


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


カタログにゃ600万画素って書いてあるけど、構造的な実解像度って300なのね。
視覚的にはそれを上回るようですけど。
いまF400かF700、ついでに画質はあまり良くなさそうだけど手軽なカシオZ4を検討中です。
F700は画質の良さとマニュアル設定が可能なのが魅力と思ってます。
ただメディアも含めると高くて、素人にはF420で十分かなとも思ってます。
もうちょと安ければF700が良いと思うのですが、
F710が発表になった今後、F700はもっと値下がりするでしょうか?
してほしいな。
書込番号:2490111
0点

まあ、第二世代と同じ感じで300と600の間の450万画素ってのが一番いいせんかと。Z4はフラッシュ撮影するとなぜか青白く・・・構造的に問題かと。
書込番号:2490247
0点

僕の使用した範囲でフラッシュ撮影で青くなったことはないですね。
書込番号:2490300
0点

↑同感。
フラッシュを使ったときは、普通に撮れます。
天気の良い屋外の方が青強いです。
書込番号:2490360
0点



2004/02/20 00:11(1年以上前)
Z4は却下かも知れません。富士の2機種で検討します。
書込番号:2490743
0点


2004/02/20 00:13(1年以上前)
ちょっと記述が正確ではないので書き込みをします。
F700は実解像度では400万画素クラスを上回る450〜500万画素クラスの解像度です。構造的な画素数が310万画素であって、解像度とは違う話です。画素数=解像度 だと思っている方が多いですけど、それは誤りです。
書込番号:2490752
0点


2004/02/20 00:33(1年以上前)
質問です。
では実解像度は一体どうやって図れば宜しいのでしょうか?
何となくイメージはわかりますが、具体的には・・・?
構造的な画素数が310万画素でも450以上の解像度と言う事は
400万画素クラスの物はそれ以上の解像度なのですか?
それとも400万画素でもそれ以下の解像度となる事もありうる
のでしょうか?
仮に同じFinePixで610だと画素数は1230万画素ですが、
解像度はどれぐらいなのでしょうか?
下手するとF420より劣ると言うこともありうるのですか?
宜しければ勉強させてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:2490843
0点

もちろん実写です。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canons400/page13.asp
こちらのページに700とIXY400のチャートの実写データーがあります。
400が14〜15で飽和しているのに対し700は16〜17まで解像されています。
また明らかにノイズは700の方が多いです。感度のせいか圧縮率のせいかわかりませんが。
書込番号:2491072
0点


2004/02/20 01:54(1年以上前)
こんにちは。
古近時さん、下記のスレは答えになっていませんか。
「[2454462]有効画素数が記録画素数を上回っている理由」
私も二度ほど発言しているので参考にしてください。
解像度も画素数も絶対的な基準ですが、解像度と画素数を無理に関連させると曖昧で相対的なものになってしまいます。
私の計算では、
IXY400の解像度が400万画素機の基準とするなら、F700は500万画素機相当の解像度となります。
F700の解像度が300万画素機の基準とするなら、IXY400は230万画素機相当と解像度となります。
つまり、解像度と画素数は一致もしていないし比例もしていないのです。
カタログにそのことを記載しようという業界団体の動きもありますが、わたしは当分先になるだろうと思っています。
だって、CCDの有効画素数は多いけど、じつは解像度は低いんですなんてことがばれたら、メーカーの面目丸潰れですよ。
書込番号:2491109
0点


2004/02/20 05:11(1年以上前)
フォローして頂いた方々、有難う御座います。解像度と画質は別物ですので、その辺をごっちゃにしてしまっている方が多いのでちょっとした誤解が生じているようですね。
書込番号:2491330
0点

たしかに解像度と画質は別ですね。
自分で画像処理できる人めんどくさく感じない人はともかく、そうでないなら自分好みの画づくりをしてくれる機種が一番です。
そうはいっても実解像度が知りたい!という気持ちも分かりますが正確なところは誰かがチャートの実写データーでも公開してくれるのを待つしかありません。
だいたいでよければ同じ被写体でなくてもA4サイズ以上にプリントすればわかりますよ。差が分からないときはだいたい実解像度は同じです。
書込番号:2491828
0点


2004/02/20 14:57(1年以上前)
有難うございます。
勉強になりました。
やはりカタログやHPからではわからないのですね。
書込番号:2492323
0点


2004/02/20 15:41(1年以上前)
関係ない話をして恐縮ですが・・(汗;)
雑誌やネットにのるチャートって何台くらい検査するんでしょうね?
工業物って毎日同じように作っても、日々変化していきます。
1万台生産してそのなかの1%を検査したとして・・たった100台です。
まんべんなく取り出した100台の山と谷から平均値を求めて、
まあだいたいこのあたりの性能か?と言った判定方法なら
少しは信憑性が保てるのですが・・私の職業病でしょうか?
とはいうものの、雑誌なんかだとメーカーからデーターもらっているようですから、
結果に大ズレはないようです。しかし気骨のあるライターさんの使用レポートだと
“私にはそんなふうには見えない”と自分の目を信じてはっきりおっしゃいます。
私も日々そうなりたいと思っていますが、なんだかんだ内緒でむさぼり読み(?)
ワケ知り顔でモノ申す次第です(大汗;)
書込番号:2492410
0点


2004/02/20 16:22(1年以上前)
1万の1パーって・・計算あってる? 算数苦手なものでして・・
カメラって精密機械なんですが、精密だからこそ狂いやすくもあります。
はっきりいって・・ばらつきの多い商品だと(私は)思っています。
これだけの集合体ですから、あまり厳しい基準だとすべて不合格になってしまうかも。
理想はとても高い所に設定するのが常ですが、理論と組み付け時の性能は違います。
しかし・・もちろん使用上は全く問題ないレベルになるよう製造されるわけですね。
例えば銀塩の話ですが、プロ向け高級1眼の露出でも
谷と底では1/3(〜1/2)段くらいばらつがあります。
シビアなプロの方だと同じ機種を複数台持つときなど、忘れないように
ビニールテープで補正量を書いてそのカメラに貼り付けていらっしゃいます。
2台使うから“差”が問題になるわけですが、不良とはいえません。
はずれを掴まされたという意識もなく、
本来“道具”とはそういうモノだという感じです。個体差は“個性”ですね(笑)
デジカメはどうなんでしょう。ばらつきはあるのかな?うーん(困;)
CCDのようなアナログ的デバイスは(小声で)結構怪しい気がするのですが。
モデルチェンジが激しく、同じ機種を2台以上持つ人はあまりいませんから、
相違は見つけにくいかもしれませんね・・。
書込番号:2492508
0点



2004/02/20 19:01(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
画素数と解像度って別物なんですね(汗)
一つの目安程度に考えるとすればなんとなく分かったような、分からないような・・・
この辺がみなさんの言う「実際に写してみて好みの発色のものが良い」
ということなんでしょうね。数字では判断できない面、ということでしょうか。
ちなみに今日F700の値段を見てきたら結構高かったので、
F420に心動いてる状況です。
シャッタースピードが自動なのとノイズが気になりますが、お金がないもので(汗)
書込番号:2492953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





