写真なんかも撮りたいと思っております。
今までの書き込みを見てきた感じでは、「付いたらいいな」という希望的観測と否定的な意見が両方あったように思われますが、いかがなものでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:5546029

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/17 22:08(1年以上前)

雪のあるところでの星の撮影はバッテリー落ちます。
保温をまず考えた方がいいと思いますよ。

欲しいなら買うし、欲しくないなら買わない。
数ヶ月先のことを、しかも誰も予想できないことを議論しても意味ないのでは?

書込番号:5546105

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/17 22:22(1年以上前)

>「防滴・防塵」になるとしたら「待ち」かなと思い悩んでいます。

5Dの後継機種ならば可能性は低いと思います。

書込番号:5546170

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/17 22:47(1年以上前)

こんばんは
わたしも防塵防滴は期待薄だと思います。
5Dに与えられた役割は、フルサイズへの間口を広げるところにあるでしょうし、
上位機との棲み分けやコスト対策から、可能性は低いと考えています。

書込番号:5546286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 22:53(1年以上前)

ってことは、噂の7Dがもし出るとするとどんな仕様になるのかな。

書込番号:5546315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 23:13(1年以上前)

「防滴・防塵」は、ボディ設計の根幹に関わってくるかと思いますので、
マイナーチェンジでは望めない様な気がします。

ところで、小生、II以来のMacユーザーですが、7代目が何かピンと来ず、恥ずかしい限り。
(初代→II<030>→Centris/Quadra<040:ここが微妙>→
x100=第1世代PPC601→x500=第2世代PPC604→G3?orG4?)

書込番号:5546404

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/17 23:29(1年以上前)

関係ないですけど僕もMacユーザーなので7代目が気になります。

書込番号:5546471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/17 23:32(1年以上前)

dai_731さん
>欲しいなら買うし、欲しくないなら買わない。
数ヶ月先のことを、しかも誰も予想できないことを議論しても意味ないのでは?

何かお気に障ることを書いてしまったのかも知れませんね。
もしそうであったのならお詫びします。
ですが、欲しいから書き込んだに決まっているじゃないですか?
数ヶ月先のことと言われますが、それが長いか短いかは人それぞれですよ。
「誰も予想できない」というのも解せません。予想は誰にもできますし。
その予想に信憑性があるのでは(この板は)?と思ってお尋ねしたまでです。
しかも、漠然とした話にならないように1つの機能についてだけお尋ねしました。
もちろん、その予想が外れていても誰にも文句など言いませんよ。
最終的に判断するのは、もちろん自分自身ですから。
何か、切り捨てられたようでショックでした。

take525+さん
ありがとうございます。
やっぱり、他メーカーとの絡みより、上級機種との兼ね合いということで
そのように判断されているということですね。

写画楽さん
ありがとうございます。
フルサイズというアドバンテージがあることで、
キヤノンの商品構成上の位置づけにおいては
「ない」と判断されているのですね。

おかげさまで、だいぶ頭がすっきりしてきました
つまり「買い」かなと




書込番号:5546492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 23:38(1年以上前)

203さん、これじゃ気になって寝れないかも? ^^;

書込番号:5546518

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/17 23:47(1年以上前)

>7代目が気になります。
ちなみに私もMacユーザーです。

おそらく7代目Macさんの個人的に7代(台)目なのかな???と"予想"してます。

で、本題。
「防滴・防塵」は無いと予想してます。
ただし、5Dがクラスとして今のままなら・・・
仮に3と7で別れるなら・・・3(が上?)にあるかも?と予想してます。

書込番号:5546559

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/18 00:00(1年以上前)

7代目Mac、次世代Macなんじゃないですか?

わたしもMacユーザなので勝手に予想してみました。(^^ゞ

書込番号:5546613

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/18 00:13(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

>ところで、小生、II以来のMacユーザーですが、

そんな初期からのユーザーなんですか?
恐れ入りました。
僕は8100/80AVからですね。まだ学生でした。
メモリ1MB 1万円の時代でした。最低32MBないとまともにフォトショップが動かなくてデフォの16MBにメモリ代だけで16万円プラスはきつかったです。よく考えたら当時から350dpiでA4サイズの画像(自分の絵)を処理してました(笑)
A4を1枚プリントするのに4000円かかりましたし。
今はいい時代になりました。

書込番号:5546663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/18 00:23(1年以上前)

ごめんなさい
みなさんの誤解を招いてしまいました

Macとして7代目なんてありませんよね
5代目の次はIntelMacですから
yuki tさんのおっしゃる通り
単に個人的に7台目なのです
名前を登録する時に適当すぎました(反省)

因みに内訳は
Power Mac   1台
PowerBook   2台
iBook      2台
iMac      2台
です

私的に現役なのは、PowerBook12”とiMac20”です
iBook800とiMac 400SEを娘たちが使っております
一番の後悔は、PowerBook1G Titaniumを落としてオシャカにしたことです

自分で種を蒔いていて何なんですが、
PowerBook G7なんてのが出たら
買ってしまいそうです。

本当に変な名前で登場してしまい
多くのMacユーザーにご迷惑をおかけしました
かさねがさねすみませんでした












書込番号:5546706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/18 00:23(1年以上前)

小生もデジデビューは5Dですが、
快適で、愉快に感じているユーザです。

次のカメラは防滴防塵はやって欲しいところです。
でもすでに5Dあるので買わないと思ってます。

5Dを使い始めて、もうすぐ1年になりますが、満足しています。
次の機種をまって、来年まで待っていたら、小生のデジ一の1年半はなかったわけで、
やはり、「コレ」と思ったら買ってしまうのが徳だと思いました。

というわけで、次のが出て、「コレ」と思ったら、買ってしまうのであろうか?

カメラコレクターではないし、2台目買うとうまくなるではないし、1台目を買った費用対効果と比較すると、いまいちと思うので、防滴防塵が出ても、買わないでしょう。
これは、あくまで、小生の価値観ですが、買いたい人は買ってくだされ。

30DやKissDNとそれに付随するEF-Sレンズを買ってから、フルサイズに乗り換えると、累積出資は相当な額です。
7代目さんもいきなり5D?(もしくはその後継機)デビューをすることを勧めます。
春まで待つと、雪景色が撮れないですが。。。

まあ、カメラの進化は早いので、後だしジャンケンが勝っちゃうのですが、SONYが出せば、キャノンも早めに出すだろうなと思います。
でも既定路線では、後継機は春だしではないでしょうか?

書込番号:5546707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/18 00:49(1年以上前)

アズティック5Dさん
どうも今晩はです

Macの話を持ち出してしまったのは
年に数十万のお金をMacに使ってしまっていたからで、
1年我慢すれば、5Dだって買える金額を普通に消費しておりました。

ということは、つまり「買い」ですね

さらに、
ということは、dai_731さん の言われる通り
「買いたければ買えば?」
につながってくるのかも知れません。
とすれば、
dai_731さん にお詫びしなければいけないのでしょう。

「最初から買う気なのであれば、相談なんかするな」
ということで。

でも、その後押しをして欲しくって、ここに書き込む人がいるということもわかってほしい気もします。

次回
「買いましたよ」
で登場できればと思います・
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:5546798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/18 01:47(1年以上前)

来年の2〜3月くらいまで7代目Macさんと同じような悩みを持つ人が続々と出てくると思います。

書込番号:5546935

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング