


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
IXY4.0ユーザですが,思いきって5D購入を考えています。
撮りたい対象は,1,3歳児の我が子,マクロな花々,コスモス園等の風景です。
購入したいと考えているものは
EOS 5D
EF24-105mm F4L IS USM
EF50mm F1.4 USM
El Carmagne 645
SDCFX3-2048-903 (2GB)です。
御指南いただきたい質問とは,レンズの選択がこれでいいのか,単焦点レンズの用途の例とは,購入前の現在に勉強するにお勧めのサイト等です。
初心者は単焦点レンズで1年間修業せよ,なることが先に書かれていましたが,その意味を勉強しないといけないのかなと考えているところです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5579894
0点

初心者でも構わないと思いますよ。誰でも最初は初心者ですし...
花も撮られるということなので、マクロレンズも有った方が良いと思います。
(TAMRON90mmMACROやEF100mmMACRO等)
書込番号:5579903
0点

>初心者でも5D許されますか
何の問題もありません。
>撮りたい対象は,1,3歳児の我が子,マクロな花々,コスモス園等の風景です。
購入したいと考えているものは
>EOS 5D
>EF24-105mm F4L IS USM
>EF50mm F1.4 USM
マクロ撮影が主になるみたいですので、EF100oF2.8マクロUSMが好いかと思われます。
*マクロ撮影では極端に被写界深度が浅くなるので三脚も欲しいですね。
EF24-105mm F4L IS USMは、焦点距離の幅も広くてLレンズなので良いのではないでしょうか。
EF24-105mm F4L IS USMも最短撮影距離が45pなので、応急的なマクロ撮影は出来ますね。
書込番号:5579971
0点

幼児を撮るならEF24-70 f2.8 L も選択肢に入れてください。24-105 より室内で写すにはf値が明るい分有利と思います。マクロは、タムロン90mmも軽くてキャノンに負けません。
書込番号:5580002
0点

EF24-105mm F4L IS USMは室内だとちょっと暗いかも。
f2.8通しのレンズがあるといいかな。
予算があれば1D系だっていいと思いますよ。
撮り出すとCF足らないかも。
書込番号:5580022
0点

5Dはユーザに優しいカメラですから、心配ないですよ。
>購入前の現在に勉強するにお勧めのサイト等です。
定番ですが、
銀塩一眼(ただし基本はいっしょなので-必読-です)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
デジタル一眼
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm
書込番号:5580088
0点

予算の許す範囲であれば初心者でも
どんどんいいカメラ&レンズを使えば
自然と腕もついてくると思っています。
>マクロな花々,コスモス園等の風景です。
候補にマクロレンズを候補に入れればOKかと思います。
(皆さんが言ってるように)
ただレンズ交換には気を使うな〜〜〜!(ゴミ付着)
書込番号:5580094
0点

初心者でも全く問題ないですし、レンズの選択も悪くないと思います。
室内では50F1.4で撮るのがいいでしょう。
予算が許すならマクロレンズと外付けストロボがあると良いと思います。
マクロレンズは純正のEF100mmF2.8かタムロン90F2.8あたりが良いでしょう。
どちらも素晴らしいレンズです。
ストロボは580EXもしくは430EXが良いでしょう。
一般的用途なら430EXでも十分ですよ。
書込番号:5580195
0点

私は3年半ぐらい前に銀塩からデジタルに移行しました.
そのときキャノンのズームが無く単焦点だけでした.
ニコンはズームが3本ありましたのでニコンにしました.
防湿庫には28mm/1.8, 50mm/1.4, 135mm/2L,
300mm/4LISが眠っていました.そこで先月大半の
ニコン機材を処分し,5Dを購入しました.
ズームには無い,APS-Cでは得られない描写力を
楽しんでいます.
35mm/1.4Lは,使ってみたいけど今は手が出ませんね.
書込番号:5580249
0点

先輩方,コメントありがとうございます。
全然見当つかなかったレンズやサイトを教えていただいてありがとうございます。
初心者ながら5Dを検討している理由は,妻と仲良く暮らすためには何度も買い替えができないので,10年ぐらいは満足できるものをということでフルサイズの5Dを考えた次第です。生意気ですけど5Dを購入できるように決めたいと思います。さて,次のような考えで先のリストを考えたわけでしたが,違っていたら御指南ください。
戸外でスナップ感覚で撮るレンズがEF24-105mm F4L IS USM,室内でフラッシュなしで子どもを撮るレンズがEF50mm F1.4 USM,と考えて良いのでしょうか。もしそうならフラッシュが使いにくい状況と思われる入学式や卒業式のようなところで望遠で撮るときなどにはそれなりのレンズがあるのでしょうね。
早くほしいです。
書込番号:5580448
0点

いきなり5Dとは羨ましい限りです。いいなぁー。
ワタシも欲しいのですが、高くて買えません。(爆)
レンズは24-70mmF2.8のお勧めの声がありますが、ワタシは重くて使いにくいので下取りに出しました。その代わりのお勧めはタムロンの28-75mmF2.8です。αマウントで使っていましたが、使い勝手も描写性も優れているので満足しています。で、お花撮りもタムロンの90mmマクロです。これもEF100mmF2.8マクロからの買い換えです。
ボディが高いのでレンズは安くても安定感のあるものを選んでおきたいとこです。
書込番号:5580543
0点

こんばんは
オートで撮れば簡単ですよ。
慣れてきたら露出補正を状況によって考えてください。
内蔵フラッシュがありませんが、この点は不便を感じませんか。
50mmから始めるのがいいかと言う点ですが、当たっているところはありますが、
今時はズームレンズで始める人がほとんどです。
あまりこだわらなくてよいでしょう。
ただ、ズームに頼りすぎず、フットワークを活用してください。
背景の取込み方、ぼかし方が肝です。
単焦点はあとで追加すればよいでしょう。
マクロなども。
書込番号:5580588
0点

kissを買って、30Dにアップグレードして、5Dにアップグレードして。。。
と買い換えていくと、CANONは儲かります。
(一人の人が3つ買うと、市場規模3倍になるので)
30Dと5Dの操作性が大きく違い、5Dを操作する上で、より高度なテクニックが必要な場合は、30Dでワンクッション入れて、慣れてから、5Dというのが王道となりますが、そんな必要は無いと思います。
何時か買うとイメージできるのなら、先に買うほうが良いです。
そのほうがトータルの投資額は節約できます。
初心者で、5D、
良いと思います。
書込番号:5580670
0点

アッシの思い込みです。
大きい、重い、高い(高額)、さえ問題なければ、高級カメラこそが初心者向き と思います。
高級とはいえブランドイメージだけのもの、ある部分を犠牲にしてこだわりを実現したもの、などは別ですが、それらにはあたらないとおもいます。
ただし、ダイヤルにお手軽モード(山とか顔とかのマーク)は無さそうなので、初心者ではなく、手軽に手早く済まそうという人には不向きかと。
室内撮影はレンズ選択ではなく、ISO感度アップで十分と思います。
F4IS 対 F2.8(サードパーティ含む)
これは難しい。 すこしでもボケさせたい(f2.8)、パンフォーカスにしたい(絞る、振れ防止ほしい=IS)どちらもある。
単焦点レンズでの修行
寄る途中、引く途中で、被写対象以外のものも色々な角度から見るすすめ。 被写体以外のものも光で変わることの体感のすすめ。考える時間をとるすすめ。
寄り、引き、で、パース(遠近間、デフォルメ)体感のすすめ。 背景処理(被写体より離してぼかすか近づけて壁などの均一性をとるか)のすすめ。
まだあんのかな〜 ダイエットのすすめ? 体力増強のすすめ?
EF50/1.4
室内用ではなく、被写界深度(アウトフォーカスをぼかす)用。 レンズ評論家某氏によると、画面各部の均一性がすばらしいとのこと。キヤノン板のあちこちで推奨。 拙者好みのレンズではない(冬眠中)
それよりなにより、顔起こし(うっすら光をあてる)の小ストロボがほしいところ。(順光とは限らない)
そのうちに、子供にアイキャッチなんぞほしくなったりするかも。
同様のスレッド、過去にもありそうですね。 なんか検索方法がやたら不便になっちゃいましたが。
1日ぐらいは待ったらいかかですか。 まだレスつくと思いますよ。
書込番号:5581052
0点

誰が許さないのでしょうか???
・・・あっ!!奥様には許しを得た方が良いと思います。
>勉強するにお勧めのサイト
・・・ここかな???
勉強しないで好き勝手に撮ってますσ(^^;;
書込番号:5581084
0点

5D+24-105/4ISは一番の定番みたいですが、可笑しいですね。
5D+F4レンズを使う位なら、30D+F2.8の方が良いと思います。
私も沼には落ちません。さんお勧めのEF24-70/2.8Lが一番だと
思います。タムロン28-75/2.8(A09)も良いですね。
タムロンもタムロン90/2.8マクロ以上のレンズを作れないでは
ないかと思います。
書込番号:5581251
0点

変則ですが、長く使える手として、
●35/F2 or F1.4
(予算あれば後者を強くお勧め)
●70-200/F2.8IS or 70-200/F4IS
(選択は予算と屋内イベント撮影時許容ISO次第)
●×1.4 or ×2.0 エクステンダー
(長い方は予算次第。\さえあれば328でも428でも)
をお勧めします。
子供スナップを35mmと足でまかない、室内イベントや
同じ子供撮りでもポートレート的にとりたい場合を
70-200で、運動会などで200で短い場合に備えエクステ
という目算です。
マクロは望遠+エクステで簡易マクロを体験してから
必要に応じて(レンズメーカー製なら安いですし)。
ご予定されている24-105+50ですと、子供撮影でいずれ
必要になる望遠が足りないのと、これはあくまで個人的
な経験ですが、50mmって子供撮影ですごく半端な長さで
出番が少ないです。
あと、やはりスピードライトは必須ですね。
室内撮影の際、いくら明るいレンズでも被写界深度が
薄すぎると、AFロックして撮影する間に子供(の瞳)が
深度から外れちゃいますので、天井バウンス必須かと。
※ウチの一才児が落ち着き無さ過ぎるからかもしれませんが(泣)
書込番号:5581612
0点

私なら、最初に、標準と望遠は、タムロンの高倍率ズーム28-300mm1本で良いと思います。広角側は、キヤノンの17-40mmF4が良いと思います。さらに、マクロは、タムロンの90mmマクロが評判良いですね。
それから、高級レンズを必要に応じて、購入していけば良いのではないでしょうか。私もそんな感じで、レンズ購入を進めていきました。
書込番号:5582280
0点

予算にもよるところがあるのでしょうが、花撮りをこのレンズ構成のままされるなら、エクステンションチューブを追加されるとよろしいのは
書込番号:5582500
0点

EF24−70mm2.8Lに一票、これの簡易マクロも活かし、あとストロボがあればほとんどの撮影が可能です。1D2ユーザーとして体験済みです。
長い方は必要に応じてゆっくり選ばれたらいいでしょう。
24−70の中でどうしても単焦点ということであればEF35mm1.4Lぐらいかと。
始めから多く揃えるよりできるだけ明るいL単を慎重にひとつづつ選んで買い直ししなくてもいいようにしてください。
これってL単沼への道しるべですか?
お金持ち(のような感じ)なら70−200mm2.8L ISもいっしょに買われたら24−200でズームでは最高の組み合わせになります。
ズーム倍率が高くて暗いものは絶対避けてください。カメラの格と合いません。
明るさはレンズの命です。
書込番号:5582626
0点

>EOS 5D
>EF24-105mm F4L IS USM
>EF50mm F1.4 USM
一眼レフ初心者の方
>EF24−70mm2.8Lに一票
>EF35mm1.4L
>お金持ち(のような感じ)なら70−200mm2.8L ISもいっしょに買われたら
EOS 5Dだけでも安い買い物とはいえないのに、初心者の方にEF24−70mm2.8L EF35mm1.4L 70−200mm2.8L IS
は少々無謀な提案では..
この3本で705000円(税別)します。
デカイ.重い(最高の絵は提供出来ますが)
>マリンスノウさん
>いきなり5Dとは羨ましい限りです。いいなぁー。
稼動可能なカメラを17台所有のマリンスノウさんでさえ、まだ5Dを購入されていないとゆうのに..
書込番号:5582681
0点

あえて5Dの欠点(特に初心者の方向け)を書いておきたいと思います。そのうえでどうされるか検討してみてください。
・大きい、重い
写真に対する情熱がないとデカいカメラはかさばるのでめんどうです。特に、家族のある方ですと旅行などで荷物が増えます。5Dだとカメラ一式でバッグ一個分確実に増えます。荷物が増えても撮影したいんだ、という情熱が必要です。
・ストロボがない
内蔵ストロボがないので、買い足す必要があります。これもまた荷物が増える要因になります。
・周辺機器の投資が高額
画素数が多いので、CFカードなどは大容量が必要です。2Gでは足りないでしょう。最低でも4Gは必要かと思います。また、パソコンのスペックもそれなりのものが必要です。
・どのみち長くは使えない
5年も経つと「えっ、こんな高性能なものがこの値段で買えるの?」というものが登場します。例えば、もし5年後になんらかの故障をしたとしたら(5Dは元の値段が高いですから)修理代が6万円で、同程度の性能のものが10万円で買えてしまうということにもなりかねません。
ついでに、私は常用レンズは24-105のほうをすすめます。24-70F2.8ってすんげえ重いんだもん。あんなの、常用は出来ないですよ。よっぽど写真好きでもないと。5D+24-70F2.8をお散歩に使う人はいないと思います。
ただし、購入を検討する上で「やっぱりフルサイズの持ち味を生かした写真を撮りたい」というお気持ちがあるなら、5Dにしたほうが幸せになれると思います。30Dのファインダーを見て「これでは撮影する気が失せる」とか「フォーカシングスクリーンがほしい」など考えてらっしゃるなら5Dのほうがいいと思います。迷われているなら、無理に結論を出さずに迷っておかれておくことをおすすめします。なぜなら、そうするうちに新製品が出てきます。そのうちに「迷っていてもきりがないからこれにしよう」となりますから。
書込番号:5582773
0点

TAMRONSP A09(AF28-75mm)がお奨め。
写りも十分で、軽くて大変安価です。
これとLズームの写りの見分けがつく人、居ますか?
書込番号:5582911
0点

K-MINEさんがご指摘されているように、今のデジカメの陳腐化は速いです。
10年は持たないと思います。
5Dを買うのを思いとどまる必要はありませんが、それはお含みのうえで購入されますように。
EF24-105mm F4L IS USMは、フルサイズだと周辺光量落ちが目立つんで、絞り込む必要があります。
そうすると暗くなってしまうんですよねえ。使いやすいことは認めますが。
純正にこだわらなければ、ソニータムロンコニカミノルタさんご推薦のタムロンもよいかもしれません。
書込番号:5583041
0点

先輩方,たくさんのコメントありがとうございます。
私は潤沢な資金があるわけではないですが,恐らく常用レンズとするであろうEF24-105mm F4L IS USMか,単焦点をベースにして,必要なものを揃えていきたいと思っています。ストロボも三脚も。
この板に御紹介いただいた諸レンズをこれから勉強させていただき,また,御報告,御質問させていただきたいと思っています。
欲しいと思ってからすでに1年と数ヶ月経っています。今年も最高のコスモスはIXYでした。我が子を撮りたいという思いもですが,これまで打ち込んできたWeb作成から,今,A1クラスのポスター作成に気持ち(必要上も)が来ているところです。Raw現像,,,とてもしたくてたまりません。
先輩方の情報,本当にありがとうございます。
書込番号:5583471
0点

5Dのレンズ選択について,皆様からいただいた御意見を何度も読ませていただきました。
そこで”ボディが高いのでレンズは安くての安定感のあるものを”という御指摘が印象に残りまして,タムロンのSP AF28-75mmF/2.8 XR Diと,SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1という選択があるのだなと思いました。これで子どもの写真やマクロな花は撮ることができますよね。
5Dとの相性を含めて,この選択でよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:5593833
0点

両方とも良いレンズですよ。
良い選択だと思います。
書込番号:5593989
0点

レスありがとうございます。もう一つ教えてください。
先のふたつのタムロンのレンズに加える高倍率レンズはどれが一番よいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5597538
0点

5Dを持ってませんが、タムロンでオソロ!が良いと思います。
28-75/2.8 (A09)、
28-300/3.5-6.3 (A061)、
90/2.8 (272E)の三本で。どれも後悔させないレンズだと思います。
広角はシグマ17-35が良いみたいです(詳しくは他の方にお任せします)。
書込番号:5597660
0点

>タムロンのSP AF28-75mmF/2.8 XR Diと,
>SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
いい選択だと思いますが、望遠側はどうされ
ますか?こんど出るEF70〜200mmF4L ISは
かなりのお薦めレンズだと思います。
書込番号:5597930
0点

>高倍率レンズはどれが一番よいのでしょうか。
高倍率ズームという事でしょうか?
わたし自身、高倍率ズームは好きではないのでお薦めはありません。
書込番号:5599532
0点

無理して高倍率でなくとも。
それよりもどうしても必要なんでしょうか。
書込番号:5599632
0点

ここ数年ワタシの持ち物にもズームが増えてきたけど、やっぱり高倍率は勧めにくいです。
お手軽簡単に使いたけえば、タムロンの28-300mmあたりでしょうけど。
書込番号:5599921
0点

そうですね,あくまで今自分が撮りたい対象が何かということですね。
単純に遠くのものをアップで撮ることも出てくるかなと迷った次第でした。高倍率ズームは今必要ないですね。
今の一番の迷いは,軽い明るいタムロンのレンズか,それとも当初考えていた手ブレ補正機構付きのEF 24-105mm F4L IS USMか,というところで揺れています。
一眼初心者の私にとって手ブレは無視できない課題なのでしょうか,それともそこは気合いで乗り切るべきなのか。早く決断したいです。
皆様,私の他愛もない悩みに御指導くださり,ありがとうございます。
書込番号:5603676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





