『シャープネスを試してみました。 が。。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S602のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

FinePix S602富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月22日

  • FinePix S602の価格比較
  • FinePix S602の中古価格比較
  • FinePix S602の買取価格
  • FinePix S602のスペック・仕様
  • FinePix S602のレビュー
  • FinePix S602のクチコミ
  • FinePix S602の画像・動画
  • FinePix S602のピックアップリスト
  • FinePix S602のオークション

『シャープネスを試してみました。 が。。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S602」のクチコミ掲示板に
FinePix S602を新規書き込みFinePix S602をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602

スレ主 写乱苦さん

S602愛用の写乱苦です。
 今日の夕方、徒然なるままにデジカメをいじっていたのですが、ふと「そういえば
シャープネスを色々と比べたことがなかったなぁ〜」と思い、試してみることに。

 状況ごとにシャープネスを切り替えて撮影はしていましたが、“同じ場面”を「ノ
ーマル」「ソフト」「ハード」と切り替えながら撮影し、見比べてみたらどういった
違いが出るだろうか、と思いつきました。

 日暮れ後に室内灯を点けて露出が変化しないようにテレビを消して、撮影モードは
プログラム、ピクセル/クオリティーは6M/ノーマル、そしてオートフォーカスで
ホワイトバランスはオート。
 テーブルの上にカメラを置き(実は三脚を持っていない)、向き(構図)が変わら
ないように慎重に「ノーマル」「ソフト」「ハード」と切り替えながら撮影開始。

 シャープネス3種類ずつ、ワイド端からテレ端まで色々とズーミングを変えながら
7場面の計21枚撮影しました。
 パソコンの画面解像度は1024×768、Microsoft・PhotoEd
itorで確認したところ、その結果は「こんなものかぁ〜」でした。

 以下に感じたことを。。。

 ・ソフトはややピンボケぎみ。
  (7場面ともすべて。やわらかくする=ぼかす??)
 ・ハードはやや全体的に、特に白が薄ぅ〜く黒っぽくなる。
  (「ノーマル」や「ソフト」と、シャッター速度/絞り値が同じにも関わらず、
   です。)
 ・斜め線で違いが出る。
  (ハードがギザギザになる。ソフトはピンボケとはちょっと違ったボケ気味。)
 ・拡大すればするほど違いがわからなくなる。
  (50%以上だとどちらがハードだかソフトだか。。。。
   サムネイルでしか違いがわからない??)

 という結果でした。

 私はプリントしませんのでその時の違いはわかりませんが、パソコンの画面上で
見る範囲では「シャープネス、ノーマルだけで十分」という結論になりました。
 皆様はS602のシャープネスに関して、どのようなご感想をお持ちでしょうか?

 では、今回はこれで。。。。。

 追記。
 「今度は野外で建物や風景で違いを試してみたら?」というお声が聞こえてきそ
うですので、今度試してもいます。
 えっ、無駄!!?? 実際のところは、果たして。。。。

書込番号:1117616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2002/12/08 02:59(1年以上前)

写乱苦さん、レポートありがとうございます。勉強になります。
私はいつもハードで撮っているのですが、今度ソフトやノーマル
などに設定して、撮り比べてみようと思います。(゚u゚)

書込番号:1118068

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/12/08 08:51(1年以上前)

ノーマルとシャープだとエッジのある部分(テーブルの角とか)に
派手にハニカムノイズが載りませんか。
(プリントすれば気になりませんが)
いろいろ試しましたがソフトにしないとこのノイズは消えませんでした。
結局S602はどのパラメータで撮っていいのか分からず
手放してしまいました。

書込番号:1118358

ナイスクチコミ!0


スレ主 写乱苦さん

2002/12/08 23:15(1年以上前)

あるみんさん、レスありがとうございました。

>私はいつもハードで撮っているのですが、今度ソフトやノーマルなどに設定して、
>撮り比べてみようと思います。

 是非行ってみて下さい。 そして比較された結果をご報告下さい。
 果たして私の所見と同じになるか、それとも違った結果になるか、楽しみにして
おります。

 YYZさん、はじめまして。

 シャープとはS602でいうハードだと解釈して宜しいのでしょうか?

>いろいろ試しましたがソフトにしないとこのノイズは消えませんでした。

 との事ですが、私の所見ではノイズが消えるのではなく、ピンボケぎみになるた
めにノイズ部分が誤魔化される様になる感じです。

 さて。。。。
 今日はベランダの手すりの上において3種類を切り替えながら撮影をしてみまし
た。写る風景はマンションや家、道路に立つ電柱や木々、それにダランとタレ下が
る電線などです。
 部屋内実験と同じく、撮影モード:プログラム、ピクセル/クオリティー:6M
/ノーマル、オートフォーカスでホワイトバランスはオート。
 勿論、構図やシャッター速度と露出は同じです。
 昨日の部屋内同様、色々ズーミングを変えて「ノーマル」「ソフト」「ハード」
と5場面、計15枚を撮影。

 その結果は。。。。

 ・風景の場合も部屋内同様「ソフト」がややボケぎみも部屋内ほどではない。
 ・部屋内では「ハード」が全体的に黒っぽくなったが、野外を撮影する分には
  そのようなことはなかった。
 ・Microsoft・PhotoEditorでそれぞれ100%にして並
  べて見たところ、「強いて言うならば」というほどしか違いしか現れなかっ
  た。
  たぶん、画質やノイズなどに興味がない人には「どれも同じじゃん!」とい
  うレベルのもの。

 結論としましては、部屋内(被写体まで1〜3メートル)ほどの違いは感じら
れませんでした。
 現にカミさんに3種類をそれぞれ100%にして並べて見比べさせたところ、
「絶対にみんな(3種類とも)同じ!!」と言い張りました。ちょっと説明を加
えても「そう言われてみれば。。。」というレベルでした。

 いよいよ迷いました。
 一体、シャープネスはどういった場面で違いが表れるのやら。。。。(悩み)

 正直、使い道(使い分け)がわかりません!
 どなたか、お教えを・・・!!

 再び追記。
 今度は撮影モードについての実験をしてみたいと思います。
 「オート」と各「シーンポジション」の違いをチェックしてみます。

書込番号:1120263

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/12/09 22:00(1年以上前)

プリントを前提とした場合、ソフトがいいように思います。
ハード、ノーマルでは、エッジが立ちすぎて
浮いたような写真になってしまいます。
ぱっと見はよいのですが、加工には向きません。
いかがですか?

書込番号:1122429

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/10 18:43(1年以上前)

コントラスト設定は「ソフト」に一票!
モニター上でも拡大するとわかりますが、ハニカム特有の不思議なボケとノイズがあって、それがとても気になりました。
「ハード」「ノーマル」では、コンクリートの壁が、ぼこぼこしたヌリカベ状態?(言いすぎですが)になります。ややピンアマに見えても、この機種は「ソフト」設定にしないと気持ち悪いです。

売り飛ばすには勿体無いので、この機種の用途に悩んでいます。
発色が良いのに、解像感が低いので(300万画素機としては合格なのですが)
インターネット上にも、あまりユーザーのページが見当たらないので、購入した皆さん苦労しているのかと思ってました。

書込番号:1124366

ナイスクチコミ!0


みちごんさん

2002/12/11 11:48(1年以上前)

こちらのサイトでFinePix4900系のシャープネス処理についてレポートがありましたよ。
S602ユーザーの方にも参考になるのではないでしょうか。
http://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/index.html

書込番号:1125919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2002/12/16 01:12(1年以上前)

目から鱗…(◎_◎)  ”ソフト”が良いんですね。みちごんさん
サイト紹介ありがとうございました!

書込番号:1136285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
驚きました 7 2025/08/10 8:05:10
3年ぶりに使ってみました。 5 2019/10/10 22:43:12
こいつはグローバルシャッター臭いなあ!? 10 2016/10/13 4:00:54
購入しました 1 2010/08/30 2:28:26
一眼レフデジカメ? 6 2010/08/25 16:40:29
さらにいまさらS602購入 9 2010/08/19 22:25:29
いまさらS602購入 5 2008/10/18 13:12:40
禁断の・・・レンズ分解・・・ 7 2008/09/01 19:39:36
S602の取説 2 2007/11/25 17:43:28
S602の弔い方法について 14 2008/06/13 20:37:44

「富士フイルム > FinePix S602」のクチコミを見る(全 3688件)

この製品の最安価格を見る

FinePix S602
富士フイルム

FinePix S602

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月22日

FinePix S602をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング