『sony vs fuji 心の格闘』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

『sony vs fuji 心の格闘』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

sony vs fuji 心の格闘

2006/03/07 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:11件

現在は5年前に購入したサーバーショットP1を今でも現役で、
使用してましたが、シャッター速度など、さすがに限界を感じ、
新たに購入を検討しております。
最近ではISO高感度や手振れ補正などの機能があるんですね。
自分ではF11購入に決めておりましたが、
たまたまfujiのデジカメ購入した友人から聞いた感想が耳に入り・・
「背景はきれいだけど、全体的にぼやけてる、以前持ってたSONYのほうが、くっきりしてた」
なんですと〜、、、やっぱりsonyT9に心移りしたりしてます。

使用目的は、旅行や風景や子供で普通に使う程度です。

皆様のご意見聞かせていただけたら助かります。

書込番号:4891570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/03/08 00:22(1年以上前)

その画像を見ないと、何とも言えませんが
F11は、明るめに撮れる傾向があります。
色のメリハリも、派手な方じゃありません。
その為かもしれませんね。

画質は、好みですから
ユーザーサンプルなどを色々と見て
好みであれば、購入するのが良いのではないでしょうか?

書込番号:4891671

ナイスクチコミ!0


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/08 00:27(1年以上前)

私はまだ購入していません&デジカメに関しては素人ですが、ネットにアップされている画像を画像ビューアで拡大したりしながら比べてみた結果、やっぱりF11の画像は良いなーと思いました。

お友達の言う通り、ぱっと見では、コントラストが高くてシャープなT9のほうがよく見えてしまうこともあるかもしれませんが、等倍にしたり、拡大してよく比べてみると、T9は意図的にコントラストを高く、輪郭を協調した画作りをしているように感じます。
それに比べるとF11はソフトですが、表現が自然で、情報量(?)も多いようで、T9だとのっぺりしているのが、F11だと立体的に見える・・・ということがよくありました。
T9の画作りも巧いと思いますが、F11ではなによりCCDサイズの大きさが効いていると思います。

縮小して全体を見渡しても、F11のほうが質感がリアルで立体的に見えることが多いです。
どちらかというと、T9はくっきりはっきりした記念写真的な画で、F11は深みがあって、写真として「画になる」という印象でした。

もっとも撮影条件によっては、T9のほうが明らかによく見えてしまう、なんてこともあるみたいですが・・・(^_^;)
あと、T9の薄さもとても魅力的です。

書込番号:4891695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/08 00:39(1年以上前)

既に、ムーンライダーズさんや u-muさんが仰ってられるように、
絵作りの問題だと思えます。基本性能が劣っているという訳では
無いと思います。

このカメラ、解像力は高いと方だと認識しています。ただ、絵作り
的にシャキッとした感じには仕上げていないようです。晴天順光
だと、すこぶる良いですが、曇天逆光時に少し白濁感を感じたり
します。レタッチし直せば、見違えるほど印象がよくなります。

ただし、レタッチの仕方によっては、少しノイズが目立って
くるかも知れません。

http://bowwow.seesaa.net/article/4935353.html

http://bowwow.seesaa.net/article/9460763.html

http://bowwow.seesaa.net/article/5092663.html

書込番号:4891729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/08 00:50(1年以上前)

アドバイス頂きまして有難う御座います。

ほとんどは、プリントアウトしてアルバム保存するのですが、
絵に失敗が少ないのは、F11でしょうか。
過去ふりかえると、確かに暗い場所や動きがあるものは失敗が多いです。(カメラも古いせいもあるますが・・)
ただ、プリンタウトしてみて実際に高感度機能が、
どれほどか心配なところです。
実用でISO640で十分であれば、携帯性もあるT9もありですよね。



書込番号:4891760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/08 01:09(1年以上前)

>絵に失敗が少ないのは、F11でしょうか。

F11のユーザーさんが、『白トビに要注意』 と仰いますから、
多少の使いこなしは必要だと思います。逆にF10では、逆光時
に被写体が暗くなったりしやすかったので、やはり使いこなしが
肝心なのかも。

>プリンタウトしてみて実際に高感度機能が、
>どれほどか心配なところです。

プリンターにもよりますが、お店プリントのように、画質補正とか
が入るようなプリントなら、ISO1600でのハガキサイズのプリントが
個人的には許容の範囲内でした(←室内照明程度の明るさで撮影)。
ISO800までで何とかするようには、心がけています。

インクジェットプリンタの方は、ユーザーのサンプルをプリント
してみて下さい(^^;)

>携帯性もあるT9もありですよね。

用途次第の話ですから、十分それも考えられます。
F11はバッテリーの持ちが良いですよ。一日一回の
充電が出来、ヘビーな使い方(=電池消費)をしな
ければ、予備バッテリーの必要性を感じません。

敢えて予備を持つとしたら、バッテリー不良に備える
考え方をする時ぐらいでしょうか?

書込番号:4891807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/08 02:40(1年以上前)

暗めの場所で被写体ブレなどに強いのはF11だと思いますし、失敗は少ないと思います。夜に強い設定なので若干昼に弱いときもあると思います。
T9は最高ISO640ですが、オートではISO320なので手振れは押さえても被写体ブレの効果は少ない時もあるかと思います。切換が必要だと思います。
昼はシャープな方がよく、少し高感度も使いたいなら手振れ補正はないですがSONY W30もいいかもしれません。高感度モードはF11のNPモードの様な感じです。W50JEの画像を見た印象では、ISO800以上はF11にかないませんがシャープ感はある感じで、T9の高感度よりはノイズも少ない気がしました。まだ、発売してませんので違っていたらすいません…

書込番号:4891956

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/03/08 08:34(1年以上前)

子供の撮影がおおいならF11かな。
LサイズプリントならISO800常用できる機種は
コンデジでは他にないです。

書込番号:4892171

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/08 12:35(1年以上前)

晴天屋外での低感度撮影は、フジ・ソニーに限らず、また昔のデジカメでも、基本的に綺麗に撮れると思いますので、シャープ感・色合いなどは好みの問題だと思います。私もフジの絵づくりは最初は「ぼけている」ように感じましたが、見慣れていくと他社のものが不自然に思えるようになってきます。

暗いシーンでの撮影はテブレ補正と高感度の2つのアプローチがありますが、高感度のノイズが少なくなれば高感度の方が万能であることは確かだと思います。高感度時の画質も好みはありますが、ノイズという点では、F11以上のコンデジはありません。T9も頑張っていますが、格段の差だと思います。(ISO400くらいのサンプルを比較するとびっくりします。)

上記の高感度画質からF11をおしますが、個人的にはT9のデザインは強力な武器と思っておりますので、あとは割引とかで格安で入手できる方にするとかになってしまうと思います。(私はF10所有ですが、T9購入も検討中です。もう少し安くなれば・・・。)

両方買ってしまって、しばらく使って1台は売りに出してはいかがですか・・・なんて無責任ですよね。

書込番号:4892608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/08 13:35(1年以上前)

両方購入してみて気に入らない方をオークションにだせば高く売れますよ
わたしはソニーのはっきりした画像が好きですよRAWNRでノイズも少ない

書込番号:4892710

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング