『A4プリント』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

『A4プリント』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

A4プリント

2004/01/07 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 一等賞さん

素人ながらにこの機種のことを勉強して購入を考えています。ですが一つ気にかかっていることがあるので教えて下さい。この機種はA4でプリントすると目の細かさ的にはどのくらいの画素数に匹敵するのでしょうか。一応S50と悩んでいたのですが、目の細かさでいえばS50に劣るのでしょうか?

書込番号:2316180

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 14:48(1年以上前)

間違いなく劣ります。

実売価格はおいといて(^^;
富士はダブルスタンダードというかたちをとっています。
解像度を重視した610
諧調の広さや高感度時の画質を重視した700
といった感じです。主観ですけど。
チャートを写したものを見ると解像度的には400万画素クラスみたいです。輪郭強調が緩めなので解像感は低めですね。
最後から2ページめに輪郭強調前と後の比較サンプルをアップしています。よかったら参考にして下さい。よく混同している人もいるけど解像度と解像感は別物です。画像処理で作られた解像感はくっきりする反面、不自然なのが欠点ですね。

書込番号:2316217

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 14:50(1年以上前)

勘違い。一番後ろのページでした(^^;

書込番号:2316224

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/07 14:55(1年以上前)

こんにちは。
この手の話はよく思いこみだけで発言する方が多いですね。ほんとは、解像度チャートを同じ条件で撮影すれば一目瞭然になるはずなんですが。
よく言われるのは「記録画素数は600万画素だけど、実際の解像度は400万画素クラスよりもちょっといいくらい」です。これもいったい何が根拠なのやら。断言しますが400万画素機で実際に2300TV本解像する機種なんてひとつもありませんよ。
http://www.dpreview.com/reviews/
このサイトでいろいろなデジカメのテストをしています。
これを見ると、解像度に関して言えば、S50やIXY400よりも上。それどころか一眼レフ機や500万画素機よりも、F700は解像しているようです。
もっとも、画質っていうのは解像度だけではないですから、メーカーや上記のサイトでアップしている画像を実際にプリントして自分の好みかどうかを見てはいかがですか。

書込番号:2316241

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 15:52(1年以上前)

思い込みです(^^;
IXY400のチャートを見てだいたい同じなんだと思っていたけどS50は思っていた程解像していないですね。レンズ設計が古いのかなあ。色がついてきたりするとまた違うのかもしれませんが、それにしても5M機と考えると低いですね。これだったらむしろs45の方がいいかもしれませんね。

書込番号:2316380

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/07 16:20(1年以上前)

私もS50を400万画素機だと思い込んでコメントしてました(^ ^;
所有していない機種については軽々しくコメントするもんではないですね。自戒せねば・・・。

レンズの解像度も重要ですよね。昔のカタログを見るとレンズ解像度の記載がけっこうありましたが、最近はないです。ひょっとすると、CCDの解像度はとっくにレンズ解像度を追い越しているのかも。そんな状態で画素数を増やしても、カタログスペックが上がるだけで意味ないですね。

まあ勘ですが(つまり思い込みですが)、F700のレンズ解像度は他の機種よりかなり高いですよ。CCDの素子数も身の丈にあってると思います。

書込番号:2316454

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 17:33(1年以上前)

以前はデジタルカメラマガジンのレビューでチャートを載せていましたがメーカーからクレーム(悲鳴?)がきたのか最近はないですね。
700のレンズは当然610をみこして設計されているはずだから解像力はけっこう高いでしょうね。s50はs40のレンズを流用しているからやっぱり基本設計が古いのかも。

書込番号:2316644

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/07 22:03(1年以上前)

超有名なHPですから、ご存じの方も多いでしょうね。
私もチラチラ見ていて、へーーっと思ったんですけども、
依然と「実際の解像感は400万画素クラスよりもちょっといいくらい」
と言ってます。何でだろ?(笑)
“解像感”と逃げ道を作ってその辺はぬかりないですが(←ずるいヤツ)

チャートはきちんとした試験方法ではかられている?わけですから、
おおいに参考になると思いますし尊重もしています。でも
実写で感じるところを優先させてしまうんですよねー。
とにかくF700の解像感は低いと思います(笑)
F700の描写を言葉で表すのは難しいですが、
“意外にコシがある”というのが今まで使ってきた感想です。
誰にも通じませんが・・(爆)

書込番号:2317753

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/07 22:15(1年以上前)

そう言えば。レンズのボケ味など昔さんざんこだわったクセに
コレも全く説明できませんね。自然なボケって何?素直な描写って(汗;)
そもそも写真って3Dのものをを2Dにして見ているわけで、
不自然極まりない行為のはずです(笑)でも“自然だ”と感じます。
きれいなボケ・汚いボケは誰が見ても認識できるんですよね。
ボケを数字に置き換えようとする学者さんもいますが、
私の頭では理解できませんでした。
どーせ私なんかには理解できませんよ。ぷりぷり(怒)

書込番号:2317806

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/07 22:19(1年以上前)

A4プリントで見た目に精緻感が劣っているとは個人的に思えませんが。S50ではなくてKissデジのプリントとの比較です。

6MのものをA3ノビ印刷して目立つ程のシャギーも無く綺麗に印刷出来たのは、サイズ的には無理な情報量しか無いとの先入観が有った為か、最初意外に感じたものです。データー上の話とは別の個人的感想です。

書込番号:2317828

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/07 23:24(1年以上前)

ぼくなんてぬめりがあるといっています。もっと通じない(笑)。
解像感だけでいいならアンシャープマスクを強烈にかけて、レベル補正をかけてダイナミックレンジを狭くして、さらに諧調を単純化した方があがります。
s50のチャートはびっくりしました。実質3M機の700と解像度が一緒ですから。
やっぱり5M機はきちんと5M用のレンズを採用したものを選ばないと駄目みたいですね。

書込番号:2318208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/08 06:10(1年以上前)

レンズの解像度だけ高くても画像によっては
モアレで埋まってしまう場合もあり、
解像力があってもローパスなどでぼかして
実際は解像力が低い場合もあるようですね〜。
300万画素のF700はモアレが発生しにくいので巧くやってるのかも?

書込番号:2319155

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/08 14:04(1年以上前)

難しいんですね(^^;
でも5M機の実解像度が3M機(多少特殊とはいえ)と一緒というのはなんかなあ。

書込番号:2320104

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/01/08 14:51(1年以上前)

ぬめりってわかる!!その言い方頂戴ね。よそで使わしてもらお。

ぬめりがあるようだけど、喰ってみたらコシがあった・・
F700=“讃岐うどん説”に発展するわけですが、
言っている本人すら理解不能で、収拾がつきません。

つまるところ 一等賞 さんへの回答として、

 1)F700の方が分がありそうなんだけど、
 2)出来ることなら常連さんのアルバム等から何か取り込んで
   ご自身の目で確かめてみる。
 3)難しく考えず、気に入った方を選ぶ。

といういことですね。これで、イイんだっけ?(爆)

書込番号:2320198

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/08 16:27(1年以上前)

気に入ったものが一番!
700も解像度はともかく解像感がないのは事実だし。そのかわりぬめり感が出るわけで(笑)。
カリカリの画が好きな人が700買ったらすごい後悔すると思う。一枚一枚アンシャープマスクをかけるのも面倒だろうし。

書込番号:2320406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング