『IXY910とIX920とIX810の違いを教えて下さい』のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

IXY DIGITAL 920 IS

DIGIC 4/クリアライブ液晶U/光学4倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ(1000万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション

IXY DIGITAL 920 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • IXY DIGITAL 920 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 920 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 920 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 920 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 920 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 920 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 920 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 920 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

『IXY910とIX920とIX810の違いを教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 920 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 920 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 920 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

スレ主 yuisouさん
クチコミ投稿数:10件

IXY910とIX920とIX810の違いを教えて下さい。IX820はあまり人気が内容で理由あってのことなんだろうと省いています。ほんとカメラのことについてあまり知らなくてわからなくなっています。
画像が奇麗ということでメーカーをCANONに絞っていますが、
フジの最安値22000円ぐらいのも暗い部屋とかで写しても奇麗とかいう書き込みがあっていいのかなとも迷っています。
canonのカタログをもらいに行きましたが古い機種のカタログはもうなくて…。
すみませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:8477710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/09 22:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211146.00500211258.00500211163.00500211326

910iSの新型が920iSです。
810iSの新型が820iSです。
9xxは広角28mmレンズですが、8xxは広角ではありません。

8xxには光学ファインダーが付いています。
これは直射日光がカメラに当たるような場面で液晶が見えない時や、どうしてもシャッター速度が遅くなって手ブレしやすくなった時に、ファインダーを覗きながら撮る事によって、カメラを両手と顔面で支える事ができるので、手ブレ軽減にも役立ちます。
液晶を見ながらの撮影だと、どうしても腕を半分伸ばした構えになりますので・・・。

810より820の方が望遠が強いです。
910より920の方がチョッピリ望遠が強いです。
でも、920は810より望遠が弱いです。

室内など比較的暗い所での使用が多い場合は、フジのF100fdの方がキレイに撮れると思います。

書込番号:8477796

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuisouさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/09 23:21(1年以上前)

花とオジさん、ぼくちゃんさん早速のおへんじありがとうございます。
広角とファインダーどちらかをとらなければいけないのであれば、今のデジカメでもファインダー覗いた記憶があまりないけど、全体が入らないって困った記憶はあったので広角の方かなって思いました。
あとカタログでみると逆光のときも暗部補正してくれてきれいになるのは920みたいなのでそれも考えて920にしようかと思いだしました。910との違いについてはモーションキャッチテクノロジーってのが920にはついてて910にはついてないのですが、モーションキャッチテクロノジーの説明が見つからなくてわかりません。
とりあえずキャノンの第一候補を決めてフジと比べようと思ってるのですが、画像のきれいさはフジもキャノンもあまりかわらないのでしょうか?フジのF100fdも920と同じぐらいの他の機能がついているのでしょうか?動き回る子供を取りたいので、人物を追ってくれる機能はついててほしいです。色々聞いてすみません。

書込番号:8478356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2008/10/10 01:03(1年以上前)

室内での子供撮影だと画質面ではF100fdに分がありそうですが、屋外なら920ISのサーボAFが威力を発揮しそうですね。
どちらも顔認識はありますが、追尾機能はF100fdには無かったような・・・。

書込番号:8478905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY DIGITAL 920 ISのオーナーIXY DIGITAL 920 ISの満足度5

2008/10/10 01:30(1年以上前)

モーションキャッチテクノロジーについては、以下IXY25ISのHPからの抜粋です。

>動いている動物や子どもなど、被写体ブレが気になる場合はモーションキャッチテクノロジーで対応。
>カメラが被写体の動きを検知し、シーンに合った感度へ自動で設定します。
>さらに光学手ブレ補正(IS)と高感度対応により、手ブレや暗いところも安心。
>自然な美しさの写真を実現します。

補足すると、
やや暗い状況ではシャッター速度が遅くなり、被写体が動くと被写体ブレの可能性が高くなります。
従来そういう場合はISO感度を高くしてシャッター速度を速め、被写体ブレを防ぎます。
しかしISO感度を上げるに従い、ノイズが増えて、画質が低下します。
「モーションキャッチテクノロジー」はカメラが自動で被写体の動きを検知して、動きがある場合は高感度で多少ノイズが増えてもブレを抑え、動きが無い場合は低感度で出来るだけキレイな画質で撮影するという機能です。
ISOの設定が「高感度オート」の時にのみ機能するようです。
高感度オートは最大でISO800まで上がると思いますが、ISO800の画質を許容できるかどうかという問題もありそうです。

書込番号:8478981

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuisouさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/10 08:58(1年以上前)

豆ロケット2さんわかりやすい説明ありがとうございます。室内で撮る時も子どもはじっとしてないから、追尾機能や暗部補正が付いているIX920のほうがいいのか、追尾機能はついてないけど感度が高いので室内で撮のがきれいにとれるフジの方を買うべきか迷ってしまいます。フジにも暗部補正やもモーションキャッチテクノロジーのような機能はついているのでしょうか?

書込番号:8479558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/10 10:11(1年以上前)

私の感想ですが、920IS が ISO400 まで、F100fd は ISO800 まで人物撮りに使えると感じます。
通常の一般的な蛍光灯下ですと、ISO800 シャッタースピード 1/30 程度ですから、SS(シャッタースピード)がこれ以上落ちると被写体ブレが気になることに。
モーションキャッチテクノロジーに似た FX35 のインテリジェント ISO も使ってみましたが、室内のスナップで安定して使える印象ではないです。

F100fd は高感度まで使えるが故にシャッタースピードも確保できるために、モーションキャッチテクノロジーに頼らなくてもいい感じですね。暗いと場所で撮る用途では iフラッシュの方が実用的で実績のある技術かと。

書込番号:8479745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/10 10:21(1年以上前)

F100fdには、似たものとしてダイナミックレンジ拡大機能が付いています。
F100fdは大き目のCCDを採用し、ダイナミックレンジも広いですから、暗部補正の必要性は少ないのではないかと思います。

モーションキャッチテクノロジーはパナ機のインテリジェントISOと同じ機能で、動体で無い時はできるだけ低いISOで撮り、動きのある時はISOを上げようと言うものです。
高感度時の画質の評価が悪いパナやキャノンではありがたい機能です。
自動で変更してくれるのは便利ですが、機能が無い場合は手動で対応しましょう。
これも高感度でノイズの少ないF100fdでは必要性の少ない機能だと思います。

便利そうな機能はある方が便利ですが、必要以上に拘る事は無いと思いますよ。
例えばですが、(アマノジャク的考え方で・・・)
暗部補正:写真の暗い部分を若干明るく持ち上げる。
写真全体としては明暗の差が小さくなる。
使い方を間違えるとクッキリ感の少ない眠い写真になる。

モーションキャッチテクノロジー:
多少、被写体ブレしてもいいから動きのあるキレイな写真を撮りたいのにOFFにし忘れて、キチッと止まったザラザラ写真が撮れてしまった。

書込番号:8479778

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuisouさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/10 11:58(1年以上前)

on the willowさん花とオジさん丁寧なおへんじありがとうございます。
ところでiフラッシュとは何ですか?カメラについてるフラッシュとは別のものですか?
それからフジのほうはいろいろ機能が付いてなくても感度や性能がいいからそれでまかなえるということなのかなと思い今フジの方に決めかけているのですが、機能が無い場合は手動で対応しましょうとありますが、室内モードとか逆光モードとか変えるぐらいでしょうか?簡単な手動ならできますが、難しいのはその場その場で切り替えが上手にできないかなっておもってそこが引っ掛かっています。ほんと皆さんのアドバイス助かります

書込番号:8480039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/10 14:11(1年以上前)

室内など比較的暗いところで動いている被写体の場合に、モーションキャッチテクノロジーはシャッター速度を速くするため自動でISO感度を上げます。
F100fdの場合は手動でISO感度を上げればいいと思いますが、室内では動いていても動いていなくても、オートで勝手に結構上がると思います。

暗部補正はF100fdではダイナミックレンジ拡大機能を使えばいいと思います。
200%にするか400%にするかは、試して見た結果でお好みの方を選べばいいと思います。

但し、F100fdを持っている訳では無く、設定変更の操作性であまり良くない書き込みも見受けますので、具体的な事はF100fdの板で質問されるのがいいでしょう。

室内では少なくともISO800は必要かと思います。
ここのISO800〜の画像で問題無いと思われるなら、自動機能の多い920iSの方がいいかも知れませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/25/9287.html

書込番号:8480398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 920 IS
CANON

IXY DIGITAL 920 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

IXY DIGITAL 920 ISをお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング