


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
メモリーが安いですね、CPUも気がついたら、安くなっていますね、
現状の32bitVISTAやXPではOSからは3GB程度しか認識できない。
64bitにすると、将来的には128GB超のメモリアクセスが可能となる。
現状ハードの制約から8GB位までだそうですが。。。
DPPは64bit対応ですが、(http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html)
どなたか、その広大なメモリ領域や64bit版のスピードの恩恵にあずかり
「32bitと比較するとこんなに快適!」という方はいらっしゃいますか?
それとも、「いやいや、差異なし、やっぱりメモリーは2GBで充分!」
でしょうか?
現状カミサンのノートを借用し、1GB弱のメモリ下で、DPPの現像の遅さと、
DPP使用したあとの他のソフトの遅さ(リブートすると治る)から
パソコンの一新を考えてます。
5Dは手にとってピンと来たので即購入だったのですが、パソコンは悩みモード。
どなたか明確な結論を持っている方、
もしくは同様に検討されている方いらっしゃれば、
お教えください。
今のところ、
CPU クワッドコアQ6600(SILKYPIXのRAW現像早いらしい)
メモリ 8GB(MBはX38かな。。。)
VISTA64bitと32bitのデュアルブート(64に対応できないものも結構ある)
できれば、SSD使って、立ち上げ快速化
上記で自作を考えています。
モニタ 広帯域対応のIPSとなるとやはりNECになるのか・・・目潰しVAパネルの軍門に下るか
でもそのうちアドビRGB対応のIPSの廉価版も出そうな気もするし、(本当はこれが購入のボトルネック?)などと考えてます。
書込番号:7335273
0点

Photoshopのような大容量メモリに対応しているソフトウェアを使うのならば意味がある感じっぽいですね〜。
HRD合成などやると何GBもの画像ファイルのになるのでそういう処理をPhotoshopでするならVistaもありかも?
書込番号:7335302
0点

アズティック5Dさん、こんにちは。
64bitはまだトライしていないので分かりませんが・・・
> それとも、「いやいや、差異なし、やっぱりメモリーは2GBで充分!」
> でしょうか?
使うソフトによるかも知れませんが、少なくともDPPには2GBで十分です。
実装2GBでページファイルなしに設定していますが、メモリー不足に陥ったことは
一度もありません。
あまり注目されなかったようですが(苦笑)、
Qコアについては、以前レポートしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6868948/
書込番号:7335352
2点

>Photoshopのような大容量メモリに対応しているソフトウェアを使うのならば
Photoshopって64bitOSに対応していましたっけ?
書込番号:7335382
0点

僕はメモリー4GBを搭載し、OSの制約で3GBまでしか認識していない口です(笑)。
けっこう快適ですよ。
グリーンハウスの2GBを2枚差ししてデュアルで認識させたくてそうやっています。
書込番号:7335439
0点

PhotoshopはCS3でも大容量メモリに対応してないですよね。
一番恩恵があるメジャーソフトはSilkyじゃないですか。
XPpro32bitで1GBを4枚挿しデュアル、マイコンピュータのプロパティで約3.5GBになってますけど2GBより随分快適です。(CS3)
書込番号:7335567
0点

Silkypixの場合、クワッドコアに対応していても、64bitOSには対応していません。
ただしどちらかというとCPUの方が重要なソフトですので、クワッドコアにした場合には効果的ということでしょう。
PhotoshopとSilkypix、この二つが64bitOSに対応したときに、私は64bitに乗り換えようと思います。
書込番号:7335712
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん
いつも、有益な情報ありがとうございます。
やはり現状ではリスキーですね。
広大なメモリー空間を得るために
代償が大きいですね。
64bitVISTAで32bitアプリケーションを動かせる
WOW64というエミュレータがあるようですが、
正直「そこまで やる?」
DPPは64bit対応なのですが、
誰も、まだ、64bitでは使用していませんかね。
別の場所で聞いてみようかなぁ。
書込番号:7336036
0点

添付表を見ると
Adobe Photoshop CS3(JP)10.0はx64(VISTA 64bit)に対応していると言うことなのでしょうか。
曰く
本体は正式対応。x64上でPowerToneを使おうとするとトーンファイルが認識されなくなる事があるが、これはXP互換モードで起動すれば回避可能。
だそうです。
http://windowsvista.ms/index.php?soft#e3a0aab8
書込番号:7336110
0点

アズテック5Dさん、はじめまして。
私も32bit環境しか持っていませんが、64bitには現状魅力を感じていません。
理由は、ドライバー環境が不十分、ソフトの対応が不十分の2点と32→64bitにしてもそれほど速度(体感的、実速度とも)向上が見られないと聞いているからです。(XPの時の話ですがVISTAでもそれほど変わっていないと思いますが・・・)
現状ノートPCのスペックが分かりませんが、C2DもしくはQ66以上のCPUと2Gもしくは4G(認識は3.4G程度)でもかなり体感的にも実際にも速度アップが感じられると思いますよ。
それにHDDもノートPCの物に比べれば、現状の最新型を使えば速さを実感できると思いますよ。
SSDは容量の割りに高すぎですよ、現状では。
まあ、OSをSSDに入れて、データはHDDというのも予算があればお勧めですがね。
自分ならSSDを諦めて、浮いたお金をモニターに回します。
書込番号:7336941
0点

深海魚2005さん
ありがとうございます。
やはり、現状では、2GBのメモリ空間で満足されているようなので、
とりあえず、64bitはしばらく考えないようにします。
調べてみると、DPPが64it対応だったので、
誰か、快適さを享受してないかななどと思いました。
小生としては、来る、2200〜2400万画素時代の準備という位置づけもあり
まず、インフラ整備を考えている次第です。
大抵カメラ買ってから、慌てて更新するようであるので。
容量先取りです。
ということで、もう少し様子見ですね。
QUADは、現像しながら、他のタスクもできそうで、快適そうだなと思ってます。
書込番号:7337457
0点

アズティック5Dさんへ
vista64ビット、メモリ4GBで使用しています。
使用していて、
>「いやいや、差異なし、やっぱりメモリーは2GBで充分!」
だと思います。
DPPでjpegに10枚現像して1分14秒でした。
体感できるほどの差はないと思います。
ちなみに
CPU:core 2 Duo E6600
HDD:SATA 500GB×2 RAID0
で使用しています。
このような意見で参考になれば幸いです。
書込番号:7337913
1点

便乗質問です。
DPPはマルチスレッドに対応していますか?
対応していないのであれば、マルチスレッド対応はデュアルコア、クアッドコアで速度向上効果がありますから、早急に対応してほしいです。
書込番号:7338145
0点

10年近く前から(つまりメモリがせいぜい256MB程度、OS 32bit)、2000万画素のフィルムスキャナを使ってもそんなにストレスとは感じませんでした。
勿論、時代とともに速くなっています。
Win95の時などは、変形処理を行うと10分位待たされた挙句にOSが固まるなんてしょっちゅうでしたが。
などと言いながら、雪降りで1日中家に居た今日はCPUを45nmプロセスルールのCore2 Duoに更新して、マザーボードも取り替えました。
大きさが半分になったCPUクーラーは高効率・低消費電力の自信が伺えますし、実際静かですね。
一瞬待たされる画像処理の為に頑張るよりも、殆どCPUを使っていない時間帯の快適さも必要だと思います。(節電、地球温暖化対策)
それより、OSクリーンインストールした後のMS-IMEは相変わらずお馬鹿で使いにくいです(ATOK派)
書込番号:7338161
1点

FR3さん
ありがとうございます。
ものすごい参考になります。
それであれば、しばらく、32bitでいきます。(64bitにする意味は限りなく少ない)
ソニータムロンコニカミノルタさん
小生も親指が自動的にスペースキーに行きます、
文句を言いながらMS-IMEを使っています。
High-k素材に走りましたね。
8500ですか?8400ですか?
いつでも、64bit化できる準備をされてますね。
差し支えなければ、変化、差異、使用感をお伝えください。
皆様
ありがとうございました。
書込番号:7338218
0点

嵐亭さん、こんばんは。
> DPPはマルチスレッドに対応していますか?
対応していますよ。
但し、普通に現像処理しても全コアが振り切ることはありません。
2本並行で現像してやるとほぼフル稼働となります。
書込番号:7338879
2点

64bitVista&メモリ8GBで使ってます。これまで私が使用した限り以下のとおりです。
Photoshop CS3
<動作>
問題ありません。(UAC警告がでるのできってます。64bit版だからということでは
なく、VISTAとPhotoshopの問題のようです)
<メモリ8GBの効果>
効果ありです。
PhotoShop側でMAXの3.2GBのまで割りあてし、OSとあわせて5GB弱まで使われていま
す。(PhotoMargeやSmartFilterを使うとすぐ行きます)
特に効果が高いのは、この後です。32bitでPhotoshopのMAXまで割り当てすると、
Photoshopでメモリを使い切った後(その画像を閉じても)、開放してくれませんので
この状態でBridgeに戻ったりすると、スワップしまくりで固まったようになりますが
8GBでは、まだメモリがありBridgeは別exeなのでサクサク動きます。
SilkyPix(製品版)
<動作>
今のところ問題ないようです。
<メモリ8GBの効果>不明です。多分4GBで十分?
DPP
<動作>もちろん問題なしです。
<メモリ8GBの効果>不明です。多分4GBで十分?
私が64bitに行ったのは(と、いうかVISTA)、Eye-OneがやっとVISTAに対応したからです。
64bitドライバーが無くあきらめたものは無かったです。VISTAドライバーが無くあきらめたものはありましたが(笑)。
ハードウェアは64bitVISTAに対応しないと「VISTA対応」シールが貼れないそうですので、まあそんなに不便は無いかと思います。
でも、今の時点では32bit版でメモリが足りない場合は、速いスワップスペースを用意するほうが、安心ですね。
書込番号:7341009
1点

すいません、よく分かっていませんが、64bitに未対応というのを正式?に公表しているSilkypixが64bitOSで動くというのは、つまりOSが自動的に32bit互換モードで動かしているということでしょうか?
段々64bitに興味が沸いてきました。
書込番号:7341339
0点

>>ソニータムロンコニカミノルタさん
そうです。特にユーザーは意識することなく互換モードで動きます。
要するに「保証しないよ」っていっているだけのソフトが多いようです。
95/98のソフトが実際には2000で殆ど使えたの一緒ですね。
ただしXPまでと明言しているソフトは、動く動かない以前にインストーラーの
OSバージョンチェックで蹴られる場合があるので、事前に調べたほうがいい
と思います。
インストーラーさえ通れば、VISTAで動かなくても、exeまたはそのショート
カットのプロパティーの「互換性」タブで「XP互換モード」を使用することで
動くことはあるようです。
まぁメーカーが保証してくれるに越したことは無いですけどね(笑)
書込番号:7342188
0点

JbMshさん
非常に有益な情報ありがとうございます。
開拓者ですね。
PhotoshopとSilkypix64bitでも問題ないとのことですが、
互換モード(エミュレーター(WOW64)?)でもスピードは落ちないのでしょうか?
それとも32bitで立ち上げた時と比較すると、多少スピードは落ちるのでしょうか?
それとも気付かない程度でしょうか?
小生を含め、大多数は、将来享受するであろう
64bitの恩恵をまだ知りません。
JPGに現像しながら、それと平行して、ピクチャースタイルの自作を行うなど、
マルチタスクをこなすと、あっと言う間に、3GBは越えてしまうと思います。
スピードと共に、広大なメモリーが魅力ですが、
64bitにして、これは良かったなというものは他にありますでしょうか?
書込番号:7342959
0点

それと便乗してもう一つ質問。(最近PCに疎くなって)
32bit用のアプリケーション一つに、64bitOS上では4GB以上のメモリを割り当てることができるのでしょうか?(多分出来ないと思いますが)
また32bitアプリを複数起動した場合、それらの合計がOS含めて8GB(現状のハード的な限界)まで使えるのですよね?
書込番号:7343018
0点

>>アズテック5Dさん
速度については、Photoshopなどの32bitアプリを使っている分には「全く変わらない」印象です。
DPPをあまり使ってないので、64ネイティブアプリの効果のほどはわかりません。
>>ソニータムロンコニカミノルタさん
全くおっしゃるとおりです。32bitアプリは3.?Gしか使ってくれません。
OSと合わせると5G近くいくので
単アプリでも多少の効果はありますが。
あとスーパーフェッチの読み分をメモリから追い出さずにすむので、そういう意味で効果有り「かも」知れません。
書込番号:7345114
0点

回答どうもありがとうございました。
早速64bit版Vistaをポッチンしました。
(ということは、メモリも8GB買わなければ…)
ドライバはVista対応を謳っていれば自動的に64bit対応なのですね。
初めて知りました。
今までXP用(32bit)のドライバを騙し騙し使っていたもの以外は、ほぼ問題なさそうです。
書込番号:7345436
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
やはり8GB対応のMB購入されましたね。
これからのトレンドですね。
差し支えなければ、使用感などレポートください。
書込番号:7348196
0点

きょうメモリ勝ってきました。
ノーブランドですが2GBが\3,980、相性保障が\1,500くらいでしたから、2万円で楽々おつりが来ました。
安くなりましたね。
MBに差して動作確認、OKのようです。
まだOSが届かないので相変わらず3300MB位しか認識してませんけど(笑)
書込番号:7348854
0点

>きょうメモリ勝ってきました。
Oh!お馬鹿なIME、、、
あ、安いから「勝った」で良いのか。
超賢い日本語変換なのか?
書込番号:7348861
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





