『やっぱりSuper HONEYCOM CCDは偉かった!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

FinePix 4900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月10日

  • FinePix 4900Zの価格比較
  • FinePix 4900Zの中古価格比較
  • FinePix 4900Zの買取価格
  • FinePix 4900Zのスペック・仕様
  • FinePix 4900Zのレビュー
  • FinePix 4900Zのクチコミ
  • FinePix 4900Zの画像・動画
  • FinePix 4900Zのピックアップリスト
  • FinePix 4900Zのオークション

『やっぱりSuper HONEYCOM CCDは偉かった!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 4900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4900Zを新規書き込みFinePix 4900Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱりSuper HONEYCOM CCDは偉かった!

2002/04/07 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4900Z

スレ主 Fuーさんさん

昨日、C-21(214万画素)からの買い替えで4900Zを購入しました。
C-4040ZOOMとどっちにしようか、さんざん悩みましたが、
下記理由で4900Zに決めました。

@リチウムイオン充電池が採用されている
Aズームが光学6倍
Bホットシューが標準装備
Cデザインがいかにも!って感じでかっこ良かった

いずれもC-4040ZOOMには無い機能です。
@に関しては、手持ちのオリンパスC-21でニッケル水素充電池を使って
いた時に、自己放電が著しく満充電しても数日ほっておくと使い物に
ならなくなるのと、継ぎ足し充電が出来ない為、かなりの不自由を強い
られてきた為、購入動機のポイントとしては、かなり高かったです。

購入時に唯一気になってたのは、有効画素数220万のCCDでしかないということでした。
ハニカム信号処理による432万画素の記録が、どの程度の実力を持っているのか?
という事も不安材料であり、逆に購入動機でもありました。
そこで、手持ちのC-21(214万画素)と実力比べをしてみました。

同一条件で撮影後のデータの一部をトリミングして拡大して、
どこまで観賞に耐えられるかという実験でしたが、C-21では粗が出て
写真として使い物にならない拡大率でも、4900Zではまだまだ十分いける
って感じで、やはりというかうれしい結果で一安心しました。

これから、大事にして長く使っていきたいと思います。

書込番号:644169

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/04/07 19:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。確かに電池的にはリチウムイオンバッテリーの方が
ニッケル水素充電池より優れていますが、使いようによっては
ニッケル水素充電池の方が長持ちしたり、予備が簡単に持てたりします。
また、緊急時にニッケル乾電池やニッケルマンガン電池、3Vリチウム電池などが
利用できると言うメリットもあります。寒い場所などでは3Vリチウム電池は
非常に効力を発揮します。反面ニッケル水素充電池はちゃんとした放電など
メンテナンスが面倒です。この辺は好み次第ですが、C-21Tでは
ニッケル水素充電池を有効に利用できるようには設計されてないようなので
それでニッケル水素充電池を見限ってしまうのはちょっと残念です…。
C-21Tって液晶使うと特に電池の消耗が激しいですからね、3Vリチウム電池前提で
設計されてるのかな?C-4040ZOOMではそんな事は無く、長持ちします。
ハニカム信号処理による水増し出力は賛否両論ですが、多少解像感に欠ける
感じが否めませんが、元々200万画素であることを考えれば納得かと思います。
これからC-21Tの事も忘れずに大事に使って楽しんでください!!

書込番号:644199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fuーさんさん

2002/04/07 23:59(1年以上前)

そうですね、どちらも精一杯の身銭をきって買ったデジカメですから
両方用途を使い分け大事にします。
画質に関しては、とりあえずC-21よりは格段のアドバンテージが感じられますので、
個人的にはOKかな?と思っています。

じつを言うとC-21を下取りに出して4900Zの購入資金に充てようと思った
のですが、査定額が7千円とのことで可哀想になり下取りには出しません
でした。
我が家は4人子供がおりますが、上の2人はC-21にお世話になりましたので(^^ゞ
C-21は、記念に取っておきます。

電池の問題ですが、C-21の場合リチウム電池(充電不可のタイプ)を
推奨しており、確かにそれを使えば100枚程度は撮影可能なのですが、
私の性格上、使い捨てというのが性に合わず充電可能タイプに目がいって
しまうのです・・・・

携帯電話が流行る前に(7年くらい前?)セルラーの京セラ携帯を買った
時も、唯一リチウムイオンバッテリー搭載が決め手だったような気がします(^^ゞ

いざ使いたい時にきちんと使えるようにしておく為には、いつでも充電可能って、すごい魅力でした。
無精者には一番ですね(^0_0^)

書込番号:644846

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 4900Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix 4900Z
富士フイルム

FinePix 4900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月10日

FinePix 4900Zをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング