『パソコン買い替え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信62

お気に入りに追加

標準

パソコン買い替え

2007/11/03 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:18件

すみません、板違いかとも思いましたが、ご教示いただければ幸いです。
現在20Dを使ってまして、RAW画像の多少のレタッチの際、パソコンの能力が
心もとない状況にあります。
パソコンについてはあまり詳しくないのですが、現在使用のパソコンは
ペン4の1.6Gで、メモリーは512M、もう6年ほど前に購入したものです。
固まるとまではいきませんが、処理速度が遅くなりがちで、例えば、
フォトショ等を起動し何枚か画像処理のあと、ネットを見ようと思っても
ネット画面が15秒ほど待たなければ見えない状況です。

そこでパソコンを買い替えようかと検討中なんですが、現在販売中のもので、
特に画像処理能力に長けているCPUはどれがいいのか、
またメモリーはどの程度あればいいのか等など、ご教示いただければ
幸いです。
ちなみに、カメラ本体も5Dに変えたくなってきておりますし、行く行くは
1DsMarkVも視野に入れております。

書込番号:6938675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/03 18:04(1年以上前)

Core 2 Duo CPUを積んでいて、メモリは少なくとも1GB、出来れば2GBあれば問題ないでしょう。
構成をカスタム出来て無駄が無く低価格なショップグランドパソコンをお奨めします。
http://www.twotop.co.jp/special/vip_prodlist.asp?opendept=541

書込番号:6938741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/03 18:09(1年以上前)

こんばんは。

私は、XPsp2でPhotoshop CS3を使用してます。

Core 2 Duo E6600 メモリー3GBを使用中。

現在販売されているのでは、Core 2 Duo E6750がオススメです。

メモリーは、2GB以上を推奨します。(vistaは+1GB)


Athlon 64 X2 Dual-Core 3800 メモリー2GBでは、Lightroomを使ってますが

こちらも快適に作業できます。

AMDですとAthlon 64 X2 Dual-Core 5200+ (65W)がオススメです。



書込番号:6938759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2007/11/03 18:11(1年以上前)

まっこう鯨さんこんばんは。先日まで20DとMarkUNを使っていて、20Dを下に出して5Dの購入をしました。全てRAWで記録をしているのですが、想像はしていましたがやはりMark2N以上に5Dではパソコンの処理が遅くなりました。まぁ我慢どころではありますが。
パソコンは自作ですが、スペックを言いますとCPUはペン4の2.4GB。メモリーは1GB。VGAカードはオンボードでなく、別に挿してあります。ジーフォースのものですが、スペックは忘れました(^^;ゞVGAカードの価格は、確か3〜4万くらいだったように記憶しています。ようは私が言いたいのは、この位の性能で処理速度は遅くなりますがとりあえずそうストレスなく使う事が出来ると言う事です。あまり参考にならないようでしたら、ごめんなさい。

書込番号:6938766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/03 18:24(1年以上前)

CPUの特集記事がありますので参考にして下さい。

http://www.dosv.jp/feature/0710/index.htm

*訂正

Athlon 64 X2 Dual-Core 3800→Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+

書込番号:6938801

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/03 19:09(1年以上前)

こんばんは。
思い切ってノートはやめてディスクトップパソコンにしてはどうでしょう。
自分でカスタマイズ出来ますよ。
自作PC構成
CPU:Core 2 Duo E6600 もう古いです
M/B:P5B Deluxe    これも1年以上前のもの
電源:Neo HE 430
メモリ:DDR2 800 1GB×2
G/B:GF7600GS-E256HW玄人志向
ケース:ANTEC P150
HDD:マックストア 6V250F0 250GB×1Win XPインストール
   マックストア 7V250F0 250GB×1VISTA インストール
シーゲート     160GB×1バックアップHDD
モニター:ナナオ CE210W
この構成は昨年の8月ですから古いですね、ご参考までに。

書込番号:6938950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2007/11/03 19:18(1年以上前)

まっこう鯨さん
私はPEN4 2.4G MEMORY1.5G VGA N6200 CRT LG22インチ HD250G+320Gで使ってます
使っていてあまり不便を感じませんが。新しくするなら CPU core2duo 8650でmemory 2G HDD 500G+500Gがいいかと思います。CPUはRAWファイルの変換などのスピード速度に影響しますし、memoryはワークスペースでHDDは保存領域に関係します。あとVGA8600Gt,フォトショプなど使われるようでしたらこのくらいのスペックが必要かと思います.OS込みで14,5万円くらいです


書込番号:6938982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/11/03 19:34(1年以上前)

>フォトショ等を起動し何枚か画像処理のあと、ネットを見ようと思っても
ネット画面が15秒ほど待たなければ見えない状況です。

フォトショが作業終了後も不要にメモリー、キャッシュを開放しないのが問題かもです。

XP?98? どちらにしてもフォトショを使って512MBは少なすぎると思います。

今更の増量でしょうが、安い物が見つかれば増設されてはどうでしょうか? 

効果の程はわかりませんが、他のアプリを起動する前にフリーソフトでメモリークリーナーとかキャッシュクリーナーの類で掃除してみるかです。・・・多少は効果が見られればメモリー増量は止めてしまうのも手かもです?

書込番号:6939031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2007/11/03 20:15(1年以上前)

CPU
6850です

書込番号:6939193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/03 20:52(1年以上前)

まっこう鯨さん こんばんは

私は5D購入後パソコンの能力の限界を感じて
買い換えました
ソニータムロンコニカミノルタさんの言われる
コア2メモリー1ギガのものです

書込番号:6939336

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 21:14(1年以上前)

予算が分からないのですが・・・

ショップブランド(TUKUMO等)もしくは直販(DELLなど)がいいと思います
OS:XP、CPU:Dual Core、メモリ2GB以上、ビデオカード:ATI、HDD:500GB以上
モニタ:NANAOなど

ショップブランドや直販ならば、まだまだXPが買えるので、ハイスペックな
パーツが必要なVISTAを買う必要はないと思います
その分、余った予算で、より良いモニタを買いましょう

書込番号:6939427

ナイスクチコミ!1


IPSAさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/03 21:26(1年以上前)

まっこう鯨さん、こんばんは。

私は下記の構成でPhotoshop CS3を使用しております。

両機ともCore 2 Duoで、
XP SP2(メモリ2Gから3Gに変更)
Vista Home Premium(メモリ2G)

ニコン富士太郎さんと同様に
私もメモリはXPなら2G以上、Vistaなら3Gをお勧めします。

CPUは現在販売されているCore 2 Duo E6×××以上のものなら
どれでもストレスなくRAW現像やレタッチが行えると思います。

また、モニターは25.5インチクラスをお使いになると
作業効率もかなり上がりますので、さらに快適になると思われます。

書込番号:6939484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/11/03 21:33(1年以上前)

>行く行くは1DsMarkVも視野に入れております。

 http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/11/eos1dsmk3_photo.html

 フォトカフェの1DsMarkVの画像をクリックしますと私のPCでダウンロード時間に約14秒かかりました。

PC Mac Pro 3.0GHz Quad-Core Intel Xeon
メモリー 4GB 667 MHz DDR2 FB-DIMM
 Dual-Core  約15秒
 Single     約18秒
 
 Photo ShopやSILRKYPIX,Lightroomを使えばさらに重くなると思いますのでご参考まで。

書込番号:6939518

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/03 22:50(1年以上前)

パソコンを新規導入してデスクトップが3台それぞれ動きます。
今回ものは NEC Direct のカスタムモデルです。
ValueStar G(Lスタンダード)ベース。
Vista Ultimate
CPU: Core2 Quad Q6600
メモリ:4GB
HDD: 500GB
TV機能のような不要なものはカット

いえることは新しい順に確実に速さがちがいます。
どのメーカーでもカスタム版はあると思いますので考えられたらいいでしょう。
市販品では搭載メモリが少ないです。HDDの空き容量も速さに影響します。外付けHDDにファイルを吐き出しましょう。

市販品を買ってメモリを増設するのも一策です。
誰にでも簡単にできます。

書込番号:6939916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/11/03 23:01(1年以上前)

>ペン4の1.6Gで、メモリーは512M、もう6年ほど前に購入したものです。
固まるとまではいきませんが、処理速度が遅くなりがちで、例えば、
フォトショ等を起動し何枚か画像処理のあと、ネットを見ようと思っても
ネット画面が15秒ほど待たなければ見えない状況です。

512でもフォトショップは動くんですね。

新しいパソコン買っても
2G位は積まないとツライと思いますよ。


書込番号:6939973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/11/03 23:02(1年以上前)

いやはや、さきほど書き込みしたばかりだと思ってましたのに、
早速沢山のアドバイス、ありがとうございました。

やはりCore2Duoで、メモリ最低2Gなんですね。
ところで、Core2Duoとは言っても、色々なものがあるようですが、
どのような違いがあるのでしょうか。
また、メモリにも色んなタイプのものがあるようですが、
ちんぷんかんぷんで???な状態です。

ちなみに、私のPC利用としては、シルキー・フォトショ・あとは
計算ソフトのエクセルをよく使う程度です。

書込番号:6939981

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 23:02(1年以上前)

>フォトカフェの1DsMarkVの画像をクリックしますと私のPCでダウンロード時間に約14秒かかりました。

PCの性能もありますが、回線の状態(光?プロバイダー?など)に、大きく依存します

現在、書き込みをしているPC、XP、AthlonTM 64 X2 デュアルコア・プロセッサ
メモリ1GBですが、いくつかの画像をダウンロードしてみたところ、10秒前後でした
たぶん空いている早朝などでしたら、もっと早いはずですから、このような事例は
あまりPC性能には参考にならないと思いますが?

それから、CPUやメモリに目が行きがちですが、ビデオカードが非力では、画像処理に
時間が掛かってしまいます。メーカー製では、肝心のビデオカードが選べない場合が
多いのであまりお勧めできません。(とりあえずオンボードのチップは止めましょう)

ゲーマー推奨(3D性能重視)のNVIDIA(GeForce)ではなく、画像が綺麗なATI(RADEON)が
お勧めです

書込番号:6939982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/03 23:22(1年以上前)

>Core2Duoとは言っても、色々なものがあるようですが
>メモリにも色んなタイプのものがあるようですが

PCショップで相談すると店員さんが使用目的に応じた製品を選んでくれます。

http://www.tsukumo.co.jp/shop/#tokyo


電話で購入相談ができます。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CM_INQUIRY&catalogid=N1K_Z_CM_INQUIRY

書込番号:6940086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/11/04 00:42(1年以上前)

楚良さん

>PCの性能もありますが、回線の状態(光?プロバイダー?など)に・・・

 そうでした、ダウンロードは光プロバイダー入れるともっと早くなりますよね。

 田舎に住んでいるのであと一歩とどかないでいます。


 しかし1200万画素が普通になりつつありますのでPCも拡張性あって余裕を持った方が良いですよ。

 わたしはCGや3Dもやりますのでグラフィックカード確かATI RADEONを選択したと思います。

 Photoshopなど作業中にレイアー重ねると700MB超える時ありますからPCにお金かけています。

 時間短縮しないと精神的にも参ってしまいますから。


まっこう鯨さん

  わたしは5D後継機ねらいですが、1DsMarkVを私も視野に入れてみたいな〜!

書込番号:6940470

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/04 01:12(1年以上前)

まっこう鯨さん

私もパソコンには詳しくはないのですがここで購入しました。
メモリーとかHDDなども容量が決まれば、それに動作確認されたのを組合してもらえます。
http://www.dospara.co.jp/top/

書込番号:6940595

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2007/11/04 04:11(1年以上前)

まっこう鯨さん、こんばんは!

私も5Dを導入してから以前のPCではRAW現像にあまりにも時間がかかってしまうのでPCを買い替えました。

諸先輩方とちがい、PCの知識も乏しく、またスペースの関係上ノート型を選ぶ必要がありましたので当時のMacBook Pro(今年3月)のコア2デュオ、メモリー2ギガ、ハードディスク120ギガのものを選びましたらかなり快適になりました。

皆さんが仰る様にコア2デュオとメモリー2ギガあたりは必須条件ですが、5DだとRAWのファイルサイズが1枚15メガくらいになる場合があり(画素数よりファイルサイズが大きくなるんですよね)、120ギガのハードディスクでは心もとなく1テラバイトのLAN DISKも追加しております。ハードディスクも出来るだけ大きいほうがよいですね。

余談ですが、やはり1DMk3の画像処理の方が5Dより早くなりますね。

ご参考まで・・・

書込番号:6940881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/11/04 04:38(1年以上前)

便乗質問なんですが、OS は VISTA と XP だったらどちらを選びますか?
非力な CPU なら XP がさくさく動いてよいとか、今からだったら当然 VISTA でしょうとか、色々な意見があるかと思いますが。
宜しくお願いします。

書込番号:6940897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/04 06:40(1年以上前)

>OS は VISTA と XP だったらどちらを選びますか?

XPの方が動作が軽く安定性があるのでオススメです。

マイクロソフトも来年の6月までXPを販売するようですし、
サポート期間も延長されました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/25/news035.html


書込番号:6940997

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/04 08:03(1年以上前)

上の方にも、書きましたが私もXPですね

主な推奨理由は、安定性、ハードが安い
使えるソフト(特にフリーソフト)が多い

ただ、ニコン富士太郎さんの情報と違って

Windows XPの正規OEMライセンス提供が08年1月末で終了し
メーカーによるXP搭載PCの生産も終了する。
PCパーツ店などで購入できるDSP版は、09年1月31日まで提供する

結局、XPの需要はあるのに、VISTAが企業に浸透しないための
措置としか思えません

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news076.html

それから、もともと来年リリース予定だったXP SP3 のβ版が
公開されているようで、年内リリースもあり得るようです

ハードの知識として通常のXP(32ビット)では、メモリを4GB積んでも
3GB程度までしか認識されないことと、ビデオカードを搭載していない
オンボードチップのPCではメインのメモリから借用することなど
知っておいた方がいいと思います

書込番号:6941108

ナイスクチコミ!2


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/11/04 10:16(1年以上前)

アドビのソフトを使用するならメモリの大きいのが必要です。XPなら2Gでサクサク快適ですが、ショップに相談してもVISTAの場合「2Gでアドビではねえ」と言われてVISTA採用に踏み切れていません。

またアドビもCS3ならVISTA対応ですがそれ以前は対応していないと言われました。メモリ3Gにしたくてもノートでは2Gがせいぜいですし、アドビを使用するならデスクトップに必然的になるのではないでしょうか。

その点XPは古いですから安定していてメモリ2Gなら安定していますので、XPを推奨したいと思います。

書込番号:6941481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/11/04 10:17(1年以上前)

まっこう鯨さん

わたしも20D愛用者です。

今雑誌で見たところUDMA対応機種UDMAカードなる記事が載っており、これから高画素・高速転送など必要になってきますのでFireWire800も頭に入れておいた方が良いようです。

書込番号:6941486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/04 11:31(1年以上前)

まっこう鯨さん

わたしも30D愛用者です。

最近DPPの V3.2が出ました。

RAW現像でノイズリダクションやレンズ収差補正とかすると、
やや遅いです。
そもそもPPの立ち上げが遅くなりました。
ちなみにPCはP4 プレスコット3Ghz OS:XP PROです。

現在、自作PCのパーツを購入中です。
DUAL CORE E6600採用しました。

ハイビジョン撮影もしているので、
これしかないとおもい、
また2回目のINTEL価格改定で買いました。

DDR2MEMORYかなり叩き売り状態です。
新PC作成は今がチャンスかもしれませんで。



書込番号:6941712

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/04 12:28(1年以上前)

UDMAについて・・・

EOS-1Ds Mark VのCFへ書き込みがUDMAに対応し、早くなる一方
Mark UではIEEE 1394が採用されていましたが、取って代わって
VではUSB2.0 Hi-Speedになってますね

UDMA対応のカードリーダー「Professional UDMA FireWire 800 Reader」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/21/5625.html

と接続する場合には、IEEE1394bというインターフェースが必要になりますが
タワー型のPCであれば3,000円程度のIEEE1394カードを追加するだけなので
難しく考える必要はないと思います

余談ですが
『IEEE1394』Win PC
『FireWire』Mac
『DV端子』DV方式のムービーカメラ
『iLINK』AV機器
は、呼び名は違いますが、同じインターフェースです

書込番号:6941885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2007/11/04 12:31(1年以上前)

http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
1DsMarkVも視野に入れておりますとの事なら上記のパソコンが最適じゃないかと思われます。
ちなみに自分はDellの安物のノートパソコン(CPU 1.8G メモリ 2GB)です。
現像ソフトはLightroomです。

書込番号:6941895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/04 12:58(1年以上前)

新規に買い替えでしたら、
できるだけスペックの高いものをお勧めします。

かなり、今はメモリ、CPUなど落ちてますよ。
とくにC2D CPUはかなり価格は落ちてますし、
私の買ったものはC2D E6600は来年第一四半期製造中止です。
底値なので購入しました。

書込番号:6941972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/11/04 13:02(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。VISTA はあまり好評ではないようですね (^_^;
目安としてはメモリ4G以上積めれば VISTA でもよい、というあたりなのでしょうかね。
ここまで好かれない新OS というのも珍しいケースのような気がします。

書込番号:6941985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/04 13:02(1年以上前)

秋葉のPCショップでよく組み立てたものを販売していることはあります。

注意してほしいのは、
しょゅぷで市販のパーツで組み立てて、
完成品を売るのですが、
核パーツのマニュアルをくれないときがあります。

これは、跡でひどい目にあうので注意したほうがいいです。

なぜか、市販パーツ仕様なのにくれなかったです。
当時確認したところ、
TWO-TOPとFAITHのはそうでした。

故障やSPEC UPのとき、非常に困りますよ。
MBは特にです。

そんなこんなで、数年前から自作PCです。

ではでは。。。

書込番号:6941987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/11/04 13:08(1年以上前)

KKKM2さん 追加情報ありがとうございます。

>なぜか、市販パーツ仕様なのにくれなかったです。
>当時確認したところ、
>TWO-TOPとFAITHのはそうでした。

確かにパーツの説明書が無いのは困りますね。
最近 PC にはとんと疎かったのですが、調べたところ TWO-TOP が安そうだったので利用しようかと思いましたが、ちょっとそれは困りものです。
組み立てキットでしたら付いてくるのですかねえ。

書込番号:6942007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/11/04 16:39(1年以上前)

またまた沢山の方々にアドバイスいただき、ありがとうございます。
ただ、6600だとかTWO-TOPとか、ちんぷんかんぷんで(T_T)

なのでみなさんのご意見を参考にお店でオーダーしようと思います。
ちなみに、今までもデスクトップ使用してます。

それとついでに24.1インチのモニターも欲しいですね。
カラーマッチングでき、手ごろでお勧めのものってどんなのがいいでしょう。

書込番号:6942565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/11/04 16:46(1年以上前)

来年発売だそうですが、候補に入れておいて良いかもしれません。

Adobe RGB対応 XL-24

http://bbs.kakaku.com/bbs/00852511931/#6830503

書込番号:6942585

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/04 17:19(1年以上前)

> 目安としてはメモリ4G以上積めれば VISTA でもよい、というあたりなのでしょうかね。

VISTAでも、通常使用されている32ビットでは、3.?GBしかOSが認識しません
64ビットならば、認識するのでしょうが、対応しているアプリケーションが
ほとんどないのが現状です

そのような理由もあって、まずはXPで2GB(1GB×2)がお勧めです
もちろんメモリソケットが4つあるマザーボードならば2GB(1GB×2)
追加出来ますが、OS上で増えるのは1.?GBになります

XPならば、CPU:Core2 Duo E6550以上で、メモリ:2GB、ビデオカード(グラボ)は
3Dのゲームをするわけではないので、高価なものは必要ないです

書込番号:6942712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/04 17:34(1年以上前)

>それとついでに24.1インチのモニターも欲しいですね。
>カラーマッチングでき、手ごろでお勧めのものってどんなのがいいでしょう。
>
ナナオしかないですよ。

24インチ、いいですね。
ADOBE RGBで、極める!
あたしはまずは新PC作成からです。

書込番号:6942760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 デジ一でゴー! 

2007/11/04 23:40(1年以上前)

私のPC環境は
CPU AMD Athlon 64 X2 5600+ AM2 (89W)
MB ECS AMD690GM-M2 (V1.0A)
mem 2GB(1GB×2)
VGA MBのオンボ
OS Windows Vista Home Premium(32bit)

これでDPP、RITでRAW現像なんかやっちゃってます。安易ですかね。
処理速度なんかは特に問題ないです。

書込番号:6944579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/05 00:59(1年以上前)

こんばんわ、KKKM2です。

誤解があるといやなので記載しました。

>これでDPP、RITでRAW現像なんかやっちゃってます。安易ですかね。
>処理速度なんかは特に問題ないです。

安易ではないですが、
イライラせずにそれで十分でしたら、
OKではないでしょうか?

自分は、1回の撮影で100枚は撮りますので、
できれば早いほうがとも考えてます。

DPPはV3.2になり、少々遅くなってます−自分のPCには、少々重いです。

コストベネフィットは、個人の自由ですよね。

ではでは。。。

書込番号:6944986

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/05 01:04(1年以上前)

CPUは多少は妥協してお、Memory は2GB以上(特にDPP)は確保して
欲しいと思います。(Memory 512 からの up だとかなり体感速度も
上がるんじゃないかと思います。)
無駄にならないなら、今のPCでメモリだけ2GBにしてもいいかもしれません。

書込番号:6945002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/11/05 01:07(1年以上前)

こうしてる間に
メモリー最大限まで載せてみれば?

2G位まで載るんなら
ソコソコのスピードは出ると思いますよ。

512からなら飛躍的なスピードになったりして♪

書込番号:6945020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/05 01:38(1年以上前)

MEMORYが最低1G×2個搭載です。
かなりMEMORYは安くなってます。

今年の初めの2Gのよさんで4Gが変えます。
もちろんDDR2です。

書込番号:6945083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/11/05 20:50(1年以上前)

皆さんWin派なんですね!

 私もWinラップトップありますが、Macも画像処理専用にどうですか・・・?

    なんて書いてしまうと非難あびそうかな。

 私はついこの間Winを自作しようと考えてましたが、カメラと同じにキリなくハマりそうなのでやめました。

 私事でした、ごめんなさい!

書込番号:6947335

ナイスクチコミ!0


Fブルさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2007/11/05 23:44(1年以上前)

新しいiMac(20インチ, メモリ4GB) +Adobe Lightroomで
RAW画像を管理しています。サクサク快適です。
悩みは5DのRAW画像がディスク大食いなこと。
300GB内蔵HDDがあっという間に足りなくなってしまいました。
1DsMarkVだとさらに大食いですから、HDD容量は大きければ
大きいほどいいですよ。

書込番号:6948320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/11/05 23:54(1年以上前)

みなさんのアドバイスを参考に、今日買ってしまいました。
マザー:M/B GIGABYTE G33/ICH9R ATXでGA-G33-DS3R
CPU:Core2Duo E6750
メモリ:4G
OS:XP  ほか諸々で14万。 高いのか安いのか??

あとモニターはナナオの24.1にしましたが、キャリブなしタイプでも使えそうです。

みなさんどうもありがとうございました。
これでサクサク作業ができそうです^^

書込番号:6948375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 デジ一でゴー! 

2007/11/06 00:47(1年以上前)

新PCご購入、おめでとうございます。

CPU:Core2Duo E6750
MEM:4GB
OS:XP

これなら当分サクサクいけそうですね。私もちょっといじりたいですが、金欠病です(泣

書込番号:6948648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/11/06 01:09(1年以上前)

まっこう鯨さん おめでとうございます。

しかし、この板たてる時にはもうお金にぎりしめていましたね!

 ひょっとして1DsMarkV予約しましたなんて明日あたりきそうですね?

書込番号:6948732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/06 08:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

人気のあるマザーで日本製のコンデンサを使用してますので安心して使えます。

私もナナオの24インチですがキャリブなしです。

Vistaが使いたくなったらDSP版だと安く買えますし、

HDDの増設、グラボの交換など自作機だと長く使えますね。

書込番号:6949242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/06 21:50(1年以上前)

新PCご購入、おめでとうございます。

CPU結構いいやつですね。

使えますよ。

自分はE6600です。

そちらのほうが、省エネですね。


メモリは4Gですか。サクサクですね。
ではでは。。。

書込番号:6951483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/06 22:23(1年以上前)

32bitのOSは3GBまでしか認識しなかったような。

事実吾輩のPCには4GB積んでいるが「システム」を見ると「3007MBのRAM」となっています(爆)

書込番号:6951690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/06 22:36(1年以上前)


MBにもよりますが、
DDR2で何ギガまで搭載とか規定があるのでは?

またBIOSのUPDATEで対応ではないですか?

書込番号:6951762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/06 23:08(1年以上前)

>KKKM2さん

MBとメモリの組み合わせによる規制もありますが、32bitのOSにもメモリーホールというものがあり、3GBまでしか認識しないそうです。
最近は特別なデバイスは使っていないので、ドライバーの心配もなくなり、64bitのOSに移行しようかと検討中です。

書込番号:6951968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/06 23:17(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん 

KKKM2です。

XP PRO 32bit版は、

メモリの制約が3Gですか。

そんなに少なかったんですか。

4Gくらいはあると思ってました。

そうしますと、
DUAL MEMORYで4Gは不可ですか。(偶数枚数)

書込番号:6952013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/06 23:40(1年以上前)

>DUAL MEMORYで4Gは不可ですか。(偶数枚数)

P5Bで3GBのメモリーを使用してますがDUALで使えます。

私も最初は、4GBにしたのですが3GB(3.25から3.5GB)までしか認識しないので

1GBは、他のPCで使ってます。

書込番号:6952150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/06 23:49(1年以上前)

「CPU-Z」というフリーソフトでCPUやメモリー(DUAL動作も表示)などの情報を表示できます。

書込番号:6952194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/07 00:06(1年以上前)

こんばんわ、KKKM2です。

自分のMBはギガバイトのGA-965G-DS4 Rev.3.3です。

まだ筐体が決まらず、組んでません。
メモリはDDR2の1G 2枚です。

XPで3Gの壁でしたら、

VISTA HOME PRERIUMでも3Gですか。

OSはまだ決めてませんが、XP PRO にしたいのです。

CPU-Zは周知ですが、

組んだ後3Gの壁となると、
がっかりですね。

DDR2メモリは安くなったので、
最初は1G 2枚で考えてました。
1G 2枚にします。

ありがとうございました。


書込番号:6952277

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/07 00:34(1年以上前)

質問です

皆さん、コミットチャージの最大値は、どのくらい行きますか?

XPで4GB欲しいような方が多いみたいですけど、個人的には
かなり大きなデータ(イラストレーターなど)を使わない限り
2GBあれば十分だと思うのです

分からない人のために(XPの場合)
タスクバーを右クリック→タスクマネージャ→パフォーマンスの左下にあります

自分が普段行う作業で、一番重いと思われるものを実行してみて下さい

書込番号:6952400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/07 08:33(1年以上前)

>2GBあれば十分だと思うのです

2GBで十分ですよ。

私は、Photoshopとillustratorを使用してますが一度実験したのですが

2GBと3GBでは、あまり体感的には差は感じられませんでした。

CPUとHDDを変えると少し速くなりますが。

書込番号:6953061

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/07 12:45(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
レスありがとうございます

PCはコストパフォーマンス重視のDELLですが、メモリのアップグレードは
高かったので、足りなければ、自分で1GB追加のつもりでいました
ただ今のところコミットチャージの最大値は800MB程度なので、スワップも
起きてないようで、購入時の1GBのままで問題ないです

CPUやメモリに目が行きがちですが、ビデオカードやHDDなど、すべてに
バランスが取れていないと、だめなんですよね

書込番号:6953602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/07 12:48(1年以上前)

>2GBと3GBでは、あまり体感的には差は感じられませんでした。
>
3GBでDUAL MEMORYになるのですか?

ちょっと聞きたいです。

書込番号:6953611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/07 14:04(1年以上前)

>3GBでDUAL MEMORYになるのですか?

1GBを3枚使用してますがCPU-Zでは、Dual Channelと表示されます。

Dual Channelに関しては、気になさらなくてもいいかと思いますし
体感的にはあまり変わらないです。

異なるメーカーのメモリー(同容量)を1枚ずつ挿してもDual Channelになります。

永久保証のメモリーですと相性と不具合が少ないですね。

書込番号:6953775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/11/08 00:00(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

ありがとうございました。

書込番号:6955865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/08 08:46(1年以上前)

1GBx4にしてBIOSを変更させると4GBを認識しますがOS上では、2.5GBくらいしか使えません。

*Memory Remap Feature →Enable 4GBの認識


http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1205155&SiteID=36

http://www.mvkc.jp/support/faq/2007/faq0717351.php

書込番号:6956608

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング