デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ
中古購入を希望してます。
シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体
シャッター回数が1000台でシャッター交換が1の機体
で迷います。どなたか教えて下さい。
書込番号:19415596
3点
その状況なら、シャッター回数の差は無いにも等しいですので、両方の外観や使用頻度などを見て考えます。
1回交換している方は、交換前が10万回使用されていたかもしれないことを想定すると、相当酷使されている可能性があります。
一方一度も交換してなくたったの2000回というほうは、ほとんど使用されずずっとしまわれていたとも考えられます。
じっくり両機を見て比べて、程度のよさそうな方を買った方がよいでしょう。
ちなみに、それぞれいくらほどでしょうか?
書込番号:19415638
1点
Paris7000さん
早々のアドバイスありがとうございます
値段はまだ不明です。
アドバイス通り機体をみて判断しようと思います。
書込番号:19415678
1点
>サイバー7さん
二択なら、シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体 かな?
シャッター交換している機体は見た目良くても、使い込まれてるかも?
書込番号:19415681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体のほうがいいんじゃないかな。
シャッター交換している機体はそれ以前に数万ショット切ってると考えてよいかと。
でも交換なしのほうは保管状態が気になりますね。
ま現物見ないとなんともw
書込番号:19415704
1点
S3 Proは写真館で使われていたか、証明写真ブースで使われていたか、が多いと思います。
後者だと、改造されている場合があります。グリップ部分にスレのあるのは写真館上がりかなとか。
良く機体をご覧になってお決めください。
書込番号:19415717
2点
サイバー7さん、皆さん、こんばんは。
現物の状態を確認しないと何とも言えない部分はありますが、S3 ProやS5 Proのシャッター回数
の表示は100回で1単位ですから、2000台なら20000回のシャッター回数でシャッター交換0の方が
かなり優位だと思います。
シャッター回数1000台でシャッター交換1の個体は、シャッター交換後に10000回撮影は良い状態
のように思えますが、仮にシャッター交換前に10万回撮影しているとしたら、シャッターユニット
以外の疲弊もかなり進行している事になりますから(^_^;)
書込番号:19415726
2点
単位を大きく勘違いして書いてしまいました。どうかご勘弁下さいm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:19415730
1点
>シャッター回数が2000台で
って自分だと1日でいっちゃう事も、、、
書込番号:19415792
2点
ぷー助パパさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19415899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アムド〜さん
アドバイスありがとうございます。
シャッター交換時には他の点検はなされないものですか?
書込番号:19415926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
個体ん確認して判断します?
書込番号:19415932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S3proの修理は終了してます、
基本的にボディは二種類あります、通常は赤バッチですがバッファ増強の青バッチもあります(両方使用してます)。
元々プリクラで使用されていた機種なので(使用機はケーブルを通した穴が空いてます)実機を見てから判断すべきです。
元々連写する機材でないので、シャッター交換した機材はプリクラで使われていたものかもシレマセンネ。
書込番号:19415945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイバー7さん こんにちは
カメラの選択は 実際に見てみないと判断できませんが 自分の場合シャッター交換や シャッター数以外に 製造番号も見て 基本は 後期型を選ぶようにしていますし
古い型で シャッター数少ない場合 使わずしまったまま使われていない可能性も有り この場合動作不良起こす可能性もあるので シャッター交換してあっても 使われていたカメラのほうを選ぶ場合もあります。
書込番号:19415982
2点
もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
双方とも外見はきれいですので
2台ゲットですかねぇ?
書込番号:19416020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
橘 屋さん
アドバイスありがとうございます。
プリクラですか?びっくりです
s5proもですか?
書込番号:19416032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その二択なら、
シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体
の方がいいように思います。
シャッター交換したということは、10万回以上撮影しての交換だと思いますので
シャッター以外の部品も、それなりに劣化している可能性が高いと思います。
それならば、シャッターユニットを交換していない方が撮影回数は低いので
他の部品が酷使されている可能性は低いかなと思います。
書込番号:19416059
2点
どのみち、中古保証が効くわけでどっちでも良いのでは?
ずっとしまわれていた器械が良いか、というと、そんなこともないような・・・
中にカビ生えてたりして・・・
書込番号:19416872
1点
S3Proは、メーカーでも機体からシャッター回数を調べる方法がありませんから、回数の根拠が?ですね。
書込番号:19508966
1点
サイバー7さん、横スレ失礼致します。
Fしんぐる大好きさん
おっー、こんなところに出没・・・・お元気そうで何よりです。
軽量化作戦どう進めたものかとの参考に・・・この欄時々覗いています。別に作品作りをするわけではないのですので、s3+18−200は、Fさんと同じ使用法で残そうかなと・・・。
彼方では、Fさんが研究者限定カメラ購入されるのではないかと噂になっておりますが・・・フジのisあるからいらねエ?でしょうか?
書込番号:19523262
1点
未谷さん、ご無沙汰です。
横スレ失礼します。
あちらで以前、全てのレスを読んで書かないと失礼・・・・・云々
という議論があって以降、私は全てを読んで書き込むことができず、
ずいぶんと迷惑をかけているな〜と感じ、時々、生存証明をするに止まっています。
ってことで、単発で出られる所に出現しています・・・・・あっ、S5isは既に手放しました。
----------------------------------------------------------------------------
S3Proは、VR18-200で万能カメラ、5014Gでポートレート・・・・・が良い感じです。
縦位置グリップが一体化して小型・・・・・も、評価できますね。
このカメラの肌色描写は一級品で、ピーク時は4台ありましたが、
現状、この2本のレンズを付けっぱの2台が残っています。
ただ、VR18-200を使う撮影領域は高速性も求めるため、
SONYのRX10に置き換えようかな〜とも考えています。
青バッジの状態の良いモノがあれば、3万円以上でも即買いだと思います。
フジのS*Proは、新しいモデルが必ずしも全てに優れるわけでは無く、
デジタル的には進化し、銀塩的には退化しているため、それぞれに味があります。
最もデジタル化したS5Proよりも、更に進化したXシリーズの方が良いと思いますし、
S1Proの性能は余りに低く、そう考えると、今の時代のカメラには無い画が得られ、
今の時代に使えるポテンシャルを持ったS*Proは、S2ProとS3Proかな?
S2Proは、若干、グリーン被りががあり、AWBのレベルが低いため、
RAW撮りHS-V3現像が前提になりますが、最も銀塩的な粒状感を感じられ、
いまのカメラには無い味があります。
書込番号:19524891
2点
サイバー7さん
もう一度,場をお借りします。
Fシングル大好きさん
詳説ありがとうございました。 S2(=1.4Dレンズ付きヤフオク落ち)・S3(=青・これは末期のころ新品購入)で、もう少しというより,使えるうちは楽しんでみます。S2はRAW専用でOKですが、S3はJPEG専用になってしまうのがちょっと残念ですね。
全レス読み後、レスの云々議論は知りませんでした・・・、と言うことは、(私)何かの事情でやり過ごしていたのかな〜。=そんなに律儀になられなくてもいいような・・・、と言っても、Fしんぐる大好きさんの矜持なら仕方ありませんが・・・。
書込番号:19525137
0点
未谷さん、どうもっす
議論・・・・・ではなかったですね。
書き方が悪かったです。
私の関与しない会話の中で、
そういう、やりとりがあった・・・・・が、正解です。
だとすれば、私の今の読むサイクルと、板の進む速度から、
全てを読んで・・・・・は、無理と感じた次第です。
---------------------------------------------
そうそう、上の書き込みで、青バッジを推奨する意味を書き忘れました。
青バッジはメモリー増設が大きな変更点ですが、それ以外に大きな違いがあります。
昔の紫バッジは、縦位置のレリーズボタンでは、スリープから復帰しませんが、
青バッジは復帰します。
一見、些細な違いですが、使ってみると大きな違いで、青バッジを推奨します。
未谷さんが言われるように、S3Proは相性の良いレンズならjpegで何も困りません。
でも、RAWで撮ってHS-V3現像をすれば、ダイナミックレンジを100〜400%まで変更でき、
すっ飛んだ白から階調が現れますし、2EVぐらいの露出の狂いなんて、簡単に修正可能です。
ジェネリック薬品みたいに、廉価な後発HS-V3があれば良いのに・・・・・
書込番号:19533263
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/07/07 7:28:47 | |
| 8 | 2022/03/01 11:57:40 | |
| 12 | 2021/11/12 19:36:36 | |
| 5 | 2016/11/29 7:19:15 | |
| 5 | 2016/03/23 1:58:45 | |
| 22 | 2016/01/28 20:38:17 | |
| 16 | 2015/09/26 8:35:31 | |
| 16 | 2015/08/14 23:42:15 | |
| 9 | 2015/06/22 11:22:52 | |
| 0 | 2014/11/24 22:10:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









