『メーカーによる画角表示の違い。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『メーカーによる画角表示の違い。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信42

お気に入りに追加

標準

メーカーによる画角表示の違い。

2007/05/23 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

お早うございます、皆さん。
前々から気になってた事ですが、レンズの焦点距離(画角)って
メーカーによって違わないですか?

あっ、まず 始めに 画角と焦点距離 の意味の違いを良く把握してません(笑)

現在 私が所有してる
35L, 50mmf1.4 85mmf1.8, 70-200mmf4L  と
tamron28-75mmf2.8(A09) とでは 同じ mm数 なのに
画角(焦点距離)が違うのです。
A09は あきらかに広角よりです。遠いのです。
メーカーによって企画が違うのでしょうか??
なので、他社製のレンズと比較する時など、書かれてる数字だけではなく、
実際に写る 画角(焦点距離)が大切だと感じてますが、、
やはり、メーカーによって違いますよね?






書込番号:6362736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/23 08:32(1年以上前)

訂正;
85mmf1.8 は A09 との 比較対象外です。

書込番号:6362743

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/05/23 08:36(1年以上前)

全てフォーカス無限遠状態で比較されてますか?

書込番号:6362752

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/23 08:59(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
ここのQ&Aの3番目が解説としては分かりやすいかな・・・

書込番号:6362789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D ボディの満足度5

2007/05/23 09:40(1年以上前)

この辺も参考になるかも?

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol149.html

という事で、メーカーによる違いではないですね。
同じキヤノンのレンズでも撮影距離によってはかなり差が出ます。
もちろん他社でも同じです。

書込番号:6362846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/23 09:48(1年以上前)

こんにちわ〜。

意外とドコのメーカーも説明不足ですよね...
レンズカタログの一番後ろに大抵スペック一覧を付けてるんですから、そこに書いておけばイイのに。

書込番号:6362856

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2007/05/23 10:16(1年以上前)

こんにちは
お話の出ている他に・・・

レンズの焦点距離のメーカー公称値は結構アバウトです。
アサヒカメラ誌の診断室の実測データを見ると、結構誤差があったりします。
他の似たようなレンジの物がありましたが、
例えばズームのW端公称28mmが実測29mm、T端公称80mmが実測77.9mm
となっています。(同誌03/8月号から)
こんなのが珍しくありません。

ズームレンズの中間値目盛りはそこそこ正確だと思います。(さばを読む必要がないので)
そこと他のレンズを比べると、他のレンズに誤差がある可能性もあるわけです。

書込番号:6362911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/23 10:22(1年以上前)

>レンズカタログの・・・・書いておけばイイのに。

TAMRONのレンズ総合カタログには、fioさん がリンクを貼られたQ&Aがそのまま掲載されています。


http://www.tamron.co.jp/support/catalog/index.html

書込番号:6362922

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/23 10:53(1年以上前)

どうも ありがとうございます。
そうなんですかぁ、焦点距離って無限遠の表示なんですねぇ、、
レンズの構造上の違いで近接での焦点距離が変わるんですね!
普段 無限遠 あまり使いませんので、概ね2〜5mくらいかな?
なので、この辺りの距離を中心に表示して欲しいな。
せめて、小さい字でもいいので書いてて欲しいです。
なので、私にとって タムロン28-75mは 25-70mmくらい?のレンズ。

なんだたか私には 変化のない単玉レンズが良いようです。

書込番号:6362977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/23 11:11(1年以上前)

こんな記事もありました。(人形の写真)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:6363019

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/05/23 11:12(1年以上前)

単玉レンズって虫眼鏡やルーペですよね?
単焦点の事も単玉と表現できるのですか?

書込番号:6363022

ナイスクチコミ!1


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/23 11:26(1年以上前)

:訂正
焦点距離が変わる ではなく、画角が変わる?

じじかめさん
この人形の写真はわかりやすいですね〜。
ここまで違うとは、、レンズ選び際は気をつけないと、

書込番号:6363046

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/23 11:39(1年以上前)

そんなに違わないと思いますが。
どのくらいシビアな写真を撮られてるのでしょうか?

書込番号:6363075

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/23 11:56(1年以上前)

xj12さん
単焦点の事を俗語で単玉と言います ← と思ってました(^_^;

かま_さん
>そんなに違わないと思いますが。どのくらいシビアな写真を撮られてるのでしょうか?

あの〜、ビックリするくらい違いますが、、、
作風が全く変わります。

書込番号:6363113

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/05/23 12:03(1年以上前)

安安さん

>単焦点の事を俗語で単玉と言います ← と思ってました(^_^;

ネット上でよくその様な表現を見かけるので同じように思ってましたけど、fioさんのリンク先を見ると一枚レンズの事を単玉と表記されてたので、やはり単焦点は単焦点と言うべきなのかなぁと思いました。 通じればどっちでも良いんでしょうね。笑

書込番号:6363126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/23 12:13(1年以上前)

JISかなんかでカタログ表記からの許容偏差は決められていると思います。
広角レンズはより望遠側に、望遠レンズはより広角側にシフト、というレンズが多いのでは?

建造物の撮影などでは、若干の違いでも気になるケースはあるでしょうが、一般的には差し支えない偏差範囲ではないでしょうか?

書込番号:6363144

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/23 12:15(1年以上前)

>安安さん

どんな作風でしょうか?
お手持ちのズームを、問題としている比率分ズームしていただければ2本のレンズを再現する事ができます。
勉強の為に作画を紹介していただけませんか?
私がやってもいいのですが、センスがないのでこの人形と同じになってしまい、
ふ〜ん。で終わってしまいます(^^;;

あと、単焦点、単玉のフォーカスと焦点距離と画角については、次の話題として説明します。

書込番号:6363154

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/23 12:39(1年以上前)

ズームレンズは、足で稼げない時に使用します。
この人形の違いは 驚く程 の違いです。(作風がまるで違う)
なので、私の写真をUPするまでもなく、この人形が全てを語ってる。
かま_さん もう既に写真UPされてるので十分です。

書込番号:6363207

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/23 12:48(1年以上前)

近距離の話ですから、足で稼げますよ。
むしろ、言うのであれば、主要被写体を同倍率にしようとしたら遠近感が変わってしまう点かと思っていました。
お言葉、話の持っていきかたから、安安さんの性格を読み取らせて頂きます。
そうですね、十分です。

書込番号:6363236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/23 12:55(1年以上前)

ワタシは文を読む理解力に乏しいのか?

じいかめさん が紹介して下さった(人形の写真)
まるで 違う絵だ。

かま_さん はこの絵を見て同じ印象を受けるのか?

これこそ、写真好き と カメラ好き の違いと言えよう。

書込番号:6363254

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/23 13:04(1年以上前)

同じではないですが、テレ「端」の「至近」での話ですから、トータルでは「ふ〜ん」です。
しかも親切な(?)ことにシグマはさらに寄れて倍率はほぼ同じとの事ですので同じです。

#ここでパースが変わる事を気にするなら議論に値しますが、違うようです

書込番号:6363273

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/23 13:21(1年以上前)

あと、1.1mのほうからは、我が子の記念写真で、足で稼いだとしても狙った背景が得られないと思うかも知れません。
この写真からはそうとらえられますが、実はこの人形は10cmそこそこ。
我が子の写真ではここまでの違いは出ません。
作例として撮っているだけで、現実にはかなり奇妙な現場です。
そのような撮影をするかたは、柔軟に対応できるかと思います。

ちなみにワタクシがお茶犬と旅をしているのも、時々大変びっくりされます。ごめんなさい(自爆)

書込番号:6363316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/23 13:26(1年以上前)

カメラ好き vs 写真好き
両者 相反する要素が多い。
平行線をたどるだけです。
議論に値しません。と言うより、議論しないに値する。

MAC vs WIN と同じ。

書込番号:6363328

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/23 15:32(1年以上前)

と言う訳で、、、
レンズ選びの際、焦点距離表示には気をつけたいと思います ^_^;

書込番号:6363551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/23 15:51(1年以上前)

αyamanekoさん、こんにちわ〜。

>TAMRONのレンズ総合カタログには、fioさん がリンク
>を貼られたQ&Aがそのまま掲載されています。

そうですね。タムロンさん好印象です。(^^
高倍率ズーム老舗のタムロンさんには、この手の質問が多かったのでしょうか...

ただ、FAQだけじゃなくて、スペック一覧表に、
※画角は無限遠の時のものです。IF方式のため、撮影距離に応じて画角が変化します。
って1行書いとけばイイのにな〜。って思ってしまいます。

書込番号:6363590

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/27 13:07(1年以上前)

ちょっと、ご報告。

単焦点を基準として、
タム28-75mmf2.8 は より広角へ。
EF70-200mmf4L  は より望遠へ。
シフトしました。

で、タム28-75mmf2.8 と EF70-200mmf4L
75mmで比較した所、わが目を疑う程の違いでした。

要注意!

書込番号:6376693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 13:18(1年以上前)

全群繰り出しだと近くに合わせるために繰り出したら画角が狭くなります。
つまり、画角は変化するのです。
で、それを基準に考えた場合にIF方式だと近くに合わせた場合に全群繰り出し方式よりも画角が広くなるだけの話です。
なおかつ、最大撮影倍率はスペックに書かれています。
何が要注意なんでしょうか?
知識として以上のことをわかっていれば現場で対応できると思うのですけど?

書込番号:6376725

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/27 14:08(1年以上前)

カメラって別にプロだけが使う訳じゃなく、たんなる趣味として使う。
ほとんどの一般カメラユーザーはカタログに書かれてる 小難しいスペックの事など理解してない!
単純に 70mm とか書かれてたら、どのレンズでも同じと思う。
別に  kuma_san_A1さん のような有能な方に 要注意 と言ってるわけではない!現場で対応出来るから何?なにもそんな話はしとらん!

書込番号:6376856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 14:53(1年以上前)

わたしも一般カメラユーザーですので誤解のないようお願いします。
「実際に写る範囲が重要」なんですよね?
じゃ、簡単に一般的な「注意点」を
・表示されている焦点距離は無限遠にフォーカスを合わせたときのものです
・近くのものにフォーカスを合わせた場合は画角が変化しますが、その変化の度合いはレンズの焦点を合わせるしくみ毎に違います
・近くのものを写す場合は画角以外にも撮影位置も含めて調整してください
・遠くのものを写す場合は画角は表示されているものと変化はほとんど無いのでレンズの画角の選択で調整してください
・近接拡大撮影の場合はレンズの「最大撮影倍率」を参考にレンズの選択をしてください

書込番号:6376955

ナイスクチコミ!1


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/27 15:05(1年以上前)

kuma_san_A1さん
ご丁寧にありがとうございました。
そうそう、そのような文をカタログにも記載して欲しいのですよ。
カメラってマニアックな要素が多く、困惑する事が多々あります。

>わたしも一般カメラユーザーですので誤解のないようお願いします。

一般プロカメラマンより 知識豊富ですけどね (^^)

ありがとうございました。ポチッ。

書込番号:6376985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 15:50(1年以上前)

この画角の変化は大きいよ。
立ち位置変わるもんなぁ、特に、ポートレートとか影響あるな。
パース変わるから 絵 も違う。
ほんま、違うレンズになってしまう。

>カメラってマニアックな要素が多く、困惑する事が多々あります。

たんなる道具としてしか思ってない者達にとっては、面倒くさい。
kuma_san_A1さん が書いてくれたような、猿でもわかる、、みたいな、
書いててくれたらええのに、ワタシもこっちの方が助かる。
絵を描くように作品創りのみに没頭したいですね。



書込番号:6377077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 17:50(1年以上前)

撮影距離 約3m.
tamron28-75mmF2.8 の 75mm と 
EF 70-200mmf4 L の 65mmくらい(無い!)で 同じ画角くらい。
この差を だから どうした? みたいな事仰ってる知識自慢の方々。
カメラって写真を撮る為の道具です。もっと写真を撮りましょう!
さすれば、この違いわかるよ。

書込番号:6377389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/27 18:39(1年以上前)

こんばんは。

焦点距離はあくまでもレンズが無限遠からくる光が焦点する距離です。
画角の目安にはなりますが、実際の撮影では有限遠の物体被写体になりレンズ群を動かして結像点を変えなければピントは合わなくなります。

画角変動が大きいのは実際に使っていて不便に感じるのは理解できます。
ですが、高倍率ズームやコンパクトで安価なレンズ、それにフォーカシングが早く素早くピント合わせができるレンズも多くの方が望まれるレンズです。
これらのレンズはこのようなメリットがありますが、デメリットして画角変動が大きくなりやすい傾向にあります。

問題はメリット感とデメリット感で人それぞれ感じ方は違ってきます。

書込番号:6377555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 18:41(1年以上前)

だからたくさん撮影して経験をつんでそのときのレンズの選択がわかれば良いことでしょう。
どっちもIF式だけど望遠端と広角端では事情が違うことが予測できます。
背景を含むパースが変わってもいいのなら一歩踏み出すか、パースを重視し少し広い範囲が移りこむ状態で撮影する(撮影ポジションを変えなければパースは変化しません)か、望遠端でなければさらにズーミングするとかですね。
そういうレンズなんだからその特徴を覚えるというか知っておく(撮影による経験でも何でもいい)のがポイントだと思います。
あくまで、表示焦点距離(そこから導かれる画角)は無限遠撮影時のものなのですから。
または、IF方式ではない全群繰り出し方式(フローティング方式も含む)交換レンズ群でそろえるというのもひとつの方法でしょう。

書込番号:6377563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 18:49(1年以上前)

フルサイズ(50mm) = canon APS-C (80mm) のような、
画角変化表示が必要だと思う。
じゃないと、使わんと分からん。
知識人の方は計算するんかもしれんが、、

書込番号:6377588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 19:05(1年以上前)

ワタシみたいな 長年 感覚で写真創ってた者には、
このハイテック、デジタル化のお陰で頭痛が耐えん。
あー、しかしハイテック化に対応していかなアカンこの立場。
いっそうの事 もっともっとテクノロジーが発達し過去が写せるカメラとか出来たら、、
いや、タイムマシーンに乗って過去に行って、NIKON F2 あたりを持って大陸横断したいなぁ。

書込番号:6377640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 19:15(1年以上前)

別にファインダーで見た状態が写せるのですから、感覚で撮ればいいと思いますよ。
知識などはあれば役に立つこともある程度ですから。
目的がきっちりしていればそれに対する解決法を考えるときなどに役に立つぐらいでしょうね。

書込番号:6377674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 19:19(1年以上前)

画角が身に付いてしまってるワタシは吊り橋を渡ってる感覚

書込番号:6377687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 21:45(1年以上前)

下らん事ダラダラ書いとるなぁワタシ、のどごし生 って美味いな。

画角を感覚で覚えるってのが大切な基本で、
ファインダー覗いてから動いたりなんて、、そんなチンタラした事じゃアカン。
ファインダー覗いてから画角を決めるのも同じ。
被写体を見た瞬間、プリントされた写真が頭にイメージ出来てる事が大切。
それは、瞬時に画角、露出、全てが考えなくとも分かる。
真剣に写真撮ってたら自然とこのスタイルになり、自然と大切な要素となる。
よって、自然と画角が変化するズームレンズに不満を抱くのです。
レンズによって、画角の変化に体が反応するようになれば良いが、そんな達人は稀でしょう。
同じ指でタイピングしてたんんじゃ いつまでたってもブラインドータッチ出来ない。
チューニングの狂ってる楽器では いつまで経っても音感を養えない、のと同じ。

そろそろ寝ますかな。もう止めときますわ。





書込番号:6378266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 21:55(1年以上前)

訂正
同じ指でタイピングしてたんんじゃ いつまでたってもブラインドータッチ出来ない。
↑ 
違う指

書込番号:6378306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 22:46(1年以上前)

そっちの感覚だったらIFのズームレンズ使わなければいいだけの話でしょう。
逆に愛用しているズームレンズもその撮影距離と画角の感覚も身についたりしないのですか?

書込番号:6378553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2007/05/27 23:20(1年以上前)

なので、ワタシは単焦点をメインに使ってる。
IFズームはその他、便利な要素があるので使っていくつもりです。
ズームは非常用?として使ってます。風景によく使うが。。。
残念ながら ズームレンズでの感覚は養えてません。

明日 早朝から撮影が入ってますので、失礼します。


書込番号:6378699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/28 21:29(1年以上前)

チャランギ〜トさん

プロの方なんでしょうね。
良いお話ありがとうございました。

書込番号:6381260

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 37 2025/10/12 22:09:18
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79249件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング