『銀塩機EOS-1VHSと比較して』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『銀塩機EOS-1VHSと比較して』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

銀塩機EOS-1VHSと比較して

2008/03/17 05:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:889件

銀塩機EOS-1VHSを手にして二か月のリバーサルフイルム初心者です。5Dをお持ちの方の中には銀塩時代の達人の方々が多数おられると思いますが、5Dの画像と1VHSの画像の違いを主観で構いませんのでお聞かせ願えませんでしょうか?二日前にマーク3を注文したばかりなのですぐには買えませんが、デジタルフルサイズ機にも興味があるので知っておきたくなった次第です。

書込番号:7544894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/17 09:12(1年以上前)

こんにちは
銀塩の画像はフィルムと現像にほとんどを依存しているので、銀塩一眼とデジタルの画像と比べるてもどうかなぁ?と思います。
フィルムとデジタルの違いはやっぱりあるように思いますけどね。
というか、フィルムを基準に比較するから、どうしてもそういう見方になるんでしょうけど。
解像という意味ではフィルム、デジタル互角なのかなぁという印象です。
高感度域の領域だと圧倒的に5Dの勝ち?ということになるんでしょうね。
人によって、見方はいろいろあると思います。

書込番号:7545187

ナイスクチコミ!2


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/03/17 09:53(1年以上前)

こんにちは

わたしもフィルムと5Dを併用していますが、比較するのもどうかなと思います。
それぞれに良さがあって楽しいですので。

そもそも「画像の違い」と言われても、どういう状態(印刷媒体?モニタ上?)での
比較なのかによって答えも違ってくるのでは?

書込番号:7545264

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/03/17 10:25(1年以上前)

おはようございます。
良く出る話ですが、銀塩フィルムとデジタルは似て異なる別な物ですよ。比べるなら同じ土俵にしないと意味がないです。
デジタルをフィルム化するのは難しいですし、銀塩をデジタル化したら銀塩の良さ自体がスポイルされてしまいますので、比べる事自体あんまり意味無いでしょう。単純なコスト計算なんかなら良いかも知れませんけど(^^;;
それぞれの良さを活かせるシーンで活用するのが良いと考えますね。ではではm(_ _)m

書込番号:7545341

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/03/17 10:28(1年以上前)

レスとしてはちょっとズレてますがフィルムカメラの場合、画質はカメラの差ではなくレンズとフィルムの差になります。

フィルムが同じならレンズで差がでます。

銀塩ならキスも1Vもレンズが同じなら画質は同じです。

あとデジカメの場合はカメラがフィルムに当たる部分のISO感度やホワイトバランスを変えれるのでそこで画質が変わります。更にRAWデータなら後処理で大きく変えることができます。

書込番号:7545347

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/03/17 12:44(1年以上前)

しばらくフィルムは使っていませんでしたが、昨日、ベルピア100を試してみようと思い試写してきました。デジタルも併用しました。
デジタルはすぐに内容確認が出来るのですが、フィルムはまだフィルムケースに入ったままです。
かける手間が圧倒的に違います。(涙)

モノクロも含めて、出来る事ならフィルムを使いたいと思います。
しかし、最終の仕上げまでの手間ひまを考えるとなかなかフィルムのみには戻れません。

カラーは未だにブライトボックスで見るリバーサルの写真のほうが好きです。
リバーサル撮影楽しんでくださいね。
そうそう、リバーサルではフィルムを変えると色合いがガラッと変わるので面白いですよ。
昔は雑誌でも良く色合いの違いを特集していましたが今はあまり無いかもしれませんね。

ちなみに、モノクロもIJプリンターでは自分で手焼きした写真を超えられません。今のところ。

書込番号:7545688

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/17 18:50(1年以上前)

>5Dの画像と1VHSの画像の違いを主観で構いませんのでお聞かせ願えませんでしょうか?
比較は難しいと思います。
それぞれの良さもあると思うのでデジタルでしか写せない写真、フィルムでしか表現が出来ない写真と言った所でしょうか。

書込番号:7546747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/17 22:56(1年以上前)

2月に入ってから、梅から始まり今は寒桜の撮影をしています。キヤノンはEOS-1VHSで36枚撮り1本撮り終えてからEOS-1Dsで撮り始めます。同様にニコンはF6とD3です。

フィルムはフジクロームベルビア100です。現像したポジフィルムをフィルム専用スキャナーでデジタルデーター化しています。でも、ポジフィルムはライトボックス上でルーペでみるのが立体感が出て好きです。

色合い的にはフィルムの方が濃く、私好みです。でも、デジ一眼レフ撮った写真も綺麗で私的にはレタッチレスで作品としてフォトコンへも出しています。

フィルムは手間と費用がかかる分楽しいし、デジタルは撮った後自宅に帰ってパソコンで結果が分かる楽しさがあり、どちらも一長一短があり、両方を楽しんで贅沢だなぁと思う次第です。

書込番号:7548074

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/03/17 23:32(1年以上前)

totoちゃんさん こんばんは。

銀塩の良さを体感するには、一度使ってみるしかないと思います。

デジタルの性能が上がったとは言え、やはり銀塩ならではの味わいは文章で表現しきれません。

私は銀塩の撮影歴の方がはるかに長いので、仕上がり具合はむしろ銀塩の方が予測がつきやすいです。

デジタルにも銀塩のような色彩、階調を求めていますが、なかなか上手く再現できませんね。

こうした意味ではデジタルと銀塩は別物と考えて、デジタルならではの表現方法を模索する必要もあるかと考え始めました。

折角EOS-1Vを購入されたのですから是非リバーサルフィルムの撮影にトライしてください。

書込番号:7548351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/03/17 23:39(1年以上前)

こんばんは。

 1VHSも5Dも使ってました(5Dは、使用頻度&後継機購入(値付く内に、の誘い有り)の為、売却)が、みなさんも書かれている様に、銀一/デジ一、それぞれ特性があると思います…。

 ただ、私自身古くさい人間(いまだ、F-1NとNew-AE-F-1も実用)だと思いますし、デジ一(と言うか、5D)使うテクが無いと思いますが、5Dで撮ったものより、1V+リバーサルで撮ったものの方が、良く撮れたかなぁ、と(個人的に、ですよ)。

 もちろん、5Dの良さは実感(フルサイズ、と言う事で)してます(やはり良かったです)!
 5D購入前に使った、20Dも悪くは無かったのですが、実写で使用し、1.6倍の意味を実感しました。(実感して、5Dを購入しました。)

 全然、5Dを否定する訳では無いですが、こういう人もいると言う事で。

書込番号:7548381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/03/19 05:43(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。どちらも良さをわかった上で併用するのがベストなんですね。リバーサルフイルムには現在挑戦中です。ライトボックスから見るポジの美しさに引き込まれております。マーク3も届きましたし、5D後継機ではなくて5Dを年内にでもゲットすれば、それで必要十分かなと思っています。

書込番号:7553762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング