


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
当方、超ド級ド素人です。何も考えずにバシャバシャ撮る
タイプです。
今回質問させて頂く内容は、カメラの設定についてです。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkvhNJQ3r4
サンプル画像は、夜の祭りで(よさこい)私には動体予測
が出来ない状態での撮影でした。
つまりは、どうゆう動作が次に繰り出てくるか判らない。
カメラの設定は、AIサーボにしていました。
サンプル画像の女性の写真は、被写体ぶれ?と言うもの
でしょうか?SSをもっと稼ぐべきだったのでしょうか?
焦点が耳のほくろにしかあっていません。
サンプル画像の旗の写真はSS500です。
連写の一部抜粋ですが8枚ほど完璧にピント
が追従していました。
被写体の動きにもよると思うのですが、被写体
の動きが予想出来ない場合でのAIサーボとSS
の関係を、皆様の経験上どの位で設定しているか
教えて頂けないでしょうか。
撮影時のレンズは、女性がEF70-200/2.8IS、旗が
EF50/1.4です。
今夜も祭りの写真撮ってきます。皆さんの意見を
参考に、5Dと共に撮影技術を学んで行こうと思っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:6508366
0点

踊りを1/50は遅いでしょうね。
祭とかはあえて遅いシャッター速度にして動きを撮るという表現もあると思いますが、止めようと思ったらもっと速いシャッター速度を選択します。
どのくらいのシャッター速度がいいかは動き次第なんですが、夜の踊りとかなら1/250〜1/500位で試行錯誤するかなと思います。
書込番号:6508466
2点

人物の写真
SS 1/50
絞り F2.8
ISO 400
焦点距離 148o
フラッシュ 使用
旗の写真
SS 1/500
絞り F2
ISO 800
焦点距離 50o
フラッシュ 使用
確かに、ピンはやや甘い物の耳のほくろに来てますね。
後は、被写界深度の浅さと。。。
シャッタースピードが遅い事による「被写体ブレ」でしょうね。
書込番号:6508476
2点

皆さんの返信対応の早さには、いつも感謝しています。
今夜の祭りの撮影の為、昼前後には家を出て会場の下見に
行ってきます。
クロチャネコさん。はじめまして、返信有難う御座います。
下限250、上限500のSSで試してみます。
今日の撮影をUPできれば、その時また質問するかもしれません。その時は是非、意見を聞かせえて頂きたいと思って
ます。(すみません、暇な時で良いので)
貴重なご意見有難うございます。
#4001さん。はじめまして、返信有難う御座います。
やはり、これが被写体ブレというものなんですね。
勉強になります。
私はフラッシュを持っていないので、フラッシュ撮影
はできません。
フラッシュ撮影は、後々勉強して行きたいと思っています。
引き続き皆様のご意見をお聞かせ願います。
書込番号:6508556
0点

動きモノを撮る時は次にどの様に動くのか予測するのが基本ですねー
予測するにはそれら被写体に関する本を読んだり他の人が撮った写真を見たりして被写体をよく知る事が大切です。例えば動物写真家は動物の生態まで研究されています。しかし今回はそれでは間に合いそうでないので一つだけアドバイスさせていただきます。それはヨサコイに限らずダンスは必ず繰り返しがあるという事です。はじめから駄目モトで撮影するのではなく良く観察してください。予測出来るようになれば成功率は上がると思いますよ。
最悪今回は失敗に終わったとしても次につながると思います。
書込番号:6508575
1点

私も・・・まだまだ修行中のみなので(苦笑
踊りの写真は、顔にピンが来てれば成功写真だったと思います。
袖のブレ具合は、返って写真に躍動感が感じられ、悪くないと思います。
背景の露出の具合からすると、フラッシュ光は届いていないのかもしれません。
あるいは、スローシンクロ状態??
写真を良く見ると、前ピンですね。。。
画面下方の着物にもピンが合ってるようです。
中央一点でコンテュニアスAF(キャノンはなんて言うんでしょ?)が良いのかなあ〜?
書込番号:6508610
0点

SS1/50 F2.8 ISO400
SS1/100 F2.8 ISO800
SS1/200 F2.8 ISO1600
SS1/250 F2.8 ISO2000
SS1/400 F2.8 ISO3200
SS1/500 F2.8 ISO4000
人物のお写真は、被写体ブレが良い味を出してて素晴らしいと思いました。
個人的で申し訳ないのですが、被写体ブレを止める為にISOを1600や3200に上げてノイズまみれになるより、ブレを味にしたgogo7811さんの今回のお写真の方が断然良いと思います。
被写体ブレを防ぐ為には、あまりISOを上げずに止まった時を狙ってシャッターを切るのも一つの方法です。
逆にブレを生かしたい時は動きが激しい時に遅いSSで撮ります。
今日も撮影という事なので頑張ってください。
速いSSで被写体ブレを止める事だけにとらわれずに早くしたり遅くしたり色々試してみたら良いと思いますよ。
書込番号:6508611
1点

kitayanmさん。はじめまして、返信有難う御座います。
そうですね。ド素人でも本気になればカメラ任せの動体予測
に頼らなくても、自分の勘を鍛えたり信じたりする事が大切
だとも思いました。踊りの繰り返しのタイミングを観察し、
AF設定をワンショットでも挑戦してみようと思いました。
書込番号:6508638
0点

gogo7811さんこんにちは
お写真拝見しました。
この条件だとピントは顔にきづらいでしょうね。
AIサーボだと、左手や、カラフルな衣装を優先的に捕らえようとするのかもしれませんね。
顔に合わせたいのならMFかも。
旗の写真は結構いい瞬間を捕らえていると思います。
ssもピントもちょうどいい感じですね。
AIサーボが生かせていると思います。
個人的な意見ですが、踊りの写真の方は、ssを遅くするか速くするかメリハリのあるほうが良かったかもしれませんね。
ISO1600や、1/10位の低速シャッターにもチャレンジされては如何でしょうか?
書込番号:6508712
1点

xj12さん。はじめまして、返信有難う御座います。
私が祭りの写真に興味を持ったのは、色でした。
法被の柄なんかも好きですが、祭りの雰囲気色が好きです。
xj12さんが提示したSS、絞り、感度の関係は凄く参考になります。5Dの高感度を信用して無い訳ではないのですが、やはり感度は上げたくないと思っています。
今回は、SS250〜500でISOの上限を1000、絞り開放寄りで
挑戦してみます。ただ、あなたが言われる通り被写体ブレ
にこだわらずブレの効果も意図した撮影も挑戦してきます。
書込番号:6508722
0点

na_star_nbさん。はじめまして、返信有難う御座います。
だんだん考えが固まりつつあります。
被写体ブレを失くす設定をカスタム登録し、ブレ効果を狙った撮影は、被写体の動きをよく観察予測し絞り優先(AV)の
ワンショットで行ってみます。
こう書くと結局カメラ任せの撮影になってしまいますが、
MFやM設定での撮影は、現時点の私のスキルでは祭り自体
を楽しめなくなりそうで・・・。
メリハリのある撮影を心がけて頑張ってみます。
書込番号:6508773
0点

まずはキレイに撮れていると感心しました!
さすが!のEOS5D(いやいや、腕前ですね。)
レンズも高級レンズで、本当によく写りますね。
ストロボを使ったら雰囲気ぶち壊しなので、せっかくこれだけ明るく撮れるレンズを使っているのだから使う必要はないと思います。
シャッタースピード1/50は、昔の常識では考えられなかったシャッタースピードです。135ミリで撮影するときは1/135は確保しろ、みたいは考え方があったような気がします。そのくらい手ぶれを警戒していたのですが、手ぶれ補正レンズによって驚くようなスローシャッターが選べるようになっています。
女性の作例では人物の動きを流しすぎたかな、という感もあるので、やっぱり少し感度を上げてシャッター速度を上げてみると撮りやすかったと思います。(撮りやすいことが結果として傑作を生むのかどうかは、、、まあひとつの方法論です。)
「超ド級ド素人の質問」とのことですが、いやいや、上級者だとお見受けしました。とにかくこんなにキレイに撮れるEOS5D(と高性能レンズ)ってすごいですね! 今日も撮るんですね。がんばってください!
書込番号:6509009
1点

gogo7811さん、はじめまして。
1枚目は被写体ブレ+前ピンですね。
ピントとブレを止めたいのであれば、ISO400、148mmでこの距離であれば(5**EXなら)フル発光はしていないと
思うので、もっと絞る或いはもっとSSをあげても大丈夫だったのではないでしょうか?(もっと強い発光が可能)
ただそうなると、背景の人たちは沈んじゃうので、悩ましいところですね。
SSを上げすぎる(1/200以下)と今度はフラッシュがFP(間欠)発光となってしまい、発光量がガタ落ちになってしまいますし。
AIサーボとのとことですが、その場合フラッシュのAF補助光が飛びませんので、AFは不利になると思います。
ですので、AFを使われるのであればワンショットの一気押しの方が優位かも知れません。
いずれにせよライブハウスや、クラブでの撮影と同じような難しい撮影ですね。
ライブはカメラに対して前後動は少ないので、SSが欲しいだけですが、祭りですと今度は被写界深度も欲しく
なりますからね〜。
とはいえ、私もこういうお祭りの際には、状況によりぴたっと止める写真はあきらめて、フラッシュで止めつつ
背景を明るくするため開けておくという撮り方にしたりします。(もちろん分身の術みたいになります)
http://www.imagegateway.net/a?i=JkLmXYeEUJ
今いち止めたりてませが・・・・
書込番号:6509311
1点

gogo7811さん!こんにちは。
動体、しかも夜間帯での撮影ですから自分がイメージするような写真を撮ること自体が難しいシチュエーションではありますよね。
撮影のテクニック的なことや設定などは皆さんが仰るとおり被写体ブレ&手ブレには高感度撮影&SS稼ぎで対処するのが常套だと感じています。
あと気になるのが撮影場所です。踊り子さんに綺麗にライトが当たってフラッシュなどを使わずともSSが稼ぎやすい場所があるように思います。そういった絶好の場所から撮影をすることも大切なのではと思います。まあデジカメですからバシャバシャと連写連写で数撃つことも大切かと・・・
良いショットを撮って下さいね^^;)
書込番号:6509400
1点

hanchan-jpさん。はじめまして、返信有難う御座います。
このレンズ大好きです。フラッシュは使って見たいのですが持ってないですし、それよりもなによりも踊っている方に失礼になるかと思い気が引けます。
自分が撮影している対面で、プロの方(だと思う)が
フラッシュバシャバシャやってるのはファインダー越しでもびっくりするし、目が眩みます。
hanchan-jpさんが仰る通り感度を上げた方が撮りやすいですね。5DならISO-1600で、そこそこイケてる感じですね。
ただ、撮影時の露出を、かなり的確にしておかなければ
たとえRAW撮りでも、あまりイジル気にはなりませんね。
私は、5Dの板では「猫に小判」と言われても仕方が無い
スキルだと思ってます。
が! BBS上の社交辞令だとしても凄くうれしいです。
書込番号:6511184
0点

JbMshさん。はじめまして、返信有難う御座います。
おもしろい撮影技術ですね。こうゆう写真を意図的に撮影
出来れば良いのですが、私は偶然に撮ってしまう事がたま
にあります。AFモードもSSも動体だからと言って決まった
設定は無い。と言う事ですね、勉強になります。
書込番号:6511227
0点

バスプロさん 。はじめまして、返信有難う御座います。
街灯の場所やネオン等の場所を祭りが始まる前に確認す為、下見の時間に2時間とって早めに家を出たのですが、ギャラリーやプロに先取りされて思う様にいきませんでした。
また、今回の祭りの会場では軽トラの荷台に投光器を付け
パレードの後を追いかける移動式でした。
山車が通り過ぎた後に、いきなり逆光になり苦労しました。
ちなみに、よさこいの写真2枚は投光器の真下です。撮影
場所は動いていません(私自信が)2枚とも同じ場所です。
パレード開演1時間前に陣取りました。
なんか私の場合は、バシャバシャ撮らないと考え込んで
しまって撮影がつまらなくなります。感じるままにシャッターを切ってるとバシャバシャになってるんですよね。
でも、あまり気にはしていません。ド素人が開き直った
だけです(笑)
書込番号:6511311
0点

gogo7811様
新しくアルバムに載った写真を拝見しました。
感度は1600まで上がっていますね。
うーん、やっぱり定評あるEOS5Dの高感度とはいえ、
1600は緊急用ですね!
ぎりぎりまでがんばって400、たまに1600など感度をばら
して撮影したほうが良さそうですね。
ノイズの絶対量、というより画質(調子)が違う感じ。暗闇バッ
クなので調子の劣化がはっきりします。
私は手ぶれ補正のレンズって持っていなくてISなしの70-200L
なのですが、さすがにgogo7811さんの作品を見てIS付きが欲
しくなりました。
書込番号:6515606
0点

hanchan-jpさん。こんばんは。
アルバム更新、気づいて下さって有難う御座います。
しかも、コメントに困る様な写真にレス下さって、凄く
嬉しス!!。
今回、ISO-400撮影は難しい状況で露出のメーターがアンダー
側にへばり付き絞り点滅状態でした。
ISO-1000で−1前後を行ったり来たりで被写体に集中できず
ISO-1600で撮影しました。
個人的にはISO-1600は許容範囲ですが、背景もそうですが
人物の肌にノイズがちらつくのは・・・ん・・・どうだろう?って感じになってしまうのも正直ありますね。
偶然撮れたよさこいの女性の写真と比べると当り前に違う
でしょうけど今回5Dは頑張ってくれたと思います。
レンズですが、ほんとこいつは可愛いです。桟敷席以外
の動きがとれる撮影状況なら私はこいつ1本で満足です。
返信有難う御座いました。
今週末も祭りに行ってきます。スレあぼーんされない程度
の辛口コメントでも私は構いませんので、また今度暇な時
でもアルバム見て頂けるとうれしいです。
返信有難う御座いました。
書込番号:6516831
0点

gogo7811さんこんばんは。
>それよりもなによりも踊っている方に失礼になるかと思い気が引けます。
これはあまり気にする必要はないと思いますよ。
踊りに参加している人は写真に撮られる事は分かっていますし、フラッシュも真正面からあてるなどの踊りの邪魔になる撮影をしない限り、問題ないと思います。かえってカメラを向けられると緊張しますが、ハッスルもするもんです(僕だけかな?)
でもgogo7811さんのように極力被写体に気を配って撮影するのは、とても大切な事ですね。
フラッシュはお持ちで無いとの事ですが、こんな風にも撮影できたりしますのでフラッシュ撮影も楽しいですよ。
ちょっと失敗作ですが、暇な時にでもご覧ください。
スローシンクロ撮影:後幕シンクロ
http://www.imagegateway.net/a?i=47LCfLQ3r4
使用カメラ EOS 5D
使用レンズ EF70-200 F4L
絞り F4
シャッタースピード 1/3〜1/4
ISO 800
手持ち撮影
書込番号:6517369
1点

上記使用レンズに誤りがありました。
IMG8115・IMG8127はタムロンA09でした。失礼しました。
書込番号:6517674
0点

森の目覚めさん 。はじめまして、返信有難う御座います。
具体例として参考写真をupして頂き、有難う御座います。
勉強になります。とても綺麗に写っていると思いました。
今の自分の撮影スタイルに決着が付くまでは、フラッシュ
無しの撮影に挑戦し続けるつもりですが、写真を拝見し
ちょっとグラつきましたね。
5D用のフラッシュを買う前にKDNで練習します。
KDNでもスローシンクは可能でしょうか?
可能ならば今週末の祭りは2台体制で挑戦してみます。
書込番号:6517679
0点

KDNでももちろん大丈夫ですよ。たぶん説明書にも載っているはずです。
設定はシャッタースピードを1/30よりスローに設定するだけですが、被写体の動きの早さによりどの程度ぶれるか分かりませんので、バックモニターで確認しながら設定値を変えると良いです。
なお内蔵フラッシュだとガイドナンバーが小さいのであまり遠くまで光が届かないし、レンズやレンズフードで影が出来る場合があるので注意してくださいね。
上手くいけば、シャープ(被写体の動きを止める)にしかも偶然的なブレ効果を加えられ、光量をコントロールする事により環境光を生かした自然な写真が撮れるはず?です。
僕もそんな写真をいつか撮ってみたいものです。(笑)
書込番号:6517950
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





