


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
最近、本格的に綺麗な写真撮りたくなり、絞りやシャッタースピードなどの基本的なことを調べ、自分なりに多少の知識が付き、
そのうえで疑問がいくつか出てきたので、是非教えてください。
今、F11を使ってます。
まず、撮影モードで、マニュアルと、シャッタースピード優先と絞り優先があります。
ここで例えば、シャッタースピード優先という設定にして、スピードを一番遅いもの(ここでは、3と出ていました。3秒でしょうか?)にします。
ここで、普通なら、絞りを大きくしなければ、光を取り込みすぎて、真っ白な写真になりますよね?
なので、絞りを設定したいのですが、シャッタースピード優先という設定にしてると、絞りの設定が出てきません。
シャッタースピードを変更しているときに、シャッタースピードの数字(5とか100とか)の隣に、F5などと数字が出てきていて、
スピードを変えるとFの値も変わっていきます。
このことから、絞りは自動で設定されてると思えるのですが、
そういうことでよいのでしょうか?
ただ、シャッタースピード2より下の数字は、Fの値がF8で全て一定で、
撮影すると案の定、真っ白い写真になってしまいます。
このカメラでは、絞りがF8までということなのだと思いますが、
自分は、もっとシャッタースピード5秒とかで水の流れとかを撮影したいです。
マニュアルモードにすれば、両方設定できそうなものなのですが、絞りとシャッタースピードと両方の設定が出てきません。
設定項目が見つからないだけかもしれないのですが・・・
もしかして、シャッタースピード優先でスピードの設定をして、
絞り優先で、絞りの設定をして、最後はマニュアルモードにして
撮影しろってことですかね??
すみません。基本的な質問になってるかと思いますが。。。
このカメラではそこまで細かい設定が出来ないのでしょうか?
長くなりすみません。教えて下さい。
書込番号:6202812
0点

フルマニュアルの設定は出来ませんので
シャッタースピード優先にして
遅いシャッタースピードにして
三脚で固定、セルフタイマーを使い
NDフィルターやサングラスなどをレンズ前にかざして
撮ってみてください。
書込番号:6202843
0点

>シャッタースピード優先という設定にしてると、絞りの設定が出てきません。・・・・・・・このことから、絞りは自動で設定されてると思えるのですが、そういうことでよいのでしょうか?
シャッタースピードを撮影者が決めて、それに対して適正露出が得られる絞り値(f値)をカメラが決める。
のが、シャッタースピード優先ですから、当然です。
絞り値を撮影者が決めて、それに対して適正露出が得られるシャッタースピードをカメラが決める。
のが、絞り優先です。
適正露出が得られるように、シャッタースピードも絞りも撮影者が決めるのがマニュアル露出です。
その場合は一般的には、カメラに内蔵の露出計の値(±)を参考にしますが。
露出計を別途用意して計る場合もあります。(プロ(のアシスタント)がやっているのをなにかでみたことがあると思いますが。)
>シャッタースピード2より下の数字は、Fの値がF8で全て一定で、
撮影すると案の定、真っ白い写真になってしまいます。このカメラでは、絞りがF8までということなのだと思いますが、
そのとおりです。
ただしその場合はどこかに「露出警告」が表示されるのがふつうかと。
露出オーバー側の場合は、
ISO感度を下げる、
周りが暗くなるのを待つ、
減光フィルター(一般的にはNDフィルターと呼ばれています)を使用する
等の対応方法があります。
書込番号:6202859
0点

シャッター速度優先AE:シャッター速度を自分で決めて、絞りはカメラが自動で決める。
自分が決めたシャッター速度で適正露出となる絞り値が、そのカメラの絞り値の範囲内に収まるかどうか・・・。
絞り優先AE:
絞りを自分で決めて、シャッター速度はカメラが自動で決める。
自分が決めた絞りで適正露出となる絞り値が、そのカメラのシャッター速度の範囲内に収まるかどうか・・・。
プログラムAE:シャッター速度も絞りもカメラが自動で決める。
どちらもカメラが決めるので、自動調節の範囲が最も広い。
マニュアル露出:シャッター速度も絞りも自分で決める。
自分か決めた速度と絞りで、どのように写真が撮れるのか考えながら決める必要あり。
>ただ、シャッタースピード2より下の数字は、Fの値がF8で全て一定で、撮影すると案の定、真っ白い写真になってしまいます。
シャッター速度2秒では、そのカメラの最高絞りのF8まで絞っても光が多すぎると言う事で、NDフィルターなどを使って光を制限しないと、そのシャッター速度を使用して撮影する事はできません。
マニュアルモードで無理やり、使いたい値に設定しても適正露出でなければ、まっ白やまっ暗の写真が撮れます。
Pモードで色んな場面を撮影して、撮れた写真のデータ(絞り値、シャッター速度、ISO感度)を勉強すると、カンが養われマニュアルモードも使えるようになると思います。
書込番号:6202860
0点

>もしかして、シャッタースピード優先でスピードの設定をして、
絞り優先で、絞りの設定をして、最後はマニュアルモードにして
撮影しろってことですかね??
これは勘違いされています。
シャッタースピード(SS)優先なら、絞りは優先になりません。
あくまでもSS優先で、絞りは自動になります。
カメラの絞りが8以上絞れないようですから、5秒では真っ白になりますから、1秒づつ縮めて(4,3,2,1,1/2)みて、水の流れが写るようにSSを早くして見るのも方法でしょう。
書込番号:6202862
0点

絞りがF8までしか使えませんから、昼間の室外で3秒のシャッター
速度を使うのなら、ND400ぐらいのフィルターが必要だと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152263.html
書込番号:6202931
0点

> マニュアルモードにすれば、両方設定できそうなものなのですが、
> 絞りとシャッタースピードと両方の設定が出てきません。
一般的なカメラ用語で「Mモード」「マニュアル露出モード」と
言えば、おっしゃる通り絞りとSSを両方手動で設定するモードを
指しますよね。
でも、既にお気づきかも知れませんが、フジのこのクラスの
カメラについている「Mモード」は、一般用語で言うところの
「Pモード」「プログラムオート露出(プログラムAE)モード」
のことなのです。
この名称、紛らわしいのでとっとと改名して欲しい所なのですが、
キヤノンのIXYもどうやらそういう呼び方なんですよね。
PowerShotではPとM。フジでも、ネオ一眼から上はPとMですね。
既に定着しているのでどこの会社も変える気はないのかも知れませんが、
ホント紛らわしいです。
#ちなみに余談ですが、絞り優先とSS優先は、それぞれA, Sと表記するメーカーと
#Av, Tvと表記するメーカーに二分されている模様です(他にもあるかな?)
書込番号:6205284
0点

皆さん、貴重な意見どうもありがとうございました。
とても勉強になりました。
どうやら私の今持っているレベルのカメラでは限界があるようです。
フルマニュアルの撮影が出来たり、シャッタースピード30秒など設定が出来るカメラは1眼レフカメラしかないのでしょう。
(もし、F11程度のカメラでこれ位のレベルの撮影が出来る機械があれば教えて下さい)
長時間シャッターによる露出を抑えるフィルターがあるのは
知りませんでした。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6207460
0点

すみません。追加で1つお聞きしたいのですが、
FUJIのHPを見ると、F11はシャッタースピードが15秒〜になってますが
シャッタースピード優先のところでは、3秒までしか設定できません。
これはどうやれば設定できるのでしょうか?
書込番号:6207525
0点

F11 では3秒が上限ですが、絞りも F8 までなので、3秒にすると絞りきれない(光量を制限しきれない)ので写真が白くなってしまいます。
一眼でも絞りきれない場合はNDフィルタ等で光学的に光量を制限します。
F11 でもレンズの前に小さいNDフィルタを手で添えてやれば、シャッタースピード3秒で撮れるかと思います。何事も工夫ですので、頑張ってください。
フルマニュアルではないですが、露出調整である程度絞りもコントロールできます。
3秒以上で撮りたい場合は F30/F31fd なら15秒が上限になっています。
書込番号:6207531
0点

ごめんなさい、F11 でもシャッタースピード15秒〜1/2000秒でしたね。
F30 では夜景モードでシャッタースピードを調整できます。
具体的には、長時間露光をONにすると、夜景モードでシャッタースピードが調整できるようになります。
今のFシリーズはこんな変なところでの制限(1/4秒下限)とかが多いですね。
書込番号:6207553
0点

なるほど!!
夜景モードで出来るんですね!!
夜景モードでは、露出時間とか名前が違って表示されていたので
今までシャッター時間とは思ってませんでした!
なぞが解けました!!ありがとうございます。
確かに、15秒でシャッターを押すならフィルターが必要ですね。
フィルターって1眼レフ用ですよね??
フィルターを手で持ってレンズの前において置けばいいってことですかね??
それと、サングラスでも良いと教えてくれた方がいましたが、
普通の茶色いサングラスを使った時に、写真の色が茶色になっちゃったりはしないんですかね??
書込番号:6207632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





