


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
RAWで撮影した写真をパソコンのエクスプローラー上では表示できないのでしょうか?
あと、現像するのにDPPで画像を開いた状態ではノイズは見当たらないんだけど
SILKYPIXではノイズが凄いのは普通ですか?
自分なりに色々やってみましたが分かりませんでした・・・
宜しくお願いします。
書込番号:8616855
0点

>RAWで撮影した写真をパソコンのエクスプローラー上では表示できないのでしょうか?
通常は出来ません。RAWは画像ではなく、生のデータですので...
しかし、表示できる方法はあります。が、まだG10に対応したコーデックが出ていないので待ちましょう。
以下キヤノンサイトで現行のものがダウンロード出来ます。説明も合わせてお読みください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/crawcodec130.html
>あと、現像するのにDPPで画像を開いた状態ではノイズは見当たらないんだけど
SILKYPIXではノイズが凄いのは普通ですか?
SILKYPIXの事は分かりませんが、表示を高速化するために簡易表示になっているとか??
DPPなら、高速表示や高画質表示など、表示設定できますよね?
書込番号:8616924
0点

manamonさん
早速の回答ありがとうございます^^
対応のコーデックが出てないので待つしか仕方ないんですね。
DPPは高速表示や高画質表示など、表示設定できるんですね
普段はニコンのD300・D90使ってるのでDPPは初めてでした。
SILKYPIXの設定をもう一度見直してみます。
書込番号:8616982
0点

当方のDPPは旧バージョンなので、設定画面が違うかもしれませんが...
環境設定で出来ると思います。
本題とは違う話ですが、
実はといいますか、SILKYPIXは気になっている存在なんです。
とりあえず試用版をインストールしてみようかな〜。って思って先ほどインストールファイルをダウンロードし終わったところです。
サイトを見てみますと、またまた気になるものが… PRO?
値段も1万円アップ↑ やはり、出来る内容がかなり違ってくるんですかね〜
書込番号:8617094
0点

manamonさん
度々ありがとうございます。
設定を確認したところ
DPPは高画質表示になっており
SILKYPIXは簡易表示にはなってませんでした。
G10no現像はDPPですることにします。
SILKYPIX ProはBeta版ですので発売になれば買おうと思ってます。
書込番号:8617142
0点

先日Vistaに変えたのですが、G10ではないのですが、G9や40DなどのRAWファイルを表示できるようになりました。XPではできませんでした。ちょっとした時にDPPやフォトショップを立ち上げなくても済むので便利ですよ。
書込番号:8617162
0点

shin8686さん
それぞれ確認してみました。
EOS30D(ISO3200)のRAW画像をVISTA上のWindowsフォトギャラリーと
カラーマネジメント・表示設定をしたDPP、
カラーマネジメント設定したSILKYPIXとPROベータでの比較です。
先ず、SILKYPIXですがやはり表示設定は細かく設定できませんね。。
SILKYPIXにて画像表示してみました。ノイジーです^^;
その上、同じプロファイルを当てているにも拘らずDPPと色が合わず暗部が緑がかります。明るさも多少違いますね。
コーデックの違い(?)でしょうか...
次に、CanonRAWコーデックを使用したWindowsフォトギャラリーですがノイズ量はDPPと同等です。
色は同等に表示されますが、若干明るく表示されます。簡易ビューアとしては十分使えます。
次に、PROベータ 思いのほか良かったです。
カラーマネジメント設定すれば、DPPと似た色になります。
ノイズ量は格段に減った(?)ようです。ソフトの仕様が変わったんでしょうか。。。
PROベータ もうご覧になられましたか??
書込番号:8618339
0点

manamonさん
確認ありがとうございます。
SILKYPIXでD300やD90とパナのLX3は大丈夫だったんですが
G10だけがノイズが酷くて・・・
PROはダウンロードしてますがG10には対応してないのでインストールはまだしてません
今月末までしか使えないんですよね?
早くインストールして使ってみないと(汗
書込番号:8618388
0点

>今月末までしか使えないんですよね?
そうみたいですね。インストールして起動するとそのような説明が出てきます。
試用ライセンス自体は30日分あるみたいなのですが、最終期日が今月末なので
インストールが後になればなるほど使用出来る時間が少なくなってしまいますね!
PROはまだG10に対応してないんですか?? 現行版は対応しているのに残念ですね...
>SILKYPIXでD300やD90とパナのLX3は大丈夫だったんですが
G10だけがノイズが酷くて・・・
なんだか気持ちが悪い結果ですね…
書込番号:8618549
0点

>SILKYPIXでD300やD90とパナのLX3は大丈夫だったんですが
G10だけがノイズが酷くて・・・
SILKYPIXのPROのベーター版はG10のRAWに対応しておらず、とりあえず見えるというレベルで表示されてます。
正式に対応するまでは、ノイズや色もおかしく見えても不思議では有りませんよね。
販売されている正式バージョンは問題有りませんので御安心ください。
ご存じない方もいるかもしれませんので報告しておきます。
書込番号:8618791
0点

Pompoko55さん
>販売されている正式バージョンは問題有りませんので御安心ください。
G10でのノイズは酷いってのは
SILKYPIX Developer Studio3.0のG10対応バージョンでの話しをしていたのですが・・・
書込番号:8618847
0点

>SILKYPIX Developer Studio3.0のG10対応バージョンでの話しをしていたのですが・・・
あらま・・・そりゃ失礼しました。
そちらも、使っておりますが、ISO800以上でのRAW現像はシャープ「ナチュラル」だとかなりノイズが残りますね。RAWだと「高感度除去優先」か、それよりちょっと弱めが適当かなと思って使ってます。
書込番号:8619252
0点

Pompoko55さん
ISO400で撮影しました。
ためしにノイズで醜いのを何もしないで現像したところ
ほとんどノイズが消えてました。
ですのでSILKYPIXでのプレビューがおかしいような???
ノイズがある状態では現像する気がしないので
DPPですることにします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8619334
0点

一応画像を載せておきます。
1枚目がDPPでRAWを読み込んだ状態です(画像処理はしてません)
2枚目が問題のSILKYPIXです(これも画像処理はしてません)
書込番号:8619417
0点

設定の問題です。
オンラインマニュアルより
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0011.html#022
ノイズの処理具合を確認したい場合はプレビュー画面をダブルクリックしてピクセルと奪い表示で行うことを想定していますね。
もちろん、紹介の設定
【プレビューの負荷を軽減し操作を快適にする】のチェックを外すというのも方法です。
これじゃなかったらごめんなさい。
書込番号:8619508
0点

>ノイズの処理具合を確認したい場合はプレビュー画面をダブルクリックしてピクセルと奪い表示で行うことを想定していますね。
ミスタイプに変な変換でごめんなさい。
「ピクセル等倍表示」のことです。
書込番号:8619521
0点

私も同様の現象で困っています。Kiss X2のサブ用として購入したのですが、SILKYPIX Developer Studio 3.0でのRAW編集がノイズのためにできない状況です。編集してJPEGで書き出してもノイズがのった状態で、結局、CANONの付属ソフトで編集してます。これだとノイズがでません。今、ソフトメーカーに問い合わせ中です。
書込番号:8619522
0点

kuma_san_A1さん
>【プレビューの負荷を軽減し操作を快適にする】のチェックを外すというのも方法です。
はい、当然チェックははずしてます。
2yasuさんも同じ状況なんですね
ホントにこれだと使えないですね。
書込番号:8619547
0点

「シャープ・ノイズリダクション」のデフォルトの「ナチュラル」ではなく、一度、「シャープなし」のテイストを選択して、撮影データのノイズの状態をまず確認します。
そのまま、「ノイズリダクション」サブコントロールにいって、ノイズキャンセラの
・ノイズレベル:20〜40
・キャンセラ強度:100
で、自分の許容レベルを探してください。
高感度時のノイズには、適時「偽色抑制」のレベルを上げ、必要に応じて「ノイズ除去」のレベルも上げます。
先に、プリセットしてあるテイストを選んでみても良いです。
お気に入りの設定が出来たら、テイスト登録すれば次回から読み出すのも楽です。
書込番号:8619837
0点

ちなみに、ピクセル等倍表示で確認します(縮小表示だとわかりにくいからです)。
書込番号:8619866
0点

kuma_san_A1さん、いつもお世話になります。
>ちなみに、ピクセル等倍表示で確認します(縮小表示だとわかりにくいからです)。
スレヌシさんの場合は、SILKYだとサムネイル状態や25%表示状態だとノイズが補正が徐々にされて、あちこちから順番に綺麗になっていきますが、完了表示されるまで(右下の回転マークが消えるまで)の時間が掛かるので、待ちきれずに評価されているのでは?と思いました。
100%表示のほうが、スッスッと綺麗になっていくのでわかりやすいのですが、25%に戻って、なにか追加処理をするとまた汚い画面が出て徐々に綺麗になっていく・・を繰り替えるので慣れてないと、初めてお使いの方は待ちきれないかもしれません。
DPPだと、ファイルを開いた時はノイズが取れた状態で見えるのですが、100%拡大するとノイズが取れてないのがわかります。
これにあるNRの設定を「適応」にする(ボタンを押す)と、時間を掛けて(処理中バーが出ますが結構時間がかかります)ズバッと、処理されたものに変わります(徐々にではないです)
SILKYもDPPも最終までの処理時間はそんなに変わらないと思いますが工程が違い、そこに好き好きや慣れが関係しているので、仕方ないかな?と思いました。
2yasuさんのおっしゃってることはよくわかりませんでした。
処理したのにノイズが残ってるってこととスレ主さんが言ってる事は違うような気がしますね。
書込番号:8620854
0点

ソフトメーカーから返答がありました。
内容に従ってパラメーターを調整したところ、ノイズはかなり減りました。もう少し調整が必要かなと思っています。
設定したパラメータは登録していつでも使えるようにしました。
以下の内容、参考にしてください。
------------------------------------------------------
ノイズが多く発生している画像の場合には、
「SILKYPIX DS3.0」にて、ノイズ除去のパラメータを
強く設定していただくことで、おおむね他社ソフトウェアの
現像結果に近づいてくるかと思われます。
また、ノイズに対する調整の際には、シャープが極端に強く
設定されますと、同時にノイズも強調されてしまうことから、
「シャープ」と「ノイズリダクション」は同時にバランスを
取って調整していただく必要がございます。
更に、縮小表示の場合、画像の表示は、画像により間引き表示を
行います。このため、シャープやノイズの調整の場合には、
100%以上の倍率で表示し、調整を行ってください。
上記をご留意の上、下記の操作をお試しください。
1)「ノイズリダクション」タブの「ノイズ除去」、「ノイズレベル」
及び「キャンセラ強度」を強めてください。
また、偽色が発生している場合には、「偽色抑制」も強めてください。
2)「シャープ」タブの「輪郭強調」及び、「ディティール強調」を
弱めてください。
3)「現像設定」タブの「デモザイク精鋭度」を下げていただく
ことも効果があるかもしれません。お試しください。
※上記項目の詳細につきましては、ソフトウェア マニュアル
「4.7 シャープ・ノイズリダクション」をご参照ください。
また、これらの機能にかかる用例を下記に掲載しておりますので
あわせてご参照ください。
- 「10.1.7 絵が眠い」
- 「10.1.8 解像感の高い絵を作りたい」
- 「10.1.10 シャープとアンシャープマスクの使い分けについて」
「SILKYPIX DS3.0」は様々な目的に使用される汎用ツールであるため、
特定の色作りをデフォルト設定として行わないようにしております。
目的に応じて、お客様の希望なさる色合いに調節してご使用いただければ
幸いと存じます。
------------------------------------------------------
書込番号:8622285
0点

こんばんは
G10も対応しているコーデックがダウンロードできるようになってます!
もうインストールされていますか??
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/crawcodec140.html
書込番号:8637550
0点

shin8686さん 連投すいません
PROベータがG10に対応したようです。今知りましたので書いときます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/download/?20081112
書込番号:8641780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





