


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
1週間ほど前に本機を購入しました。
毎夜取説を読んで理解を深めているのでですが、どうしても理解不能な用語があります。
教えて頂けると幸いです。
「ここに詳しく書いてあるよ!」とURLを紹介して頂くだけでも助かります。
・デジタルズームとデジタルテレコンの違い
自分なりには、どちらもCCDから取り込んだ情報の一部を拡大するもので、画質が劣化するものと理解しております。
(セーフティ領域を超えた場合)
では、同じ疑似望遠機能なのに何がどう違うの?という疑問です。
・マクロとデジタルマクロ
マクロは見た目そのまま、デジタルマクロは上記と同じように一部が拡大される(=画質が劣化)
デジタルマクロ=マクロ版デジタルズーム?
この理解で合っていますか?
よろしくお願いします。
書込番号:7063339
0点

OKだと思います.
googleでわからない単語入れるといいですよ.
「○○とは」みたいなキーワードで検索するのもお勧めです.
「デジカメ 基本 用語」とか
書込番号:7063471
1点

・デジタルズームとデジタルテレコンの違い
デジタルズーム「入」の場合、ズームレバーを操作したときのカメラのズーム倍率は
「光学ズーム域→(記録画素数がL以外の場合はセーフティズーム域あり)→デジタルズーム域」
と変化していきますが、「テレコン1.5x」or「テレコン 2.0x」の場合は
「ズームできる範囲は光学ズーム域のみ、全域で常にデジタルズームによる拡大がかかりっぱなし」
になります。つまりワイドコンバージョンレンズをカメラに装着したようなイメージってことです。
メリットはF値が小さいズーム域で被写体を大きく撮れること、つまりレンズが明るい焦点距離を使うのでシャッタースピードが速くなるってことです。デメリットは画質の劣化が予想されること。
試し撮りをしてどのくらいまで劣化を気にせずにズームできるかを知っておけば、ズームしたいけどシャッタースピードを落としたくない!といった場面で利用することができる、かも?
・デジタルマクロとマクロの違い
通常のマクロでレンズ直前のものを撮影中に「もっと大きく撮りたい」と思ったとします。ここでズームレバーを操作すると光学ズームが始まって撮影最短距離が長くなり、カメラを被写体から離してやらなければフォーカスが合わなくなります。
デジタルマクロにしてズームレバーを操作すると、レンズは広角端に固定されたままでいきなりデジタルズームが始まります。つまりレンズ直前の小さな被写体を「より大きく」写したいときに使用する機能です。メリットはマクロの撮影最短距離のままで大きく写せること、デメリットは画質の劣化が予想されることです。
こちらもどの程度まで劣化を気にせずに使えるかを試し撮りで確認しておくと、後で使い道が見つかるかもしれません。
以上大雑把な説明でしたー。
書込番号:7063640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 2000 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/12/20 21:31:13 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 12:11:59 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/30 20:26:04 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/07 21:54:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/10 16:28:36 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/03 7:18:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/27 18:23:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/08 12:41:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 9:26:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/24 20:49:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





