デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いつも参考になるご意見をありがとうございます。
また一つ、知識と経験のある皆さまのご意見を頂きたくお願いいたします。
私の場合、かなり気を付けないと手持ちのときは右下がり(?)になる傾向がありますが、皆さまはいかがでしょうか。
建物や水平が分かりやすいような風景を撮るときは、かなり注意して撮っています。
このような場合「方眼プレシジョンマット」に交換すると効果はあるのでしょうか。
また反対に、替えることによるデメリット(ファインダーが暗くなるなど)はあるのでしょうか。
簡単に交換できるようですが、何分やったことが無いので不安もあります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7493239
1点
こんにちは
方眼スクリーンの明るさは標準の物と同じみたいです。
水平垂直の確認はし易くなりますが、ファインダー内でばっちりだとしても、
もし、CCDセンサーが傾いていたらその分はずれる事になります。
スクリーン自体は安価ですので、一度試してみると良いのではないでしょうか。
結構簡単に付け替えができますよ。
書込番号:7493351
1点
こんにちは
購入後しばらくして方眼タイプに変更しましたが、暗くなって見えなくくなったということはありません。
グリッドラインはさほど濃く見えるわけでもなく、気にするときは見える、そうでないときは気にならないというような感じで使いやすいものです。
構図決めや水平・垂直を出すにも有効ではないでしょうか。
広角側で建物を撮るようなときは、(正対している場合はともかくとして)画面中央部の垂直に配慮すると対応が楽です。
書込番号:7493466
1点
こんばんは。
スクリーンの交換は付属のツール(ミニピンセット)で簡単に出来ますよ。
デメリットは、F2.8より明るいレンズでピントの山をつかみやすい
スーパープレシジョンマット(Ee-S)と方眼マット(Ee-D)は両立しない事でしょうか。
書込番号:7493520
1点
こんばんは。
>「方眼プレシジョンマット」に交換すると効果はあるのでしょうか。
効果絶大ですね!
私もカメラはフォーカシングスクリーンの交換出来るカメラは全て方眼タイプに交換しています。
一度方眼タイプを使うと手放せませんよ。
書込番号:7493548
1点
ecryuさん、こんにちは
私も建物を撮って水平が傾く事がよくあります;;
スクリーンの交換は予防的には効果がありますが、
それでも駄目だった場合はレンズ収差補正等の機能が充実したシルキーピックスを
利用して修正してます。傾きを直すだけならフォトショップでもできます。
書込番号:7493771
1点
ecryuさん こんばんは
方眼にされると水平だけでなく構図もとりやすいですね!
書込番号:7493994
1点
ecryuさん、こんばんは。
Ee−Dを本体と同時購入、ずっと使っております。
他社の機種でも方眼スクリーンは入れておりましたが、
この5D用の物は縦横ともに線が薄すぎると感じております。
もう少しハッキリ見えてくれた方が僕個人はよかったかなと思っております。
しかしながら、大変安価、交換も容易です。
試してみる価値は十分あると思いますよ。
書込番号:7494046
0点
方眼マットだと構図の取り方は確実に楽で正確になると思います。
私は方眼マットとスーパープレシジョンマットを併用していますが…Digic さんの仰る
>スーパープレシジョンマット(Ee-S)と方眼マット(Ee-D)は両立しない事でしょうか。
には大いに賛同しちゃいます。
書込番号:7494089
0点
ecryuさん、こんばんは。
私も体が傾いているので最近方眼スクリーンにして少しはましになりました。
最後はシルキーで回転させておりますが(^^;
ファインダーが暗く感じる事はないのでお気軽に!
書込番号:7494290
0点
皆さん、ありがとうございます。
こんなにたくさんの方が方眼スクリーンを使っていらっしゃるとは思いませんでした。
そんなに高い物でもないので、明日仕事の途中にでも買ってみようと思いますが、新宿のキャノンQRセンターでも売っているのでしょうか。
センサー清掃のついでに入れ替えてみようかと思っているのですが・・・。
書込番号:7494349
0点
私も傾くのが気になる方で、5D購入直後に方眼プレシジョンマットと、スーパープレシジョンマットを買い、現在は方眼を標準にしています。
撮りたい景色などの縦のラインと方眼の縦を並行に、あるいは重ねることで、かなりの確率で、私の場合は傾きが抑えられます。
方眼線の見え方は、私は景色を妨げないので、ちょうど良いと思っています。
書込番号:7494402
1点
標準のスクリーンと交換しても特にデメリットはないですね。
水平もとり安いですし、あと構図をとる時にも便利だと感じています。
書込番号:7495067
1点
5Dのフォーカシングスクリーンは、Ee-Dが良いかな、と思います。
尚、交換される場合は、お店の方に交換をお願いする方が良いです。(店頭購入の場合です)
手の器用な方なら何の事も無いと思いますが、銀塩含めEOSのフォーカシングスクリーンを
自分で交換したら、大失敗(スクリーンに傷つけた等)した方の話も聞きますので、
交換は、購入したお店にお願い、が良いと思います。
5Dの交換時もそうですが、1Vのフォーカシングスクリーン交換時、お店の方にお願い
しました。(1Vの時はヨドバシでしたが、交換費用は取られませんでした)
書込番号:7495109
1点
僕は新宿のマップかヨドで買ってそのままキャノンに持ち込んで交換してもらうってパターンです。
書込番号:7495168
1点
おはようございます。
「方眼プレシジョンマット」は意識的に使えば、「有効」です。
5Dは持っていませんが現在所有する一眼はフィルム・デジタルにかかわらず、方眼マットに変更しています。
小鳥遊歩さんがおっしゃるように、ヨドバシなどで安く購入して新宿三井ビルのキヤノンに持ち込むのが一番だと思います。
書込番号:7496370
0点
私も「方眼プレシジョンマット」使っています。
TS-Eレンズを使いますので、迷わず本体と同時購入しました。
交換はホコリやゴミに気を付けて下さいね。この時期は静電気も要注意です。
わたしも随分と気を付けたつもりでしたがゴミだらけになりました。
(カメラが新しいから仕方ないのかな?ズームを多用しますし。)
ブロアで吹いても落ちないので、キヤノンのサービスセンターでセンサーの掃除と合わせて掃除してもらいました。
手先が器用で今後も何回も交換するのであれば御自分で交換した方が良いと思いますが、交換したままにするならキヤノンで交換してもらうのをお勧めします。
書込番号:7496802
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









