『フレアの出にくいレンズ』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『フレアの出にくいレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

フレアの出にくいレンズ

2006/12/22 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

5DにEF24-105mmF4LやEF70-200mmF4Lを付けて朝焼けの風景などを撮影しているのですが、逆光でフレアが出てしまいます。
そこで逆光に強いズームレンズというものはあるのでしょうか?
Lレンズでもズームレンズはすべてフレアが出るものなのでしょうか?ご存知の方是非ご教示ください。
画角に強い光源が入るとフレアが出るので困っています。

書込番号:5790002

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/22 16:34(1年以上前)

ご参考までに、ですが...

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5778665/

こちらの、真ん中より少し下[5785365]でGLAND BLUEさんがご紹介く
ださっているデジタルカメラマガジンの記事では、EF70-200mm F4L
USMよりEF70-200mm F4L IS USMが結構よさそうに見えます。

でも
> 画角に強い光源が入るとフレアが出るので困っています。

ですと、出るのが普通とも言える気もします(^^;;;

書込番号:5790035

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 16:40(1年以上前)

逆光に強いレンズはありますが、

Lズームでも、L単焦点でも出るときは出ます。

>画角に強い光源が入るとフレアが出るので困っています。

 これは非常に厳しい条件なので、全く出なくさせるのはなかなか難しいです。

 デジタルの場合は、撮像素子自体からの光の反射もあるので、銀塩よりもフレアやゴーストは盛大に出る傾向があります。

 最近設計されたレンズは、ほとんど対策を施されているようなので、全く出ないとは言いませんが、以前よりはマシになっているようです。 

書込番号:5790050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/22 16:44(1年以上前)

CAPAの交換レンズ2006 という本でも読んだ方が答えが早いかも。^0^

まるっきり、出ないレンズは無いでしょう。
撮影時の方法を考えた方が良いでしょう。
なんでも、工夫をしてみる。がんばって^0^

書込番号:5790061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/12/22 17:06(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
ミラーアップ撮影は関係ありませんか?
関係ありませんよね。

書込番号:5790130

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/22 17:09(1年以上前)

恐らくフレアの出ないレンズは無い様に思います 
カメラの角度やアングルを変えると出ないようです

書込番号:5790142

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 17:17(1年以上前)

>ミラーアップ撮影は関係ありませんか?
>関係ありませんよね。

 はい、関係ないですね(^_^)

書込番号:5790177

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/12/22 17:36(1年以上前)

>そこで逆光に強いズームレンズというものはあるのでしょうか?
レンズ枚数の多いズームレンズは構造的に出やすく、単焦点の方が逆光に強いみたいです。
サンヨンなんてレンズ枚数は結構多い単焦点ですが、それでもかなり逆光に強いと思っています。
ズームだとSIGMA135-400や170-500なんかが強いみたいです。
↓参考サイト6番の記事参照
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol153.html
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5790236

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/22 18:23(1年以上前)

フード、その他ハレギレなどの工夫も大切ですね。

書込番号:5790399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/12/22 18:25(1年以上前)

こんにちは。
私の使っているレンズの中では特に16-35Lと24-105ISは逆光に弱いです。望遠系では構図に強い点光源を入れることが少ないので70-200(2.8ISと4L)でそのように感じたことがありません。

Eosu30Daiさんの仰るとおり単焦点のほうが逆光に強いように感じています。アルバムに観覧車の写真がありますが正面に太陽を入れたわりにはフレアが少なく済んだ印象を持っています。(私個人の感想で他のレンズと比較したわけではありません)

書込番号:5790406

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2006/12/22 19:13(1年以上前)

こんばんは

わたしも太陽など強い光源を入れて撮ることがありますけど、本当に
フレアやゴーストには悩まされます。

特に画角内に強い光源があると、フード等の問題ではありませんし、
レンズを選ぶしかないように思います。

WRブルーさんはEFレンズをお使いのようですが、EFって特に逆光に弱いですよね・・・(^-^;
L単であっても逆光ではあまり使えないなぁというのが印象です。

純正にこだわらなければ、最近のシグマのレンズはかなり逆光性能も高く評判がよいですよ♪

お使いのLズームをそのままということでであれば、絞ってどれだけ
改善するか妥協点を見つけるしかないかもしれません(^-^;

書込番号:5790546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/12/22 20:16(1年以上前)

明るいレンズほどフレアが出やすくて、だからキヤノンだとL単がいちばん逆光性能は弱いのだろうと単純に思ってました。

勉強になります。

ゴーストはなんとなくわかる気がするのですが、フレアもやっぱり、レンズ構成の単純な方が出にくいものなんですね。

お気に入りのレンズは、画角に光源が入らなくても写真の下半分にフレアが流れ出たりすること、よくあります。ときどきそういうのも効果として使いこなしてる方の写真を見ると、ため息が出ちゃいますね。

書込番号:5790721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/22 23:41(1年以上前)

本題とはズレますが、逆にフレアーを利用する方法はいかがでしょうか?例えば花の写真の真上から太陽の光がそそぐようなイメージの場合結構いいですよ。

フレアーをなるべく避けたいならやっぱり最新のコーティングを施したレンズを選ぶことになると思います。

書込番号:5791616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/22 23:59(1年以上前)

EFは逆光に弱いと一般的には言われてますね。
シグマも以前はそう言われていてたように思うのですが、最近コーティングが良いのか良くなったという評価に変わりつつあるようです。

私の持っているレンズではEFS10-22mmが逆光に強いです。
が、5Dなんで使えませんね。(^^;)
あと、EF24mmF2.8とかも強いと感じています。
魚眼レンズも一般的には強いと言われています。(というか、外なら太陽が入る確率がかなり高いですから強くないとまずいですね。)

全然でなくするのは難しいので、色々工夫してみるしかないと思います。

書込番号:5791707

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/12/23 02:33(1年以上前)

本末転倒というか、「それをいっちゃ〜おしめ〜よ〜」ですが、
像が丸っきりとんじゃったり、人の顔にもろに被ったりするとだめですけど、せっかくのデジタルです
から、最強のフレア対策はPhotoShopってことでいかかでしょうか(笑)?

書込番号:5792245

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/23 09:46(1年以上前)

逆光写真は大好き、風景でもあえて撮ります。
経験上、フレアはイメージサークル内で撮影画面外程度の少し斜めの位置に光源がある
ときに一番出やすいように感じます。
ですから、細かくハレキリをしてやればある程度改善されます。 一般にズームでは広角
側に合わせたフードなので、望遠側ではフードを改善してやる必要があります。
私はフードに輪ゴムで紙をとめて細かく庇の位置と長さを調整していますが、ファインダー
で明確に判るほどフレアの改善ができます。
夕日など、画面内に入れてしまえばかえってフレアは少ないように感じます。

もちろん、出やすいレンズ、出にくいレンズがあります。

書込番号:5792838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15880件Goodアンサー獲得:1036件 よこchin 

2006/12/23 21:43(1年以上前)

先日EF17-40F4Lをテストしたら、カメラをかまえた状態で
4時方向からの入射光に対して一番フレアが出易いようでした。
参考まで。。。

書込番号:5795066

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング