『皆さんは付けていますか?』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『皆さんは付けていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

皆さんは付けていますか?

2007/04/15 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

先月、5Dを購入したばかりのrootbookと申します。
24-70 F2.8Lと70-200 F4L ISの2本スタートでフルサイズ、Lレンズの写りに非常に満足しております。ただ、歳のせいか広角側で水平に撮ったつもりがほんの少し傾いております。ほとんどが手持ちの撮影です…
やはり、別売りの方眼プレシジョンマットは必要でしょうか?また、ピントの山がつかみ易いスーパープレシジョンマットなるものはどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?

書込番号:6234291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/15 12:45(1年以上前)

水平はPhotoshopなどで簡単に直せるので気にしないほうがいいかもしれないですね〜。
スーパープレシジョンは明るいレンズのMFに最適っぽいですがそのまま暗いレンズを付けるとちょっと見難いかも?

書込番号:6234344

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/15 12:48(1年以上前)

rootbookさん、こんにちわです。
私は5D購入当初よりEe-Dを使用しており大変気に入ってますが、それでもちょっと気を抜くと傾いて撮っていたりします(^^;;
無いよりは絶対有ったほうが良いと思いますので、値段もそれほどしませんし是非お勧めいたしますよ〜。Ee-Sは持っていませんが、マニュアルフォーカスするのに、Ee-Dで不便に感じていないので、購入していません。ではでは(^^//

書込番号:6234355

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/15 13:01(1年以上前)

5Dを発売1ヶ月後に購入、方眼プレシジョンマット、スーパープレシジョンマットともに購入しました。

縦横の傾きが分かるので、方眼は着けっぱなしです。スーパープレシジョンマットは近接撮影用に持っていますが、レンズがすべてフルタイムマニュアルフォーカス対応のため、マニュアル撮影は余程のことがなければ行わないため、出番がありません。

方眼は持っていて損はしないと思います。

書込番号:6234400

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/04/15 13:19(1年以上前)

からんからん堂さん、Eosu30Daiさん、nchan9821さん お返事ありがとうございました。
やはり、50歳をこえると三半規管が弱ってきているのか、自分自身が傾いているのか判りませんが、まっすぐ撮ったつもりが傾いてくるのでしょうね…
ファインダーの中はすっきり、ごちゃごちゃしているのはあまり好きではないのですが、こう何枚も傾いているのがあるとやっぱり必要かもしれませんね…あまりマクロ以外はあまりMFをしないので今回は方眼の方のみ購入したいと思います。取り付けは難しいのでしょうか?

書込番号:6234457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/15 13:43(1年以上前)

私も、方眼プレシジョンマットを使用していますが、
やはり水平は出し易いです。有った方が良いですね。

取り付けですが、説明書に従ってやればそんなに難しい事はありません。ちゃんとピンセットも入ってますし。
ただ、出来ればホコリの少ない風呂の洗い場とかでやった方が良いですね。もたもたしているとすぐファインダーにゴミが入ってしまいます。
ブロアもあまり使わない方が良いと思いますよ。
私は、ゴミを一杯ファインダーに入れてしまい、サービスセンターに行く機会も無いのでそのままで使っています。
rootbookさん も気をつけて取り付けて下さいね。

書込番号:6234528

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/15 14:40(1年以上前)

EOS 5D の後継機種待ちで、KissDN使っていますので、マット交換できず、合焦マークで水平を取っています。

ズレが気になる場合は、からんからん堂さん のコメント同様、Photoshop で直していますが、それほど頻度は多くないです。

ビデオカメラ暦の方がカメラより長いので、そのせいかもしれません。

------------------------------

rootbookさん 少しスレをお借りいたします。申し訳ありません。

北のえびすさん 、お教え頂いた カタクリの件、昨日撮ってきました。

カタクリの写真を
http://www.takajun.net/camera/storyc070415.htm
に掲載します。(1枚だけですが)

北のえびすさんは、○○○をカメラに持ち替えてパチパチされておられるのですね。ノートの最初に 北のえびすさん、次に私がコメントを記載しました。

また良い情報がありましたら宜しくお願い申し上げます。

------------------------------

皆さん、関係ないコメント付けて申し訳ありませんでした。

書込番号:6234687

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2007/04/15 14:45(1年以上前)

こんにちは。
私もプレシジョンマットは両方購入しましたが、
画像が左に傾く癖が有るので、方眼プレシジョンマットを使用しております。
取り付けは簡単です。
それより、北のえびすさんが言われるように、ゴミのほうが心配かも?

書込番号:6234706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/04/15 14:48(1年以上前)

こんにちは
方眼マットは使用していますが、通常は三脚とレベラーを使用しているため、気にして使用することは少ないです。
でも手持ちならあったほうが良いかもしれませんね。
取り付けは慎重を要しますが、難しくはありません。
直接手で触ったりしないように注意です。

書込番号:6234722

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/04/15 15:28(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
方眼のマットをたった今キタムラさんにTELでたのみました。在庫は無かったようですが即に入るそうです。年寄りがヘマをしでかすよりお任せした方が良いと思いずうずうしくカメラを持参したら取り付けてくれるとお願いしたところOKでしたので取り付けてもらいます。
しかし、この価格コムの掲示板は素晴らしいですね。数回利用させて頂いておりますが、疑問に思ったことなどレスポンスも早く回答して頂け、本当に助かります。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6234822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/04/15 18:09(1年以上前)

<水平はPhotoshopなどで簡単に直せるので気にしないほうがいいかもしれないですね〜。


確かに簡単に補正できますが、それと同時に解像感がかなり低下しますよ…

被写体によっては、お勧めできません。

書込番号:6235280

ナイスクチコミ!0


ふみ♂さん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/15 18:10(1年以上前)

私も5Dを買ってから方眼プレシジョンマットを装着していました。
やっぱり水平を出すのには便利ですよね。
説明書を見ながらでしたら、交換はそう難しくありませんよ。
お時間がある時にでもゆっくりやってみてください。
ちなみに、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50を買ってからは
スーパープレシジョンマットに交換しました。
まさにピントの山が浮かび上がってくるような感じです。
初めてファインダーを覗いた時には感動的でしたね。(^.^)
こちらも是非お勧めですよ。

書込番号:6235285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 18:21(1年以上前)

私も先月5Dを手に入れましたが、しょっちゅう傾くので方眼スクリーンをゲットしました。
自分で付けるのは心配なのでキヤノンQRセンターに持参して取り付けてもらいました。
使用感は非常に良好です。

書込番号:6235319

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/15 19:34(1年以上前)

どどんべさん

確かに解像感の低下はありますね。

90度単位とかであればよいのですが、中途半端な角度では自動補正が入りますから、特に直線が多用されている被写体だと・・・

ビデオ用の三脚を流用していることもあり、三脚を使用しているときはビデオ撮影時の癖で必ず水平を取るのでほとんど失敗しませんが、手持ちは水平がずれることがあります。
http://www.takajun.net/camera/storyc050505.htm

もっとも、へたっぴぃ なので、角度以前に、手振れの方が問題な私・・・。

書込番号:6235539

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2007/04/15 20:30(1年以上前)

私もほとんどが手持ち撮影なので撮った画像が傾くときがあります。
そんなときはSilkypix 3.0で現像処理するときに傾きを修正しています。
ちなみにトリミングするときはJPEGへ現像処理後、Photoshop2.0でトリミングして元画像は残しています。

書込番号:6235756

ナイスクチコミ!0


buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 中国写真ライフ 

2007/04/15 21:17(1年以上前)

rootbookさん
>別売りの方眼プレシジョンマットは必要でしょうか?
---------
私にとっては、あった方が便利と言う感じです。
方眼プレシジョンマットを上海まで送って頂き付けました。
スーパープレシジョンマットの方は暗いという事で、購入はしませんでした。
今では、どんな感じなのかと思っています。

私の場合は、必ず右上がりの画像になってしまいます。
でも方眼プレシジョンマットを付けていても慌ててシャッターを押すと、
やはり今までの癖が出て右側上がりの画像になってます。

書込番号:6235919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/04/15 22:22(1年以上前)

水平は全くきにしてませんというかわざと傾けて動きを楽しんでいます。
水平を気にしすぎて結果として少し傾いたのが一番気になるのでしょうから、一度水平を全く忘れて思い切り傾けて撮ってはいかがでしょうか‥ 

書込番号:6236308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2007/04/15 22:49(1年以上前)

以前は方眼マットを使っていましたが、5Dの癖を掴んだのか傾かなくなったので最近はスーパープレシジョンマットを使用しています。
確かにファインダーは暗くなりますがF/4程度なら問題を感じませんし、ピントの山は格段に見やすくなりますね。
メインにはコンタックスレンズを使っていますが、暗い場面で絞り込むとさすがに辛いですが・・・

書込番号:6236449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/15 23:44(1年以上前)

水平に見える構図を探すべしというご指摘をこの掲示板で受けたことあります。
なおJPEGでは8×8のマクロブロックに分解して処理しています。
少しだけ傾いたものを表現するのは苦手かな?って思います。
もっとも、そのマクロブロック内をジグザグにスキャンしているんですけど。。。

プレシジョンマットが届くまで、
Canon EOS 5D用 Ee-D 方眼プレシジョンマット風の格子描画
構図確認用CGI Ver.4
http://cgi.keizof.com/GETGRID-C.html
にてお楽しみいただければ幸いです。

書込番号:6236750

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/04/16 22:47(1年以上前)

方眼マットを使っています。三脚のときはクイックシュウの水準器も併用しています。方眼マットで時々傾いているのに気付かされます。

>北のえびすさん
>私は、ゴミを一杯ファインダーに入れてしまい、サービスセンターに行く機会も無いのでそのままで使っています。

これはマットに付いている可能性が高いですよ。私もファインダーのゴミが目立つようになったので、マットを外してシュッシュッしたら綺麗になりました。

書込番号:6239860

ナイスクチコミ!0


Y.Aさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/04/16 23:40(1年以上前)

以前、私も同じような悩みを持ち、この掲示板に書かせてもらったことがあります。その時のご指摘もあり、万が一の可能性もあるのでキャノンのQRセンターに持ち込み見てもらいました。
結果は
「異常なし」
やはり技術の問題でした。
もちろん方眼マットもしようしておりますが、カメラが被写体に対して傾いていたようです。
今では撮影方法も何度も練習し、かなり改善されました。
rootbookさんもたくさん使って慣れると良いですね!

書込番号:6240141

ナイスクチコミ!0


スレ主 rootbookさん
クチコミ投稿数:63件

2007/04/17 18:30(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。方眼マットが届いたとの知らせがあり、カメラを持っていってついでに取り付けてもらいました。さらにおまけにゴミもブロアーで掃除もしてもらいました。
なかなかいい感じになりました。帰り道に公園で色々テスト撮影をしましたが、まだそれでも数枚傾いているものも発見しました。まぁ、それは腕の問題と歳の問題ということで徐々に勉強をしていきます。でも明らかに前と違って、水平・垂直がとり易くなり失敗も減ったような気がしました。

書込番号:6242136

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この違いアイフォン15 11 2025/10/09 3:28:03
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06
この症状について分かる方いらっしゃいますか? 10 2022/12/24 16:20:36

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79213件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング