『何度も質問しますが・・・800ISとの違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『何度も質問しますが・・・800ISとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何度も質問しますが・・・800ISとの違い

2006/07/20 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 HEROタカさん
クチコミ投稿数:4件

先日、姉の結婚式での撮影用にF30の購入を考えていると書き込みした者です。ここで、また疑問が発生したため書き込みさせていただきます。

 まず、オートフォーカスについてですが、F30には、”コンティニュアスAF”という狙った被写体を追い続ける機能があります。
 一方、キャノンの800ISには”9点AiAF”という機能がありどうやら、9個の測位センサーによりピントを合わせるみたいです。
 ここで、この違いによる失敗や成功っていうものはあるのでしょうか?

 次に、キャノン800ISの「手ぶれIS」とF30の高感度による高速シャッターはどちらのほうが有利ですか?
 基本的には野外というより室内の撮影が多いと思われるのですが・・・やはりF30の「iフラッシュ」は評判が良いらしいですが。

 結婚式の披露宴会場では、ISO感度はどれくらいが適当でしょうか?

いろいろ、質問攻めですいません。
回答していただけたら幸いです。
お願いします。

書込番号:5272336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/20 21:37(1年以上前)

>結婚式の披露宴会場では、ISO感度はどれくらいが適当でしょうか

ライトを消したキャンドルサービスがあったり
スポットライトを当てたりで 室内の明るさは大きく変化するのが結婚式です
そのときにならなければ適正感度は分かりません

マニュアルを良く読まれているようですが オートでフラッシュありなしを選ばれるのが 良いのでは

ナチュラルやぶれ防止モードを選ばれると 少し暗いとISO3200まで容赦なくあがり
画質はノイズが多くなります

コンティニュアスAFはマニュアルオート またはA/Sモードで使えますが 
瞬時にこのモードで撮影出来るかは 腕と知識とトレーニングでしょう
 
 

書込番号:5272479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/20 21:51(1年以上前)


・高感度2枚撮り、
・ISO400か800で、スローシンクロで撮影。
・ISO1600AUTO
で色々撮って下さい。

失敗は必ずあるので、1シーン2〜3枚撮影して下さい。

書込番号:5272543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/07/20 22:33(1年以上前)

どちらにしても、
早めに購入して練習した方が良いですよ。

結婚式は、じっくり練って、
撮れるわけではないので、
とにかく連射!



書込番号:5272732

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/20 23:34(1年以上前)

私なら、
F30 で オートISO400でフラッシュを使用します。
これはフラッシュを炊いてもいいシーンですね。
被写体によっては、オートISO1600フラッシュOFFを使用します。
これは、キャンドルサービスとかケーキにナイフを入れる時とか、その場の雰囲気を大事にしたいときです。(フラッシュ2枚撮りもいいと思います)
念のためF30といえども予備バッテリーは用意します。メモリーカードも500枚以上は撮る事を想定し用意します。

個人的は、本気モードの結婚式は一眼レフですが、普段使っていない人にはお薦めしません。結婚式は撮り直しが出来ないので枚数勝負です。

書込番号:5273043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/07/21 00:17(1年以上前)

コンティニュアスAFは、AF枠に捉えている限り常時ピントを合わせ続けかすので、シャッターを押した後のタイムラグが少なくて済みます。

動体予測AFなら、被写体の動きを予測してAF枠が移動するのですが、コンティニュアスAFはAF枠に捉え続ける必要があるので、素早い動きをするものの場合、それなりの練習が必要です。

9点AiAFは仰るとおりですが、多点AFはおうおうにしてコチラが考えているものを外して合焦する事があります。

コンデジは被写界深度が深いので、そのまま撮っても大丈夫な事が多いのですが、なんとなく気持ちが悪いので、私はA620も結局中央1点にして使っています。

手ブレ補正の利点は、ノイズに有利な低感度で撮影してもブレ軽減に効果がある事と、それなりのシャッター速度が確保できている場合でも、手ブレしてしまった場合は補正機能が働く点です。
短所は被写体ブレには全く効果が無い事です。

高感度による高速シャッター方式の利点は、手ブレ、被写体ブレの双方の軽減に効果がある事です。
短所は、それなりのシャッター速度が確保できている場合でも、手ブレしてしまった時には写真もブレる事です。

従って、動体には高感度方式が有利。
静物なら補正方式が有利だと思います。

書込番号:5273234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/07/21 07:41(1年以上前)

800ISが、DPreviewにUPされました、3強の購入の少しは参考になるかもね。
F10、Fx01との比較はあります。
F30のレヴューも早くUPされないかなぁ。

書込番号:5273734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/07/21 07:42(1年以上前)

↑ リンク忘れてました。
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd700is/

書込番号:5273737

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEROタカさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/21 13:36(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございました。
 とても、参考になりました。やっぱり、デジカメは気兼ねなく撮れるところが利点なのでメモリーの購入も考えたいと思います。
 
 いつもいつも迅速な対応に感謝します。
 また、質問するときにはお願いします。


書込番号:5274366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング