


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こちらのサイトで、F31fdの皆さんの口コミ情報を見させて頂き、購入した者です。皆さんの評価通りとてもよく出来たカメラだと思います。そんな中、先日こちらの掲示板に新製品のF50fdの発売前評価が書かれていましたが、残念な結果だといった内容でした。しかし、ど素人の私には、何がダメと言うか残念な結果となってしまったのかか゛よく解りません。画素数も上がり、感度も上がり、顔ナビも進化し広角(45?_)と書かれていました。((広角とは何かも解らないのですが。。)パソコンがネットに繋がっていないので意味を調べることが出来ませんので。)素人には進化したのでは??勘違いしそうです。すいませんが、F31fdと比較し、どう機能が落ちたのか、皆さんが残念がられている内容を解りやすく教えてください。ご無理言いますが、よろしくお願いします。
書込番号:6596904
0点

広角とは同じ視点でシャッターを切った時、より広い範囲を写せる事です。集合写真なんかで全員が入りきらない時、広角だと入るといった感じです。
F50fdについては、私もまだよくスペックを見ていませんが、要は実売価格とのバランスではないでしょうか?
31Fdが実売2万円なのに、50fdはしばらくは倍位すると思います。
それに見合っただけの機能アップをしての登場だったのか?ということではないでしょうか?私の場合リコーのR6と31fdを両方買うのと50fd1台が同じ程度の値段なら前者の方がいいと思いますし。
書込番号:6597070
0点

よく分からないなら、そのままのほうが幸せかも…
あまり長くなったスレは、正直自分も読む気しないし…
書込番号:6597412
0点

F30/F31fdの最大の売りであった高感度画質のよさとバッテリー持ちが、両方退化してそうだからがっかり感があるのでは?
新製品なんだから長所はさらに伸ばして欲しかった
良くも悪くも他社並みに・・・
書込番号:6597464
0点

ひとえに
「無闇な画素数アップによる高感度撮影性能の低下」
「同・特に遠景解像感の低下(近接はそれほど粗が目立たない)」
「バッテリー持ちの悪さ」
これに尽きるかと。
騙されやすい部分なんですが、F50fdの高感度撮影は
高感度側では画素数を限定しています。
せっかく「形ばかりは」1200万画素を謳っていても、高感度領域では
その「数値」すら意味を成さないものになります。
高画素信奉者にとっては「騙された」、そうでない場合も「ああやっぱりか」という部分でしょうね。
実機が出てみないと何とも言えませんが、少なくとも
「メーカーサンプルの風景写真」を見た時点で、自分には
F50fdを選ぶ理由は見当たらないと悟りました。
極論すれば「F30系の画像をそのまま拡大リサイズしてノイズ処理を掛けた?」みたいな画像でしたので・・・
画素数の増大は、単純な「進化」ではありません。
コンパクト機では、既にレンズ解像限界に達していますし
白トビ・黒潰れにも弱くなる傾向にあります。
(極端に言えば、空を入れて風景を適切な明るさで撮ろうとすると、雲の陰影の部分が描き切れず真っ白で描かれる等)
なので、決してこれは嫌味ではないのですが
>画素数も上がり、感度も上がり、・・・進化したのでは??
というのを見ると、何とも言えない寂しさを感じてしまいます。
F30系は、本当にバランスの良かった機種です。
それが、画素数信奉の販売戦略のもと、大きくバランスを崩しつつあるような
そんな危うさを感じてしまう・・・それが、現状でのF50fdに対する
サンプルまで精査した上での、率直な感想です。
書込番号:6597640
0点

1200万画素は必要ないです。A4ぐらいのプリントでも今のままの600万画素で十分過ぎます。メーカーの画素数合戦は「?」です。
広角28mm高倍ズームを沢山の人が望んでましたね。それと高倍+手ぶれ補正ならわかりますが・・
ズーム倍率が変わって無いので今のシャッタースピードであれば手ぶれは発生しにくいので必要性が無い と思います。
無理に手ぶれ補正を付け画素数アップ、小型軽量の為にバッテリー容量を下げた機種は魅力はありませんねorz
高感度もソニーさんもよくなって来てますからメーカー横並びの何も特徴も無い機種になってしまいます。
書込番号:6597650
0点

>>皆さんが残念がられている内容を解りやすく教えてください。
F50fdの掲示板の話題は
技術論、理想論ばかりに走り
実際のF50fdの評価としては、なんの意味も成していません。
技術的な事に興味が無ければ、読み飛ばす事をお勧めします。
書込番号:6597729
0点

こんにちは
例えば、紙にそれぞれ0.5cm,1cm,1.5cmの穴を開けて覗いて見えた物を比べた場合、
1cmの穴から覗いて見えた物を基準にすると 1.5cmの穴の場合は広い範囲が見え 0.5cmの穴の場合は狭い範囲しか見えません。
見えた物を同じ大きさの紙に書いた場合、1.5cmの穴の場合小さいけれど広い範囲が、0.5cmの穴の場合は範囲は狭いけど大きく書けます。
1cmの穴を標準(35mm)とすれば、1.5cmの穴が広角(35mmより数字が小さい)、0.5cmの穴が望遠(35mmより数字が大きい)と言う事になります。
また、同じ大きさの机に3cmと5cmのピンポン玉を並べた場合 3cmのピンポン玉の方が沢山並べられますよね。
ピンポン玉を画素と考えると5cmのよりも沢山並べられる3cmのピンポン玉が高画素って事です。
すいません、用事が出来 出かけますので 一先ず ここまで。m(_ _)m
書込番号:6598659
0点

デジカメって、発売前の評価はあてにならないと思います。
ニコンのD40だって、発売前はAFで使えるレンズが少なく、売れる訳が
ないというような書込みが多かったように思いますが、発売された
結果は、ご存知の通りです。
発売前は、使様表からの判断になりますので、希望に合ってないと
悪い評価になるのは、しようがないですね?
書込番号:6598676
1点

デジカメの画質は様々な要素によって決まるので、画素数だけで判断するのは危険なのですが、
F50fdではF31fdとほとんど同じサイズのCCDに1000万を超える画素をつめこんでいるので
F31系の最大の魅力であった高感度性能の後退を心配する声が多いのだと思います。
(かく言う私もその心配性の一人です)。しかしじじかめさんが言われたようにフタを開けて
みないとわからない部分も多いし、マニアはともかく画素数の増えたF50fdがごく普通の
ユーザーに好評を博すというのは十分ありうることです。ちっち!さんの用途によっては
F31よりF50の方が便利ということもないとは言えません。個人的にはじじかめさんが紹介
されたD40が一眼レフであるにもかかわらず「わずか610万画素」のCCDを載せた機種
であるところに象徴的なものを感じますが……。
書込番号:6599353
0点

必要ないか?と思いましたが、一応‥‥ 。
先程の3cmと5cmのピンポン玉にそれぞれ光をあてた場合、当然ピンポン玉にあたる光の量は5cm>3cmとなりますよね。
例えば、真っ暗な部屋で10wと20wの電球で照らして見た時を比べると明るい20wの電球で照らしたらハッキリ見える所でも、暗い10wの電球だとハッキリ見えづらい(曖昧になる)所も有るわけです。
この『ハッキリ見えづらい(曖昧になる)』→『デジカメでいうノイズ』となります。
デジカメの写真は、一つ一つの画素子が捉えた画像データを一つにまとめたものです。
よって、5cmのピンポン玉と比べて3cmのピンポン玉が受ける『光の量が少ない=暗い』となり、その分 ノイズが増えると考えられます。
つまり、画素数が増えると その分ノイズの多い写真になり 画質が落ちる事に繋がるわけです。
書込番号:6600535
0点

これが、皆さんの言われる残念の理由だと思います。
ただ、画質は解像度とか色んな物をトータルで評価するものですから、プリントする大きさによっては メリットがあるかもしれません。
が、一般的なプリントサイズは Lサイズか2Lサイズ位ですから デメリットの方が大きくなると思いますよ。
私は、正直 技術的な事はよく分かりませんし、頭の中では分かっているつもりですが 説明の仕方自体が間違っているかもしれません。
ちっち!さんはDoCoMoの携帯をお使いのようですので、何か良いサイトがないか検索してみましたが見当たりませんでした。
広角が分からないとの事なので かなり噛み砕いて書いたつもりですが 私の説明もイマイチ自信ありませんし(なら 口はさむなと言われそうですが)。
詳しくお知りになりたければ、一度 本屋さんや図書館へ足を運ばれては如何ですか?
書込番号:6600540
0点

皆様のレスに御礼の返事が遅れましたことお詫びします。ですが、本当に感激しました。私の無知なコメントに対して、皆様親切に教えてくださって。。(T_T)
本当にありがとうございます。特にねこパンチさんは何度もレスで詳しくアドバイスしていただいた上に、携帯である私の為に、関連するサイトを検索していただきまして、ありがとうございます。御礼が遅れましたので皆様このレスをお読み頂けないかもしれませんが、感謝の気持ちでいっぱいです 。アドバイスしていただいた文面に関しては、画面メモし役立てさせて頂きます。これからもよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:6612970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/04/11 20:39:35 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/16 23:20:18 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/02 9:06:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 22:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/16 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/14 9:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/30 21:50:31 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/17 11:05:54 |
![]() ![]() |
13 | 2013/11/26 4:20:42 |
![]() ![]() |
13 | 2016/03/31 9:17:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





