『電池交換時に日付がリセットされる』のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

光学20ズームレンズや毎秒40枚の超高速連写機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(910万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/910万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

『電池交換時に日付がリセットされる』 のクチコミ掲示板

RSS


「HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-FH20を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-FH20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

電池交換時に日付がリセットされる

2011/09/03 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

クチコミ投稿数:1973件

電池交換時に日付がリセットされるようになり、修理しました。
この機種は、バックアップコンデンサが駄目になると、コンデンサを交換するなど一部の部品交換ではなくて、回路基盤ユニットをごっそり交換するそうです。そのため、本体価格に対して高額な修理になります。基本的な金額は実際以下のようになりました。

技術料 ¥ 8.200
PWB-M-UNIT-S(K1160 ¥15.800
消費税 ¥1.200
------------------------------------
計 ¥25.200

バックアップコンデンサのみを交換していただけると有難いと思います。

長期保証はこういうとき有難いです。私はいつもなら長期保証に入っていますが、今回のは入っていなくて、有償でした(値引いてはもらえましたが…)。新品のFH25と迷いましたが、この機種はCCDの機種なので、それなりに使い道があるだろうと思い修理に至りました。
新品を買ったつもりで大事にしようと思います。

書込番号:13453470

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/03 14:33(1年以上前)

日付機能だけの為に修理代2万5千円というのは痛いですね?
メーカーも対策を検討してほしいと思います。

書込番号:13453497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 14:51(1年以上前)

じじかめさん こんにちは
書き込みありがとうございます。
修理代は痛いです。
でも、バックアップコンデンサが駄目になると、電池の減りも早くなった気がしたので、撮影に影響しないように直しました。

ユーザーではどうしようもないことなので、メーカーも次期の機種には特に対策をしてほしいと思います。

書込番号:13453541

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/03 15:01(1年以上前)

私はC-5050ZOOMを、例のCCD不具合確認の為にメーカーに送りました。(この機種はシリアルNo.からでは、良品か不具合品か分からないとか。)
ついでに、バックアップコンデンサを有償交換しましたが、これは1万円ほどでした。(往復送料は、リコールがらみも有った為、無料でした。)

好きな機種だった為、有償修理をしましたが、修理票に部品(キャパシタ)のメーカー在庫も少なくなり、次回は修理できないかも知れないと書かれていました。

少々前になりますが、カメラをバラし、秋月電子で購入したキャパシタをご自分で交換したという報告が、ここ価格.comに載っていました。
自分で出来れば、\100も掛からないのですが…。


書込番号:13453578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/03 15:03(1年以上前)

私のFuji F420も同じ状況ですが、
ACアダプタをつないで、切り替えてから電池交換することで、回避しています。
ACアダプタは専用おジャンク品。

書込番号:13453584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/03 15:23(1年以上前)

 このようなこともあるので、延長保証はつけといたほうがよさそうですが、
>計 ¥25.200
 機種と購入金額にもよるでしょうけど、キタムラだと手出し(保証は購入金額まで)する必要が出そうです。
 メーカーとしての設計/対応がこのようなものだと、定額修理で対応があるメーカーと比較すると一寸考えてしまいますね。
 たとえば Panaだと 定額修理が\8,400だったでしょうか?
 バックアップ電池は、切れたら時間以外に設定も飛んでしまい、最小画素数になってしまう機種もあったようです。

書込番号:13453652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 15:53(1年以上前)

影美庵さん
こんにちは
書き込みありがとうございます。
私も今年はじめにC-5050ZOOMを修理しました。私もこのカメラは好きですが、メーカーの修理は現在ではもう無理かもしれませんね。
数日前に、C−5050用の防水ケースを新品で購入しました(使うかどうかは未定ですが、今頃売っているとはと、珍しかったので・・・)
修理も自分ですればよかったのですが、基盤を触ってしまうと、他の故障が見つかった時に原因がわからなくなると思い修理しました。ただ、メーカー修理が終わってしまったカメラは自分で直すのも手ですね。

うさらネットさん
こんにちは
F420もいい機種ですね〜私も何台か残っています。純正の防水ケースもあります〜
ACアダプタをつないでもいいですね。ただ、使っている時の電池の消耗が早いような気がしたので修理しました(別の原因があったのかは不明ですが、メーカーではバックアップコンデンサの故障で修理すると言うことでした。)
ありがとうございます。

あんぱらさん .
こんにちは
たしかにこうなるのがわかっていたら、延長保証つけたと思います。
何でつけなかったのかは後から考えても遅いですね。ほかのカメラはほとんど長期保証に入っていますが…今回は、お陰で修理料金はわかりました。
カシオのデジカメでも定額修理で対応があるものとそうでないものがあるようです。
この機種などは定額修理はできないそうです。カシオでも、最近発売されている多くの小型のデジカメの場合、定額修理が基本だそうです。
私のは電池交換の際に設定が時間以外に設定もリセットされているようでした。ただ、画質は標準の画質になるので、それほど困りませんでした。ただ、これがバックアップコンデンサの原因かどうかはわかりません。

書込番号:13453755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/03 19:31(1年以上前)

たしかに寿命のある部品でしょうが、3年程度でオダブツするのは異常だと思います。
ユーザーの使い方で消耗度が変わると言うものでは無いハズなので・・・
なんだかハラが立って来ました・・・

書込番号:13454598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 19:59(1年以上前)

花とオジさん こんばんは
私も部品の耐久性からすると異常だと思います。
その点も、メーカーに言いましたが、やはり1年を過ぎると有償との事でした。
メーカー側の理由は、このカメラに関してはこの症状で壊れやすいという傾向性がないからだそうです。
最後に、今後のカメラではそういったことがないようにお願いしますと言っておきましたが、効果があるかは・・・??

因みにEX-FC100も同じように、電池交換でリセットされるようになっていましたので修理してもらいました。こちらは保障で無償でした。EX-FC150もありますが、こちらはとりあえずは大丈夫なようです。

書込番号:13454700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/03 21:03(1年以上前)

 カシオは定額修理がないものと誤解しておりました。
 特定機種はのぞかれており さんがくさん のEX-FH20は残念ながら対象外なんですね。
http://casio.jp/support/dc/repair/price/
対応外の機種あり
>コンパクトデジタルカメラの修理料金は定額修理料金を採用しております。
>ただし、Fシリーズ、FHシリーズの修理料金は別途お見積りとなります。

無茶な扱いで壊すと、通常修理か修理不可となります。
>診断の結果、修理箇所が複数にわたる場合や泥、水かぶりや落下により著しく腐食、破損している場合などは定額修理料金は適用されず別途見積りもしくは、修理不可のご案内をさせていただくことがございます。

 本題ですが、明らかに消耗する部品なんで 本来安価に交換できるように設計すべきです。 正直言って素人が製品を作ったようなものだと思います。
 Canonの一部の機種でボタン電池を採用しており、ユーザーが簡単に交換できる機種もあります。 デジカメにしては大きなボディの製品になりますが、EX-FH20は十分に大型なんですよね。
 

書込番号:13454952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 22:00(1年以上前)

あんぱらさん
こんばんは
カシオは定額修理料金のあるものとないものがあるので、ややこしいですね。
確かにFH20は大型なので、容積的な余裕もあるので出来ればバックアップ電池は、ボタン電池方式の方が有難いです。
ありがとうございました。

書込番号:13455258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/09 22:08(1年以上前)

私も,電池入れ替えで,日付がリセットされる症状に。

サポートに連絡後,修理見積もりをとっています。

いくらの見積もりが出るのでしょう。

カメラはおもしろいカメラなのですが。

書込番号:13871426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/12/09 22:50(1年以上前)

まーくん(^_^)vさん こんばんは
きちんと直るといいですね。
私はその後、小型EXILMのEX-FC100も同症状になりました。
メーカーがきちんとしたものを作らない(作れない)と、ユーザーが困りますね。

書込番号:13871623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/09 23:02(1年以上前)

まーくん(^_^)vさん のレスがあったのでこの記事を改めてみています。
うさらネットさん>ACアダプタをつないで、切り替えてから電池交換することで、回避しています。
 考えてみれば、デジカメ用の外部バッテリーが存在しますので EX-FH20に対応した製品を購入して携帯すれば外でも便利なのでは?(交換時に必ず接続する必要はありますが) 単にバッテリ交換時のバックアップと割り切れば容量は少なくて小型のものでいいですし。
 以前はフジの製品がバックアップバッテリに問題があるのが多かったですがメーカーとしては不本意な状況のようでした、そういうように設計したわけではなさそうですが、生産時に使用した部品が規定外の品質の場合はこんなことが起こったりするようです。


書込番号:13871688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 19:10(1年以上前)

>新品のFH25と迷いましたが、この機種はCCDの機種なので、それなりに使い道があるだろうと思い修理に至りました。

今更ですが(^_^;) CCDじゃなくてCMOSですよね。FH25は裏面照射型になったみたいですが・・・

書込番号:14466574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/04/21 21:42(1年以上前)

おびくまさん

ありがとうございます。
確認しましたら、やはりCMOSでした。

書込番号:14467222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBケーブルについて 3 2025/06/04 14:06:30
遂に寿命が来てしまいました 4 2017/05/29 7:19:19
ネックストラップについて 9 2012/12/31 13:11:22
夜空の撮影画像をUPしてください 1 2012/09/17 8:50:47
これ新品ですか? 10 2012/04/21 18:41:28
nannkahennda 9 2011/11/20 4:54:15
再生について 4 2011/09/10 17:39:36
電池交換時に日付がリセットされる 15 2012/04/21 21:42:58
panasonic FZ-100kとカシオEX-FH20比較 2 2011/02/16 7:52:40
メーカー再生品について 7 2010/09/08 21:43:10

「カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」のクチコミを見る(全 620件)

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング