『緑の発色』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『緑の発色』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

緑の発色

2003/10/19 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ランドブリーズさん

プリントしたものを最近みていて気になるのですが、緑の発色が鮮やかすぎて不自然な気がします。いままで、デジカメはキャノン、オリンパスしか使ったことはありませんが、これはフジの特色でしょうか。ネガで撮ったものと比べても、かなり違います。これはさておいて、最近このデジカメのダイナミックレンジの広さの効果が、よくわかってきました。あきらかにいままでのデジカメとは違います。最初はどこが違うのだろうと疑問でしたが、いろんなシーンを撮るうち、こういうことかとわかりました。たしかにネガに近づいています。ノイズの多さもよく、IXY400なんかと比べられますが、気になるのはパソコン上で等倍でみるときくらいです。プリントすればノイズはほとんどきになりません。私はIXY400ももっていますが、断然F700のほうが、個人的には画質は上だと思います。

書込番号:2042620

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2003/10/19 12:37(1年以上前)

私も富士のデジカメは初めてなのですが、確かに風景写真等の樹木の緑が濃い感じで、鮮やか過ぎる感じに写っているものが有ります。
他のデジカメで写した写真では葉の一枚一枚が光の反射で白っぽく緑が薄い部分が多く、全体的に見るとF700は緑が深い感じに写っています。
このメーカーのカメラ全体の傾向なのか、ハニカムSRでの写り方なのかが私にも分かりません。レタッチする程の気にはなっていないのですが、今後もいろいろ撮影して見てみたいと思います。

画質については現時点でF700と他のコンパクトカメラを比較するのは、ハード的にもF700が有利過ぎで酷な感じはしますけど、アップされている画像等で比較しても抜群に良いですね。これは仕方のない事で他メーカーの今後に期待したいと思います。
ノイズについては最初の頃にA3ノビのプリント数枚で試験的に仕上がりを見ていたのですが、不快と思われるノイズは確認出来ませんでした。最近は大きくてもA4までですが、プリントの発色は個人的にとても懐かしい感じがして満足しています。

書込番号:2042826

ナイスクチコミ!0


パチーノさん

2003/10/19 16:09(1年以上前)

「デジカメの集い」さん。
あんた、登場しすぎ!

書込番号:2043285

ナイスクチコミ!0


それは、さん

2003/10/19 21:15(1年以上前)

>>パチーノ
お前誰よ?

書込番号:2044182

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/20 21:55(1年以上前)

デジカメの集い さん

気にすることはないでしょう。

書込番号:2047198

ナイスクチコミ!0


mh0936(昼用)さん

2003/10/21 10:29(1年以上前)

デジカメの集い さん
私はF700に興味があって時々こちらを見ています。
F700について詳しそうですが、出来たら撮られた写真を拝見したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2048691

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/21 22:30(1年以上前)

たしかに緑(黄緑?)は派手ですね。ポジより派手です。
ソニーのCCDといいそういう要望が強いのでしょうか?
あとカラーバランス自体が緑側に転んでいるケースもけっこうあるようです。
ちょっとR側に補正してあげるといい感じになりますよ。

書込番号:2050428

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/21 22:51(1年以上前)

>>たしかに緑(黄緑?)は・・

富士だからじゃないですか。フィルムのパッケージ色が緑だから。
コニカはブルー(空色)が得意。510Zなんかまさしくそうですね。
(七色が描写できる、と言う意味でロゴが入っていますけどね。)

昔はパッケージの色でフィルム選べって言ったものでしたが。

書込番号:2050496

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/10/21 23:25(1年以上前)

なるほど(笑)!
コダックのフィルムも褐色(黄色)がいい感じですね。
ベルビアのせいか赤(ロゴカラー?)のイメージが強かったのですが、緑きれいですね。

書込番号:2050646

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/22 00:33(1年以上前)

フィルムパッケージの色は、
企業のブランド色=シンボルのため、それがフィルムできれいにでるようになっているのは本当です。デジカメもどうやらそうみたいですね。
ccd=フィルムと同じことですから。

フィルムを使い分けるように、
私はデジカメを使い分けています。

書込番号:2050993

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/10/22 21:00(1年以上前)

mh0936(昼用)さん
ヤボ用が出来て書込遅れましたが下手な写真で良ければ近いうちにアップして又ご連絡しますね。HPも拝見しました。色んな方の作品を見て勉強させて頂いています。

書込番号:2053218

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング