デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
この度、S2PRO購入しました。
ハニカムCCDの高画質が魅力のこの機種ですが、600万画素モードの実力はいかがなものでしょう?
試しに両方のモードで撮り比べしました。ディスプレイ上で等倍で見ると、1000万画素の方よりも600万画素のほうが自然な感じ(1000万の方は色のにじみやかすれが目立つ)ですが、実際にA4くらいにインクジェットプリンタで印刷したところ、ほとんど変わりませんでした。
最高画質で撮るならばRAWで撮るのはわかっていますが、撮りっぱなしでA4程度に出力する場合、どのモードで撮るのが最も効率的なのでしょうか?
なんせ1000万画素ではデータが莫大に大きいもので・・・たとえば、1000のノーマルと600のファイン、どっちがいいのかな?
書込番号:1034583
0点
私も撮影データサイズの問題からファインの600万画素や1200万画素を使ったことがありましたが、
デジタルプリントでワイド4切にしたときにJpeg圧縮の影響か、
RAWと比べて淡い色がザラつくのと今ひとつシャキっとした絵にならないので、
今ではRAWで撮ってます。
撮影時のデータの保存は、中古のA4ノートPCのHDDを20GBにして
転送しながら撮ってます。
撮影は撮り直しが効かないですから。
書込番号:1034728
0点
補足です。
> 撮影時のデータの保存は、中古のA4ノートPCのHDDを20GBにして
> 転送しながら撮ってます。
撮影時は、2枚の1GBのマイクロドライブで撮ってます。
1枚が一杯になったらノートPCへ転送、その間はもう一枚のマイクロドライブで撮影と言うことです。
書込番号:1034733
0点
2002/10/31 15:37(1年以上前)
結局RAWですか。 やっぱりマイクロドライブを買わなきゃだめかな?
書込番号:1036001
0点
2002/11/02 02:23(1年以上前)
>実際にA4くらいにインクジェットプリンタで印刷したところ、ほとんど変わりませんでした。
インクジェットプリンターなら、解像度360で十分きれいだし180で出しても問題ないわけで、600万画素モードで十分です。(高解像度で出したところ密度が高くなり過ぎてインクが潰れます)
またオートで印刷すれば、考える必要もないわけで、当然の結果です。
ついでにRAWとJPGは発色が違います。みなさんそれぞれ研究して自分のデータを作って色を出していると思いますので、
「どう補正したらいいの?おしえて」と聞いてもおそらくよほど親切な人じゃないと答えてくれない!?かな..頑張ってみましょう...
とかいう前に、メディアの問題でファイルサイズを気にされているなら、ここに書き込む以前に答えは出ているでしょう。
撮影済みデータは後でリサイズすればいいわけだし、MD買えばすべて解決?
ついでに予備電池も...
書込番号:1039062
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2016/03/25 11:42:04 | |
| 2 | 2016/01/29 8:41:56 | |
| 48 | 2016/08/23 8:26:03 | |
| 8 | 2014/03/11 8:47:09 | |
| 3 | 2013/12/01 21:27:11 | |
| 4 | 2013/09/05 20:18:18 | |
| 11 | 2013/04/21 20:19:57 | |
| 11 | 2013/12/01 4:56:20 | |
| 1 | 2011/10/20 10:01:00 | |
| 9 | 2011/09/08 21:33:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









