『F30とμ810について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『F30とμ810について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F30とμ810について

2006/08/21 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 @煮るさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

教えてください。
デジカメ初心者ですので、F30とμ810のスペックを比べるとμ810の方が800万画素で性能が高い上に安いので良いように思われるのですが、アイテムランキングではF30の方が圧倒的に高いですよね?
これはなぜなのでしょうか?
必ずしも撮れる写真の綺麗さは画素数とは一概に比例しないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5363804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/21 06:15(1年以上前)

人気の有る無しだと思います。800万円画素数のほうが綺麗だと思います。

書込番号:5363945

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/21 08:17(1年以上前)

>必ずしも撮れる写真の綺麗さは画素数とは一概に比例しないのでしょうか?

画素数=高画質、ではありません。
CCDの大きさ、各メーカーによる映像エンジンの違い、レンズの違いなどがあります。
実際、600万画素のデジ一眼よりも800万画素のコンデジの方が画質が良いかと言えば、そんなことはありません。
画素数の多さは、より大きなプリントが可能、トリミングの時の自由度が大きいなどです。

書込番号:5364027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/21 08:40(1年以上前)

「人気アイテムランキング」は掲示板のアクセス数によって決まりますが、
実際の売上げランキングも、同様の傾向のようです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060802/117962/

書込番号:5364050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/21 13:25(1年以上前)

@煮るさん こんにちは.

うすうす気がついているかもしれませんが,「画素数多い=きれい」ではありません. 画素数だけなら,コンパクトデジカメでも1000万画素を達成している物もあります.
ふつうに写真に焼くのであれば2L版でも300万画素あれば十分といわれています.トリミングする場合でも400〜500万画素以上あれば画素数として飽和状態と思われます.
きれいかどうかは人の感性によるところも多いので,各社のサンプル画像やユーザーのアルバムなどを参考にし,実際にさわってから選ぶべきと考えます.

書込番号:5364570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/08/21 22:37(1年以上前)

今年200万画素から600万画素に買い換えました。そしたら画質は落ちてしまいました。200万画素のほうがきれいなのです。
さらに一眼レフを購入しました。画素数は同じ600万ですが、画質は大きな差があります。当然一眼レフがきれいです。

この原因は、CCDサイズと画素数の関係です。
カメラの仕様で撮像素子に注目して欲しいのですが、F30は1/1.7型、μ800は1/1.8型ですので、サイズはF30の方が大きいです。
これに対して画素数はμ800の方が多い。つまり画素の密度が高い。ということは、画素ひとつあたりの大きさはF30の方が大きくなります。
ひとつあたりの画素が大きい方が画質はよくなります。大きい方が多くの光を取り込めるからです。
600万画素より200万画素の方がきれいなのも、同じ画素数なのにコンパクトより一眼レフがきれいなのも、画素ひとつあたりの大きさの差が大きいのです。
他にもレンズや映像エンジンで違いが出ます。

カメラのクラス分けをするなら、画素数ではなく撮像素子サイズで分けた方がいいと思います。そうなるとF30はμ800より上のクラスとなり、価格が高いのも当然でしょう。

ランキングでフジが高いのは、販売力の差やCMのうまさなどもあると思います。
フジは現像・プリントをやっているので、写真店にはフジの販売ツールが多く使われています。オリンパスを知らない人は多いですが、フジはほとんどの人に知られているメーカーなのです。
CMも昔からくだけた感じが多く、簡単に使えそうなイメージを持つのでしょう。

書込番号:5366012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/08/22 01:41(1年以上前)

デジカメの「しくみ」 画素数と画質の関係
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html#01

画素数を4倍に増やすと、1ピクセルあたりの受光領域(光を電気に変換するCCDの最も重要な部分)は 1/4 にならずに、もっと小さくなってしまいます。

デジカメ画素数と解像感との関係
http://www.asahi-net.or.jp/〜sl7k-kwmr/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html
画素数が2倍に増えても、解像感は1.4倍にしかならないのです。解像感を2倍にするためには、画素数を4倍にする必要があります。4倍というのは、大変な倍率です。500万画素が基準なら、2倍の解像感を得るためには、2000万画素が必要なのですから。
画素数が500万から800万に増えると、画素数の倍率は1.6倍に達します。でも、直線の解像度は、1.6の平方根である1.26倍にしかなりません。倍率の数値に置き換えてみると、意外に少ないのです。

書込番号:5366807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング