『ISO 6400!!?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

『ISO 6400!!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ISO 6400!!?

2006/08/23 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

ISO6400で撮れるカメラがOLYMPUSからでるようです。

はたしてF30の購入に「待った!」をかけるべきか...
みなさんISO6400ってどう思います?

書込番号:5371251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/23 20:12(1年以上前)

>みなさんISO6400ってどう思います?

使い物にならない。σ(^◇^;)

書込番号:5371259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/08/23 20:19(1年以上前)

どの道Fujiの圧勝のような気がしますが..

書込番号:5371278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/08/23 20:20(1年以上前)

実用上どの程度まで使えるかが勝負と思います。
私の使い方では、F30だと、ISO1600まで、OKです。

書込番号:5371282

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/23 20:28(1年以上前)

>みなさんISO6400ってどう思います?

あっても邪魔にはならんやろ。(^_^;)☆\(- - )
でもまあ、常用域での絵が肝心なのは間違いない。

書込番号:5371306

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/08/23 20:55(1年以上前)

実用:ISO6400・緊急時:ISO25600目指して、各社ガンバレ〜〜♪
「両手で持ちましょう」「脇を締めましょう」「広角側で撮りましょう」「三脚を使いましょう」と言うアドバイスがいらなくなるくらいにはなって欲しいです。
写ルンですくらい気楽に身近なものになっていくように期待します。

書込番号:5371396

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/08/23 21:00(1年以上前)

どこからそんな情報を得たのですか。
うそ情報じゃないですよねー。
本当であればうれしいのですが。

書込番号:5371414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/23 21:21(1年以上前)

私には、デジ一に無いような高ISOは不要です。

書込番号:5371490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/08/23 21:23(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/23/4454.html

こちらですね。
どちらにせよISO6400時は画素混合300万画素とのこと。フル画素では1600までのようです。

書込番号:5371503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/08/23 21:23(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0608/06082307oly1000.asp

ここの情報はいつもはやいですよ。

書込番号:5371505

ナイスクチコミ!0


とり庄さん
クチコミ投稿数:38件

2006/08/23 21:53(1年以上前)

でも、それってもう、目でもよく見えないものを、カメラが見えちゃうって事でしょ・・あんまり考えずらいよね・

書込番号:5371611

ナイスクチコミ!0


moyukiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/08/23 22:10(1年以上前)

fujiもオリンパスもxDなので
がんばってください

書込番号:5371681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/23 22:12(1年以上前)

ほほうーISOはともかくとして、スリムに見えて良さそうですね。
高級感ではF30は負けてそうw

書込番号:5371692

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/08/23 22:28(1年以上前)

どう思いますって、ISO 6400は緊急用でしょ。

書込番号:5371767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/23 22:33(1年以上前)

記録用という意味ではISOが上がることには大歓迎です。モニター上やワードに貼り付けなら300万画素でも十分すぎるくらいです。
趣味の写真としては全く期待してません。銀塩のISO800だって粒子の荒さが気になりますからね。高感度は画像が汚いと認識してます。

書込番号:5371787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/08/23 22:48(1年以上前)

普通の撮影で6400が必要かどうかは、使う人が判断すればよいのではないでしょうか。
F30の3200のときも賛否はあったと思いますが、1600までが実用的になったことやIフラッシュ、そして通常感度での画質の良さがF30の評価をあげることになったと思います。
私はμ1000も6400に焦点を当てて評価するのではなく、トータルバランスで評価したいと思います。

でも、6400はすごいですね。例え非常用と言えど使い方次第では撮影の幅が広がると私は思います。μ800でさんざんたたかれた感度2500ですが、確実に私の写真の幅を広げてくれました。いつも作品を撮るわけではないし、カメラのもう一方の役割(と私は考えます)の記録と言う点では重宝しそうです。

フジも6400もしくはそれ以上の高感度機を出してくると私は思います。そのときは3200を実用レベルにしてくるのがフジのすごさじゃないかと想像してしまいます。

ちなみにμ750の手振れ補正つきも良さそうです。

書込番号:5371844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/08/23 23:45(1年以上前)

例え、ノイズがいっぱいでも、今まで被写体ブレで撮れなかった写真が撮れるのはいいなーと思います。

書込番号:5372142

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2006/08/23 23:55(1年以上前)

ISO感度の定義は決められてないらしいので。
同じISO感度でもメーカーによって感度の度合いはまちまちということです。
キャノンのISO100と
ニコンのISO100と
オリンパスのISO100と
ペンタックスのISO100と・・・・

同じCCDさいずならば、高感度になればなるほどノイズが増えます。
たとえば10×10のCCDと
    20×20のCCDでは同じISO3200だとしたら
20×20のほうが画質はよいです。
だからオリンパスのその機種もISO6400にした場合画素数が落ちるのです。落とさないととてもじゃないがたえられない画質になるからです。

書込番号:5372176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/24 00:14(1年以上前)

F2.8のレンズと同じに写るF1.8の魔法のレンズでもいいんですが(^^;…

書込番号:5372261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 00:40(1年以上前)

F1.2なら悪魔のレンズでも・・・

書込番号:5372351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F30の満足度5

2006/08/24 07:36(1年以上前)

オリンパスには、
往年の明るいレンズを復活させて欲しいですね。

書込番号:5372750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/24 11:54(1年以上前)

フル解像度でISO3200までのF30と1600までのμ1000では,CCDの実力は多分前者の方が上ではないでしょうか.

いずれにしても最高感度と実用感度は,大体4:1位の関係で比例していますから,最高感度が上がることは実用感度が上がることと同義と考え,素直に喜ばしいと思います.

書込番号:5373173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/08/24 15:53(1年以上前)

>フル解像度でISO3200までのF30と1600までのμ1000では,
  CCDの実力は多分前者の方が上ではないでしょうか.


なるほどー。

書込番号:5373694

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
1年ぶりのF30 6 2025/09/08 8:44:10
ひさしぶりの「オールドデジカメ」 4 2024/09/08 18:37:32
電子機器として異常 2 2023/04/30 20:01:39
15年目のFinePix F30 4 2022/01/16 21:06:33
久しぶりに使用 6 2019/10/14 23:22:08
昨日新品を手に入れました。 12 2018/02/12 15:57:49
F30入手 4 2016/08/01 12:08:05
やっぱ画質いいねええ♪ 7 2014/11/28 19:28:01
xDカードが欲しくて買ってみた♪(笑) 8 2014/09/13 0:56:36
新しいデジカメが欲しいです 19 2014/05/31 23:44:42

「富士フイルム > FinePix F30」のクチコミを見る(全 16446件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング