『撮影画像に線が入る不具合が発生で無償修理』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『撮影画像に線が入る不具合が発生で無償修理』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:491件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

撮影画像に線が入る不具合がまれに発生することが判明したそうです。

メーカーで無償修理を受け付けています。

対象機種等、修理依頼方法など、詳細についてはこちらをご覧ください。

http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/psg10rep.html

私のG10も修理対象機種でした。

GW前にこの知らせはちょっと痛いですね。
とりあえずGW明けにでも修理に出そうと思います。

書込番号:9442434

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/24 22:56(1年以上前)

急いで作りすぎたのですかね。

書込番号:9442635

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/24 23:34(1年以上前)

上司からの指示が、『良いカメラを作れ』ではなく、『売れるカメラを作れ』だったのかも?

書込番号:9442866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 00:44(1年以上前)

機会ものなので万が一の故障は仕方が無いと思いますが不良品の垂れ流しは勘弁して欲しいですね。

株主総会の質疑応答でも製品の不具合が多く心配されるとの声がありましたが、
社長の回答を要約すると「安心して製品をお使いください」とのことでした。

書込番号:9443220

ナイスクチコミ!2


CyberHawkさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 02:30(1年以上前)

新スレッドありがとうございます。
私も新しいスレッドにした方が良かったかと思っていました。

既に別のスレッド(9438725)で多数の報告が上がっています。http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9438725/

今後はこちらのスレッドで報告した方が分かりやすいですね。

書込番号:9443586

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/25 09:08(1年以上前)

私のは該当品ではありませんでしたが「当っちゃった」と言う人の中に最近購入した人や去年から使っている人などかなり幅広いのが気になりますね。

一部の工場、又は製造ラインの全てが「アウト」と言う事なのでしょうか?


メーカーにはいっそうの品質管理を願うばかりです、カメラは直せても写真は完全には直せませんから。

書込番号:9444225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 11:38(1年以上前)

 販売してから6ヶ月も経過し、今頃になって不具合を認めたのでしょうか
いいカメラなだけに残念です。

ところで、powershotにサンパックのRD2000つけたら最高!!

書込番号:9444836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 11:52(1年以上前)

やっぱり発表されましたね。正直に発表する姿勢は良いと思いますが、
できればもう少しチェックしてから発売してほしいような気が・・・

書込番号:9444896

ナイスクチコミ!1


gamera-jpさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/25 12:06(1年以上前)

皆さんコンニチハ!
今朝、早くクロネコさんが取りに着てくれましたので、キャノン関東サポートセンターへ送りました!
ただ、サポートセンターに何時ごろ返却できるのか聞きましたが、「お預かりしてからでないと!」とのことでした・・・・連休には、まにあわないかもしれませんが、まぁ、しょうがないか。

書込番号:9444952

ナイスクチコミ!0


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/25 12:20(1年以上前)

ズマロン3.5さん こんにちは。

情報ありがとうございます。

私のG10もバッチリ対象商品でした。
今のところ、そのような画像は見あたりませんが、元来テキトーな私ですから見逃してるのかも・・・(笑)。

早速、連休明けにでも修理に出すように致します。

書込番号:9445008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/25 15:21(1年以上前)

私のも該当ロット(*80*)ですがこれまで問題は起きていないようです。

Canonから原因と対策の詳細が明らかにされないのであれば問題が発生するまで静観するしかない、と思っています。(ハードウエアの問題と言うことなので何をされるのか分からないのが不安...)

書込番号:9445686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/25 16:52(1年以上前)

CyberHawkさん。

別スレッドで報告がされていたのですね。
気付きませんでした。

なぜスレが立たないのか不思議に思い書き込ませていただいたしだいです。

実は5Dのミラー落ちの無償修理にも出さないといけないのですが、仕事に差し支えるので未だに出していません。

性能的には最高に良いG10だと思いますが、やはり不具合が無い事も重要ですね。
しかし、どこかの自動車メーカーの様に不具合を隠されるのはもっと困りますが。

書込番号:9446031

ナイスクチコミ!1


morita01さん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/25 18:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私も購入直後のことなので、分解修理は嫌だなと思いまして、
今日、G10コールセンターに問い合わせてみました。

不具合はソフト的なものだそうです。
対応内容は分解することなく、外部からの接続でソフト(プログラム)の
書き換えをするそうです。

ちょっと安心したかも?

書込番号:9446445

ナイスクチコミ!0


espasioさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/25 21:09(1年以上前)

この件についてキャノンからメールが来ました。

■対応について
本現象が発生した対象製品は、無償にてカメラの修正を行います。

この告知から、当たりの機種でも全数発生する訳ではないみたいで。
キャノンとしてもはっきりした原因は掴んでいないっぽいです。

それでも対策方法は出ている様です。
アップデートファームが出ていない所を見ると、ソフト修正では直らない
(か、修正した後で再調整が必要)みたい。

こういった対応となっている理由は「出る機種は出るが、出ない機種は出ない。」
と推測されます。どちらかと言えば、CCDのばらつきによるんじゃないのかな。

今まで取った写真を確認してみることにします。

書込番号:9447226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/25 23:45(1年以上前)

> 不具合はソフト的なものだそうです。
> 対応内容は分解することなく、外部からの接続でソフト(プログラム)の
> 書き換えをするそうです。

ヨソの書き込みでは「ソフトではない」との回答だったみたいです。
コールセンターの回答は人によって違いますから余り信用できないですね。
ただ、外部からのソフト書換えだとするとファームウエアでできるはずじゃ?
どうしてわざわざ輸送する必要があるんですかね。

AD変換時の問題かもしれませんね。チェック用の隠しコマンドを知られたくないのかなあ。謎です。
とりあえず満足しているので忘れます。

書込番号:9448284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/26 00:22(1年以上前)

CCDの不具合該当部を調整するのでファームウェアでは直せないですよ。
ノイズの出る場所も個体によって異なるし、当然ノイズのでない個体もあるので
結局は一個ずつチェックするしかないです。

書込番号:9448531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/26 10:54(1年以上前)

アキラ兄さん、こんにちは、

同じ固体でも出る場所が違う、大きさも違う、出たり出なかったり、いままで出ていない固体でも出てくる可能性がある、と理解しましたが違っているのかな?

書込番号:9450073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/04/26 11:44(1年以上前)

今朝、業者が引取りに来ましたが大分送りになりました。

書込番号:9450297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/26 11:56(1年以上前)

今まで本当に出ていない個体には出ませんよ。
けれど、ユーザー側で本当に出ていないか諸条件下でチェックできてると断言できませんよね。
解りにくいノイズの見落としがあった場合、見落としたユーザー側の責任とは言えませんから。

詳しい話は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9438725/
にレスしてますのでご参考下さい。

書込番号:9450352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/26 14:19(1年以上前)

アキラ兄さん、ご連絡ありがとうございます。

飛ばし見したのでちょっと誤解したみたいです。画像の同じ場所に出るのですね。
CCDの検品ミスかと、まあ、今はサンプル検査ですから通ってしまったのでしょう。
しかし、これはソフトで直るとか、調整なんてものじゃなくてCCD交換しかないでしょうねぇ。ジャン!

書込番号:9450809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/26 14:56(1年以上前)

>しかし、これはソフトで直るとか、調整なんてものじゃなくてCCD交換しかないでしょうねぇ。ジャン!

組み立て終わった製品ですから、CCD交換なら「製品交換」です。

別スレにもわざわざ書いたのですが、CCD自体のコントローラーに調整(修正)機能が付いています。
実際に僕の個体のドット欠けは、SCで小一時間ほどで修正してもらいました。

当然問題部分の面積が広ければ、コントローラーの調整の範囲では修復不可能となるので「製品交換」です。

どうしてこのような調整(修正)機能があるかは、別スレに詳しく書きましたのでご参照下さい。

書込番号:9450943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/26 17:30(1年以上前)

まいどどーもです。

モニターを見ながらスクラッチ・アンド・リビルドみたいな...
あまり気持ちよいものではないですねぇ。

しかし、今回の発表を深読みすると工場でCCD交換対策ラインが準備出来たので公表したんじゃないですかね?なかなか大量(?)の製品交換というわけにもいかないんじゃないかと...

書込番号:9451524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/26 22:44(1年以上前)

>今回の発表を深読みすると工場でCCD交換対策ラインが準備出来たので

殆どの場合SCで調整できちゃうような修正に、CCDの交換対策ラインは必要ないですよ。
もちろん送付されてきた個体は、SCだと別の業務に支障が出るので1つの工場でチェック修正するでしょうが。

まずCCDだけの交換は精度的に無理なので、一番バラしてメイン基板交換でしょう。
それでも大半はチェックして問題なしで、内部清掃程度で済んでしまうはずです。
その次は、僕の個体のようにコントローラー調整での修正作業で対応。
修正不可能なものは製品交換、もしくはメイン基板交換に回されると考えられます。

今回の不具合は、該当シリアルの量の多さから考えて、不良CCD部品が使用されたと言うよりは
CCDの調整ラインでのチェック・修正ミス(漏れ)で、未調整or問題製品が出荷に混じったと言うことでしょう。
ですから、過去の画像を複数枚自分でチェックして問題ない個体は、キヤノンに送っても内部清掃で戻ってきます。

ただ、白点ノイズが画面上半分の隅の方に出ている場合など、空に混じって見つけ出しにくいですし
モニタで等倍鑑賞せず、L・2L版などのプリントで楽しまれてる場合余程大きなノイズでないと見つけられません。

一応自分でチェックして、まず問題ないと思えるようならば
今回はリコールで送料無料ですから、手間をかけずに一定期間使えない状態を我慢するか
適当なタイミングで、即日修理対応のSCに持ち込んでその場で済ますか選べばいいと思います。

自分でチェックして問題があり、購入先での返品保証が効くなら
無償修理に出さずに、販売店で交換してもらった方が精神衛生上良いと思います。

書込番号:9453207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2009/04/27 15:17(1年以上前)

また出ました。
CANONの品質管理は、どうなっているのでしょう。

書込番号:9455808

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング