


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして、現在はEFレンズを使用しておりますが100mm以下のFD
レンズであれば使う価値があると聞いております。
如何なものでしょうか。
現在のデジ一とEFレンズでは何かシャープで綺麗に写りすぎの感じがしますが
レンズを換えることで柔らかさが出るものでしょうか。
手持ちレンズ EF18〜55mmF3.5〜5.0 EF75〜300F4〜5.6 です。
カメラは初心者レベルです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:10329310
1点

EOSにFDをつけるのは、非常に厳しいです。難易度も「マウントアダプタの使用」では最高レベルになります。
まず、これはご存知だと思いますが、そのままではカメラにつきません。
「マウントアダプタ」を介さないといけませんが、これが1万円後半もする上に、
FDレンズの性能を完全には発揮しきれない程度のものでしかありません。
※つまり画質はあきらめる必要があるということです。「写ルンです」程度にしか写らないと考えておくほうが無難。
さらに、単にピントがマニュアルになるだけではありません。
絞りも動かないので、ピントを定めた後、自分で絞り値を合わせた上、さらに自分で絞り込み動作をしないといけません。
※絞り環を「8」に合わせたからといって、シャッターを押せば勝手にf8まで絞ってくれるわけではなく、開放でしか撮れません。
マウントアダプタにある「絞り込みレバー」を操作する必要があり、もしそれがないのであれば、開放でしか撮れません。
その上でシャッターを押すわけですが、露出もカメラ任せでは全くあてにならないので、
何度もテスト撮影を行い、背面液晶で明るさを見ながら調整しないといけません。
もちろん、アイコン(お手軽)モードや全自動モード等は一切使えず、「M」での撮影となります。
背面液晶が例えばPCモニターや店頭プリント機の明るさとかけ離れている設定なら、
背面液晶ではきれいに見えてもプリントしたら真っ白・真っ黒ということになるので、
あらかじめそこも合わせてから撮影しないといけません。
これだけのことを全て考えつつ、使わねばなりませんが、挑戦されますか?
なお、この文中で「この用語の意味がわからない」ということがもしあれば、
その時点で「FDはつけられないもの」とあきらめてください。
これ以上簡単に書けるほど、簡単には使えません。
使いたいFDレンズをおっしゃっていただければ、もう少し詳しい話が聞けるかもしれませんね。
※超望遠FDのL単レンズやマクロ的使用法なら、これらのことをある程度便利にこなせる
純正のマウントアダプタ(ただし絶版品でまず見つからない)があり、
「このレンズでないとダメ」とか「どうしてもこのレンズが使いたい」とか強い思い入れがあれば
こういう使い方もなんとかなるかと思いますが、一般的な「お手軽撮影」としてとなると、
さすがの私でもめったにやりません。素直に AE-1+P にフィルムを入れ、フィルムを使って撮影します。
それを現像時にCDに焼いてもらうとか、自分でスキャナ取り込みするとかのほうが、よっぽどきれいでスマート。
書込番号:10329455
1点


ども。
>現在のデジ一とEFレンズでは何かシャープで綺麗に写りすぎの感じがしますが
レンズを換えることで柔らかさが出るものでしょうか。
確かにはっきりクッキリしたものが多くなりましたね。
TV画面もデジタル処理化してしまい不自然な感じがします。
以前では純正でEOS→FDマウントアダプターありましたが今はどうだか。しかしサードパーティー製でありますよ。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/index.html
EOS-FDアダプター
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/eos-fd.html
CanonマウントはFDに限らずバックフォーカスが短いために各マウントアダプターで数多くの他社製レンズを使うことが出来ます。
私はNikon・Y/CONTAXと中判カメラのハッセルのアダプターを使っていますが大丈夫です。
ただし、FDもそうですがM(マニュアル露出)かAV(絞り優先)での使用となります。
絞りも絞っていきますとファインダーが暗くなっていきますが日中でしたら被写界深度(ピントが合っているところ)が深くなりますのでボケしまうことはないでしょう。
各社MFレンズは中古で安く手に入りやすいですが、1つの沼の入口ですので気をつけて下さい。
添付画像は以前貼ったもので、左からMF時代のヤシカCONTAXと最新のコシナZEプラナーにEF85mmの開放撮影です。ヤシカCONTAXは柔らかいでしょう。
書込番号:10329670
1点

>100mm以下のFDレンズであれば使う価値があると聞いております。
何をもって価値があるのか意味不明ですが、FDマウントアダプターは1枚レンズを使うので本来のFDレンズの味は難しいと思います。
ヤシコンやニコンのレンズをEOSで使う場合のマウントアダプターはレンズは加わらないので、使い勝っては悪くともそれなりに楽しめます。
書込番号:10329749
0点

光る川・・朝 さん
LA6AA さん
夢のデアドルフさん
明日への伝承 さん
色々情報をありがとうございました。
光る川・・朝 さん どうも難しいようですね。
夢のデアドルフさん
具体的な写真でのご回答を見て理解いたしました。
知っている方でオリンパスにFDを使われている方に
再度何故使用されているのか確認をいたします。
皆様ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
書込番号:10329869
1点

>100mm以下のFDレンズであれば使う価値があると聞いております。
ひょっとして24mm とか 28mmでリバースってことですかね.
それならそもそも無限遠は関係ないですからね.
書込番号:10330597
0点

LR6AAさんへ
「ひょっとして24mm とか 28mmでリバースってことですかね.
それならそもそも無限遠は関係ないですからね」
このリバースの意味がわかりません。
すみませんが教えていただけますか。
書込番号:10330726
0点

他社カメラにFDを使うのは、機種によってはそれほど難しくないかもしれません。
パナソニックの小さな一眼「G1」は、「FDをまともに使える唯一のカメラ」として、
知る人は知っている有名機らしいです。
ただ、EOSにつけるのは、前述の通り、私はお勧めしません。
いろいろ苦労を実際に経験してるだけに。
※EOSもFDも、うちにはごろごろしています(^^;)「使いたい!」と思うことは多いのですが、挫折します。
書込番号:10331692
0点

リバース=逆接続です.
リバースリング使います.
書込番号:10332090
0点

光る川・・朝 さん
LA6AA さん
FDもEOSもお持ちになって使いきれないとの事なので
初心者の私には無理だと思いました。
今の手持ちレンズでもう少し練習・勉強してから考えます。
色々ご教授ありがとうございました。御礼申し上げます。
書込番号:10333400
0点

いつかはFDも使ってやってください。
…デジタルにしようとせず、素直にAE−1あたりを買うことをお勧めいたしますが(^^;)<数千円ですし(^^;)
実は、うちの AE-1+P は、EOS-1N よりも稼働率高いです(^^;;;;;;)
※EFレンズの写りなら、わざわざEOSのフィルム機を使わなくったって、デジタルでわかってる。
ので、FDで撮ったときの写りを知りたいから、AE-1+P を使う。(^^;)
書込番号:10337652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





