『ゴミ対策、その後』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

ゴミ対策、その後

2008/10/13 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

皆様、こんにちは。
先日は皆様に貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8422700

その後、ウチの愛機が更なるドツボにはまってしましまして・・・ゴミが取れない(涙)
こうなれば、5Dmk2に乗り換えしかない・・・と思いましたが、気を取り直して
皆様からご教示頂いた方法を実戦しましたので、参考まで。


以前から、ペンタックスのペッタン棒を使っていたのですが、今回・・・
1.HCLのレンズクリーニングペーパーと無水エタノール、割り箸を用いた方法
2.DDProを用いた方法
を、新たに試してみました。出費1万円・・・(痛)


で、試した感想は・・・
上記1の方法、なかなかイイ感じにふき取れますね。
ただ、ペーパーからケバがでて収拾がつかなくなってしまいました。
あと、最終的に一カ所にゴミが集まってしまって、それを除去できないような落とし穴が・・・。
テクニックが必要ですね。

上記2の方法、うまく取れません・・・(涙)
大きなゴミは取れるのですが、使ったあとにむしろ小さなゴミが付着したりして。
やり方が悪いのかどうか、ちょっと???って感じです。
継続使用してみますが、私には合わないのかも。


結論としては・・・
無水エタノールとペッタン棒の併用が一番かなぁ、と思いました。

ただ、私の修行がまだ足りないのかもしれませんので、改良の余地はあるのかなと?
もしアドバイスなどあれば、ご教示頂ければ幸いです♪

書込番号:8493482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/13 10:58(1年以上前)

>ペーパーからケバがでて収拾がつかなくなってしまいました。
あと、最終的に一カ所にゴミが集まってしまって、それを除去できないような落とし穴が・・・。
テクニックが必要ですね

使ってるのは違うでしょうが、そんなことはナイト思うんですけど、
NIKONの講習、今もやっているなら一度参加されては如何かと。
(未だやってるかどうかは不明です。)

書込番号:8493714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/10/13 12:47(1年以上前)

>1.HCLのレンズクリーニングペーパーと無水エタノール、割り箸を用いた方法
HCLには、レンズクリーニング用とは別にローパスフィルター用のペーパーや綿棒などもあるようですから、毛羽立ちに関しては専用がいいかもしれませんね。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_digital.html

私もペンタックスのクリーニング棒を購入していますが、未だに躊躇しています。DDProにも興味がありましたので、参考になりました。

書込番号:8494107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/13 13:25(1年以上前)

先にDDproで、大まかなゴミを取り、もう一度ゴミの場所を確認して油性の汚れをクリーナーで拭き取る感じが良いと思います(^^)
クリーナーは割り箸で全体を拭き取ったあと、四隅はHCLの角型の麺棒を使うといいですよっ(^^)
慣れが必要かもしれませんので、沢山練習してみてくださいねっ(^^)

書込番号:8494243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 16:22(1年以上前)

ホットコーラさん、こんにちは。
ゴミ掃除、ついに実践されたのですね。
クリーニングペーパーと無水エタノールによる方法、十分に練習されましたか。
コツを掴むまでは難しそうに思えますが、直ぐに慣れますよ。

あくまで私の条件下での参考事項でしかありませんが、
ペーパーの割り箸への巻きつけは、同一ペーパーでの直しを何回もしない方が良いです。
失敗しても2回まで、毛羽立ちの原因になります。どうしても毛羽立ちが出るときは毛部分をハサミで切るのみです。
ペーパーの巻き過ぎは禁物、割り箸からはみ出させた部分にある程度のしなやかさが必要で、先端方向から見た時のペーパー先端部形状が楕円形よりも平らになっている方が良いです。
(厚くてしなやかさが無いと拭き残しが出ましたね)
ペーパーがローパスフィルターに軽く接触する程度にあてて拭く。決して押しつけない。
私は、横方向拭き→横方向拭き→横方向拭き→横方向拭き→立て方向拭きの順に拭いています。
横方向拭は左から右への一方向に、立て方向拭きはカメラの底側から上側方向に拭いています。
私も時たま最後の部分にゴミが残っている場合があります。その時は新しいペーパーとエタノールでその部分のみを軽く拭くだけでOKになります。
カメラの底側から上側方向に拭く理由は、もしゴミが残っていても写真の下側になるようにし空に現れないようにするためです。
F16〜F20程度での試し撮りで写り込みが無い時は、それで良しとする割り切りも必要です。
慣れてくるとF20を遥かに越えてもゴミが認められなくなるくらいにできるようになります。
そこじゃさんの紹介ページにあるローパスフィルター用平型綿棒という物があるのですね。
これを利用することができればやり易くなるでしょうね。

がんばってください。

書込番号:8494837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/10/13 16:31(1年以上前)

こんにちは!
ゴミですが、なかなか撮れないですよね…

私も何回かチャレンジしていますが、DDPROでも撮れなくてブロアーで再チャレンジっていうもの結構あります。
あとは、サービスセンターなのですが、仙台まで行くのも結構時間がかかるので…。

簡単にスッキリ撮れるツールが出てくれるといいですね^^

書込番号:8494875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/10/13 18:11(1年以上前)

ホットコーラさん、こんにちは。

私はHCLのデジタル綿棒の丸型を使ってますが(平型より安いので)ケバは出ないですね。

拭き終わりは右上か左上で終われば良いのですが、縦位置撮影もされるなら横位置と縦位置の両方で上になる角で拭き終わってください。

以前も書きましたが無水エタノールは少なめに!
ローパスフィルターは乾いた物で触らなければ、そんなに弱くないので大丈夫ですよ。

5Dmk2に買い替えても必要になりますから、がんばってください(^O^)

書込番号:8495281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/13 19:42(1年以上前)

当機種

ホットコーラさん  こんばんは

ホットコーラさんのゴミの板、知りませんでした
丁度私の元HNにクチコミお知らせメールが届かなくて困っていた時だったのですね

私はDDPro使ってます
往復させないで同じ方向に何回もやると綺麗になるかと思います
最初は縦方向に何回も、次に横方向に・・・とやってます!

書込番号:8495695

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/10/13 21:08(1年以上前)

ホットコーラさん こんばんは。

ゴミ取りは本当に面倒ですね。私は会社の近くのSCで重要な撮影の前や月に1回程度クリーニングしてもらってます。

自分でやる場合はキャノンのSCのみで販売されている「EOS DIGITAL専用センサークリーニングキット SCK-E1」を使っています。

いずれにしてもSCに出すのが一番無難で確実だと思います。
ただ先日SCでクリーニングしてもらった際、「センサーとローパスフィルターの間に小さなゴミが入っていて技術センターに持ち込まないと取れない」とのことでした。10日間ほどかかるので、とりあえず5D2を購入してから5Dは技術センターでゴミ取りをお願いしようと考えています。

しかしローパスフィルターとセンサーの間にもゴミが入ることが結構あるそうで、驚きました。

書込番号:8496153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/10/13 22:00(1年以上前)

ホットコーラさん、こんばんわ。
大変な事になっていたのですね・・・知らなかった。。。心中お察し致します。
なかなか自分でやるのは難しいものなのですね、早く綺麗になると良いですね^^
私も5Dいっちゃおうかなぁ〜なんて考えています(中古ですけど)、やはり5DMarkUは金銭的にすぐには無理なので、どうなるのやら。。。
ブログの月のお写真は凄いですね!エクステンダー2連ですか!でも綺麗に撮れていますね、私にとっては驚きです、5Dやるじゃない、いやいや、ホットコーラさんやるじゃないですか!
綺麗になった5Dで撮影楽しんで下さい!

書込番号:8496532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:16(1年以上前)

本日忙しくって、やっと帰還です。
こんなにも皆様からご返信頂き、ありがとうございます。

じっくりと読ませて頂きますので、追って返信差し上げたいと思います。

書込番号:8497060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:19(1年以上前)

ぼくちゃん.さん こんばんは。
ご意見いただき、ありがとうございます。

私の使い方が悪いのでしょうね。もう少し練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8497075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:24(1年以上前)

そこじゃさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

う〜ん、私が不器用なのか、まだ不慣れなのか・・・。
とりあえず最初はケチらずに専用品の方が使いやすいかもしれませんね。
来週あたり、物色しに行ってみたいと思います。

DDProも使われている方が多いですし、うまく使えれば大丈夫でしょう。

ペンタックスのペッタン棒、なかなか優秀ですよ〜。
ただ、隅の方が取りづらいです。もっと鋭角であれば尚良しって感じですかね。

書込番号:8497112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:28(1年以上前)

『タカオ』さん こんばんは。
今回も返信頂き、ありがとうございます。

何種類かの方法、ある程度の使い分けが必要でしょうね。
方法によって得手不得手あるでしょうしね。

とりあえず慣れるまでは、悪戦苦闘しようと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:8497145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:39(1年以上前)

いつものんきにさん こんばんは。
おぉ〜、今の私にとっては神の声♪
今回も詳細に渡るご説明、ご教示頂きありがとうございます。
私の感じていた疑問が晴れたような気がします。

まあ何度か練習したのですが、実戦の方が早急だったもので・・・。
練習不足の感は否めませんね(涙)

>ペーパーの割り箸への巻きつけは、同一ペーパーでの直しを何回もしない方が良いです。
>失敗しても2回まで、毛羽立ちの原因になります。

ここポイントですね。
うまく巻けなくって、何度かやり直したり、勿体ない気がしてちょっと使い回したり。
やっちゃってますね・・・(汗)
とにかく一発で決めれるよう、練習あるのみですね。

いつものんきにさんのように、クリーニングの匠になれるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:8497213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:46(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

そうですね〜、もっと簡単ワンタッチなツールが出ればいいですね。
もしくは街のカメラ屋さんレベルで、無料クリーニングしてくれるとか。

やっぱ、無理かなぁ・・・

書込番号:8497269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:50(1年以上前)

タン塩天レンズさん こんばんは。
前回に引き続き、貴重なご意見ありがとうございます。

確かにドツボにはまってくると、ついつい液を付けすぎてしまう傾向が・・・。
焦らずに、じっくりと取り組む必要があるでしょうね。

とりあえず、専用品で修行したいと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:8497299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/13 23:58(1年以上前)

エヴォンUさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
エヴォンUさんもDDProなのですね。

なるほど、往復させないのがポイントですね。参考になります。
試してみたいと思います。

DDPro、使いこなせれば旅先では重宝しそうですし、頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:8497349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/14 00:04(1年以上前)

BIG_Oさん こんばんは。
今回も返信頂き、ありがとうございます。

>「センサーとローパスフィルターの間に小さなゴミが入っていて技術センターに持ち込まないと取れない」・・・

おぉ〜、そんな恐ろしいことも起きるのですね〜。
どういう状況で入り込むのでしょうかね?

前のレスの中で、「ブロワー使いは、内部にゴミが入り込む恐れがある」・・・
みたいなカキコミがあったような気がします。
そんな感じで入り込むのでしょうかね。

貴重な怖い体験談、参考になりました。
ありがとうございました♪

書込番号:8497397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/14 00:13(1年以上前)

ドートマンダーさん こんばんは。
いつもありがとうございます♪
ブログに対するコメント、励みになります。

今のところ、苦心の甲斐あって、ウチの5Dは綺麗になってますよ〜。
バシバシ楽しみたいと思います♪

>私も5Dいっちゃおうかなぁ〜なんて考えています(中古ですけど)・・・

そういえば、行きつけのキタムラの小さな中古品コーナー。
その狭い棚に、4台も5Dが売ってて驚きました。
少しでも高いうちに、先行して手放す人が多いのでしょうね。
これからもっと増えるでしょうから、意外な掘り出し物も出るかもしれませんね〜♪

書込番号:8497439

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/14 09:22(1年以上前)

当機種

マクロ撮影例

皆様、いろいろな方法で、ゴミを克服していらっしゃいますね。

基本的な事をひとつ・・・。

クリーニングの時、レンズを付ける穴は、どちらを向いていますか?
LPFに触っているわけですが、まさか上を向いていないでしょうね?

せいぜい横か、上をのぞき込むようにしてLPFを掃除してください。
つまり、穴は下向きが理想です。(疲れますけど・・・(^^; )

基本的な事ですが、意外と忘れているヒトが多いです。

上を向いていれば(LSI工場でもないかぎり)当然ゴミが落ちてきます。

「釈迦に説法」かもしれませんが、一応気になったもので書いておきます。

ゴミ問題、5D2は、ましになっているでしょうか??

添付画像のようにしぼりを22までしぼり、白いものを撮影する時、ゴミが気になりますね。
(ヘタな鉄砲も何とか主義で、なんとか撮影しました。)

書込番号:8498424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/14 18:35(1年以上前)

10205さん こんばんは。
前回に引き続き、ご教示頂きありがとうございます♪

一応、レンズ穴が下に向くように(下からのぞき込む感じ)を基本にしています。
・・・が、暗くって小さなゴミが見えづらいですね。
ついつい明るく見るために上からのぞき込む=ゴミが落下・・・(涙)

スポットライトみたいなもので、うまく照らして作業する必要があるでしょうね。
私も検討中ですが、まだ実戦していません。

皆さんは、どのように対策しておられるでしょうか?

書込番号:8500044

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/10/14 19:03(1年以上前)

> ただ、ペーパーからケバがでて収拾がつかなくなってしまいました。

私の使用しているペーパーは毛羽立ちません。
いろいろ試して今は↓を使っています。オークションで入手しました。
http://cantam.exblog.jp/2767536

最初は割り箸を使用していたのですが、試行錯誤の結果、
アイスクリームの木のスプーンが使いやすいです (^^;

不要なフィルターで練習すればそのうちうまくなります。
エタノールの使用料がポイントです。

で、結局はそれも面倒で、いまは大阪まで送っています (^^)
近日中にまた送ります、2台あればまあ問題はないかと。

書込番号:8500171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/14 19:21(1年以上前)

ホットコーラ様はじめまして。

実は、先のスレを見て自分もローパス清掃をしてみました。
5Dを使用して1年程で初めての清掃ですが、かなり苦労しました。
HCLのデジタルクリーニングセットのスティックにナノワーイパー厚紙を
きれいに巻けずに困っていたので、DDProとDDPro(湿式)なる物を購入して
ペッタン系のクリーナーとローテーションで1時間程もかかりました。

DDPro(湿式)もシルボン紙系の紙製ですが、端っこまで掃除しやすい形状と
自分で巻かない分だけ毛羽立ちが少なかったと思います。(\3300@ビッグカメラ)

私は、中が暗くて見にくかったので自然に横向きになっていました。

後、エヴォンU様のDDProの使い方が参考になりました。今後は清掃時間が
短くなりそうです。(元来、不器用なもので...)

書込番号:8500243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/14 20:19(1年以上前)

cantamさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

うぉぉ、さすがのレポート。参考になります。
アイスの棒とは、恐れ入りますね。
まあいずれにしても、まずは慣れですね。

>で、結局はそれも面倒で、いまは大阪まで送っています (^^)

まあ最終的にはこれですか。
複数台あれば、それも手ですね。
送ったら、どれぐらいの日数がかかるのでしょうかね?
そんなにかからないようであれば、検討したいです。

ありがとうございました♪

書込番号:8500486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/14 20:25(1年以上前)

ぅおーかーさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
前のスレ、お役に立ったようでうれしいです♪

皆さんからのお役立ち情報に、かなりヒントになるようなことも多かったですね。
ちょっとしたコツなんか、自分一人で考えてたら浮かばないこともありますしね。
これから始められる人にも、お役に立てて頂ければ幸いですね〜♪

DDPro(湿式)ですかぁ。
これは、初心者にはイイかもしれませんね。
私もちょっと調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8500513

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/10/19 21:01(1年以上前)

当機種

正面のカウンター下にある黒い2つのものがゴミ。天井にも1箇所。



ちょっと亀レスですが、ちょうど先週ゴミ問題に遭遇してしまい、こちらのスレを参考に
したところ、うまく取れました。皆様ありがとうございました。助かりました。

どんな状況だったかというと、16日と17日に新築住宅の竣工写真を撮影することになりました。
15日に夕焼けを撮影したら目立つゴミがあったので、ペンタックスのペッタン棒で
掃除したところ、目当てのゴミは取れたのですがなぜか別のところに粘着質のゴミがついて
しまいました。センサーを見ると目視できるほどのもので、ペッタン棒でなんども取ろうと
したのですが、びくともしない状態でした。撮影前日にあまりうかつなことをしてセンサー
に傷でもつけては大変なので、あきらめてゴミ付のまま撮影しました。

土日を使って現像と修正をしていたのですが、はたとこのスレッドを思い出し、HCLのデジ
タルクリーニングペーパーと無水エタノール液を買ってきて先ほど掃除したところ、あれほど
強固に張り付いていたゴミがあっさり。ケバなどもつかず、きれいさっぱりとれました。

念のため、液をつけないペーパーでからぶきした後、ペッタン棒でも掃除して確認したら、
チリひとつない状態。最悪大阪までクリーニングに出そうかと思っていたので、助かりま
した。なお、ペーパーはペッタン棒の反対側に巻きつけて輪ゴムでとめただけですが、とくに
問題もなく使えました。

教訓は、ペッタン棒は一箇所センサーに着けたらかならず付属のペーパーでそのつど掃除する
こと。今回、これを怠って数箇所を連続でぺたぺたしてしまったために新たなゴミの付着を
招いてしまったようです。手間を惜しまず、急がば回れということを痛感しました。

書込番号:8523846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/10/19 22:23(1年以上前)

ramuka3さん こんばんは。
レポートありがとうございました。
また、こちらのスレがお役に立ったようで何よりです〜♪
ペッタン棒だけで取りきれないゴミもありますしね。
何とか皆様のお知恵と経験を参考にさせて頂き、私も頑張っております。

書込番号:8524316

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79268件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング