『撮影した画像fileの容量は一定なのでしょうか。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『撮影した画像fileの容量は一定なのでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

場違いかもしれませんがぜひ御指導ください。
5Dに限らずデジ一眼やデジカメで撮影したfileの容量(.jpg)は一定なのでしょうか。それとも被写体によって変わるのであれば何が要因なのでしょうか。もちろん設定を変えないことを前提としてです。
以前購入にあたって質問をさせていただいた者ですが(まだ購入に踏み切れていませんが,ぜひ今撮りたい対象を前にして気が狂いそうな感じの一歩手前です),IXYを使っていて疑問に思うことです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6499009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/04 06:53(1年以上前)

変わると何か撮影に支障がでますか?
最初フォーマットした時の撮影可能枚数は目安でそれより多く撮れます
被写体の色によって変わります
過去ログをまずしらべましょう

書込番号:6499058

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/04 06:54(1年以上前)

 JPEGファイルの容量は可変です。
細かい模様が多いと圧縮率が悪くなりファイルサイズは
大きくなります。
 反対に変化の少ない青一色の空等を撮るとサイズは小さく
なります。

書込番号:6499060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/04 08:01(1年以上前)

メーカーの実写サンプルのプロパティを見れば判るのでは?

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/sample.html

書込番号:6499135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/07/04 08:43(1年以上前)

おはようございます

JPGファイルは、本来の画像データを間引きしてデータ量を減らすことにより、ファイルを小さくしています。

詳しいことは知りませんが、隣接する一定の範囲の画像データ(ピクセル)を単位として、そのデータがある程度近似したものであれば、それを同一のデータと読み替えて、例えば10個のデータを1個に置き換えるようなやり方でデータ量を減らします。

圧縮率を高くすれば(スタンダードとかエコノミーとか、メーカーによって呼び方は違います)、その読み替えする近似の範囲を大きくすることによって、より沢山のデータを1個に置き換えるようなことをしているわけです。これがいわゆる圧縮です。

一般的に言って、樹木等が沢山画面に入っているデータでしたら、圧縮がしにくくなります。そうでないデータは圧縮がしやすくなり、単調な部分が多いほど圧縮の度合いが大きくなります。

書込番号:6499198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/04 09:13(1年以上前)

こんにちは。
すでに書かれていますが、風景等を撮ると、サイズはでかくなります。
反面、青空だったり星空だったり、白トビ部分が多かったりする空間が多いほどサイズは小さくなります。まぁ、白トビ部分にはデータそのものが無いんですが。

初期状態でCF初期化した時に「撮影可能枚数」が表示されますが、2・3枚撮っても減らない事がありますが、メーカー基準値よりも小さいが為にそのような現象がおきます。同様に残り1になってから数枚撮影出来たりします。「その設定で最低撮る事の出来る数」と、考えると良いです。

書込番号:6499254

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/04 09:35(1年以上前)

普通は画像の大きさが同じならデータのサイズも同じになりますが、jpeg等の場合、画像は圧縮された状態で保存されます。単色の面や少ない色数で塗りつぶされた画像の場合はすごく小さくなりますが、風景など細かな被写体が画面一面にある場合等ではサイズは大きくなってしまいます。
同じ理由で高感度撮影の場合にはノイズが増えるためサイズは大きくなってしまいます。ISOを上げると撮影可能枚数が減ってしまうのはそのためです。

書込番号:6499284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/07/04 12:00(1年以上前)

画があると分かりやすそうなので、下のURLの一番上が参考になると思います。

http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/2111/

これを見ても、複雑な画像ほどファイルサイズが大きくなるのが分かるかと思います。

書込番号:6499537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/04 20:47(1年以上前)

JPEGもRAWも写真によってファイルサイズは変わります。

JPEGは写真を8ピクセル×8ピクセルの賽の目(ブロック)に切ってその賽の目の中が例えば無地のように変化に乏しければ大きく圧縮できるし、エッジがはいると圧縮率が低くなります。

より具体的に説明すると8×8のブロックを周波数変換(DCT:Discrete Cosine Transform)をかけます。
そうするとブロック内が簡単な画像であれば、低周波数にデータが集まります。
例えば完全なフラットな画像(全てのデータが同じ)の場合直流成分一点にデータが集まります。
その場合本来64ピクセル分のデータを1ピクセル+残り0という符号だけで表現する事が出来るため大きな圧縮を行う事が出来ます。

複雑な画像の場合は高周波成分にもデータが発生するため、圧縮率は低くなります。

大雑把ですが、JPEGってこんな感じの変換をかけています。
従って写真によって大きさはまちまちです。

絞り浅めのポートレートとか花のマクロ等は高い圧縮率(小さなファイル)になることが多く、絞りこんで木々がたくさんあるような風景などは圧縮率が低くなる(大きなファイル)傾向にあります。

書込番号:6500589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/05 04:02(1年以上前)

皆様のご指導ありがとうございました。対象によって変わる理由があるわけですね。過去ログ等をしっかり勉強させていただきます。
5Dほしいです。ありがとうございました。

書込番号:6501833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/06 00:12(1年以上前)

そうそう、面白い話をひとつ。
某他社機を使用していますが、そのカメラはノイズが多いと定評があり、特に高感度設定では酷いといわれていますが、RAWからSilkypix等で現像すれば、かなり改善されます。
で、面白いのはここからなのですが、カメラが吐き出すJpegとSilkypixでデフォルトで現像したJpegで較べると、後者の方がほとんどの場合、サイズが小さいです。
もちろん、ノイズを減らす設定にすれば、サイズも減ると思いますが、それだとノイズだけでなく解像感もなくなってしまいます。
そこまでしなくても、というか、カメラのJpegよりはるかに解像感を保ったままノイズもサイズも(かけているわけじゃないよ)少なく出来るあたり、Silkypixって只者じゃないと思ってしまいます。

書込番号:6504487

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/06 02:40(1年以上前)

>GTからDS4

何も面白くありません。
キヤノンにはDPPが付属しておりますし、5Dに関して言えば
ノイズは非常に少ないです。それを理由にSILKYPIXを使う
理由は「全くありません」無駄な物を勧めないでください。

ノイズが多いカメラならいざ知らず、5DのJPEGでの撮影は
ノイズが少ないです。
また所詮JPEGである以上、カメラが記録したJPEGとRAW現像
したJPEGデータのサイズ差などほとんど意味がありません。
RAW現像で画質を生かしたなら通常はTIFF出力・サイズを
小さくするためにわざわざRAWで撮影した物をJPEGで出力
してどうするのでしょう?
それなら、RAW+JPEGで撮影しておけば無駄な作業をする必要は
ありません。

書込番号:6504822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/06 06:16(1年以上前)

>で、面白いのはここからなのですが、カメラが吐き出すJpegとSilkypixでデフォルトで現像したJpegで較べると、後者の方がほとんどの場合、サイズが小さいです。

JPEGのサイズはJPEGのみで考えても量子化テーブルの設定次第でなんとでもなるし、JPEGに入る前の前処理のやり方でも変わりますからなんとも言えないですね。

専用エンジンの能力にもよりますが、一般的にはリアルタイムに処理しなければならないカメラ内部の処理よりオフラインでのソフトでの変換の方が処理時間に余裕が持てる分出力が良くなってもおかしくないですね。

書込番号:6504932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/06 07:35(1年以上前)

> 専用エンジンの能力にもよりますが、一般的にはリアルタイムに処理しなければならないカメラ内部の処理よりオフラインでのソフトでの変換の方が処理時間に余裕が持てる分出力が良くなってもおかしくないですね。

そんな気がします。
雑誌とかでボデー内Jpegで評価した結果で、ノイズが多いとか解像感がないとか断定しちゃってますが、実際にデジ1をRAWで撮って現像ソフトを使って見れば、かなり印象が変わります。
カメラの実力という意味では、両方を考慮しなければならないと思いますが、現像ソフトとの組み合わせとかもあるでしょうし、難しいところでしょうね。

いずれにしても、解像感がないわりにJpegのサイズばかり大きくなる場合、情報にノイズが載っているという事になりますね。
ただ、肝心の情報が失われている場合もあるので、サイズが小さいからいいとは言えませんが・・・。

書込番号:6505007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/06 07:59(1年以上前)

> 無駄な物を勧めないでください。

無駄なものかどうかは、ユーザーが試して見て確認すればいいのではないでしょうか?
Silkypixは無料お試しができますよ。

書込番号:6505036

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 39 2025/10/13 8:59:39
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79251件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング