


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
板が違うのかもしれませんが、KDXをお持ちの皆さんってプリンターは何を使っておられますか?やはりマッチングも考慮に入れてキヤノンなのでしょうか?
書込番号:5469892
0点

こんにちは。
EPSON PX-G930です。
顔料系は色が安定するのが速いので使っています。
書込番号:5469920
0点

理想は、エプソンのPXインクを使ったプリンタなんですが、
(白黒の階調が、ハデハデのっぺりのキヤノンとは雲泥の差!)
事情あって別のプリンタを使用しています。
しかし、インク代は高いですね。
ビエラやブラビアに再生できるソニー・パナソニックが
スチルカメラの覇者となるのも、当然の結果でした…。。
書込番号:5469942
0点

僕はエプソンPM−800CからキャノンiP6600Dに今年初めに乗り換えました。
まぁ、特に理由は無いのですが・・・^^;
『ダイレクトプリンタ』が欲しかったので、コレに決めました。
書込番号:5469979
0点

↑このブラって野郎のお陰で口コミ数ダントツになり、Kiss-Xが人気ランキング第一位をキープしているのです。皆さん感謝しましょう!それに、30D・5D・1D系では恐れ多くてカキコしてないようですが、それも新製品Kiss-Xが売れて欲しいからでしょう。
だいたい、こいつの撮った写真見たら素人でもわかるよね、階調がどうとか言う以前にボケボケ写真あり・ネコだって毛がボ〜っとしてて、今時の携帯でももっといい写真が撮れる。
書込番号:5469980
0点

キヤノンはもともと染色オンリーで、
それがいいとずーっと主張してました。
当時のキヤノンの技術は、それだけエプソンの↓だったんです。
でもエプソンの技術をなんとか(形だけでも)真似できたら
あわてて顔色にチェンジ。
だったら、エプソンを批判しなきゃ良かったのに…。(呆れ)
書込番号:5469985
0点

私はキヤノンのiP8600と、エプソンのPX-5500を
使ってますが一長一短ですね。
黒の締まりと、高いコントラストと、(実測できませんが)
保存性を求めるなら、EPSON(というか顔料インク機)です。
階調の滑らかさと、静かさ、メンテナンス性の良さを
求めるならCANONです。
一ついえるのは、各社各サイズのプリンターの中で
フラッグシップを買っておいたほうが良いです。
それからマルチ機は余りお勧めできません。
私はCS2で全ての作業をするので、EOSだからといって
CANONのプリンターの方が使いやすいといったことは
ありません。
書込番号:5469991
0点

私はEpsonのPM-890Cを使っています。30Dで、ですが。
正直プリンタはこのレベルで不満は無いです。
ただ、ダイレクトプリントに興味を持っているのと、どうせならA3プリントできるものが欲しいなっと最近思っています。A3なら四角いCanon機が良いですね。
ただ、当面はA4プリントをPM890Cでして、大判はNetPrintに任せることにしようと思っています。
W4切、W6切なら本当に安いですし早いですからねぇ。
ただ、プリントも一連の楽しみの一つと考えれば、そこが欠落するのはちょっと寂しいですね。
ブラさん・・・ 顔色ってあんた・・・(^^;
書込番号:5469995
0点

私は、EPSON PM-A890とPM-4000PXを使っています。
顔料と染料を使い分けていますが、一長一短です。
A890は印刷速度が速いのと、自動補正してくれるのでそこそ
いい印刷ができます。
4000PXは顔料で印刷後の色の変化が少なく、色褪せもほとんどない
のはいいですが、印刷時間とインクが高いのと用紙が限られて
くるのがちょっと難点。
少し前はきれいなEPSON、高速のCanonと聞いたことがありますが、
今はどちらも変わらないですね。
でも大事な写真はカメラ屋さんに頼みます。
>B・S・α(E)さん
何でもご存じなんですね。
いろんな意味で尊敬します。
書込番号:5470078
0点

こんにちは。
私はキヤノンのプリンターを使っています(した。^^;)
理由は、圧倒的にメンテナンスが楽だからです。
仕上がり具合はほとんど違いがありません。
顕微鏡的まなこで見ればエプソンの方が良いのかも?
ただ、最近は全てネットプリント。
だって自分で印刷するより全然安いし綺麗だし保存性も上ですから。
欠点は、すぐに見られないことだけです。
書込番号:5470095
0点

エプソンのプリンタは画質が良いので一台持っているのですが、
ヘッドの目詰まりが激しくて使い難いですね。
バチ→ブラくんは、一眼もエプソンのプリンタも使ったことないので、
こういうコメントは書けません。
ユーザーだったらすぐに誰でもわかることが全く判ってないですね。
まあ、当たり前か。
ただ、
画質だけを云々言うなら、エプソンもキヤノンもほとんど差は見られないですね。
もう、好みの問題で良いかと。
結構重要なのはインクです。
値段とかではなくて、近くで買えるか、と言うこと。
キヤノン、エプソンのインクは小さなお店とかでもおいてありますが、
その他のメーカーだと品揃えがグンと低下します。
インクて切れてほしくないときに限って切れるんですよね。
ブラくんも参考にしなさいね。
ユーザーのコメントってこういうふうに書くんだよ。
(まあ、君には絶対に無理だけど)
それと、
眠いのはわかるけど、
言葉使いがだんだん乱暴になってきて、本性が現れてきているよ。
<ここ重要だから、メモとるようにね>
気をつけようね。
ついでに、
ソニーα板では、ノイズの多いα100は使いものにならない!
という話でお祭り状態だよ〜。
ブラくん、このままほおっておいて良いのかなあ??
君の出番だと思うよ〜〜。
書込番号:5470115
0点

全デジカメユーザー憧れの、エプソン4000PX。
欲しかったんですけど、当時あまりにも高くて…。
さらにこの上インク代、紙代がべらぼうに高価と
なると、手が出ませんでした。
そうこうしてるうちに、お店で16〜18円のプリント屋
ができたりして、家でプリントアウトすることは
ほとんど無くなりましたね。
あっちは本物の感光紙で、4000PXとも雲泥の差だもん。
時間かかるわ、めんどっちいわ、インク代高わ。
とにかく今のプリンタは使い物にならん。
だったら、液晶テレビで見るほうが家庭用向きじゃないかと
思います。
キヤノンがSED開発に急いだもの、それが目的だったそうです。
書込番号:5470116
0点

そういや、昨日から始まってるゲームショー。
スパコン並・2テラフロップを誇る
プレステ3のコンセプトは…
「インテル外し(AMD、東芝と共同開発。)」
「マイクロソフト外し。(パソコンレス)」
が究極の目的だそうです。すっげえな、ソニー。
プリントアウトはお店に。鑑賞は平面液晶テレビで。
こういうスタイルが、数年後「普通」になると思います。
書込番号:5470139
0点

え〜!!
ブラくんて、あの写真をお店でプリントアウトしてるんだ!!
勇気があるなあ。
あんなノイズまみれのバッチイ写真、普通なら
人に見られるの死んでも嫌だけどなあ。
書込番号:5470142
0点

>プリントアウトはお店に。鑑賞は平面液晶テレビで。
>こういうスタイルが、数年後「普通」になると思います。
ああ、なるほど、
ブラくんちでは数年後なんだね。
もうみんな、既にそうなってるだけどね。
当たり前すぎて誰も言わないんだよ。
早く追いつこうね。
書込番号:5470150
0点

> ソニーα板(中略)君の出番だと思うよ〜〜。
使ったことないブラは出番ないでしょうなぁ、一蹴されて終わり。『初心者が集まってるから自分は優位だ』と勝手に思い込んでるKissDX板でしか彼は発言しません。彼なりに学習能力あるようです。マジな話をすると、私はかつてアサペンやミノルタユーザーでした。それやこれや経て、キヤノンにたどり着いて早23年。今でも両社は気にしていますが、妄信になるほどではないと思っています、特にミノルタはね。ま、それは結果が全てを証明していますがね。
書込番号:5470267
0点

もりやすさん こんにちは。
私はキヤノンiP8600使ってます。
もとはALPSのMD−5000を使っていたのですが、
ランニングコストが高くて。
でも当時インクジェットはすぐに目詰まりすると言われていたので避けていました。
しかし昨年、友人がiP8600を購入し、その画質を実際に見せてもらって愕然としました。
しかも最近のは目詰まりもあまりしないというじゃないですか。
目から鱗のようで、気が付いたらiP860購入してました。
また父はエプソン(型番は忘れました。顔料インクのものです)を使っていますが、こちらも画質いいですよ。
もりやすさんのお気に召すもので問題ないでしょう。
ブラ〜さん。
>事情あって別のプリンタを使用しています。
何を使ってるんですか?
まさかキヤノンのバブルジェット?
>ビエラやブラビアに再生できるソニー・パナソニックが
スチルカメラの覇者となるのも、当然の結果でした…。。
いつなったんですか?
>あわてて顔色にチェンジ。
顔料でしょ。
>全デジカメユーザー憧れの、エプソン4000PX。
私は憧れてません。あしからず。
>[5470116] [5470139]
スレ主さんの質問とは違う話題に勝手に逸らさないように。
>[5470142] α→EOSさん
まあまあ、それでも写真屋さんが生き残るために役に立ってるんですから、大目に見て差し上げましょう。
スレ主さん。余計なモノを付けてしまいすいません。
書込番号:5470587
0点

>[5469942]
>(白黒の階調が、ハデハデのっぺりのキヤノンとは雲泥の差!)
モノクロ写真を撮ったことがあるのかい?
>ビエラやブラビアに再生できるソニー・パナソニックが
>スチルカメラの覇者となるのも、当然の結果でした…。。
メモリスロット経由の連携では差別化不可。
>[5469985]
>批判しなきゃ良かったのに…。(呆れ)
特定のメーカーを批難しているのは君だけ。哀れを通り越して滑稽。
>[5470116]
>だったら、液晶テレビで見るほうが家庭用向きじゃないかと
記録ピクセルを全部活かせない TV画面再生?
もったいない。
書込番号:5470882
0点

皆さんありがとうございました。ブラビアさんの登場で、いつも通り?半分以上が訳のわかんないものになりましたが、やはりA3を使っておられる方も結構おられるのですね。大事な写真はブラビアさんも含めてお店に出している方も結構おられるんですね。A3プリントがたまになら購入するよりお店に頼む方が安上がりですね。また、たまにしか使わないと目詰まりもするんですね。ただ、自分の家でA3プリントができるっていうのもかなり魅力なんでしょうね。
書込番号:5470894
0点

もりやすさん
ブラが荒らしてしまいまして、ご不快だっただろうと思います。
とかく美味しい料理ほどハエとかが寄って来る傾向があるみたいです。
A3サイズをプリントすることが多ければ
自宅にプリンタを持っておくことにメリットがあると思います。
僕もA3プリンタを使っていますが、ハガキサイズまでは90%以上ネットプリントです。
A4をこえるあたりから高くなるので、自宅のプリンタを使おう、
と思いつつ、実はあまり大判プリントをすることは少ないです。
書込番号:5471049
0点

自宅で印刷できるメリットは、自分好みで補正したりできること。
カメラ屋さんで
「すいません、5枚目の写真の右から2番目の女の人の顔色を少し明るく変えてもらえませんか?」
なんて言えないですよね。
自宅ならできるし、用紙(光沢・絹目)が変われば、
全体の雰囲気も変わるし、モノクロにしたりセピア調にしたり
、自由自在がいいところ。
カメラ屋さんが綺麗なのは承知の上です。
書込番号:5471062
0点

30Dユーザーです。
私はキャノンのiP8600を使用しています。
その前はヒューレットパッカードでした。
2年前に購入したときは画像の印刷は年賀状程度でして、Webのプリントが多かったので、フォト画質よりもA4用紙カセット装備とゴミが入りにくい機構とデザインが気に入って、これに決めました。
エプソンは昔からどうも好みじゃなくて・・・
ただ、最近になってiP8600の場合、染料インクなので印刷してから色が安定するまで1日くらいかかることを知りました。
印刷画質には文句ありませんし、使い勝手も大変良くて気に入っています。
書込番号:5471140
0点

>欲しかったんですけど、当時あまりにも高くて…。
>さらにこの上インク代、紙代がべらぼうに高価と
>なると、手が出ませんでした。
あなたの貧乏ぶりもホント更新されていませんね!
デジタル一眼レフにしてもそう、特にキヤノンに対しては
完全にネガティブ一筋ですが、貧乏だから欲しくても買えないのが彼の本音でしょう。
・・・ここがMIXI並みの管理体制を敷いているならば、とっくに追放されていますよ。
書込番号:5471364
0点

こんばんは。
自分もip8600です。
印刷速度も速く、メンテナンスも楽です。
画質も不満はありません^^
書込番号:5471382
0点

うーん…、R1とかは欲しいですけど
A2のアンチシェイクを使ってしまうと、
10Mを「止め」られる自信は無いですね。
いまんところ。
D7やXで、数分の一を止められた頃が懐かしいですね。
やっぱ腕は使わないと鈍るわ。
絵作りもサイバーショット系だし、もったいないなR1。
それに、レンズとの組み合わせの関係で
画質そのものはF828のほうが上です。
やっぱり、トータルコストが同じなら
レンズがバカでかいほうが勝ちますね。
書込番号:5472067
0点

私はPX-G5000を使っております。
PX-4000は遅いですが、G5000でしたらスピードも速く、
メンテナンス性も向上しており、目詰まりにもある程度考慮されている設計になっております。
また、光沢感もちゃんとありますし、今のところ最強(5100も同一ハード&インク)でしょう。
発色の再現性を重視するなら、5500がおすすめです。ハードはG 5000と同一で、インクの違いがメインです。
というか、なぜ今、後継機も出ている4000の話題がでるんでしょう・・・?
G5000でしたら、写真屋に行く必要が無くなりましたよ。
インク&用紙のコストも思ったほどかからず、早く、綺麗です。保存性も染料に比べ相当良いですし、すぐに乾燥してくれるので大助かりです。
私はカメラはキヤノン一色ですが、プリンタに関しては、エプソンしか使ってません。
キヤノンの顔料は、期待はしていたのですが紙が相当限られるとかで・・・今一という印象です。
以上。
書込番号:5472149
0点

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FOKMRXLRO207dLP37gvH
こちらがブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんの写真ブログです。
撮影テクニックの無さは一目瞭然ですね!
書込番号:5472199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





