『レンズ選びについて』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥3,980 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

『レンズ選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ選びについて

2006/12/02 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:40件

レンズ選びについてアドバイスをいただきたく、書き込みさせていただきました。

撮りたいのもは
1、東京ディズニーリゾートでのパレード、キャッスルショー
  (特にキャラクターのアップ)
2、上記については夜の写真も撮りたい
3、室内での記念写真
  (子供のイベント、8帖ぐらいの部屋でみんな並んでの撮影でフラッシュありでもいいです)
4、旅行などでのスナップ
   (普通にピンボケしないで撮れれば十分です)

自分なりに検討しまして、本体は
EOS Kiss デジタルNかXにしようと思います。(30Dの連写は魅力ですが手が出ません)

そこでレンズですが、望遠は手ぶれ補正もありここでも非常に評判の良い
EF70-300mm F4-5.6 IS USMにしようと思います。

悩んでいるのが日常使用するレンズです。使用用途から考えて
・AFが速いもの
・暗いところでも撮影可能
・気軽にスナップが撮れる(手ぶれしないで)

今、考えているのは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM(キットに付くもの)
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S17-55mm F2.8 IS USM

教えていただきたい点としましては
・望遠でなければ手ぶれ補正がなくてもEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMで十分なのでしょうか
・やはりEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのほうが手ぶれに関して、EF-S18-55mm より値段に見合うだけの効果があるのでしょうか。
  これは日常でのスナップ写真撮影時でどうかということです。
・夜のことを考えると、明るいレンズのEF-S17-55mm F2.8 IS USMまで考えないと苦しいのでしょうか。

もちろんEF-S17-55mm F2.8 IS USMが買えればいいのですが、値段的にもそれぞれかなり開きがありますので、
悩んでおります。

この掲示板でもTDRでの夜のパレードで綺麗に撮られている方の写真も見させていただきました。
その方はTamron28-75mm(A09)を使っておられましたが、夜のことを考えると手ぶれ補正より
レンズの明るさを優先したほうがいいのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:5704619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/02 13:29(1年以上前)

まず、NかXなら、Xですね。^0^

レンズが望遠は良いとして、しかし、夜は辛いですよ。
標準レンズが、IS無くても良いとはいえません。
しかし、ISあってもしっかりもつ基本は大事でしょう。
手ぶれ補正機能に、みなさんたより過ぎ、過信しすぎのようで、不安です。

しっかり構える、感度をあげる、一脚もつかってみる。
夜景は、三脚必死。
そういうとこから、あ、手ぶれ補正機能もあって助かったなあ
という場面も出てきますよ。くらいで良いと思います。

タムロン17-50mm F2.8と 明るい単焦点などの組み合わせも良いと思います。
室内で、明るいF1.8とかの単は必ず必要になってきます。

一気に揃えなくても、徐々に趣味として揃えてみて楽しんでください^0^

書込番号:5704672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/02 13:30(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8 IS USMでも、夜は厳しいでしょう。
標準レンズで日中撮影中心なら手ぶれ補正付きでなくてもいいかと思いますが、夕刻などは手ぶれ補正付きの方が安心でしょうね。後は、予算との兼ね合いでしょう。

書込番号:5704674

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/02 14:33(1年以上前)

夜のディズニーランドは三脚は必需品でしょう。
いくらIS付きレンズでも無理があります。

書込番号:5704866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/12/02 14:54(1年以上前)

坂本竜馬さん今日は。私は、kiss DXにキットレンズで先日子供をつれてディズニーランドに行ってきました。昼間に関しては問題ないですし、夜のシンデレラ城の夜景の写真もISO800 or 1600で手持ち撮影可能でした。フラッシュをたくことで子供も入れてとることができました。ぶれもありませんでしたよ。(1600ではややノイズは入りますが、私にとっては許容範囲でした。)子供やパレードを夜撮るのでしたら、やはり被写体ブレが気になることもあると思います。F2.8のレンズを買える余裕があるのでしたらそれをお勧めします。でも、キットレンズも軽くて子連れのディズニーランドでは助かりました。まして、子ずれではゆっくり三脚を構えている暇なんてなかなかないですから。

書込番号:5704929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/02 16:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ニコカメさん
>しっかり構える、感度をあげる、一脚もつかってみる。
はい、基本はしっかりしたいと思います。
タムロン17-50mm F2.8ですか。掲示板を見てきました。なかなか評判が良さそうですね。
ただ、たぶん私の使い方としては昼間の方が多いと思います。そして一番の要望が
「キョロキョロ動くキャラクターを撮る」ことだと思いますので、「AFの速さ」です。
シャッターを切ったあと、すぐにシャッターを切りたいです。
掲示板でのタムロン17-50mm F2.8の評価はAFの速さも意見が分かれている
感じですが、この点については、「USM」と比べてどうでしょうか。

都会のオアシスさん
F2.8でも夜はやはりきついですか。夜については徐々に考えていきます。

titan2916さん
はい、三脚を使ってしっかり撮りたいと思います。

初めてのスバル車さん
同じようにディズニーリゾートで写真を撮られた方のレスでうれしいです。
キットレンズでも昼間は手ぶれもなさそうで、良かったです。あえてEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMに
する必要もなさそうですね。
あとは夕方から夜を考えて明るいレンズにするかですね。予算との兼ね合いですが。
もう少し考えてみます。

書込番号:5705175

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/02 16:58(1年以上前)

NかXでしたらやっぱりXですね。

EF-S17-55/F2.8IS USMが良いのは分かりきっていますが、いかんせん、高過ぎですね。

夜景を主体に考えると、IS付のEF-S17-85IS USMがいいと思います。
これだとAFのスピードも文句無いでしょう。

夜景はIS付のEF-S17-85IS USMに一歩譲るかもしれませんが、フットワークを生かせる撮影環境であれば、EF-S17-55/F2.8IS USMと同等な描写が期待できるTAMRON 17-50/F2.8が良いと思います。
AFスピードはUSM付に比べればスムーズ差に欠けますが、そこそこ速くてストレスは感じません。

予算が厳しければEF-S18-55/F3.5-5.6USMですね。

書込番号:5705318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/02 18:57(1年以上前)

夜景に関しては三脚か最低でも一脚は欲しいところです。
三脚か一脚使うならレンズ自体はISはなくてもかまわないです。
日暮れまでならISは抜群に効果を示すと思います。

そういう事をふまえてカメラはXにして、レンズはEF17-85mmIS+EF35mmF2(またはEF28mmF1.8)+EF70-300mmISが良いと思います。
EF35mmF2(もしくはEF28mmF1.8)があると室内でかなり役立ちます。

書込番号:5705757

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/02 19:01(1年以上前)

坂本竜馬さん こんばんです。

>そして一番の要望が
「キョロキョロ動くキャラクターを撮る」ことだと思いますので、「AFの速さ」です。

AFの速さはやっぱキヤノンUSMでしょ!
EF-S17−85のほうがAFは早いと思います
でも暗くなるとシャッター速度が遅くなる。
シャッター速度が遅くなると次は被写体ブレに!
タムのほうがF2.8で被写体ブレが少なく良いと思うが、
暗い場合はAF迷ったりしませんかね?
僕はタムのA09、A05、90oマクロしか使った事が無いので
A16のAFが迷うとは断言できませんが…
レンズはいろいろ特性が有りなかなかすべてにおいて満足する
レンズって難しいですね。
高額のEF-S17-55F2.8ISUSMが良いと思うけど、
でも望遠55oで足りますか?
僕は標準ズームは55oじゃぜんぜんたりないので、
EF24-105F4で広角はEF-S10-22、望遠はEF70-200F4ISLや、
EF100-400です。
レンズを一本しか持っていかない時はシグマの18-200ですね。

とりあえず、レンズキッドかタムやシグマの18-200を買って
いろいろ写すと自分がどのようなレンズが欲しいか
見えてくると思いますよ。


>シャッターを切ったあと、すぐにシャッターを切りたいです。
これはボディー側ですねJpegで写す限りKiss、X,N
どちらも問題ないと思いますが
新製品のKissDXが良いですね。

書込番号:5705769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/02 20:36(1年以上前)

むすてさん
そうですよね、EF-S17-55/F2.8IS USM高すぎです。いいのはわかりますが。。
TAMRON 17-50/F2.8のAFスピードがストレスを感じないようでしたら選択肢の一つに
入りそうです。ありがとございます。

くろちゃネコさん
>日暮れまでならISは抜群に効果を示すと思います。
というこであればやはりIS付のメリット大ですね。

魔神BOOさん
>高額のEF-S17-55F2.8ISUSMが良いと思うけど、
>でも望遠55oで足りますか?
そうなんです。この辺が撮ってみないと確かではないです。パレードなら55oでいけそうな
きもしますし、足りないような気もします。ただ僕としては印刷してもサービス版で十分
(メインはパソコンで見る方が多いと思います)ので、トリミングすればいいかなと
安易に考えております。
EF24-105F4の掲示板も見てきました。これくらいの望遠があったほうがいいのかも
しれません。ただ値段も結構いいですね。

みなさんのご意見を伺い少しまとめてみました。
・夜の望遠はあきらめて望遠は昼のみとしてEF70-300mm F4-5.6 IS USM。
 かなり高価ですので、3脚を使えばIS付でなくてもいいかもしれませんが
 できれば手持ちで撮りたいのでIS付にしようと思いました。
・日常領域は夕暮れのことも考えEF-S17-85IS USMがいいかなと思いました。
あとはキットレンズ付が安く買えればとりあえずキットレンズ付にしておくのも良い
かもしれませんね。

それから本体のことになってしまいますが、みなさんXの方を勧めていただいています。
自分が調べた中ではXの利点として感じたのは「ごみ対策」ぐらいしかないのですが、
本体で2万ぐらい(レンズキットではそれ以上)違いますが、その価値はありますで
しょうか。そのほかにも価格なりの違いがありますでしょうか。
なければNで良いのではと考えております。

書込番号:5706116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/12/02 20:44(1年以上前)

僕は9月からKDX+EF17-85mmISでデジイチライフを楽しんでいます。

スレ主の坂本竜馬さんの質問からちょっとそれるかも知れませんが、室内での写真をストロボなしで撮影するのに明るいレンズというのは有効なんでしょうか?

EF17-85mmISだと、ISが効いて手ぶれはしないのですが、シャッタースピードが遅く被写体ブレをするので、いつもストロボを使っています。

明るいレンズ(EF-S17-55F2.8ISUSMは高くて買えないので、EF35mmF2やEF28mmF1.8)を使えば、ストロボなしで自然な感じの写真が撮れるのでしょうか?

絞り開放でシャッタースピードを速くすると、被写体は止まるけど、被写界深度が浅くなって、鼻と目しかピントが合っていない写真とかになりませんか?

室内で自然な感じにするには、外部ストロボを買ってバウンズさせる方がいいのでしょうか?

明るいレンズの話題が出ているので便乗してしまいましたが、いかがでしょうか?

書込番号:5706155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/12/02 20:57(1年以上前)

ごめんなさい。坂本竜馬さんがまとめられて、次の質問をされていたのですね。書き込みの時間差で変な質問をはさんでしまいました。

KDNとKDXについてですが、僕はKDXしか持っていないのですが、JPEGで撮影してふつうにL版にプリントすると、すごく暗い写真になることが多いです。

コンデジで撮っていた頃は、どの写真も明るくきれいに撮れていたので、正直「あれっ?」という感じでした。ベテランの方々の話によると「コンデジは明るいけどのっぺりした写真で、KDXは暗めでも階調が豊かである」と言われているようですが、自分にはまだ見分けるだけの眼になっていません。

暗いのがいやなので、RAWで撮ってプリントしています。

ちまたではKDNの方が写りも明るいし、画素数アップのメリットは少ないという書き込みをよく見ます。

僕は、「ゴミ対策」のメリットが最も大きいと思います。たいした機能ではないようですが、安心感はあると思います。デジイチなので気軽にレンズ交換できないとつまらないと思います。安心感とモニター画面の大きさに2万が高いがどうかが、ポイントではないでしょうか。

書込番号:5706204

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2006/12/02 21:04(1年以上前)

TTAMRON A16のAF速度ですが、USMより当然遅いですが、極端に遅いわけでもないと思います。
音は大きめですけど・・・
F2.8通しで色乗りも良く使いやすいレンズです。私は普段、KissDNにこれを付けています。
画角が28-80mmなので、ワイド端で1/30のシャッターが切れればぶれないかなぁと思っていますが・・・
これ以上シャッター速度が遅くなると、手ぶれがなくても被写体の方でぶれてしまいます。

望遠はISが付いていた方が絶対いいです。
300mmレンズは画角が480mm相当になりますから、少し暗いだけでぶれてきます。

このところ、TAMRON A16と一緒に、EF85mmF1.8USMとEF50mmF1.8IIを持ち歩いています。
明るい単焦点も魅力的ですよ。
70-300のIS付きレンズ、手放せません。

ボディーは・・・どれを選ばれても間違いとはいえないような・・・難しい判断・・・

明るいレンズなら、室内でそこそこの明るさならストロボなしで撮影できます。
ストロボを直接当てるより自然な発色?になりますよね。
明るいレンズでめいっぱい寄って、絞り開放なら、被写界深度は数センチです。
「レンズテスト」にはそんな写真が貼ってあります。

書込番号:5706224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/02 22:02(1年以上前)

>絞り開放でシャッタースピードを速くすると、被写体は止まるけど、被写界深度が浅くなって、鼻と目しかピントが合っていない写真とかになりませんか?

ええ、被写体との距離が近ければそうなりますね。
ここで調べると全てではないですがレンズのF値と距離による被写界深度がわかります。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/index.html

例えばEF35mmF2の場合
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_35_2_dof.html
F2で最短撮影距離25cmの場合、被写界深度は1cmありません。
3m離れると、97cmある事がわかります。

>室内で自然な感じにするには、外部ストロボを買ってバウンズさせる方がいいのでしょうか?

そういう手もあります。
そのあたりは好みな表現次第です。
ケースに寄ってかえるのが一番でしょうね。

ちなみにEF35mmF2と430EXだったら値段の差はそんなにありません。

書込番号:5706513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/02 23:34(1年以上前)

KDX大好きさん
EF17-85mmISをお使いですか。いいですね、早くお仲間になりたいです。

KDXが暗めに写りKDNが明るめに写るというのは私もよく目にしますが
露出補正で自分の好みに出来そうなのであまり考えていませんでした。

それから、お伺いしたいのですが、このEF17-85mmISで室内で撮ったとき
ストロボを使えば普通に撮れるでしょうか。

普通にというのは、たとえば部屋全体がピンボケしないでありのままにという
意味です。よく言われる「ぼけ」は私には全く必要ないので、被写界深度を深く
してやればストロボで普通に撮れますでしょうか。

myushellyさん
>70-300のIS付きレンズ、手放せません。
やはりこのIS付がよさそうですね。ひょっとしたらこれ1本でTDRでのパレードも
いけるかも、なんて思えるんですが、さすがに広角側が足りないでしょうね。
もしいければ普段のスナップはキットレンズで十分そうなので。
いずれにしても70-300のISは買うことになりそうなので、実際に試してみれば
わかりますね。

書込番号:5707063

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/03 00:35(1年以上前)

>坂本竜馬さん

Nと比べてXの利点は「ゴミ対策」の他に「AFのスピードアップ」がありますよ。
Xは30Dと同等のAFモジュールを使用していますので、NからのAFのスピードアップはハッキリと体感できるはずです。これはポイントが高いですよね?

その他、Nとの主な違いを並べてみると、

・背面カラー液晶が1.8型から2.5型にサイズアップ
(反面、上部のモノクロ液晶が省略)
・画素数が約800万画素から約1000万画素にアップ
(反面、高感度のノイズもアップ?)
・ピクチャースタイルの搭載
・重量も弱冠アップ(+15g?)

といった感じでしょうか?

EF-S17-85/F4-5.6IS USMでストロボを使えば、室内でも普通に撮れますよ。ただし、室内で人物にストロボを当てると、バックが暗く沈んでしまう場合があります。そういう時は、スローシンクロを使うか、ISO感度を400とか800とかに上げればある程度回避できると思います。


>KDX大好きさん

開放F値の件ですが、
F2.8やF1.8の明るいレンズを使えば、F4-5.6のEF-S17-85IS USMよりもストロボなしで自然な感じの写真が撮れる場面は確実に増えます。
また、そういうレンズを使って絞り開放で撮れば、被写界深度が浅くなって、鼻と目しかピントが合っていない写真とかにもなるのもおっしゃる通りです。
逆に言うと、そこまで被写界深度が浅くなってくれればうれしい事ですし、そういう写真を撮る事を目的として、明るいレンズを使いますね。

外部ストロボの件ですが、
ストロボを被写体に直接当てればハッキリくっきりした写真に、外部ストロボをバウンスさせて使えば、被写体にいい感じに陰影がついて、立体感のある写真にすることも可能ですね。
是非お試し下さい。

KDXは確かに暗めに写るといった評判を良く目にしますね。私はKDXのユーザでは無いのでわかりませんが、露出補正で対応するのは難しいのでしょうか?

書込番号:5707401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/12/03 10:29(1年以上前)

坂本竜馬さん
>EF17-85mmISで室内で撮ったとき
>被写界深度を深くしてやれば
>ストロボで普通に撮れますでしょうか。
近くに子どもが立っていると、正面の子どもにストロボがあたるので、どうしても背景の部屋の様子は暗くなります。
子どもが離れていて、我が家のように部屋が狭ければ、部屋全体がくっきりと写ります。これはキットレンズでもEF17-85mmISでも同じだと思います。

くろちゃネコさん、被写界深度のデータを教えてくださって、ありがとうございます。漠然とした思いこみで、広角の明るいレンズで絞り開放で撮ると数センチしかピントが合わないと思っていました。
EF35mmF2では1.5m離れれば、22cmの奥行きでピントが合うことを初めて知りました。

むすてさん
>KDXは確かに暗めに写るといった評判を良く目にしますね。
>露出補正で対応するのは難しいのでしょうか?
僕もこの点をみなさんにお聞きしたいです。
その場で状況ごとに露出補正をすれば問題ないのでしょうが、僕のような初心者だと現場でそこまで確認する余裕がないので、常に+2/3に設定しておくと、いわゆる「白とび」というのでしょうか、階調が失われてしまうことも多くなりませんか?
そこですべてRAWで撮って、必要があれば後から補正しています。

Photoshop Elements 5.0でJPGをそのままL版にプリントするのにくらべ、同じPhotoshop Elements 5.0でRAWを読み込み、現像してプリントするとかなり明るい仕上がりになります。今のところ、難しい補正はしないで、RAW+Photoshop Elements 5.0ですませています。

KDX内でJPGを生成するときの味付けが初心者にとっては「いまいち」ということはありませんか?

書込番号:5708515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2006/12/03 23:50(1年以上前)

坂本竜馬さん、初めてのスバル車さん、その他のみなさんこんばんわ。

 本日、東京ディズニーリゾートより帰って来た田中イチローです。

 もちろん、KDXを持って行きましたが、行き帰り高速バス利用だったので、手持ちのレンズの中でも小型軽量の EF-S18-55mm F3.5-5.6 II (キットレンズ) と EF50mm F1.8 II の激安2点セットをチョイスしました。

 ランドでパレードの撮影をしたのですが、最前列で撮影するなら 18-55mm でも何とかなりました。望遠側が 55mm ですが、ゴンドラの最上部のミッキー&ミニーにも充分に寄れました。夜のパレードは被写体が動いているので、手ぶれより被写体ぶれが問題でした。ちょっと離れた場所から 50mm F1.8 で撮影しましたが、腕の問題もあり、納得の行く写真は、あまり撮れませんでした。

 シーではリドアイルでミート&スマイルの撮影に挑みましたが、こちらは最前列を確保できなかったので、どっちを向いても人の頭が入りました。ポジショニングと言うのも、かなり重要ですね。夜は橋の手すりに肘を置いて撮影したので、手ぶれは防ぐことが出来ましたか、被写体ぶれ連発でした。

 個人的には 18-55mm でも良いと思いましたが、キットレンズは暗いですね。夜になると望遠側は使えません。手ぶれ補正よりも、もっと明るいズームレンズが欲しくなりました。次回いつになるかわかりませんが、リベンジ予定です。

書込番号:5711912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/04 20:04(1年以上前)

田中イチローさん
Disneyのクリスマスを楽しまれたようで、羨ましいです。
今のパレード、ミキミニたちはかなり高い位置だと思いますので、それでキットレンズがOKですとうれしいです。
しかし夜はF1.8でも厳しいですか。やはり夜はあきらめるしかないですね。
でも夜のきれいな写真をネットで見ることもありますが、どんなレンズを使っているんでしょうね?

書込番号:5714609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング