デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F50fd
以前に、皆さんの設定教えてください。というタイトルで質問したものです。いろいろ教えてくださってありがとうございました。あれから、いろいろと撮影しました。が一つ気になることがあり再度質問させてください。以前キャノンのパワーショットS45を持っていたのですが、f50fdに変えて変わったことは全体的に暗く映ってしまう。ISO感度が800以上は使えない。(プリントアウトしてみて「何これ?」というレベル。ISO400以下でもFinePixViewerで補正したものの方が明るくきれい)など。嫁に前のデジカメの方がきれいと言われてしまいました。(嫁はとれればいい程度のカメラ音痴)私が見ても前の方が明るくとれた感じがします。だからがっかりしているところです。これってどういうことなのでしょうか?普通に写真だけ見ればきれいなんですが(以前と比較しないで)、なんか暗い感じがいつもしてしまうのです。これは、メーカーの特徴なのでしょうか?まさか、カメラが悪いと言うことはないと思うのですが。
書込番号:7267842
1点
最近の高画素数の機種は、なんだかどれも暗めになっているような気がします。
白飛びの予防でしょうか・・・。
露出補正を常に+側に振っておけば一応対処できますが・・・。
書込番号:7268208
1点
マニュアルモードで露出補正を+1/3か+2/3にすると、とりあえず全体的に明るくなるとは思いますが、あんまり+の値を大きくすると花とオジさんが言うように多めに白飛びしてしまうでしょうね。元々、今のところの高画素機は白飛びしやすいみたいですから。
あと露出補正を+にすると言うことは、その分シャッタースピードが遅くなるので、ブレ易くなるか高感度で撮るかする事になってしまいます。感度(ISO)も上げたくないとなると…室内×ノーフラッシュなどの条件下ではキツいかもしれませんね。いろいろYMT123さんの条件で試してみてベストを探してみてください。
書込番号:7268405
1点
>ISO400以下でもFinePixViewerで補正したものの方が明るくきれい
これが狙いだと思います。
F30の頃までの富士のナチュラルフォト機能(露出補正しないでも撮る物によって明るさを明るくする機能)が+-0〜+1.0EV位まででしたが、F50fdは〜+0.3EV位までに落ちました。
顔認識が良くなったので、風景では白とびしないようにしたと思いますが、色も濃く撮れるようにやや暗くして、ソフトやプリンターのExifPrint機能の補正で最適になるようにした感じがします。富士はプリントがメインなのとFinePixViewerの補正機能に自信があるからだと思います。
やや古いデジカメは顔認識もないし、実用最高感度がISO200やISO400なのもあり、そこで完結するように明るめの設定にしていた感じがします。白とびにもやや強かったですし。
最近の他社のようにダイナミックレンジを画像エンジンでコントロールする機能がつけば良くなるでしょうが、富士はハニカムなので特殊ですから海外の機能を買えず、これからはプリントに加えてテレビで見る時代でしょうから自社で作っている最中なのかもしれません??想像ですが。
今は、露出補正ですね(^^;
書込番号:7268825
2点
こんばんは
まずはPモードで、ISOAUTO400、あるいは200、400固定で撮影してみては……
露出補正も、+1/3か2/3くらいにすれば………どうでしょう
私もキャノンの機種(S70やA610)を使ってますが、
キャノンの、この時期の機種は、
なるべく最低感度、ひいては長時間露光で撮る傾向のようです。
フジの「高感度、高速シャッター」とは正反対です…
キャノンのS40やIXY400あたりの機種は未だに
「歴代出色の画質」と評価される方もいるようですから……
S45の(多分)ISO50〜200と、F50のISO1600を比べるのは無理があると思います。
書込番号:7268909
1点
みなさん、いろいろとありがとうございます。もう一つお聞きしたいことがありました。題名のISO1600での撮影と書いておいて、肝心のことを聞き忘れていました。撮影モードに「ナチュラルモード」ってありますよね。私は、「室内でフラッシュが使えないときに使えばいいモード」だなと思っていたのですが、いざ撮ってみると何回撮ってもISO1600になってしまいます。こんな粗い写真使えないと私は思うのですが、皆さん使っているのですか?そう考えると「ナチュラルモード」ってどういうときに使うのでしょうか?
書込番号:7269187
0点
ナチュラルモードは
>、「室内でフラッシュが使えないときに使えばいいモード」
という認識で問題ないと思います。
ただし、手ぶれしない、被写体ブレしない様に・・・という設定にカメラが自動で調整しますから
夜の暗い室内では感度は1600辺りまで簡単に上がってしまいます。
感度を上げたくないなら感度をAUTO(400)にして撮影してはどうでしょうか。
おそらくISO400程度では手ぶれが頻発するでしょうけど・・・
シーンモードで一番使えるのは高感度2枚撮りだと思いますね。
1回のシャッターでフラッシュオン・オフの2枚が撮影できるので。
キヤノンのS45はS30には劣るものの低感度では最高レベルのノイズレスで
元々のカメラの設定がとにかく低感度で撮影するようになっていましたから
単純にノイズ量を比べると現行のデジカメは全滅でしょうね。
特に高画素機はノイズを無理矢理消してディテール消失してしまうよりは
ノイズがある程度残ってもディテールや階調表現を優先させる機種が多いです。
露出についてはメーカーごとやカメラごとに傾向が違いますので
F50fdで全体的に露出が暗いと感じるのであればMモードで常に露出を0.3〜0.7程度
プラス補正しておけばいいと思います。
私もS30から他のカメラに買い換えたときはノイズ量の違いに驚きましたけど
やろうと思えばノイズは後処理で自分で消せるし
消えたディテールは復活させることはできないし
ここ最近自分が買ったカメラはノイズが多少乗っても
S30では写らなかった精細な描写や質感が写るので
使ううちにノイズの多寡よりももっと大事な物があるなぁ・・・って思うようになってきました。。
私もF50fd持ってますけど良いカメラだと思いますので
ご自分の納得いく設定を探してみてください。
書込番号:7269226
2点
F50fdはオートでの露出に若干難があるみたいですね、ここの書き込みにも過去多数書き込みされてます。時期新機種では改善をお願いしたいです。
書込番号:7269312
1点
http://fujifilm.jp/natura/world/index.html
ナチュラルフォトモードはもともとフィルムカメラでの発想でしたが、デジカメにもつくようになりました。カメラの基本的な露出ではなく、目で見ているままに撮れるように明るく撮れるモードだと思います。
他のデジカメはオートで1/40秒くらいが基本ですが、富士はF10の頃は1/100秒、今は1/60秒くらいだと思います。ナチュラルフォトモードではやや早いのかもしれませんので、ISOがはやめにISO1600に行くのだとおもいます。
F30の頃までは明るくする度合いとシャッタースピード、高感度画質がいいバランスでしたが、画素数が上がるにつれ無理が出てきた感じがしますので、iフラッシュとのバランスを選んだのかもしれません?
ナチュラルフォトモードではノイズがあるでしょうが、それでも撮りたいときには便利なのだと思います。もともとノンフラッシュで暗い場所は特殊撮影の感じもありますし…
書込番号:7270646
1点
そういえば、
ちょっと脱線ですが、フジの社長が、
「いずれはISO6400にもチャレンジしたい」
と、F30が出たときに言っていましたが、
その答えがF50fdの形とすれば、
ハニカム、そしてフジの限界を我々に明示された気がして、とても残念です。
フル画素での最高感度ISO6400、多くのユーザーが納得できる常用域ISO1600。
これをコンデジで最初に実現するメーカーはどこでしょうね。
まずはフル画素ってもんが、今は色々とクセ者ですが。
さらに関係ないですが、
D3凄いですね。
増感でISO25600って・・・・(汗
画質も本体値段もバケモンです。
書込番号:7270974
1点
本当に皆さん、とても貴重な意見ありがとうございました。私的にかなり参考になりました。実を言うと一度メーカーに見てもらおうかな?とも少し思っていたところなので、とても参考になりありがとうございました。ねねここさんのFinePixViewerでの補正をねらいとしているのではという意見も納得しましたし、花とオジさんやブドワールさん、すえるじおおりばさん、The March Hareさん、みなさんのマニュアルでの露出補正の意見などかなり参考になりました。いろいろとありがとうございました。自分なりにもっといろいろ試したいと思います。
ちなみに、FUJIの補正技術(イメージインテリジェンス)の機能を持ったデジカメソフトって有るのですね。「デジカメプロプリント」というものらしいのですが、それも、もしかしたらこのデジカメとあわせればいいのかな〜?なんて思ってしまいました。
書込番号:7274449
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F50fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/06/27 19:17:07 | |
| 0 | 2012/02/14 20:58:57 | |
| 8 | 2010/05/06 21:47:14 | |
| 2 | 2009/11/08 9:40:10 | |
| 11 | 2015/04/11 12:22:26 | |
| 13 | 2009/11/01 7:18:37 | |
| 10 | 2009/10/08 12:45:50 | |
| 7 | 2009/09/25 20:55:24 | |
| 3 | 2009/09/13 7:47:36 | |
| 9 | 2009/09/05 6:35:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








