デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、こんにちは。
デジイチ初心者なのですが、先輩達に購入のアドバイスをいただきたく質問させていただきます。
フルサイズのEOS 5Dを買うか視野率100%のNIKONのD300にするか迷っています。
今なら価格もあまり変わらないようなので、なおさら迷っています。
共にすばらしいカメラであることは情報で十分伝わってきます。(D300は実機に触れるチャンスがまだないですが)
気になるのはセンサークリーニングというものです。
5Dには搭載されていないようですが、ゴミというのは頻繁につくものなのでしょうか?
この点は使ったことがないのでわかりません。
センサークリーニングのあるカメラを使ったことがある方の意見もあわせてお教えいただけないでしょうか?
情報いただけるとありがたいです。
書込番号:6859382
0点
>フルサイズのEOS 5Dを買うか視野率100%のNIKONのD300にするか迷っています。
5D フルサイズ D300 1.5倍機(視野率100%)
>今なら価格もあまり変わらないようなので、なおさら迷っています。
今でも値段は充分違います
>気になるのはセンサークリーニングというものです。
>5Dには搭載されていないようですが、ゴミというのは頻繁につくものなのでしょうか?
頻繁には着きません。頻繁にゴミが付着してたら写真は撮れません。
http://www.dd-pro.jp/index.html
ゴミ摂りクリーナーもあります。まだ持っていませんが。
書込番号:6859423
1点
CMOSMANさんこんにちは
>フルサイズのEOS 5Dを買うか視野率100%のNIKONのD300にするか迷っています。
今なら価格もあまり変わらないようなので、なおさら迷っています。
価格以前にこの2台のカメラは性格がまったく違うものなので比較検討対象になるのかな?
CMOSMAN自身がどういう写真を撮りたいのかで選択がまったく変わってきますよ。
そのあたりをはっきりしないと、後で後悔しますよ。
ゴミについてですが、現時点のセンサークリーニングは、無いよりはまし。程度の認識に止められておく方が良いです。
ゴミは使い始めのころは良く出ますが、レンズの交換方法や、場所の方がゴミの発生に大きく影響します。
どちらにしても、ゴミが付けば清掃するまでのことです。
書込番号:6859443
1点
CMO SMAN さん、こんにちは
5D(フルサイズ)とD300(APS-C)で迷われているのですか。
画質で比べるかカメラの機能で比べるかによって違ってきますね。
D300については判りませんが、5Dについては良いカメラだと言えます。
ゴミについてですが、5DもD300もゴミ問題は同じです。
撮像素子の大きさに比例した割合での違いはあるでしょうけれど、ゴミ付着は避けることはできません。
私は、KISS D 、KISS DN、30D、5D と手動クリーニング方式のカメラを使ってきていますが、屋外でも平気でレンズ交換を行っています。5Dに関してはここ2ヶ月の間で1度だけゴミが付きましたが、ブロアーで取れました。そんなもんです。
ゴミが写っていると嫌なものですが、あまり神経質になる必要も無いと思います。
私は湿式方式(エタノール使用)で清掃しています。慣れれば簡単です。でもサービスセンターが近くにあるのなら、サービスセンターでやってもらうのが安心でしょうね。
書込番号:6859488
2点
貴重なアドバイスありがとうございます。
ゴミ問題はさほどのことではないことがよくわかりました。
カメラの使用目的は主に個人絵画作品の撮影(いずれ出版も考えています)に使う予定ですが、風景写真も撮りたいと考えています。
>価格以前にこの2台のカメラは性格がまったく違うものなので比較検討対象になるのかな?
自分でも恥ずかしくなるくらいその辺りを理解していないようです。
もしよろしければ簡単にその違いを教えていただけませんか?
書込番号:6859522
0点
センサークリーニングがあっても、ゴミは付着します。「着きにくい」だけです。
いずれにせよ、カメラ内部の清掃は一眼を使う以上は「宿命」です。
ちなみに、僕は40D使用でセンサークリーニング付いてますが、今はファインダーへのゴミ付着でキヤノンに預けてます。
書込番号:6859630
1点
私は風景撮りがメインでレンズ交換そとで1日に何回も
しますが2台ともゴミ取り機能が付いているものの幸い
いちどもパソコン画面上でゴミの付着を確認していません。
細心の注意をはらっていればそんなに付くものでもありません。
さて、5DかD300かですが、ご自身の求めるものを明確にした上で
決められたらいいと思います。5Dに関しては後継機並びに廉価版
の噂も絶えなく迷うかもしれませんが。
書込番号:6859746
1点
CMOSMANさん こんにちは
たとえゴミが付いていても絞りをF11以上絞らなければ画面では確認できませんので
さほど気にする必要もなく、思いついたとき清掃するか
若しくはキヤノンのSSの近くへ行く用があったときに
清掃の依頼をされれば良いと思います
書込番号:6860091
2点
KISSDNでの話ですが購入して約2年、今までの手動(ブロアを使って)での清掃ですが特に目立ったゴミが付着したことはありません。
レンズ交換も室内・屋外を問わずに頻繁に行っています。
普段はあまり絞ることがないので私はあまりセンサークリーニング機能を重視していませんが、風景等を頻繁に撮影し絞ることが多いのであればセンサークリーニング機能が備わっていた方が安心ですね。
書込番号:6860272
2点
思ってるよりもぜんぜん簡単ですよ。センサーも強くてそうそう傷も付きませんです。
書込番号:6860290
1点
みなさんの親切なる回答のおかげで5Dを買う決心がつきました。
さっそく明日、購入することにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:6860321
0点
ご購入の決心、おめでとうございます。!
5D 楽しいですよ〜。スペックもまだまだ通用しますし、なんせ得られる写真がすばらしいです。意外とレンズにもやさしいんですよ。
お互い楽しんでいきましょう〜。
書込番号:6860883
1点
センサークリーニングには、初心者でも安全度が高く、効果が高いDD Proをお奨めしています。
http://www.dd-pro.jp/index.html
他にもペンタックス製など評判が良いようですし、自分に合うクリーニング法を見出すというのも楽しいかも知れません。
書込番号:6860931
1点
ここの方々は本当に親切ですね。
自分も初心者ですが周りにカメラ仲間がいないのでみなさんの声はホントに嬉しいです。
みなさんが公開していらっしゃる写真作品も、みなそれぞれに素晴らしいですね!
撮る人が違うと同じカメラでも持ち味が違うんだなあと、当たり前を実感します。
5Dデビューが今から楽しみです。
書込番号:6860977
0点
ゴミ問題はデジタル一眼レフの重要テーマの中のひとつですよね。
これは、気になるか気にならないか、また個々人の撮影法や居住地によってもストレス具合が異なってくると思っています。
例えば、ゴミは絞りをF11程度以上に絞るような時に問題になってくることが多いですが(ゴミの大きさや質によってはF8以下でも問題になることはありますが)、そもそもそこまで絞らないよという人にとってはあまりゴミ問題は気になりませんね。逆に、F22(回折現象は度外視で)とかF13以上のF値を多用する風景撮り専科のような方にとっては死活問題ですよね。
また居住地ですが、例えば、私ですとキャノンの新宿まで電車で10分ドアtoドアでも20分以内の場所に住んでいますので、キャノン機でゴミがつけば新宿でクリーニングしてもらえばいいやと気楽なもんです。
私の感覚ではゴミはけっこう頻繁につくけど、ブロアーでとれないようなゴミは「たま」につく。ゴミをふるい落とすゴミ取り機構よりも、ブロアーでなるべく落ちやすいコーティングのほうを重視してほしいと思っています。
書込番号:6861001
1点
CMOSMANさんこんばんは
5Dに決断されたようですね。
私もCMOSMANさんの用途であれば5Dのほうが向いていると思います。
ただ、連写は3コマ/秒ですから悪しからず。
発売から2年たちますが一向に性能が陳腐化しない名機種だと思います。
書込番号:6861435
1点
センサークリーニングキットで比較的手軽に扱えるのでしたら、
ペンタックスのキットがお勧めです。3400円くらいだったかなぁ〜?
ヨドバシ新宿西口本店カメラ館2Fでも売っています。
書込番号:6861479
2点
デジタル一眼レフなのに、埃が怖くて交換を躊躇するようでは、勿体無いです
が、つい最近まで、交換回数を出来るだけ減らすよう心掛けていました。
ところが先日5Dを購入してからは、交換したい気持ちを抑える事ができず、
埃がついたら清掃すれば良いのだからと割り切る事にしました。
清掃は、かなり手軽なPENTAXのイメージセンサークリーニングキットで行い、
これでも落ちない埃なら、ニコンのクリーニングキットプロとメチルアルコール
で清掃するようにしてます。ニコンのクリーニングキットプロは高いと感じまし
たが、清掃手順の説明CDと清掃時に使用するペーパーが役に立ちます。
10D、20Dもニコンのクリーニングキットプロに同梱されている説明CDの
手順を参考にメチルアルコールで清掃していましたが、センサーを傷めた事は
ありません。ご参考までに。
書込番号:6865528
2点
GreenForestさん ニコンのクリーニングキットプロの情報ありがとうございます。5Dを購入して一ヶ月たつ初心者ですが、ゴミの付着とセンサーの汚れが気になっていました。
風景撮りの際、F16〜F22を多用するのですが、きまってゴミがついています。もちろんブロアーは必携しゴミとりをしているのですが、DPPで100%以上にして拡大すると、ついてるんですよね、ゴミ。この件については、私の交換方法の問題もあるでしょうからもう少し探ってみます。
問題はセンサーの汚れです。レンズ交換時に小さな水滴がセンサーに付着。ブロアーで吹き飛ばして乾燥させましたが、その領域だけが他の部分と比較してシミがついているように見えて気になって仕方ありません。そこでメチルアルコールの情報と使い方がわかるクリーニングキットプロの情報は大変興味があります。
早速購入してみようと思いますが、『無水エタノール(外皮殺菌消毒用)』は普通の薬局で普通に販売しているのでしょうか?それともカメラ用があるのでしょうか?また、GreenForestさんなりの使用方法があれば、ご伝授ください。ニコンのHPでは清掃は自己責任と言うことで、私の場合、撮影だけではなく、清掃スキルも磨かなければならないようですね。
その他清掃について色々な方のアドバイスありましたらお願い致します。
(ちなみにサービスセンターは非常に遠く、郵送する以外に手が無い為、何とか自分でできないかと考えています)
書込番号:6872419
0点
taさん こんばんは。メチルアルコールについてご回答いたします。
私が使用しているメチルアルコールは、東京銀座にある銀一という写真道具を
扱う専門店で購入した、PHOTOGRAPHIC SOLUTIONS,INC.のECLIPSEという
商品です。成分を確認したところ、100%メチルアルコールとなっています。購入
する際、身分を証明するもの(免許証)の提示を求められ、更に台帳に住所氏名の
記載が必要でした。劇物という事で対面販売のみ可能で通信販売は不可でした。
品物としては、CCDクリーナーとなっていますので、カメラ用品の扱いのようです。
一方、ニコンのクリーニングキットプロの説明書には、アルコールは「無水アル
コール」と指定の上、薬局でお買い求め下さいと記載されていますので、無水
アルコールでも良いようです。ご存知かもしれませんが、無水アルコールは、一般
の薬局で入手できます。ただ残念ながら、私はまだ、無水アルコールでセンサー
クリーニングをした経験が無いので、これについては、使用感をお伝えする事が
出来ません。
(ニコンのクリーニングキットプロとメチルアルコールで清掃した感想)
ニコンのクリーニングキットに同梱されている、シルボン紙(1050円)は単体で
も販売されています。説明CDで手順を覚えてしまえば、シルボン紙以外は、はっ
きり言って不要ですので、それで少々割高感を覚えていまいます。
ただ、同梱の説明CDは、スティックへのシルボン紙の巻き方や、湿らせ方、セン
サーを拭く方法など、判りやすい構成で、こんな事を教えてくれるところも
ないので入手する価値があると思います。同梱されているクリーニングスティックは、
単なる木製の棒です。これにシルボン紙を巻きつけて、アルコールを適量
湿らせて、センサーを拭くのですが、拭いたそばから乾燥が始まり、シミが残り
ません。保証は出来ませんが、お悩みの水滴の後のシミは、アルコールによる
清掃で落ちる可能性が高いと思います。清掃方法のコツもCDの中で説明して
くれていますので、御覧になりながら、練習されれば、それほど怖いものでも
ありません。
私の場合、新宿のQRセンターまで1時間で行ける距離なのですが、手っ取り
早く、自分で清掃する事が殆どです。以上、ご参考になれたら幸いです。
書込番号:6874988
1点
GreenForestさん ご回答ありがとうございます。お手数をおかけしました。
カメラ用のメチルアルコールがあるんですね。多分、ニコンの指定が無水アルコールなのでそちらでも問題ないのでしょうが、場所が場所だけに、また、メーカーも違う為(ニコンHPでは他社カメラは保証できないとありますね)、実績のあるECLIPSEを探してみたいとおもいます。
また、クリーニングキットプロの詳細情報も非常に参考になりました。買う価値があると判断しました。
有益な情報、大変ありがとうございました。
書込番号:6875086
0点
普通に薬局で売っている無水アルコールを使っています。今のところ特に問題は出ていません。
また、堀内カラーのHCL LENSクリーナー(オリンパスEEクリーナー使用と書かれています)も使いましたが、こちらも問題はありませんでした。
最近は湿式は拭きムラが気になるので、DD Proで掃除するようになりました。こっちの方が自分に合っているようです。
埃の拭き残しが気になるようでしたら、こんなもので確認するのもよいかもしれません。
http://hsgear.ocnk.net/product/7
書込番号:6875405
0点
連続ですみません。
リンク先に別商品でセンサークリーニングセットもうっていますが、このキットの専用スワブ(オールのような形のクリーニング棒)にはアルコールのような有機溶剤は使用できません(接着剤が溶け出します)のでご注意ください。専用のノンアルコールの洗浄液がついています。
書込番号:6875446
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









