


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S602


購入を考えています。ファインダーについての初歩的質問で恐縮です。この機種は一眼レフタイプですが、ピントの確認はファインダー内で可能でしょうか?(レンズシャッターのフィルムカメラの様なパンフォーカス的なファインダーではなく、ボケなどによりピントの確認ができるでしょうか?)
書込番号:1603382
0点


2003/05/24 03:32(1年以上前)
液晶ビューファインダーなのでダイレクトにピントや露出の状態が
表示されますので、マニュアルでピントの山を掴むことは可能です。
しかし、これは一眼レフ以外のカメラにいえることですが、
やはり一眼レフに比べると液晶モニター&ファインダーではピントの山は
掴みにくいですね・・・しかしS602の場合はアシストする機能が
二つ付いているので使いやすい方だと思います。
(だいたいの合焦点を教えてくれる機能と拡大表示機能)
書込番号:1603649
0点



2003/05/24 09:32(1年以上前)
ご返事、ありがとうございました。安心して使えそうですね。購入前に一度、ショップで手にとってみたいのですが、なかなか置いてなくて・・・。ニコン5700と、迷っているのものですから602の良い情報を聞くと、こちらに気持ちが傾いてきます。。
書込番号:1603997
0点

個人的にはS602にには
パンフォーカスな光学ファインダーが欲しかったかも〜?
書込番号:1604394
0点


2003/05/24 15:56(1年以上前)
じっくりと色々と考えながら作品づくりをするならニコンE5700ですが、
簡単にマニュアル撮影を楽しみたいのならS602だと思います。
AFは超高速、操作がしやすく分かりやすいので、難しく構えなくても
S602の持っている機能を使いこなせます。
気軽なスナップショットにも使えますし、使いやすいカメラですよ。
>パンフォーカスな光学ファインダーが欲しかったかも〜?
確かに液晶ビューファインダーは光学ファインダーに比べると見づらい事がありますが、
多くの利点があります。まず明るい野外で周りの明るさに邪魔されずに
撮影した画像をファインダーで確認できる点とミラーアップなどをしなくても良いので、
高倍率ズームファインダーを省スペースで付けることが出来る点、
画像確認と同様の理由で野外で液晶による露出などの状態をダイレクトに
確認できる事などから私はS602には液晶ビューファインダーが妥当
だと思います。(視野率も気にしなくてもいいですしね)
書込番号:1604757
0点


2003/05/24 16:08(1年以上前)
からんからん堂さんへ
HP拝見させて頂きましたが・・・一体何台のカメラを所有されているのですか?
とにかく、凄いですね!私は今、気になるカメラを中古でもいいので
2ヶ月に一台ずつくらいのペースでコレクションする計画をたてているのですが、
がんばってもからんからん堂さんの所有数には届きそうもありません(苦笑)
もしかしてもの凄いお金持ちなんですか?
凄いな〜・・・
書込番号:1604790
0点


2003/05/24 22:24(1年以上前)
老婆心ながら言わせていただきます、
S602の場合は液晶ビューファインダー(背面モニターも)には露出はダイレクト
には反映されません、
従って露出補正した場合でも表示される明るさはかわらないので
注意が必要です、
それと視野率についても100%ではなく、約90%程度です、
(カタログにも明記してあったと思います)
但し、外光に邪魔されずに撮影画像の確認ができるのは
明らかなメリットと思います、
アルカリ電池でも実用になりますし
間違いなく良いカメラと思います(今は手放してしまいましたが)
個人的には4900Zからの悪癖?である、電源オン時にレンズが
最広角にならず、自分で広角にズーミングしなくては
ならないという変な仕様を改めて欲しいですが
書込番号:1605861
0点


2003/05/24 22:41(1年以上前)
>カラフルマッキーさん
訂正ありがとうございます。ずっと勘違いしてみました(苦笑)
確かにファインダーの方は視野率90%であり露出はダイレクトに
表示されませんでした。
>電源オン時にレンズが
>最広角にならず、自分で広角にズーミングしなくては
>ならないという変な仕様を改めて欲しいですが
これはフジのカメラだけでなくミノルタのXtも電源を入れると
最広角にではなく38mm(最広角37mm)のところでレンズがとどまります。
他にもこういうカメラがあったような気がしましたが、どうしてでしょうね?
(もしかしたらレンズの保護等が目的かな、伸びすぎとか)
書込番号:1605924
0点


2003/05/28 14:56(1年以上前)
>電源オン時にレンズが
>最広角にならず、自分で広角にズーミングしなくては
>ならないという変な仕様を改めて欲しいですが
この件につきましては一長一短あるように思いますが、長所としてはまだ少し余裕を残しているということと、最広角での歪みを避けることができるということでしょうか?(中には広角側の歪み...樽型やコマ型の歪みが目立つ機種があります...結構沢山...)
短所は?個人差かな?
まあ、どっちにしろ100%の視野角でないのであまりシビアに考える必要はないのでは?
書込番号:1617297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S602」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/10 8:05:10 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/10 22:43:12 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/13 4:00:54 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/30 2:28:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/25 16:40:29 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/19 22:25:29 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/18 13:12:40 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/01 19:39:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/25 17:43:28 |
![]() ![]() |
14 | 2008/06/13 20:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





