


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ご意見を聞かせてください。
動画の評価も面白いのですが、動画ならば普通のビデオで決定的瞬間は必ず撮れています(見えませんけど)
静止画は人物写真でもシャッターチャンスをうまく捕らえることはアマとプロで技術の差が明らかだと思います。
これは20年に一度のカメラの転機・大発明だと思うのですが、一般化していかないのでしょうか。
この板もイマイチ盛り上がっていませんし、TVでのCM等もみかけません。
このカメラは、特殊な、マニアとは言わずとも高速で撮る必要のある人達(動物観察者や、運動少年達のコーチなど)の物で終わっていくのでしょうか。ただの人物画(自分の子供)を撮る人にはあまり普及しないのでしょうか。
書込番号:7654764
 2点
2点

この機能を積んだ薄型・軽量・安いカメラが出来上がれば、普及すると思いますよ。
だって私も欲しい!
けどまだ私には高い・・・
書込番号:7654794
 0点
0点

素人でも決定的瞬間を捉える確立がグンと上がりますよね♪
それは確かです。
問題は、、、
販売価格が高い。
前後の『要らない写真』が大量に出るので削除が面倒かもしれない。
カメラ自体が大柄なので普段持ち歩かなくなり決定的瞬間にカメラが無い・・・
と言った事はあります。
どれも致し方無い問題なのですけど、、
それを納得ずくで買う素人がどれ位居るでしょうね〜?
私も「もう少し安ければ買うのになぁ・・・」と指を咥えている1人ですが(苦笑)
書込番号:7654823
 2点
2点

私はデジカメ史に残る機種と思い、予約購入しましたが、高速ムービーはもちろん、連写もしていません。
(設定を間違って、連写になったことは有りますが…。)
一般の人が、静止画(単写)用として使っても、十分使えると思います。
但し、価格は2倍以上です。
静止画専用の、実用機としてみた場合、この機種を現在の価格で買おうと思う人は、少ないと思います。
やはり、高速連写機、超高速ムービー機として使うのが、本来の使い方ではないでしょうか。
手で持った感じは、金属製の感じは全く無く、樹脂製そのものですが、バランスや使い勝手は悪くはないと感じています。
最近のコンデジに多い、少し明るい箇所があるだけで、スミア出まくり機と比較すると、スミアのない画面は、きれいに感じます。
また、常時、画面の右端に撮影情報が出るのも良いです。
惜しむらくはファインダ像が小さく(0.2型、約20万ドット)、見にくいです。
この2倍くらい有れば、よりキレイなのですが…。
書込番号:7654838
 2点
2点

ニコンのS10には、1.9コマ/秒で16コマのマルチ連写というのが付いてましたが、
10コマ/秒で10コマ連写ぐらいのものが欲しいですね。
集合写真でも、念のためもう一枚と2度撮ることは一般的ですが、2枚ともどこか不都合がある場合がありますから。
書込番号:7654873
 1点
1点

1D3でも撮れない様なシーンも簡単に撮れる可能性があるのでむしろ値段は破格に安いのかも?
書込番号:7654926
 1点
1点

NHKのデジカメ教室で、決定的瞬間を撮るための「タイムラグを考慮してシャッターを押す」というのをやっていました。前後1秒を撮るのが普及すれば、どれを残すか選択に時間がかかるのが問題になりますね。
書込番号:7654955
 2点
2点

>影美庵さん
単写用の普通のデジカメ(ちょっと高価で、ちょっと大きいけど)としても、十分なような評価で安心しました。
財布と相談してぜひ買いたいと思います。
手ブレばかりで、露出もよく分からない、本当の素人としてレビューに出したいなぁ・・・
書込番号:7654975
 1点
1点

凄く欲しいですが、値段で踏みとどまっています。
半分の価格まで値下がりする頃を狙っていますが・・
全く興味のない妻でさえ、サンプルの動画を見せたところ「凄いっ!」と
驚いておりました。
世間にはまだ認知されていないだけで、間違いなく新たな一歩を踏んだと思います。
ポケットに入るようなサイズなら、10万でも買ってしまったかも。
書込番号:7655213
 1点
1点

ソニーは、カメラでなくビデオの静止画としてこの高速連写をつけてくるかも。
そしたら、私ら素人にはそちらの方が向いているかもしれないなぁ。
カメラの静止画とビデオの静止画と(携帯の静止画まで)あまり区別がつかない私だから。
書込番号:7655264
 2点
2点

小型化はかなり難しいでしょうね〜
高速連写も高速動画も、大きなレンズで多くの光を取り込む事が必要条件です。
これをこのまま小型化したら、レンズの小径化→光量不足→ISO感度上げ→ノイズ増→・・・
って事になりかねません。
逆にソレを実現できれば物凄い事ですから注目を浴びる事必至ですが、、、
なにか、更なる革新的な技術が出て来ないとムリでしょうね〜
この機能がポケットに入って5万円で買える!となる日を心待ちにしています。
書込番号:7655275
 1点
1点

>EXILIMひろまさん
と言うことは、ソニーがビデオに連写静止画を付けるのもすぐには無理っぽいってことですね。
このカメラの動画から起こした静止画サンプルを見ました。
やっぱり、真剣に財布と相談を始めよう。
書込番号:7655430
 1点
1点

お急ぎでなければ、あと半年か1年くらい待ってみてはどうですか?^^
書込番号:7655558
 1点
1点

>ミミキスさん
無理とは限りませんよ?
連写速度を半分に落とすとか、本体をデッカクするとか(笑)
EX-F1のレンズの太さに収めようと思えばなんとか可能な気がします。
グリップ分くらい小さくなりますよ♪きっとw
そんなのが出ても面白そうですよね〜
書込番号:7655584
 1点
1点

皆さんどうもありがとうございました。
カメラの現状にまだ追いついていないようです。価格が高いとのことなので、レンズ交換できないデジカメの一覧を見て「SP-570UZ」の口コミとメーカーサイトを見てきました。(そこでNHKの放送でシャッター半押しを説明していたことを思い出しましたが)
たしかに、私の日常的には「SP-570UZ」ぐらいで十分かもしれません。値段が半分ですか。悩みます。人間の写真を撮るのが主目的なので、へたくそな私を助けてくれそうな機能満載です。同時に連写の時の感度の限界と保存時間での実用性の問題も書いていました。
EX−F1の口コミやレビューをもう少し見て決めます。カシオの説明書ダウンロードにも行ってきましたがまだEX−F1はありませんでした。
本当の素人アドバイスをありがとうございました。
書込番号:7656948
 1点
1点

私も1年後ぐらいに手が届けばぜひとも欲しいですね。
EUの規制だとこの機種はカメラじゃなくビデオレコーダーですが
そんなのどうでもいいことで、1920x1080を4GBで36分、
1280x720を4GBで1時間撮影できて、AVCHD機器で再生できて
こんな高速撮影ができる名機は欲しいですねぇ。
書込番号:7659530
 2点
2点

CADと格闘中さん
>EUの規制だとこの機種はカメラじゃなくビデオレコーダーですが
え?これカメラ扱いじゃなかったんですか。ちょっとびっくりしました。
ミミキスさん
>この板もイマイチ盛り上がっていませんし、TVでのCM等もみかけません。
アクセストップ10で、
1位になってますね!
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/
なんか嬉しい!
書込番号:7660203
 1点
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-F1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   電源をONした後の挙動について | 2 | 2016/05/07 22:00:44 | 
|   動画の高速度撮影 | 7 | 2015/08/28 16:43:39 | 
|   動画録画中の電源オフ時のデータ復旧方法 | 2 | 2015/03/04 21:10:54 | 
|   パソコン再生時の明るさとカメラ再生時の明るさの違い | 4 | 2012/02/24 19:59:34 | 
|   買いました | 4 | 2011/07/23 14:42:22 | 
|   展示品 | 1 | 2011/07/04 22:41:17 | 
|   USBケーブルをなくしてしまいました | 8 | 2011/05/11 19:35:59 | 
|   展示品 41400円 | 4 | 2011/04/17 18:37:48 | 
|   特価新品69800円 | 2 | 2011/04/16 7:00:12 | 
|   メモリーカードに関して。 | 2 | 2010/08/13 23:52:05 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



