


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
他のメーカでは、1.8クラスのCCDで1000万と画素数が大きいのに、この機種だと、630万と画素数が小さいように思います。
大きく引き伸ばすなら、画素数が大きい方が良いと聞きますが、L版やポスト・カード位まででしかプリントしない場合には、大差がないのでしょうか?
書込番号:5500440
0点

その程度のプリントサイズならほぼ違いないと考えられます。
書込番号:5500464
0点

そういうことであれば、大差ないです。ちっこいCCDでの争いですから、A4程度までなら、意外と逆転現象があるかも。
書込番号:5500473
0点

りゅう@airborne様 ・ null.様
アドバイス、ありがとうございます。
CCDが大きい割りに、画素数が小さいことによる、メリット・デメリットって何かありますか?
書込番号:5500496
0点

KGやLなら200万画素でもOKで、600万画素あればA4もOKです。
観賞距離や出力次第ではA3もOKです。
画素数が少ない事で一つ一つの画素に無理をきたさないというメリットがあります。
無駄に高画素化する方が余力が無くなり、画像処理で誤魔化すようになってきます。
書込番号:5500556
0点

>L版やポスト・カード位まででしかプリントしない場合には、大差がないのでしょうか?
大差ないどころか画素数少ないのが幸いかもネ。
書込番号:5500668
0点

fio様 ・ ぼくちゃん.様
アドバイス、ありがとうございます。
あとは、F30にするか、S6000fdにするか検討します。
書込番号:5500692
0点

f30とs6000fdと2台もたれては
f30はいつでも気軽にとれるだろうし
s6000fdは手動で望遠やピントをあわせることができるので
それなりに楽しいです。望遠がきれいにとれますが、カメラは大きくなります。以前持っていたキョーセラのM410Rより、ずっときれいにとれます。
書込番号:5500737
0点

きたしなの123様
アドバイス、ありがとうございます。
予算がないので、だちらか1台しか買えません。(T_T)
携帯性では、F30の方がいいだろうし...
人物を撮るのが圧倒的に多いので、「顔認識」機能がついているs6000fdが便利かなぁ?って悩んでいるところです。
書込番号:5500774
0点

KOSSYは元気です。さん、画素数に関しては、「高画素=高画質」のような信仰(?)があって、無意味に高画素化が進んで来ましたが、中々止まらないですね(笑)。こんな記事が参考になるかと。
http://www.itmedia.co.jp/news/0008/22/olympus.html
つまり高画素にすると、画素ピッチが微細化して感度が低下し、ノイズが増えるというのが、第一の問題です。
もう1つは、高画素にするとデータ量が増えて、撮影処理時間がかかるとか、再生表示にも時間がかかるようになる、大容量のフラッシュメモリー(xDピクチャーカード等)が必要になるといった弊害です。
CCDが1/1.8型で1000万画素という機種がありますが、こうしたことからノイズは多めになります。
S6000fdは1/1.7型で一回り大きく、しかもそのCCDがフジ独自のハニカム(=蜂の巣)構造のものなので、受光面積が一般のCCDよりも広く(2倍くらいか)、それでいて600万画素に抑えたために、超高感度、低ノイズを実現できたものですね。
フジにはS9000/S9100もありますが、こちらはCCDは1/1.6型で更に一回り大きくして、900万画素にしています。小型のCCDの割には一眼レフ機と張り合えるような絵を吐き出しますが、感度はISO1600止まりで、超高感度撮影時のノイズはS6000fdよりは多くなります。画素ピッチの微細化は、この辺りが限界のような感じがしています。
200dpi程度の解像度で印刷するのが一般でしょうが、A4で387万画素、四つ切で481万画素、A3で774万画素という感じです。ですから600万画素ならば、A3くらいまでは大丈夫でしょう。
F30かS6000fdかという点ですが、1台だけ買うのならば、S6000fdを推します。この価格で一眼レフ機のようなカメラなのですから、コストパフォーマンスは最高かと思われるからです。
ただ液晶ファインダーが0.33型で小型(S5200と同じ)であるので、0.44型のS9000/S9100よりは、見え具合が劣る点、バルブ撮影ができない点、外部フラッシュを取り付けるホットシューがついていない点、シャッターボタンにケーブルレリーズを取り付けるレリーズソケットがついていない点等は、考慮しておいたら良いかと思われます。現在、価格が安くなっているS9000という選択もありえます。
しかしこうしたことが気にならないのならば、あるいはISO3200まで対応していることに魅力が感じられるのならば、S6000fdでしょう。
書込番号:5501552
0点

Oh, God!様
アドバイス、ありがとうございます。
超初心者ですので、S6000fdを使いこなせるか?って言う思いがあります。
色々な設定を自分で行って撮るより、オートで撮る方が、圧倒的に多いと思います。
「高画素数」=「高画質」って思っていました。(^^;
プリントするのは、L版かせいぜいポスト・カードサイズなので、かなり高画質の写真になると思っていました。そんなことは、無かったんですね。(^^;
書込番号:5501690
0点

私.f30とs6000を両方持っていますが、S6000の方がレンズが大きいから綺麗にとれている気がします。ノイズも少ないし!デジタル一眼みたいなデザインなのが気に入ってます。レンズ交換なしでいけるのがいいですね。
書込番号:5503844
0点

返品大魔王111様
F30かS6000fdで悩んでいましたが、s6000fdに傾いています。
F30ってオートだと、ピントが中央固定になってしまうので、ライトアップされた建物をバックにツーショットで撮ったら、ピントが中抜けしてしまうことが多いだろうし...
その点、s6000fdなら、顔認識機能があるから、ピントが中抜けしてしまうことを防げるだろうし...
書込番号:5504849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S6000fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/06/06 5:37:40 |
![]() ![]() |
17 | 2016/09/17 9:39:48 |
![]() ![]() |
22 | 2012/09/02 1:23:23 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/17 12:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/22 18:04:52 |
![]() ![]() |
30 | 2013/05/08 22:45:32 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/09 23:21:47 |
![]() ![]() |
11 | 2010/05/01 21:50:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/10 12:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/11 9:54:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





