


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS40DとEOS1VとEOS7を持ってますが、メインはEOS1Vです。
40DはAPS-Cなのでレンズを増やしていく際に、銀塩と二種類増やすのが面倒に感じます。
出来たらフルサイズにして、1Vとレンズを共用したいです。
40Dとの比較で良し悪しを中心に教えてください。気になるのはごみ取りと画質です。
書込番号:8118041
0点

私もEOS-1VHSを持っています。40Dは持ってませんが、Kiss-DNを持っていました。やはり、銀塩も、デジタルも同じレンズの画角で撮りたいです。フルサイズはEOS-1Dsです。これも5Dを持っていたとき、どちらを残すかで、自分なりの比較で1Dsを残して5Dは売却しました。
フルサイズ機は、銀塩とレンズの画角を同じにできるので、両方使ってみて違和感がありません。また、フルサイズ機の絞りを浅くした時のボケは、APS-Cよりずっと綺麗です。
書込番号:8118075
1点

良い点はフィルム機と同じ画角でレンズが使える
人にも因ると思いますが一般的にフルサイズの方が画質が上と言われます。
悪い点は5Dはそろそろ後継機が出ると思うので買って直ぐに後継機が大して変わらない値段で発表されると精神的ダメージが大きそうかと・・・。
書込番号:8118108
0点

マイヨジョーヌさん、こんばんは。
>40DはAPS-Cなのでレンズを増やしていく際に、銀塩と二種類増やすのが面倒に感じます。
40Dに対するご不満がこの点だけでしたら、今すぐフルサイズに換えることはないと思いますよ。
逆の発想で、銀塩用のレンズは40Dに焦点距離1.6倍として使えます。
同じレンズを二通りの使い方ができると考えれば、メリットです。
将来のフルサイズへの移行も考慮して、できるだけEF-S以外のものを揃えられれば良いのではないでしょうか?
ただ、広角側だけはそれでは困りますので、EF-SのAPS-C専用が必要ですが…
書込番号:8118121
1点

マイヨジョーヌさん こんばんは
5Dの良さは画質ですね
A4、A3・・・と引き延ばす程にAPS-Cとの差が開いてまいります
大きく伸ばす事が多い方は間違いなくフルサイズの方がいいですね!
開放F値の小さい単焦点でボケを楽しむにもフルサイズは奇麗です!
高感度ノイズもフルサイズの方が遥かに少ないですので
夕暮れでの撮影はとても綺麗だと思います!!
書込番号:8118193
4点

EOS1VとEOS7が35mmフィルムに対して、5Dはフィルムの替わりにCOMSセンサーになっていると考えたら分りやすいです。
メインはEOS1Vとの事、予算に余裕があれば1DsMarkVをお奨めします。
EOS1V(1VHS)は素晴らしいカメラ(完璧なカメラ)です。
これでデジタルで求めるなら1DsMarkVしかありません、ただ高いです。
書込番号:8118288
0点

何と言っても画質なんではないでしょうか?
また、銀塩時代からユーザにとっては、銀塩のレンズをそのままの焦点距離で使用できることも大きな魅力なのではないでしょうか(最近になって一眼レフを買った人にはほとんど関係ないと思いますが)。
書込番号:8118396
0点

1DsIII、5D、40D、KissDNを所有しています。
銀塩EOSは手元に残っているのは中級機の7、55、RT、650などです。
銀塩画角共通、ファインダーの広さ、広角域でF1.4〜2が使える、同画角同距離同士絞りでの
ボケ量等のメリットは説明不要ですね。レンズは何をお持ちでしょうか?
高感度、高解像、ダイナミックレンジ。
この3つが画質面での代表的なメリットですが、
・高感度はノイズリダクションのたっぷりかかった画像に疑問がなければ差異を感じないかもしれません。
・高解像は強いシャープ処理に不自然さを感じなかったりレンズ選択により差異を感じないかもしれません。
・ダイナミックレンジはjpegのみの運用でしたら差異を感じないかもしれません。
差異はそれなりにあり、私は大差と感じますが、人それぞれということになります。
問題は1Vからのメカの低下感では無いでしょうか。40Dにその点で不満が無いなら、
スペックに見える数値以外のところは意外に大丈夫かもしれませんが。
万一視野に入るようなら1DsMarkIIIをお勧めします。40Dと1DsMarkIIIの画質差異なら
説明すら必要としないほどはっきりしています。
メカ部重視でしたら、ほぼ単焦点の基本距離一個分ずれる画角になりますが、1DMarkIII
も検討されてはいかかでしょうか?
前に1DMarkIINを使っていましたが、APS-Cは全く別物の画角という感じに対し、「はじめ
から余白分トリミング」ぐらいの感覚で望めます。フルサイズと2台分業は難しいですけど。
(フルサイズ側に長いほうを任せたいときに難しい)
ごみとりは気安め程度です。
40Dで気にならないのでしたら、5Dで気になってしょうがないということは無いと思います。
書込番号:8118413
3点

ファインダーの視野率100%は、1Vで味わいとても見やすいファインダーで撮る喜びを感じます。確かに96%は、40Dと大差なくみずらいてんは変わらないでしょうね。視野率優先なら1Ds系を狙う必要あるかも知れませんが、1Ds系列ならば中古で狙うしかないですね。デジタルで感じるのは、リバーサルで撮るとき同様の視野が必要に感じます。
予算がない中、良く検討したいと思います。新品で5Dか、1DSか1DSMK2かにしぼります。
返事下さった方々には、貴重な時間を割いてコメント下さいまして有り難う御座います。
書込番号:8119096
0点

皆さんがおっしゃてるように画質の差ははっきりしていますし、フィルム歴が長いと身についた焦点距離と画角の差に違和感が無い。
これがフルサイズのメリットです。
書込番号:8119218
0点

ファインダーの見やすさなら、おおよそ35mm換算のファインダー倍率で
比較するのがよろしかろう。
ちなみに、EOS−1Vが0.72倍で、EOS5Dが0.71倍。
EOS40Dは、0.95倍÷1.6=0.59倍なのだ。
5Dは良く頑張ってると思うがな−。
書込番号:8119670
0点

偶然ではありますが、キャノンフォトサークルの無料モニターに先程電話が掛かってきて、当選しました。
先ずは存分に5Dを試してみたいと思います。
色々とアドバイス有り難うございました。
書込番号:8120984
0点

みなさん色々とアドバイスありがとう御座いました。
ところで、今銀塩用に持っているレンズはタムロンの28-300mm VCがメインでEF50mmF1.4USMだけです。
EOS1V持っててレンズそれだけと思われるかもしれませんが、私は4月末からカメラにのめりこんできたので、それまではチョコチョコEOS650という初代EOSを父から譲り受けてたまに使っていた程度です。
前置き長くなりましたが、5D若しくはフルサイズデジタル一眼レフを買うに当たっては、予算的には以下の順です。
@メインレンズをタムロンの28-300mm VC5Dボディーのみ購入する
A5D EF24-105F4Lのレンズキット(Lレンズは憧れ)
Bタムロン28-300mm VC+1Ds Mark2
みなさんなら、どのように考えられますか?
銀塩ではボディー性能よりレンズとフィルムが描写力の性能を決めると聞きます。
デジタルではボディーに依存する割合が大きいのかなと思ってますが、その点如何でしょうか?
ご都合のよろしいときにコメントいただけたらと思います。
上記の
書込番号:8126014
0点

>みなさんなら、どのように考えられますか?
@が良いかと思います
Aではタムロンが使わなくなるかもしれません
Bこの組み合わせより5Dで十分かと思います
もしご予算に余裕がおありでしたらEF17-40F4Lの追加購入なら
より広範囲に焦点があって撮影も楽しめるかと思います!
書込番号:8126090
1点


エヴォンさん。早速のご返事有り難う御座います。タムロンの28-300mm VCは、エヴォンさんから見て、5Dにとって常用レンズとしては良いレンズですかね?
書込番号:8126374
0点

エヴォンさん。皇居の写真でしょうか?綺麗な写真ですね。5DとLの広角レンズでしょうか?
書込番号:8126396
0点

カメラ好きのLokiさん。
作例有り難う御座います。タムロンのA20で充分綺麗な写真が撮れる。事が良くわかりました。
後は私の腕次第ですね。
フルサイズは憧れなので前向きに考えたいです。
レンズキットは予算がないので安心しました。
書込番号:8126458
0点

>5Dにとって常用レンズとしては良いレンズですかね?
AFスピードが気にならなければとても便利だと思います
作例は長野県の上田城です(5DとEF17-40F4L)江戸城はこっちですね ↑
書込番号:8126784
1点

エヴォンさん。上田城でしたか、失礼しました。
タムロンのAFスピードは決して早くないですね。
レンズもそうですがAFスピードはボディーによるところも大きいですよね。
EOS7とEOS1Vでは大きな差があります。1Vでは早いです。
カメラ好きのLokiさん。AFスピードは如何ですか?
書込番号:8126922
0点

マイヨジョーヌさん・・・すみません、他にEF28mmF2.8しか持ってないので、比較のしようが^^; 想像するには、USMではないので純正のEF24-105F4Lよりは遅いと予想しますが。
逆に、手振れ補正は、純正のEF24-105F4Lよりも強力なように感じます。添付した写真は、AF28-300mm/3.5-6.3 VC(Model A20)で42mm時 1/13s(F:4.5 ISO:800)です。
書込番号:8127610
1点

カメラ好きのLokiさん。
作例有り難う御座います。
所で写真は手持ち撮影ですか?
そうであればVC恐るべしですね
書込番号:8127855
0点

マイヨジョーヌさん
仕事帰りに、手持ち撮影です。近くの構造物を体やカメラの支えに使用した等もありません。
ただ、以前フィルムカメラを使用して居た時から、手振れは出来るだけしない様に訓練はしてました。
それでも、このレンズのVCは強力で、無しではとても撮影出来ない物でした。
書込番号:8128454
0点

エヴォンさん。
教えてください。色々な書き込みを読むと5Dのメカ的な部分で40Dより劣る部分が多数有るように読み取れるんですが、両方お使いの立場から如何思われますか?
40Dで満足している部分は、起動時間とシャッター切るときにタイムラグを感じない点。連写は将来の子供の運動会の時に使うかなという程度。
液晶については、晴天下白とびとか露出と構図確認にしか使ってないし40Dの液晶も付いているに過ぎないと感じてる。
銀塩使いなので本体の液晶については過度な期待はしていない。
ライブビューの必要性は感じていない。
主な撮影ジャンルは、三脚とレリーズを使った、風景、日の出、日の入り、夜景。街並みスナップと子供(現在乳児)の成長記録写真。
三脚を使った撮影はISO100固定で絞り込んで撮ります。
街並みスナップと子供はフラッシュ無しで、絞り優先AEで環境に応じて高感度も使った手持ち撮影をしたいと考えてます。
風景や街並みスナップでは作品作りを出来たらフルサイズでやっていきたいと考えてます。
メカ的に、銀塩同様にシャッターを切ったら直ぐにちゃんと切れることマストと考えてますが、多数の口コミにタイムラグやレスポンスが悪いとの書き込みを読みます。
ヨドバシで使ってみたところそれら体感してません。
本当に基本的な所でカメラとしてシャッター切りたいときに切れないのであれば、後継機待つしか無いのかなと思ったりもしますが、実際使われている方としてお伺いしたい次第です。
御手数お掛けしますが、40Dとの比較でメカ的な部分で劣る点について、教えてください。
書込番号:8137770
0点

>色々な書き込みを読むと5Dのメカ的な部分で40Dより劣る部分が多数有るように読み取れるんですが、両方お使いの立場から如何思われますか?
感じ方というのは人それぞれだと思いますが
私が40Dより5Dが劣る点としては
ファインダー内表示です!
暗くて文字も小さい事、ISOも常時表示されていない事ですね
いちいちISOボタンを押さないと表示されないのは不便です
最初の2〜3枚はよく前回の撮影のISOで撮ってしまい
SSの速さに驚いてあわてることが良くあります(笑)
レリーズタイムラグは慣れかと思います
私は5Dが遅いとは感じません
他に劣っているのは液晶の暗さです
デジタルは銀塩のポジと同じで露出に敏感ですから
ヒストグラムが重要ですが炎天下では見づらいですね
それと撮像面が大きい分ゴミが着きやすいのでゴミとりは不可欠でしょう
他には思い当たりません
このあたりは後継機が解決してくれると思います
ただISOの変更ダイヤルが5Dはサブダイヤルなのに対し
40Dではメインダイヤルなのは同じメーカーなのにどうして?って思います
両方使っているのでこれがどうにも慣れません
毎回間違えます(笑)
書込番号:8139279
0点

エヴォンさん。
ご返事有り難う御座います。
ファインダー内の表示が暗いんですか。
慣れれば違和感ないですかね?
高感度撮影に向いているのに、ISOが常時表示でないのは、辛いですね。
薄暮から夜にかけてISO3200で充分と思いますか?また、D700のように更に高感度があればと思うことが稀にありますが、1DsMark3でさえ上限が3200ですから、後継機がそれを上回ることは考えずらいですね。
エヴォンさんは、とても現行5Dを気に入られているように感じます。
私も、飽きの来ないシンプルなデザインがカメラらしさを感じますし。機能面も撮影に集中できるように、1Vのようなシンプルさを感じてて現行に惚れ込んでますが、惚れ込むほどに後継機は気になります。
たられば的な話ですが、後継機出たら現行は使い続けられますか?
私は、物には愛着を持って長く使い倒す部類の人間ですが、5Dの口コミでは、連日後継機の話ばかりで、あまり5Dに愛着持っている人が少ないのかなと心配になってしまいます。
買うならいろんな場面で使い活躍させ、愛着持って使いたいと思う次第です。
それには、本気で惚れ込んで使いたいですね。
モデル末期の機種は改善も熟成されてきていると思うので安心感があります。
書込番号:8139617
0点

>薄暮から夜にかけてISO3200で充分と思いますか?
充分ですね!
今迄なら諦めていたのが5Dなら撮れてしまうので
この5Dを購入してから430EXは使用頻度がめっきり減りました!
ISO6400とか12800なんてあれば更に便利でしょうけど
使用頻度としてはそうはなさそうですね
>後継機出たら現行は使い続けられますか?
その後継機によります
ライブビューの露出シミュレーションとAFマイクロアジャストが付いていたら欲しいですね
でも現行機はサブにします
書込番号:8139764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





