『色の変化(?)の乏しい物の撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『色の変化(?)の乏しい物の撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

色の変化(?)の乏しい物の撮影について

2006/09/25 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

一応KISS DXを持っているのでお聞きしたいのです。

まだ早いのですが、冬になると、雪の上の動物の足跡を
撮る用事があります。証拠写真が目的なので
求めるレベルはかなり低いのですが、
過去、曇天下(特に樹木などの陰)では
何が写っているのかわからないカットを量産してきました。

今年こそはと思い、カメラ及びレンズも新調したのですが、
テクニック、或いは、さらに必要かもしれない機材(及びソフト)
の検討が不足しております。

アイデアが欲しいのですが、なにかありませんでしょうか?

書込番号:5478187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/25 22:47(1年以上前)

>何が写っているのかわからないカットを量産してきました

陰をうまく利用すればいいと思いますが。

書込番号:5478283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/25 23:31(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
まだ見ていらっしゃるのなら教えてください。

現場では、そのままでは影が目立たない状況が多いので、
影を作る(?)ような工夫が必要かと思っていました。

フラッシュ、ポートレート、室内の静物撮影などに関しては
全く知らないのですが、この辺りを勉強すれば
答えがあるのでしょうか?

書込番号:5478508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/25 23:39(1年以上前)

CMOSはもともとフレアの起きやすい撮像素子なので、
雪景色はやや苦手かも。
さらにキヤノンはのっぺり系のエンジンなので、
白黒の階調も苦手とします。


>カメラ及びレンズも新調したのですが、

残念ですが、D200かα100に買い変えることをお勧めします。

書込番号:5478540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/25 23:44(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

あなたの評判はよく知っています。
でも、もし、返信いただけるのならお聞きしたいです。
(職場にはαもありますから..)

どうすれば、雪上の足跡(曇天下)を
うまく写せるでしょう?

書込番号:5478563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/25 23:46(1年以上前)

>フラッシュ、ポートレート、室内の静物撮影などに関しては
全く知らないのですが、この辺りを勉強すれば
答えがあるのでしょうか?

見ていますが言うは易く行うは難しなんですが、
この辺は相手が雪なので一寸違うような気がします。

雪の全くと言っていいほど降らないところに住んでおりますので、
雪の撮影に関しては全く経験有りませんので、
全く持ってわかりません、
申し訳ありません。

書込番号:5478571

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/25 23:59(1年以上前)

雑誌記事か研究発表のような写真でしょうか?

レタッチでコントラストをガンガンあげて、明るさ調整して、
通常の風景では無茶苦茶な事になるようなレタッチでも、
目的とする雪部分はイメージ通りになる

のと、

オフカメラケーブルでストロボを手で持って、
横方向や足跡の奥っ側から照らして影を作る

その辺の、加減で、わかりやすい写真にならないでしょうかね?

もちろん、「わざとらしい」というか「作られた」写真なのですが、
そういう写真も見た事があり、
『そーだよなー こうでもしなきゃ雪の凸凹はわかんないよなー。。。』
と思った事が、たぶん、あります。。。

書込番号:5478627

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/26 00:02(1年以上前)

>[5478540]
>CMOSはもともとフレアの起きやすい撮像素子なので、

 理論的に説明出来る?
フレアは光学系(レンズ)で発生するものだね。

 ネットを2年間止めれば、デジタル一眼レフを買える金額になるね。
買ってから出直してきて。

書込番号:5478645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/09/26 00:06(1年以上前)

朝や夕など太陽が低い頃がよいかと思います。
冬とはいえ日中太陽が高く昇っていると影も出来にくいですから。
それとRAWで撮影した後、トーンカーブをいじって、極わずかな雪面の濃淡を強調するのも良いかもしれません。
どこまでコントラストを付けられるかは、シチュエーション次第ですけど。

書込番号:5478659

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 00:06(1年以上前)

貧者の息子 in japan
私は雪山にカメラを良く持って行くのですがまだCanonのDSLRはまともに雪上撮影していないので何とも言えませんが、昨シーズンNikonのD200を持っていた時に色々雪上景色を撮っていた時の感想を…。 雪の上の足跡は…  デジタルだろうとフイルムだろうと解りにくいような…。 どうすれば上手く撮れるのでしょう? 元々雪と言う被写体は露出が非常に難しいので、いろいろ試してみるしかないのでしょうかね? 特にデジタルカメラは雪の表現はメーカーは関係なく難しいと思いますが…。

書込番号:5478660

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 00:14(1年以上前)

こんばんは
私なら、目で見て分かる角度と全く同じ角度で撮ります。
記録画質はRAW、フラッシュはOFFです。
かなりアンダーになるでしょうが、そのくらいで良いはずです。
現像時に明るさ・コントラスト・ガンマ等をイジると判別できるようになるはずです。
と、殆ど無い経験+想像で申し上げております。
影の薄い雪の立体感の描写。。。チャレンジしたくなりました (^^

書込番号:5478706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/26 00:24(1年以上前)

慣れていない人が雪を撮るとき、圧倒的に多いのが露出不足です。
雪は白い、白いから少なくとも1段は余計に露出させないと雪らしい白さで写りません。

書込番号:5478758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/26 00:32(1年以上前)

>どうすれば、雪上の足跡(曇天下)を
うまく写せるでしょう?



http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat04.html#feat04_04


※ゾーン切り替え機能

通常の撮影では白とびしてしまうような領域や
黒つぶれするようなシーンで微妙な階調を再現すると共に、
低輝度域のノイズを抑えたクリアな画像を実現することができます。
下の写真のような、ハイキートーン、ローキートーン時の撮影に
威力を発揮します。

α-7Dに新搭載された機能。

α-SweetD
α-100にも搭載されています。

書込番号:5478786

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/26 00:42(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ
あんたは雪の上の物を撮影した事もないんでしょ? それにDSLRを使った事も無いくせにいちいち余計な事書くのやめろよ。 あんたの書き込みは不愉快に思っている人の方が多いんだよ。 

書込番号:5478824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/26 00:45(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

>ノイズを抑えたクリアな画像

アンチ・高感度ノイズレス派の様なフリをして、

実は、ノイズ大嫌いだったのですね。

分ってましたよ^^

書込番号:5478837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/26 01:08(1年以上前)

予想外に多くの方々から返信頂いて嬉しく思います。
ありがとうございます。以下、稚拙な文章ですが..


ぼくちゃん.さん

無理言ってすみませんでした。
後は、現地で試行錯誤します。


ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

お忙しい中、返信ありがとうございます。
ゾーン切り替え機能ですね。
α−7Dは職場にありますので、今度試してみます。


かま_さん

実は、コントラストを下品なくらい変えて
足跡のシンボルを出すことはやっておりましたが、
とても雪の上の足跡とは思えないひどい色になることが
悩みの種で困ってます。


lay_2061さん

望遠レンズにお詳しい方と記憶しております。
来春にはEF100-400LISを買う目標がありますので
そのときにはレンズの板で質問させてください。


まっmackyさん

残念ながら、いつもよい状況での撮影はできませんが、
できる範囲で工夫します。(RAW撮影も選択肢ですね)


ぱう中さん

お恥ずかしいところですが、
私は、作品としての写真はには遠く及ばないことを
やってますので、でも、晴れた日なら一面雪景色も
悪くないですね。

EV±0さん

見てわかるところから撮るのが基本ですか..
言われてみれば、もっともなような気がします。


ソニータムロンコニカミノルタさん

今回は雪の白さより足跡の証拠を優先したいと思っていました。
あなた様の専門知識は他のスレットで拝見しております。
いっそうのご活躍、期待しております。


GLAND BLUEさん

どうか、こらえてください。


皆様からの貴重な情報、大切にします。
本当にありがとうございました。

書込番号:5478913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 01:59(1年以上前)

もう見ていないでしょうか?
私はスキーにて偏光サングラス(釣り用安価な物)使用し暴走スキーを取り戻した覚えがあります。お役に立てば?

書込番号:5479003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/26 02:23(1年以上前)

瀬戸内海育ちの私が北海道へ出張に行ったときの撮影例です。
ヒストグラムとEXIFを展開していますので、異なるカメラメーカーでも
参考になるかと思います。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Hokkaido-1/
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Hokkaido-2/
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Hokkaido-3/

なお悪名高き?Zone:Highという機能を多様しています。
ISO:250ならそれです。

書込番号:5479028

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/26 02:53(1年以上前)

雪国生まれです。
確かに曇の日は真っ平らに見え、凸凹がわかりません。(ホワイトアウトとは別です。)
目視では偏光サングラスや黄色のグラスで多少改善しますので、C-PL フィルターや
Y フィルターでどうでしょう? (保証の限りではありませんが)
Y フィルターの場合は、撮影または撮影後で色修正が必要ですが。

なお、これはフレアとか白トビとかハイキーとかの問題じゃありません。

書込番号:5479050

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/26 04:25(1年以上前)

どうしてもカラーでなければ…という条件でなければ、
白黒モード+PO(緑)系フィルター効果って、
雪や薄い雲などの白色平面の被写体の質感を出しやすいですよ。
ブルー系に調色したりすれば、寒々感も出ますし。

書込番号:5479110

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/26 09:52(1年以上前)

貧者の息子 in japanさん まだ見てるかな?

この例では早朝+曇りではなく太陽が見えている条件ですが、かま_さんのおっしゃるようにスピードライトをカメラから離して、陰を人工的に作ると見えるようになると思います。

http://www5.mediagalaxy.co.jp/meijyo/topics/setugen/03.html

 ※どちらに進むのでしょうか?知らない人多いですね。

それと、ピントが合っている事が絶対条件ですね。
同じような距離で、コントラストのある物で、フォーカスロックしてから構図を変えて撮影するとか・・・・
 大きさの比較に15cmくらいの定規を置いて(雪に刺して)それでフォーカスを合わせる。これでバッチリ!

後は、コントラストや、トーンカーブの調整でしょうか。

ライトをカメラから離す時は、これがあると便利です。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html
でも、晴天時の野外は試した事が無いなぁ(^^;
(一応赤外線で通信するので・・・心配)

書込番号:5479449

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/26 11:19(1年以上前)

つまり、目で見ても殆ど凸凹が見えない(凸凹はある)ので写真にも写らないという
ことだと思います。
曇天時の光の拡散と雪面の乱反射で凸凹が殆ど見えなくなる現象(本来陰になる部分
にまで光が回り込む)で、雪国では珍しくありません。
電池式のビデオライト等で45度位の角度で斜光をあてるのが確実な方法ですが、雪面が
薄暗いうちじゃないとダメだと思います。

書込番号:5479588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/26 11:20(1年以上前)

現場を破壊してもいいなら着色すれば?
自然にやさしく発熱しない方法で。。。

石膏が凝固するときに発熱し雪上の足跡の採取が困難なことは業界者
の間では有名です。
もう解決策は考案されましたけど。。。


書込番号:5479594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/26 12:29(1年以上前)

その後もアイデアを下さった方々へ

どうもありがとうございます。
現在、あまり時間がないので夜間に
ゆっくり読ませて下さい。
取り急ぎ失礼します。

書込番号:5479732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/26 21:32(1年以上前)

大変参考になりました。
同時に、自分には勉強が必要なこともわかりました。
本当にありがとうございます。
以下、本日アドバイスを頂いた方々へ..
(再度、稚拙な文章ですが、どうか、堪えてください)

waiwaiyaiyaiさん

偏光サングラスは、変更フィルターと同じかどうかは
わかりませんが、”フィルター”というキーワード、
頂きました。


けーぞー@自宅さん

拝見した写真の中には充分参考になるような
ものが含まれています。撮影情報などを
オープンにしていただいたことに感謝します。
それと、5479594で頂いた情報は興味深いものです。
とはいえ、いろいろな事情があるのかもしれませんので、
後は、自力で調べようと思います。


GALLAさん

Yフィルターなど、現段階の自分には
分からないことが多いのですが、
キーワードとして頂きます(今後勉強します)。
余談ですが、仙台宮城IC付近の制限速度は、
(・・kmほどですので、どうか、その..アレを..)


Muchyさん

「白黒モード+PO(緑)系フィルター効果」というのは
他の方からも頂いてないアイデアでした。
もう少し勉強します。


10205さん

やはりフラッシュの話は避けて通れないところですよね。
(私は、犬のギャロップをウサギの足跡と勘違いします。
どうか、私を馬鹿にしてやってください)

書込番号:5481011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/26 23:20(1年以上前)

もしよろしければご自身で撮影された画像を以下のCGIでヒストグラム
作成してみてください。
私の写真も同じプログラムを使っています。

http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETHIST2.html

露出で工夫すべきか、照明(赤外線は厳禁)で工夫すべきか、
着色すべきかが見えてくると思います。

書込番号:5481547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/27 19:15(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

教えていただいたリンク、仕組みが分からないので、
話とは違う画像を出してしまいました。
何もわからないのですが、どうなってしまうのでしょう?

書込番号:5483641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/27 20:07(1年以上前)

ヒストグラムです.
出現頻度を表す棒グラフです.
横軸が明るさ,縦軸が出現頻度です.
モノクロとカラーそれぞれを表示します.
現行のJPEGでは,カラー情報をRGBそれぞれ8ビット(0から数えて255の256階調)で表現しています.

暗めに撮った(撮ってしまった)写真と明るめに撮った(撮ってしまった)写真それぞれをアップロードしてみてください.
左端が暗い,右端が明るいです.
右端に達していると,明るさとして飽和ギリギリ,あるいは飽和していることを意味しています.

但し,写真のどこが飽和しているのか?はヒストグラムからはわかりません.
もしご不明な点がありましたら,メールを頂ければ幸いです.
ヒストグラム表示機能はKissDXにもあります.
それをPC上で後から調べるツールです.
皆が同じツールで評価することにより,議論ができますから...

書込番号:5483769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/27 21:11(1年以上前)

ん?

もしかして、左下に出ているやつのことですか。
(晴天時の足跡の画像を出してみました)
白と黒のヒストグラムが出ていて、
右から6番目と7番目にピークがあるようですね。
あと、左側から1番目と2番目にも小さなピークが
あるようですが..

こういったものを評価するのですかね?
(勉強してないので見方がわからない)

書込番号:5483991

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/09/27 21:41(1年以上前)

ちと古めの記事ですが
黒つぶれ・白トビのチェックに便利な「ヒストグラム」(1)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107347/
黒つぶれ・白トビのチェックに便利な「ヒストグラム」(2)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107348/

ヒストグラム入門
http://aska-sg.net/popeye/010_20040310.html
ヒストグラムと適正露出の関係
http://aska-sg.net/ht_snap/SP04-20050223.html

この辺が参考になりませんかね?

書込番号:5484113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/27 22:24(1年以上前)

もしも画面一面が真っ白で,ちょこっと小さな足跡がある程度であれば,
ヒストグラムではその足跡が隠れてしまいます.
縦1/10,横1/10程度の大きさでも面積は全体の1/100です.
見過ごしてしまいます.
むしろ,背景である雪景色が飽和していないことが重要かと思います.

背景より注目したい被写体(足跡)が暗いという大前提ですが...
画面上の任意の場所のRGBそれぞれの明るさを数値で見ることができる
ツール(Photoshopなどなど)で数値として各点を確認してください.
全体の露出がどうかを議論するときだけ,ヒストグラムがお勧めです.

私の想定していた以下のような写真とは異なるのかもしれません.
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Hokkaido-2/THUM3227.JPG

上記写真のヒストグラム例
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Hokkaido-2/HMIX3227.GIF

#この足跡の大きさでも面積が小さすぎてヒストグラム上ではほとんどわからない.


書込番号:5484302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/27 22:43(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、_SEEDさん、すみません..

現状では、多分、どれだけアドバイスを頂いても
自分は理解できないように思えてきました。

自分がするべきことは勉強ですから
これにて撤退いたします。
ただ、これまで書き込んでいただいた内容は
何度でも読み返します。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5484398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/27 22:49(1年以上前)

写真として画像として情報さえきちんと残っていれば,後からなんとでもできます.
そのような写真を撮ることを心がけてください.

撮影対象(必要とするもの)が暗すぎて潰れてしまう.
撮影対象が明るすぎて飛んでしまう.
これらを回避すれば,後からなんとでもできます.
背景は潰れていてもいいのか,飛んでいてもいいのかは用途によります.

#観賞用の写真といういみではなく,証拠としての写真という意味で.

書込番号:5484428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング